全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 464 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 画像が・・・ かたつむり 3 2003-07-20 21:21:02
質問 TDA1 RD-X3で音声が出ない(AVアンプ、デジタルケーブル(光)、RD-X3の組合わせ) nasiira 10 2003-07-20 23:47:15
質問 TDA1 NTSC フィルム形式(23.976fps)の Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルのオーサリング オーサリング初体験者 13 2003-07-28 23:00:45
質問 TE25 DV-AVI -> mpeg2のノイズ johnny1200 13 2003-07-25 09:38:43
質問 TE25 動画の圧縮 かず 7 2003-07-22 22:56:37
質問 TE25 mp4ファイルの作り方 遠藤 8 2003-07-20 00:50:34
質問 TDA1 AC3対応を TAKUYA_OKUMURA 3 2003-07-20 01:16:47
要望 TDA1 クリップの編集時の時間指定 2 2003-07-19 23:02:35
質問 TE25 データ速度について 沢たくみ 7 2003-07-21 02:46:45
質問 TE25 VFAPIプラグインの選択について ささき 2 2003-07-18 19:18:53
質問 TE25 音声が出ないんですけど・・・ 貝殻 5 2003-07-22 17:39:43
フリートーク TE25 元ソースは確認するべきか GEAR 33 2003-07-23 22:40:33

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 464 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像が・・・ No.11267
かたつむり  2003-07-20 17:07:39 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

約700MBのaviをエンコード中に真中の画像が表示されないんです。
videosourceも設定しました。
ですがエンコードが完了しても、音が流れるだけで画像が流れません。
他に持っている200MB程度のaviは画像も流れます。
どなたか教えていただけないでしょうか?


AGS003  2003-07-20 19:00:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エンコード中に真中の画像が表示されない

‥‥‥ってことは、映像が読み込まれていないってことです。

> 約700MBのavi

‥‥‥って、何なんでしょうか? Windows Media Playerでは、ちゃんと再生できますか?
ひと口にAVIファイルと言っても、いろんな種類のものがあります。TMPGEncの入力に使えるAVI
ファイルは、ごく限られたものだけです。

「約700MBのavi」と言っていることからDivXだと思いますが、DivXとかMotion JPEG等の種類に
よって読み込み方が変わってきます。

まず、「DivX」などの圧縮形式をキーワードに、掲示板を検索してみて下さい。それだけで回答が
得られると思いますよ。


かたつむり  2003-07-20 20:07:51 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます
ためしてみます
ちなみにWindows Media Playerで見ることはできます
AVIUTL等も試したのですが読み込む事ができませんでした
あとXPで試したところ
映像ソースのほうが「開けないファイルかサポートされていません」
と表示されました。音声のほうは正常に読み込みます


かたつむり  2003-07-20 21:21:02 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決しましたどうもありがとうございます



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - RD-X3で音声が出ない(AVアンプ、デジタルケーブル(光)、RD-X3の組合わせ) No.46299
nasiira  2003-07-20 16:13:27 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 使い勝手よく、大変重宝しています。
こちらで聞くよりも「TMPGEnc」の方で聞いた方が良いのかもしれませんが

先日、NHKのハイビジョン番組を
1.BSデジタルチューナー → DMR-E20(DVD-RAM)に録画
2.DVD-MovieAlbumコピーツールにてファイルをPCに取り込み
3.DVD2AVIにて、d2vとwavに分離
4.TMPEGEncにてwavの音声加工(ボリューム変更300%)
5.プロジェクトウイザードにてTMPEGEncにてソース範囲編集等を含め、
  アスペクト比16:9にして再エンコード
6.できあがったMPEGファイルをTDAにてオーサリング、DVD-RWに書込

といった作業を行いました。

映像部 MPEG-2 720x480 29.97 fps (16:9) NTSC 6000 kbps
音声部 MPEG-1 Audio Layer-2 4800 Hz ステレオ 384 kbps

できあがった物を、DMR-E20にて再生を行ったところ
普通に再生できました。
ところが、RD-X3で再生すると、映像は出るものの、音声が出力されませでした。

DMR-E20とRD-X3の音声出力ははAVアンプ(YAMAHA DSP-AX10)に
デジタルケーブル(光)で接続しています。
平行してアナログケーブルも接続しています。
デジタルケーブルを外すと、双方ともアナログ音声として出力されます。

DMR-E20のデジタル出力設定は
 PCMダウンサンプリング 切
 Dolby Digital     bitstream
 DTS          bitstream

RD-X3の音声出力設定
 ビットストリーム

このときのAVアンプでの音声の自動認識は

DMR-E20  PCM
RD-X3   ---

でした。
そこで、RD-X3の音声出力設定を[PCM]にしたところ、
AVアンプで[PCM]と認識し、音声が出力されました。

RD-X3にて、作成したDVD以外の市販ソフトDVDの音声については
音声出力設定を[ビットストリーム]にした場合でも
光ケーブルで接続している時はちゃんと[Dolby Digital]等
自動で認識してくれます。

なお、TMPGEncで何の加工もせず
VROファイルを直接TDAにてオーサリングした場合は
RD-X3の音声出力設定を[ビットストリーム]にしていても
ちゃんと音声がAVアンプで認識され出力されています。

なにかTDA上で設定ミスをしているのでしょうか?
それともTMPGEncとRD-X3は相性が悪い?


AGS003  2003-07-20 16:50:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.45407 に書きましたが、私も似たような現象に悩まされています。
ペガシス 様、そろそろ本気で対応を考えていただけませんか?


AGS003  2003-07-20 17:32:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、 No.45407 ではライティングソフト(RecordNow DX)の方に話題が集中してしまい
ましたが、DVD Author1.5に付属のライティングツールでも改善しません。

また、 No.45407 ではWMPのIFOモードでの検証が抜けていましたが、HDD上のDVDイメージについて、
DVD-Rの再生と同様に、音声が低い方にシフト(例: 女声 → 男声)してしまって、軽くエコーが
かかった感じの音になってしまいます。

入力音声は2か国語のLinear PCMですから、右に英語、左に日本語で、何ら問題ありません。


さんの奴  2003-07-20 19:08:54 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

nasiiraさんの報告にある現象に関しては、
同じ環境でテストする事は出来ませんが、一般論的な答えがあてはまると思います。
すなわち、MP2音声はオプションですから、プレイヤーが再生していないだけでしょう。
殆どのプレイヤーはアナログ出力(音声)をする際に、MP2をデコードしてくれますが、
デジタル出力の際には、デコードするプレイヤーとデコードしないプレイヤーがある様です。
つまり、デジタル出力の場合には、
・アンプ側にデコードを任せるか、
・プレイヤーでデコードするか
プレイヤーによって処理が違うようです。また、標準でデコードしないプレイヤーでも、
設定する事によって、デコードした音声を出力する事が出来たりする様です。

報告内容を読むと、DMR-E20は、MP2をプレイヤーでデコードし、PCMにした上で、
デジタル出力する(アンプに渡す)仕様なのでしょうし、
RD-X3は、デコードはアンプに任せようと、デコードせずに出力をしているのでしょう。
そして、データを受けたアンプは、DVD-Videoの規格に従い、ドルビーのデコードをする
機能は持っているものの、MP2をデコードする機能は持っていないのでしょう。
ですから、MP2をデジタル出力で再生するには、プレイヤーでデコードしてPCMに変換して
出力する設定が必要なのでしょう。

ちなみに、これらの事は、DVD-Rが出回り始めた頃(MP2非対応プレイヤーの存在が当然
だった頃)の、一般的な注意事項であり、今回の件に当てはまるだろうというのは、
予想に過ぎませんので、ご了承ください。

AGS003さんへ
私は、No.45407でライティングの話題で発言したひとりですが、今回のnasiiraさんの報告で
プレイヤー出力がアナログかデジタルか、という話が出たので、前回とは違った発言に
なっています。こちらも参考にしていただけると幸いです。


ちょうき  2003-07-20 19:54:25 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

モノラルのmp2が再生できないプレーヤーはいくつかあると以前掲示板で書かれていましたが

>入力音声は2か国語のLinear PCMですから、右に英語、左に日本語で、何ら問題ありません
TDAでの出力時にmp2になってませんか?


AGS003  2003-07-20 20:14:40 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

nasiira さん、横レス、ごめんなさい。m(_ _)m
さんの奴 さん、コメント、ありがとうございました。

MP2が原因だとすると、私の事象とは異なる話ですね。

ソースが2か国語の場合のオーサリングに関しては、いくつかトラブルが報告されておりますが、
「これだ!」というものがありません。
No.45407 では、話題がライティングソフトの方に行ってしまったことから、ペガシスからの回答が
得られませんでした。
実用的には、書き込み前のチェックはWinDVDで行っていますし、完成したDVD-RはDVDプレーヤーで
視聴しますので、それほど困っているワケではないのですが、何となく気持ち悪いです。
別スレで、検証担当 さんからのコメントに、「左右をトラックごとに分けてモノラルにするため」
というのがありますが、本当にこれで引っかかっているんでしょうか?
これって、簡単には改善できないんですか?


AGS003  2003-07-20 20:24:17 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あぁ〜、やっぱりスレ主さんのトピックと混乱させてしまいましたね。誠に申し訳ありません。

ちょうき さん、コメントありがとうございます。
WinDVDでは、操作パネルに音声の種類が表示されますが、「PCM」となっていますので、間違い
ないと思います。


fay  2003-07-20 20:47:19 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WinDVDでは、操作パネルに音声の種類が表示されますが、「PCM」となっていますので、
> 間違いないと思います。

WinDVD4の時の話ですが、ここに表示される音声種別はあまりアテになりませんでした。
一度PCMになるとMP2音声になっているのに表示が変わらなかったり、MP2なのにデジタル
ドルビーと表示されたりします。私はWinDVDを常用していないので必ず再現するだけの
データを持っていませんが、注意したほうが良いと思います。


AGS003  2003-07-20 21:01:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、情報、ありがとうございます。
いま、エンコード等に使っているPCからではないので確認できませんが、チェックしてみます。
ありがとうございました。m(_ _)m


nasiira  2003-07-20 23:05:41 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴 さん

コメントありがとうございます。
なるほど、プレーヤーとアンプの相性(って言い方でいいのかな)があるのですね。

たしかに、アンプの取説には
デジタル端子はPCM/DD/DTS兼用と書かれてて
デコーダーもDDとDTSはあるものの、MP2のデコーダーはありませんでした。
一方、RD-X3の取説には
MP2の出力にはMP2デコーダー内蔵のアンプを利用してくださいと
書いてありました。

となると、TMPGEnc・TDAを利用して個人でDVDを作成、
DVDプレーヤーでAVアンプ経由で再生する場合、

1.MP2デコーダー内蔵アンプ(MP2プロセッサー)の購入
2.音声部をリニアPCMとする
3.ほとんど(かな?)のAVアンプに搭載されているDDデコーダーが利用できるよう
  TMPGEnc・TDAにおいての、DDエンコードをペガシス様に要望

の3つのどれか解決策となるのでしょうか。

私としては3番を是非実現していただきたいのですが・・・


AGS003  2003-07-20 23:47:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いくつか検証してみましたので、ご報告します。
結局、 No.44773 と同じ現象のようです。

まず、音声はLinear PCMで間違いありませんが、「モノラルの二ヶ国語」ですからビット
レートが半分になっています。

当方のマシンには、InterVideoとLigos、Sony他のデコーダが入っており、InterVideoの
デコーダで再生しようとすると、「音声が低い方にシフト(例: 女声 → 男声)してしまって、
軽くエコーがかかった感じの音」になるということ(WMPでの再生)が分かりました。

とりあえず、 No.44773 の検証担当者 さんの回答にしたがって、「ステレオの二ヶ国語」に
することにより解決することが分かりました。(このままオーサリングしようとすると、
8,000kbps(映像)+1,536kbps×2(音声)=11,072kbpsとなり、DVDの規格から外れると
警告が出るんですが、実際に使うのは片方の音声だけということで、問題ないと考えて
いいんですよね? DVD-Rの容量としは、まだまだ余裕があります。)

ところで、InterVideoのデコーダを使っているであろうWinDVDで、HDD上のDVDイメージが
何の問題もなく再生できたのはなぜなんだろうということと、DVD-Rに焼くと音が出ない
という現象については未検証です。もう少し、勉強してみます。お騒がせしました。m(_ _)m



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - NTSC フィルム形式(23.976fps)の Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルのオーサリング No.46285
オーサリング初体験者  2003-07-20 07:00:11 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この度はお世話になります。

これまで私はキャプチャーした TV 番組の中で残しておきたいものを
TMPGEnc 無料版で Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルにエンコードして
CD-R に Video-CD として保存してきました。

ですが、最近安売りの DVD-R ドライブを買いましたので、
これまでに保存してきたデータを DVD-R に保存し直して
少ない枚数にまとめようと思い立ちました。

で、私の場合動画データはほとんどパソコンで再生しますので、
当初は VCDGear で CD-R から吸い出した MPEG1 ファイルを
そのままデータ DVD として DVD-R に保存するつもりでした。

ところが、あれこれ調べているうちに TMPGEnc DVD Author は
MPEG1 ファイルからも DVD-Video が映像の再エンコード無しに作れることを知りまして、
早速 TMPGEnc DVD Author をダウンロードしてオーサリングを試してみましたところ、
少なくともパソコンで再生する分には全く問題ない DVD-Video が完成しましたので、
できればこのまま全てのデータを DVD-Video 形式で保存し直したいと考えました。

ところが、これまでに私が保存してきたデータの中には
NTSC フィルム形式(23.976fps)でエンコードした MPEG1 ファイルから作った
Video-CD も一部含まれていまして、それらの Video-CD から吸い出した
MPEG1 ファイルは当然 23.976fps になってしまって
そのままでは TMPGEnc DVD Author に受け付けてもらえませんので、
それらのファイルをどう処理するかで現在少々迷っています。

MPEG2 ファイルの場合には 23.976fps のファイルでも「PullDownBatchFE」を使って
TMPGEnc Plus の「再生時 3:2 プルダウン」でエンコードした場合に相当する形式に
ファイルを変換すれば TMPGEnc DVD Author でも問題なくオーサリングできるように
なるみたいですが、MPEG1 ファイルの場合には私が調べた限り
「再生時 3:2 プルダウン」に相当する変換はできないように思いました。

#ちなみに「PullDownBatchFE」は当然のごとく MPEG1 ファイルは相手にしてくれませんでした…

何となく皆様にご質問するまでもなく 23.976fps のファイルは当初の計画通り
単なるデータ DVD として DVD-R に焼いてしまえ!とお叱りを受けそうな
内容で恐縮ですが、

1. NTSC フィルム形式(23.976fps)の Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルを
MPEG2 ファイルの場合の「再生時 3:2 プルダウン」に相当する形式に変換して
TMPGEnc DVD Author で扱えるようにすることは可能か?

2. 1. が不可能な場合、 NTSC フィルム形式(23.976fps)の
Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルをできるだけ画質を落とさずに
DVD-Video にオーサリングするにはどう言った方法が考えられるか?

の二点についてご指南いただけますと幸いです。
おそらく 1. は不可能、という気がしますので、皆様が私のような状況に置かれた場合、
皆様であればどういったソフト・手順を使って 23.976fps の MPEG1 ファイルを
オーサリングされるおつもりか(あるいはオーサリングせずに単なるデータ DVD として
保存されるおつもりかどうか)、また実際に 23.976fps の MPEG1 ファイルを
オーサリングされたご経験がおありの方がいらっしゃれば、
使用されたソフト・作業手順・仕上りの結果に対するご感想などを
お教えいただけますと非常にありがたく思います。

以上長文になりまして申し訳ありませんが、皆様のご意見お待ちしております。


nw4009  2003-07-20 12:04:43 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

じつは

私もNTSCFilmで作ってしまったVCDがたくさん・・・
DVDは23.976は不可でしたから、あきらめました。DATAで焼いています。
何とかする方法があれば知りたいです。

たぶん無理だと思いますが・・・


HHH  2003-07-20 15:12:03 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あとは、プレーヤーでTV出力したものを、そのまま非圧縮でキャプチャしなおして
再エンコードぐらいしか・・・
実際、昔に作った320x240とかのAVIファイルをTV出力->DV録画->DVキャプチャ
とかしてみましたが、時間がかかるのと、画面が拡大されるので輪郭強調等
画質調整を行っても少し荒く感じます。
しかし、DVDプレイヤーで普通に見られるようになりましたので、ソースが完全に
存在しなくなったものを作るにはいいかと。
しかし、DVテープから再生する時は問題無いのですが、TMPGEncPLUSでエンコード
し直した際、動きが妙にカクカクしてしまうことが多くて・・・
フィールドオーダーとか色々と調整してもなかなか・・・
CCE-Basicでエンコードすると大丈夫なんですが、出力に使っているVideoGate1000の
問題なんでしょうか?
このボードは、DivX5.05でも、DivX3でも、Indeo5とかでも、コーデックさえ入って
いれば大抵のAVIファイルはTV出力してくれますので重宝しているのですが・・・


fay  2003-07-20 19:40:26 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのままではDVDに出来ないと思います。VCDのままでオーサリングするという方針からは多少
外れますが、私なら352x480のMPEG-2(再生時3:2プルダウン)にしてしまうと思います。

これは352x240の23.976fpsのままで縦を倍に伸ばしてMPEG-2に再エンコードし、再生時3:2
プルダウンが有効になるようにします。再エンコードするため画質が多少低下するでしょうし
解像度が上がるために必要なビットレートも高くなってしまいます。しかし不要なフレームが
挿入されることがないため、動きのギクシャク感はないと思います。動き重視の設定だと思い
ます。

私はVCDを上記のようにしてDVDにしたことはありませんが、320x240で23.976fpsのAVIを
DVDにした時は結構うまく行きました。その時の映像ビットレートは1800kbps程度でした。


オーサリング初体験者  2003-07-21 23:42:39 ( ID:yvlcydqa1dr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様ご意見どうもありがとうございます。

やはり NTSC フィルム形式(23.976fps)の Video-CD 準拠 MPEG1 ファイルを
映像の再エンコードなしに TMPGEnc DVD Author で扱えるようにすることは
現状では不可能のようですね。今回の件につきましては元ソースも残っていないことですし、
再キャプチャーや再エンコードをしてまで DVD-Video 化する必要もありませんので、
DVD-Video 化することはあきらめて当初の計画通り単なるデータ DVD として保存しておくことに致します。

なお、今後これらのデータを DVD-Video 化する必要が生じた場合には
fay さんにご提案いただきました

「352x480 の MPEG2 ファイル(再生時 3:2 プルダウン)への再エンコード」

という方法が私としてもなかなかの妙手に思えますので、まず一番に試してみようと思います。
また、この機会に普段保存する動画データの形式につきましても再考してみようと思っております。

それでは皆様本当にお世話になりました。


qqq  2003-07-25 19:44:06 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA体験版を使用しております。
私もオーサリング初体験者さんと同じような作業を始めているところです。
TE掲示板でフリートークにてスレッドを立て、有意義なコメントも頂いたのですが、
こちらのスレッドがちょうど私の疑問に一致していると思いました。
そこで便乗質問なのですが、

fayさんの
>私なら352x480のMPEG-2(再生時3:2プルダウン)にしてしまうと思います。

の部分の「352x480のMPEG-2(再生時3:2プルダウン)」・・・(1)
を仮に→「352x240のMPEG-1/29.97fps(ビデオ詳細タブで3:2プルダウンにチェックON)」・・・(2)
に設定した場合ではDVDビデオとして何がどう違うのでしょうか?
元の縦解像度が240なだけに、つい「容量を必要以上に消費するだけ」と考えてしまいます。(頭が混乱しています。)

もしこの様に設定場合、(1)と(2)との間でDVDビデオとしての決定的なメリット、
デメリットがあれば時間の取れる時にでもご指示して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


qqq  2003-07-25 20:48:50 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。

>を仮に→「352x240のMPEG-1/29.97fps(ビデオ詳細タブで3:2プルダウンにチェックON)」・・・(2)
        ↓
を仮に→「352x240のMPEG-1」・・・(2)

#縦240ですから、「3:2プルダウン」は間違ってますね。


fay  2003-07-26 10:35:48 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合はフレームレートを極力いじらないことを前提に再エンコードすることを考えました。
それは再生時の引っかかり(ガタツキ)を極力少なくするためです。動き重視とはそういうこと
です。

23.976fpsのソースを29.97fpsで出力すると、単純にフレームが増やされます。3:2プルダウ
ンなどを考えて増やされるわけではありませんので、5フレームのうちの2フレームは重複し
ている状態となるわけです。これを再生すると、横スクロールなどの時に動きがぎこちなく
なってしまいます。これは人によって許容できる範囲が違うとは思いますが。

再生時3:2プルダウンは29.97fpsとヘッダには書かれてはいますが、実際には23.976fps分の
映像がプログレッシブで入っています。なのでソースが23.976fpsで綺麗にスクロールできて
いるなら、別にいじる必要はないだろうと言うわけです。

もちろん、352*240から再エンコするなら、画質的に480ラインにする意味はありません。


qqq  2003-07-26 22:34:03 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初のfayさんの説明を私が理解できず、蒸し返しの説明に
なってしまったようでとても恐縮です。

>再生時の引っかかり(ガタツキ)を極力少なくするためです。
>もちろん、352*240から再エンコするなら、画質的に480ラインにする意味はありません。
動きを優先考慮し、縦480ラインに設定する根拠と、ソース画質を維持するための
必要性・不必要性がよく理解できました。元ソースの形式、画質を最大限に生かす
ための設定を見直してみます。大変参考になるご説明をありがとうございました。


qqq  2003-07-27 00:01:50 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<nw4009さん>

>DVDは23.976は不可でしたから、あきらめました。DATAで焼いています。
>何とかする方法があれば知りたいです。
>
>たぶん無理だと思いますが・・・

「VCD Checker」というフリーソフトをご存知でしょうか?
このソフトはMPEGのGOP構造を解析表示してくれたり、ヘッダ情報を一瞬で書き換えて
くれます。私が試したところ、以下の様に成功しました。

まず、DVD規格外ソース MPEG-1 320x240/24fps/CBR3000kbps(自作MPEGです)を、
VCD Checkerで開き、(.aviは開けません。MPEG専用です)

①下のほうにあるVCD規格値入力ボタンを押す。
②情報書き換えボタンを押す。(一瞬で書き換え終了)
③書き換えた後のファイルをTDAで読み込む。
④TDAで編集・書き出しともに問題なく終了。
*PowerDVDのIFOモードで問題なく再生出来ています。

もちろんVCD Checkerで書き換える前のDVD規格外ソースはTDAで読み込めませんでした
が、この手段って当たり前なんでしょうか?裏技みたいな・・。

一応リンクを張っておきます。
http://www.mao.gr.jp/download/vcdc/download.html


nw4009  2003-07-28 12:33:19 ( ID:ccr1czlhy6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

qqq さん

>「VCD Checker」というフリーソフトをご存知でしょうか?
>このソフトはMPEGのGOP構造を解析表示してくれたり、ヘッダ情報を一瞬で書き換えて
>くれます。私が試したところ、以下の様に成功しました。

ありがとうございます。
試してみたら、できちゃいました。

ちょっと考えると、早送りになるとか、音ズレがおきるとかの問題がおきそうなのですが、
不思議なことにちゃんと家電DVDプレイヤーで再生できています。でも、どうしてちゃんと再生できるか、自分的に納得いきません。フレームレートのヘッダを書き換えただけで、本当に再生時4:3プルダウンに変わってるわけじゃないですよね・・・

今回使ったソースの画質音質がイマイチなので音声が本当に合っているのか確証がないので、最近録ったハッキリした映像で実験してみます。実験結果は後で御報告します。


nw4009  2003-07-28 21:42:36 ( ID:ccr1czlhy6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何回かテストしてみました。結果は良好です。

DVR-7000録画のソースからDVD2AVIでd2v
d2vからTMPGEncでVCD NTSC Filmでエンコード
VCD Checkerで29.970fpsに書き換え
DVD Authorでオーサリング
DVD Author DVD ライティングツールで書き込み
DVR-7000で再生

以上で音ズレや画面のガタツキ等異常再生は認められませんでした。

さらに、フレーム番号と番号の回りの円上を線が回転するビデオデータを
出力するTMPGEncのプラグインを作り、23.976fpsのテストデータを
生成し、同フレームレートでエンコードし、同じ手順で焼いてみました。
回転がガタつくこともなくフレームのカウントも全く正常でした。
このテストでは、回転のガタツキがみられるはず、と思ったのですがそれもおきません。

VCD Checkerでパッチあてるってのは、かなり有効な裏技のようです。

再生環境によっては駄目な場合もあるかもしれませんが、駄目なプレイヤーがあったとしても、VOBからデータを切り出して23.976にパッチすれば画質劣化なくNTSCFilmのVCDに戻せるので安心です。この技でフレームレートが変なVCDを始末しようとと思います。

ありがとうございました


fay  2003-07-28 22:31:28 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も気になったので、VCD Checkerの書き換えを試してみましたが、きちんと再生できる
プレイヤーと正しく再生できないプレイヤーがあることが分かりました。

うちにあるDV-545(Pioneer)や、手近でテストできたRDR-GX7(Sony)では全く問題なく再生
出来ましたが、PS2(30000)では1GOPごとに映像が一時停止するなどの問題が発生しました。
また他の家庭用プレイヤーでもPS2と同様の動きになる機種があるようです(Samsung製など)。

よって、このVCD Checkerで書き換える技は、自分が再生するプレイヤーで正しく再生でき
るかどうか確認してから使用したほうが良いでしょう。


qqq  2003-07-28 23:00:45 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

<nw4009さん>

少しお役に立てたようで嬉しいです。
大変参考になる検証をありがとうございます。
私も理論的に疑問な点がありますので、引き続き検証しながら使用してみます。
再エンコードの手間が省ける分、fayさんのご指摘箇所等、「思はぬ落とし穴」
があるかもしれませんので「場合によってVCD Checker + TDA」の手段でDVD化
を楽しむことにします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DV-AVI -> mpeg2のノイズ No.11253
johnny1200  2003-07-20 01:15:44 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONY DVカメラからIEEE1394ボード経由でVideoStudio6にてキャプチャしました。
出来上がったファイルは48分で
DV-AVI type-1(OpenDML)、DV-Audio-NTSC(48KHz16Bit)となっています。
また、キャプチャ時にはドロップフレームはありませんでした。
再生もきちんと途切れることなく再生出来ます。(WinMediaPlayerにて再生可)
これをTMpegEncPlus v2.513.53.162でエンコードするのですが、
出来上がったファイルが18分53秒あたり(4GBあたり?)で「プツッ」と音が途切れるんです。また同様に39分あたり(8GBあたり?)でも途切れます。
この原因が分からずDVDを作れなくて困っています。原因は何でしょうか?
またAVItype1がいけないのかと思いVideoStudio6にてType2で保存すると
はじめは合っていますが音がどんどんずれていってしまいます。
更にCanopusDVConvで変換しようとすると半分くらいで止まってしまいます。
TMpegEncPlusのVFAPI優先度はAVI2(OpenDML)が0、AVI VFWが-1、DirectShowが-2です。
試しにDirectShowを1にしたら頭から音ズレ更に18:53で音飛びでした。
環境は自作PCで
CPU:AthlonXP2700+
MEM:PC2700CL2.5DDR-512MB*2
M/B:GA-7VAXP
HDD:C:120GB(NTFS)、D:27GB(NTFS)
VIDEO:GeForce2Pro
SUOND:SoundBlasterLiveValue
です。ビデオ・音源のドライバ類は最新の物を入れています。
Dドライブは空でここにキャプチャ、MPEG2保存しています。

僕にはどうしたものかよく分かりません。足らない情報がありましたら提出しますので
どうか知恵をお貸しください。


get ready  2003-07-20 12:06:13 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

肝心のIEEE1394ボードが何なのかが書かれていない様ですが...
私の気のせいですか?

オリジナルから音声のみを抽出

映像ソース:オリジナルのAVI
音声ソース:抽出したファイル
でエンコード

とするとどうでしょうか?

#掲示板の先頭にありますが、
#「TMPGEnc Plus についてはその販売元である
# 株式会社ペガシスのサポートをご利用下さい。」
#とあります。
#メールを出してみました?


辛子  2003-07-20 20:29:18 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また、キャプチャ時にはドロップフレームはありませんでした。
>再生もきちんと途切れることなく再生出来ます。(WinMediaPlayerにて再生可)

とありますが、

>またAVItype1がいけないのかと思いVideoStudio6にてType2で保存すると
>はじめは合っていますが音がどんどんずれていってしまいます。

とあるので、実際にはコマ落ちしていたのではないでしょうか。
(Type1のファイルをエンコードし直したのか、Type2で直接キャプチャ
したのか、文面からは今一つ分からないのですが)

他にキャプチャの際に試せるCodec(映像、音声)はないのでしょうか。


johnny1200  2003-07-21 00:10:25 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

get readyさん、辛子さん、返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。補足させて頂きます。

OSはWIndowsXP HomeEditionで、IEEEボードはバルク品です。裏にはIEEE1394VS-FAITHと書いてありましてチップはVIA VT6306です。

それから忘れていたのですがこのM/BにはIEEE1394のコネクタが搭載されていたのを思い出し、そこへ繋げて試したのですが結果は同じでした。搭載チップは同じVT6306でした。

また、Pegasysさんにもメールはしてみましたがまだ返答は戴いておりません。なので今もう一度get readyさん、辛子さんにご指摘いただいた部分を追加してメールしておきました。

それからオリジナルから音声のみを抽出というのはDVカメラから音声のみをwavにということでしょうか?VideoStudio6にはそういった機能はないようです。
他にフリーソフトなどであるのでしょうか。もしくはアナログで取り込むのでしょうか?出来ればデジタルのままが良いのですが・・。

そしてドロップフレームのことですが、VideoStudio6はキャプチャの際、キャプチャフレーム数・ドロップフレーム数が表示されます。
VideoStudio6ヘルプによると「ドロップフレーム数」は
「キャプチャ中にドロップしたフレームの総数を示します。この数字は0であるべきですが、実際には多少のフレームがドロップします。」とのこと。
このドロップ〜のほうが0だったのでコマ落ちは無いと思っていたのですが間違いなのでしょうか。

それからAVItype2に関してはVideoStudio6がDVカメラからキャプチャするときは必ずAVItype1 + DV-Audioになるようです。
で実際キャプチャするとAVItype1で保存され、それをAVItype2形式で別名保存する手順です。ということは実質再エンコということになるのでしょうか。

このような感じです。又足りないことがありましたらご指摘ください。宜しくお願いいたします。
また、自分で出来る今分かっていることはHDDのどこかにMatroxCodecがあったと思いますので探してみます。それを使ってもう一度試してみます。
あと「ふぬああ」で直接AVItype2で取り込んでみます。以前やった時もやはり音ズレした記憶があるのですが今一度試してみます。

長文、失礼いたしました。


get ready  2003-07-21 02:26:55 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それからオリジナルから音声のみを抽出というのはDVカメラから音声のみをwavにということでしょうか?VideoStudio6にはそういった機能はないようです。
>他にフリーソフトなどであるのでしょうか。もしくはアナログで取り込むのでしょうか?出来ればデジタルのままが良いのですが・・。

いえ、キャプチャしたAVIファイルから音声のみを抽出するということです。
AviUtil等のフリーソフトで出来ると思います。

#TMPGEncでは出力形式としてES(映像+音声)がありますけど、
#使ったことがありますか?


johnny1200  2003-07-21 06:30:32 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

get readyさん、ありがとうございます。
オリジナルAVI(DV-AVI)からES(wav)で抽出ですね。
そしてそれ(ES抽出wav)+オリジナルAVI(DV-AVI)でエンコですね。やってみます。
オリジナルAVI(DV-AVI)からwavを抽出するにはTMpegでES(Audioのみ)でよいですか?
AVIUtlにはDV-AVIが取り込めない気がしたのですが設定が違うのでしょうか。
AVIUtlを起動してファイル開くで元DV-AVIを選んでも「ファイルの読み込みに失敗しました」といわれてしまいます。

また、
> #TMPGEncでは出力形式としてES(映像+音声)がありますけど、
> #使ったことがありますか?

ですが、これも説明不足でした。申し訳ございません。
普段オリジナルDVDを作りたいと思っていますので、エンコはES[m2v+wav]の設定でやっています。
今回の場合は48分なので、キャプチャしたDV-AVIを未編集のままTmpegに登録、CBR8Mbps,リニアPCM48KHz1536kbpsでソースの範囲、動き検索制度を最高画質に設定し、
そのほかはいじらずにエンコをかけています。
ただ、今テストとしてエンコしているのは動き検索制度を動き予測にしています。これで出来そうならもう一度最高画質にして試してみます。
ちなみに映像ソースは数日前に家で撮影した甥っ子の映像です。


johnny1200  2003-07-21 06:47:29 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加です。
エンコ手順はVideoStudio6でキャプチャ(DV-AVI)、Tmpegでエンコ(ES[m2v+wav])、DVDWorkShopで焼きです。
今、TMpegにてES(Audioのみ)で抽出したところやはりプチッと入ります。これと元AVIでエンコ(ES[m2v+wav])してもwavは変わらないですよね。とりあえず今エンコ中です。

でもなぜWinXPでNTFSなのにFAT32みたいにちょうど4GB区切りあたりでプチッと入るのででしょう。これも不思議です。


johnny1200  2003-07-21 07:29:00 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

報告です。
エンコ終了しましたがやはりノイズ付きwavからはノイズ付きしかできませんでした。


get ready  2003-07-21 23:12:28 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIUtlにはDV-AVIが取り込めない気がしたのですが設定が違うのでしょうか。
>AVIUtlを起動してファイル開くで元DV-AVIを選んでも「ファイルの読み込みに失敗しました」といわれてしまいます。

私の環境ではDV形式AVIからWAVの抽出は正常に行えます。
(johnny1200 さんのIEEE1394汎用(?)カードではなく、DV専用
のものからで、AVIUTLとVirtualDubでオリジナルAVIからWAV
出力してみました)

#VideoStudio6は持ってないので動作確認等出来ないです。


さんの奴  2003-07-22 03:04:41 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VideoStudioのDVキャプチャ機能に4GBに関する制限などがあって上手くキャプチャ出来ない
(そんな話を聞いた事がある訳ではないです)、という状況も想定して、
キャプチャソフトを変更してテストしてみてはどうでしょう?
DVキャプチャソフトはフリーでも存在しますから。試してみるだけでも。


gc8e  2003-07-22 17:08:35 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

症状からすると、アンロックドオーディオなDV機器にありがちの音ずれだと思います。
この問題はDV機器の特性と、DV機器とPCとでは映像と音声の同期をとる方法が違うことが原因です。
録画済テープからキャプチャする場合は、補正してつじつまを合わせるしかありません。
ただ、現状では補正ソフトはCanopusDV形式用のotozureしかないようですので、
johnny1200さんの環境では厳しいかもしれません。
考えられる手としては、
・何とかCanopus DV Files converterでDV-AVI type1形式からCanopus DV形式に変換後、
 otozureで補正
・DVstorm, DVraptor, EZDVなどCanopus DV形式でキャプチャできるボードを導入して、
 キャプチャ後、otozureで補正
・音ずれ補正可能なDVキャプチャソフトを探す(未確認ですがIO-DATAのDV-WORKSではできるらしい)
・DVキャプチャはあきらめてアナログキャプチャする
というところでしょうか。


johnny1200  2003-07-22 21:32:35 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

get readyさん、さんの奴さん、gc8eさん返信ありがとうございます。
書き込みが遅れてしまい申し訳ありませんでした。

とりあえずMatroxCodec見つけましたのでインストールしてみました。
ただこれにAudioCodecが入っているかどうか分かりません。デバイスマネージャではなにも増えていないようでした。(VideoCodecには追加されています。)
ちなみにファイル名はMatroxCodecs60.exeというもの。これ以外は持っていません。

その上で今度はUlead DVDWorkShop1.2Jでキャプチャしてみました。
このソフトにもキャプチャフレーム数・ドロップフレーム数が表示され、一応ドロップ〜は0でした。
しかし、これをTmpegでエンコしたところやはり同じく18:55でノイズ(プツッと飛ぶ)でした。

それからDVカメラはSONY DCR-TRV18Kです。
また、Canopus DV Files converterはどうにも途中で止まってしまいます。なんどやっても5.5GBで止まります。
ちなみにUlead DVconverterでは最後まで出来るものの出来上がったファイルは音ズレしています。最初はあっててだんだんずれるタイプです。

キャプチャ時点では平気そう(ドロップ〜が0、再生時も飛んで聞こえない)なDV-AVIでも
実は同期がずれていて再生時に補正されながら再生していると言うことなのでしょうか。
とするとキャプチャからしてダメ、ということですよね・・。さらなる出費は免れないのでしょうかね。

あととりあえずVideoStudio7はtype2キャプチャ出来るそうなので試用版で試してみます。他は「ふぬああ」でtype2か、「DVビデオキャプチャ v2.7.1」でtype2です。

ふと気になったのですが、Windows自体でしなきゃいけない設定とかありますか?素人なので大事なことを忘れてたりとかあるかもしれませんので、
ありましたら教えて下さい。


gc8e  2003-07-23 03:27:30 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>キャプチャ時点では平気そう(ドロップ〜が0、再生時も飛んで聞こえない)なDV-AVIでも
>実は同期がずれていて再生時に補正されながら再生していると言うことなのでしょうか。
そういうことです。
音ずれは録画した時点で既に発生してしまっています。
これはアンロックドオーディオ仕様のDV機器を使っている以上避けられません。
この辺の詳細については下記のURLのページをご覧ください。
http://power-m-web.hp.infoseek.co.jp/otozure/

> とするとキャプチャからしてダメ、ということですよね・・。さらなる出費は免れないのでしょうかね。
hunuaaのhelpを見た限りではキャプチャ時に音ずれ補正ができるようです。
試してみる価値はあると思います。
他にも、最初はあっててだんだんずれるタイプのファイルから音声部をWAVとして分離後、
WAV編集ソフトで映像部の長さとつじつまが合うようにサンプル補正するという手もあります。


johnny1200  2003-07-25 09:38:43 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなりました。いくつか試してみました。VideoStudio7、MediaStudioPro7は試用版です。
1) VideoStudio7キャプ(シームレス・type2) -> VideoStudio7トリム保存(1ファイル化・type2) -> Tmpeg = 音ズレ無、音飛び
2) VideoStudio7キャプ(シームレス・type2) -> Tmpeg(ソースの範囲設定) = 音ズレ有、音飛び
3) VideoStudio7キャプ(シームレス・type2) -> VideoStudio7エンコ(範囲設定) = 音ズレ有、音飛び
4) DVDWorkShop1.2(1ファイル・type1) -> Tmpeg(ソースの範囲設定) = 音ズレ有、飛び無
5) MediaStudioPro7キャプ(1ファイル・type2) = 音ズレ

VS7でキャプチャした時点では補正されているのか、飛び・ズレは感じませんでした。
シームレスキャプチャだからファイルごとに頭が揃っているおかげかと思います。
また1)でVS7でトリミング後保存したところ、1ファイル(9.5GB)のtype2になりましたが、飛び・ズレは感じませんでした。
なのでコレでいけるかと思ったんですがダメでした。
こうしてみると、原因はTMPEGでなく、うちの環境のようですね。というより、gc8e さんの言うとおり、DVカメラが駄目そうですね。
でも以前一度だけ出来たことがあるんです。でもDVキャプチャをいじり始めてからいろいろハード的にも交換してしまったので、どういう環境で作ったか記憶がないのです。
そんなものですから今できないのがよけいに悔しくてあきらめられないでいます。

とにかくあとはgc8e さんの言われるように、hunuaaを試してみようと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画の圧縮 No.11245
かず  2003-07-19 21:47:24 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2時間くらいの動画をmpeg1で1枚のCDに収めたいのですが可能でしょうか?
もとデータは、旅行に行ったときのデジカメ画像数百枚を編集してEASYCDでコピー
して貼り付けて、数千枚くらいになった動画に適当な音楽をつけたものと
その場所に関するTVなどです。
誰かに配ったりする予定はないのですが、画質はそれほど求めないので
1枚のCDにすることは出来ないでしょうか?

VCD形式でTMPEGで出力すると1.3G〜1.5Gになってしまいます。
またMpeg形式でないと付属のWinDVDで時短再生(最大2倍速)が出来ないので
出来るだけMPEGにしたいのですが、ビットレートを落とすとかで可能でしょうか?


fay  2003-07-19 23:01:16 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

技術的に可能かどうかということなら可能でしょうが、MPEGでVCDよりもレートを落とすと
まともに見られる画質にならないですよ。VCDの1150kbpsを1000kbps程度に下げるならまだ
分かりますが、今回の場合はVCDの半分以下のレートですから、かなり無理があると思います。
どのくらいになるのかは一度やってみればよいでしょう。プロジェクトウィザードでは出来
ませんから、手動で設定する必要がありますが。

解像度を176x120に落とせばそれなりに見られる画質になるでしょうが、映像の細かい部分は
殆ど分からなくなりますし、WinDVDで再生できるかどうかも微妙です(未確認)。

私なら素直にCD二枚に分けます。


かず01  Home )  2003-07-20 00:31:07 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 誰かに配ったりする予定はないのですが

「出来るだけMPEGにしたいのですが」とはありますが、DivXやWMV等のMPEG4系での保存はダメなのでしょうか?
2時間をCD1枚にというとDivXやWMVが一般的だと思うのですが・・・

MPEG-1/2で2時間をCD1枚というのは、fayさんご説明のようにかなり無理があると思いますよ?


MABO  2003-07-20 01:56:39 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの静止画とTVの配分が不明なので結果はご自身で判断ということで、
既存のテンプレートのロック解除はロック解除のテンプレート?を読み込めばよいです。
テンプレートのサブフォルダ内にあります。
作成されるファイルはVCD規格外とないますがWinDVDで再生するなら問題ないでしょう。


かず  2003-07-21 10:10:00 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんの意見を参考にして次のように作成してみました。
(Video) mpeg1 4:3 525Line ビットレート:700
(Audio) mpeg1 Layer-II 32000Hz ステレオ
そうすると824MBまで圧縮することが出来ました。
中身も何とか見られる状態です。
これ以上画質を落とさないで圧縮することは不可能でしょうか?


MABO  2003-07-21 14:34:14 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当然ビットレートを落とせば画質は悪化します。
しかし、最終的にはかずさんが満足できるかにかかりますのでご自分で作成して判断
するしかないのです。
その際、1本丸まる作ることはなく適当なとこ10分くらい作って画質劣化を判断
すればよいでしょう。


ICZ  2003-07-22 19:51:53 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えば

静止画1枚、あと適当な音楽(2分くらい)を用意します。
TMPGEncにその静止画1枚と適当な音楽(2分くらい)をソースとして入力します。

適当にVCD規格でエンコードします。
すると、2分のVCD規格動画ができます。

MPEGは前後参照して圧縮するので全く動かない画像なら、圧縮率を高く出来ます。
例えば、映像のビットレート200で640×480、音声224kbpsで2分で6M程度、そこそこ見れます。

こういうのをデジカメ画像ぶん、数百回繰り返せば2時間くらいは余裕で入ると思います。
で、TVの部分は普通のVCD規格とかでエンコード。あとでMPEGツールとかで結合。

映像部、音声部、それぞれ工夫して(映像はシーンごと単体でエンコード、音声は2時間1本そのままエンコードとか)エンコード、あとでMPEGツールで結合すれば音声もプチプチ言わないで済むと思います。

作るのに根性いりますね。

が、そんな低ビットレートのVCDを市販DVDプレイヤーで再生できるのかもわかりません。
そういうのもやろうと思えば出来るって感じで。


辛子  2003-07-22 22:56:37 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>で、TVの部分は普通のVCD規格とかでエンコード。あとでMPEGツールとかで結合。
>
>映像部、音声部、それぞれ工夫して(映像はシーンごと単体でエンコード、音声は2時間1本そのままエンコードとか)エンコード、あとでMPEGツールで結合すれば音声もプチプチ言わないで済むと思います。

話はちょっとそれるのですが、VCDで焼くためにいちいちMPEGツールで結合して
一つの動画にまとめる必要ってあるのでしょうか。
うちにはライティングソフトがB's Recorder GOLDしかないのですが、
複数の(VCD規格の)動画を1枚に放り込んで焼けて(音楽CDのWAVファイルみたいな
感じ)、それを再生すると一つの動画が一つのチャプターみたいな感じになります。
(あまり正確な表現ではありませんが、次チャプターへのジャンプ等の操作で飛べます)
ただ、媒体内容全体での長さや現在の再生位置がが分からないとかいった欠点は
ありますが(w



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mp4ファイルの作り方 No.11236
遠藤  2003-07-19 15:57:11 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、よろしくお願いします。
なんとなく使い方を覚えたくらいで、キャプチャーしたアニメを圧縮して保存するために使っている程度です・・・。

ここの検索で探してみたのですが、いまいちよくわからない(そのままではできないような感じだった)ので質問させてください。
TMPGencで拡張子がmp4のファイルを作るにはどういうふうにするのでしょうか。
(読み込みは「QTReader.vfp」を使えば良いってわかったのですが、書き出す場合がわからないのです)
TMPGencを使って作れる(作った人がいる)らしいというのですが、そのことを教えてくれた人も作り方はわかりませんでした。
作り方がわかる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。


ぢん  2003-07-19 17:44:15 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここの検索で探してみたのですが、いまいちよくわからない(そのままではできないような感じだった)ので質問させてください。
>TMPGencで拡張子がmp4のファイルを作るにはどういうふうにするのでしょうか。
>(読み込みは「QTReader.vfp」を使えば良いってわかったのですが、書き出す場合がわからないのです)

 「無い」

 拡張子mp4はQuickTimeProの独自仕様のMPEG4形式ファイルだから、現状はQuickTimePro以外では作れないよ。
 MPEG4って、規格が大きすぎて&規格の一部だけ使ってもMPEG4って言って良いことになってるので、「MPEG4」て言ってるものどうしでも、エンコソフトが違うと全然互換性ないから。

 QuickTimeProのmp4エンコ機能は、ソフトに組み込みで外部から使用できるコーデック形式じゃ無いから、QuickTimePro以外からは利用できない=QuickTimeProを使わないとmp4は作れない。


Null  2003-07-19 18:10:08 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncはあくまでMPEG1/2やAVI、WAV等を出力したりできるだけで
MP4は対応していない。

MP4はクイックタイムプレーヤーの有料版で出力できます。


遠藤  2003-07-19 18:16:53 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさんへ

そうですか・・・。
作れるようだったのでぜひ覚えたいと思ったのですが、わからないようで残念です。
すばやいご回答をありがとうございました。


たまら  2003-07-19 18:17:06 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ぢん氏

> 「無い」

そうとも言えないと思う。
実際にTMPGencを使用して作れているなら、方法があると思う。

mp4ファイルを作れるのはQuickTimeProだけでは無いし・・・。

mp4UIを使えばを使わなくてもaviファイルからmp4ファイルは作れるよ。
TMPGenc直接ではないから、質問とは別だけどね。

aviファイルはDivXコーデックとXvidコーデックを使っているもので確認した。
作ったmpファイルはmp4ファイルが再生できる環境で、
上記コーデックを別途用意しなくても再生できる。
(ここがメリットかと俺は思った)

mp4ファイルは現バージョンのQuickTimePlayerで見るより、
別のソフトで見たほうが綺麗だと思う。


たまら  2003-07-19 18:23:47 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGencがMPEG-4のサポートをすれば・・・。
avi(DivX&XviD&WMV)とmpgファイルが書き出せるなら、mp4を作れても良さそうに思う。


たまら  2003-07-19 18:35:44 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いま気付いたんだが、TMPGencがDivXやXviDコーデック使用のaviファイルやmp4ファイル
を読んで編集できるって事はサポートできているって事とも考えられるな・・・。

やっぱりmp4ファイルの書き出し方があるのか?


きゃぜるぬ  2003-07-19 19:18:28 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>を読んで編集できるって事はサポートできているって事とも考えられるな・・・。

読めると、書き出せるとの間には結構違いがあると思うんですけど?(^^:
TMPGEncが、ファイルからデータ構造を「直接」変換して取り込んでいるのなら、
ペガシスが書き出しをサポートできることは可能でしょうけどね。
あとはライセンスの問題もあるけどね。


ぢん  2003-07-20 00:50:34 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そうとも言えないと思う。
>実際にTMPGencを使用して作れているなら、方法があると思う。
>
>mp4ファイルを作れるのはQuickTimeProだけでは無いし・・・。
>
>mp4UIを使えばを使わなくてもaviファイルからmp4ファイルは作れるよ。
>TMPGenc直接ではないから、質問とは別だけどね。

 とりあえずこんなページ見つけたのですが。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/03/quicktime6pro4.html

 半年以上前の記事なのです、mp4UIがこの時点からバージョン上がって改良されてなければ、正常に変換できるとはとても言えないような……


 後、
http://www.odysseus.co.jp/~meyer/tips/mp4.html

この辺のページを見ると、mp4UIで作ったmp4は「QuickTimeProのmp4」では無く、単なるMPEG4系の1バリエーションに過ぎないような?
 元質問者は、MPEG4ファイルが作りたいのでは無く、「QuickTimeのmp4ファイル」が作りたいのだと判断したのですが……


>mp4ファイルは現バージョンのQuickTimePlayerで見るより、
>別のソフトで見たほうが綺麗だと思う。

 QuickTimeProで作ったmp4ファイルでも、他のソフトの方が綺麗なんでしょうか?
 そのmp4はmp4UIで作った物で「QuickTimeのMPEG4ファイル」じゃ無いってオチはないですよね?

 前の書き込みにも書いたし、上のURLの記事にも書いてあるけど、MPEG4の規格の一部を取捨選択してもMPEG4って言えるから、事実上、今出回ってるMPEG4系ファイルには互換性は無いと思ってるんですが。
 結局、QuickTimeでmp4って言ってるのも「MPEG4の規格の中から、自分たちが使いたい物だけを組み合わせたMPEG4の1バリエーション」に過ぎないはずなので。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - AC3対応を No.46281
TAKUYA_OKUMURA  2003-07-19 15:44:04 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ulead Movie Writer2 with AC3
にて、AVIやMPEG2を、VOBファイルに変換し、
VOBファイルが溜まったらUlead Movie Writer2 で
DVD化するという手順をとっています。

この変換作業に、TMPEGEnc
を使いたいのですが、AC3に対応しておらず、悩んでいます。
リニアPCMの8MbpsMPEG2で出力することもできませんよね?
レイヤ2か、別ファイルだけですよね? 現行のは。

ぜひAC3対応(9Mbps以上)や、リニアPCM(8Mbps)
のMPEG2を出力できるようにしてください。

また、音声修正(音量を下げるなど)とMPEGのビットレート設定
(CBR/VBR 数値入力)を毎回設定せずにすむように、
自分で何通りか設定したものを選んで、バッチで夜中勝手に作業
してくれるようにしてほしいです。

VHSのキャプチャでの下端のノイズ除去も、毎回設定せずにすむように
してほしいです。

さらに、キャプチャしたファイルの最初の部分に入りがちなプチノイズの無音化が
できる機能(WAVE表示で、ノイズ部分を指定して無音にする)
を加えてほしいです。

よろしくお願いします。


take  2003-07-19 16:05:17 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリ−ト−ク - MP2の危険性 を読んで見て下さい。
AC3については、似たような事が書いてあります。


nanasi  2003-07-19 22:39:50 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヒョットして、板違い!?


bwt  2003-07-20 01:16:47 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここは TMPGEnc(MPEGエンコーダ)の掲示板じゃなくて、その姉妹品のTMPGEnc DVD Auther
(DVDオーサリングツール)の掲示板です。

AutherへのAC3対応の要望は過去からいくつか出てます。
ライセンス的になかなか難しそうですが。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - クリップの編集時の時間指定 No.46278
  2003-07-18 20:30:08 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップの編集時に時間を”00:01:15”と指定することで編集サムネイルバーがその時間に移動するようにできませんか?
連続番組などのオープニングやエンディングの時間がだいたい決まっているのでこれができると作業効率が飛躍的に上がります。バーの調整は微調整が効かず秒単位で合わせるのは至難の業です。
是非ご検討をお願いいたします。


がばちょ  2003-07-19 07:42:35 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、がばちょと申します。

それは可能なはずです。
サムネイル列の下の「追加」ボタンから入ると、「指定したタイムコードにチャプターを追加」ができますよ。
これで大まかに移動させて、さらに任意のポイントを細かく探ればよろしいかと思います。

ただこのタイムコード入力、いちいち全部のタイムを指定しなければならず、多量にチャプターを打つ際には少々面倒です。
例えば、01:02:03;04にチャプターを打った後、次を打ち込む際には00:00:00;00にリセットされてしまって、(ほんの数分先でも)また時間単位から全部入力しなければならないのです。
現在のタイム表示から必要部分のみを書き換えていく、あるいは現ポイントから「何分何秒後」を指定するといったような入力方法が欲しいところです。


  2003-07-19 23:02:35 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>それは可能なはずです。
>サムネイル列の下の「追加」ボタンから入ると、「指定したタイムコードにチャプターを追加」ができますよ。

これは気がつきませんでした。これを使えばある程度の希望通りに作業できます。
ただ、ワーニングが毎回でる事と、GOP単位に指定時間が合ってしまうとチャプターが設定されてしまう事が不満ですが...

>ただこのタイムコード入力、いちいち全部のタイムを指定しなければならず、多量にチャプターを打つ際には少々面倒です。
>例えば、01:02:03;04にチャプターを打った後、次を打ち込む際には00:00:00;00にリセットされてしまって、(ほんの数分先でも)また時間単位から全部入力しなければならないのです。
>現在のタイム表示から必要部分のみを書き換えていく、あるいは現ポイントから「何分何秒後」を指定するといったような入力方法が欲しいところです。

この件に関しては私としては現状あまり必要を感じていません、30分ものの録画が多いのでオープニング、アイキャッチ、予告ぐらいにチャプターをつけます。これだと時間がだいたい決まっているので何分後というよりかは、何分何十秒と指定した方がぴったり位置が決まります。
しかし、ものによっては何分後というのが便利なものはありそうですね。

ともあれこの方法でしばらく試してみます。ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - データ速度について No.11228
沢たくみ  2003-07-18 20:06:47 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つい先日からTMPEGを使って動画を作り始めたばかりの素人です。

 今はDVテープの動画をパソコンにとりこみ、最近登場したMS-WMV9で圧縮しようとしています。ソースが30分ほどなので、640x480くらいで出力してだいたいファイル容量を120MBくらいにしたいと思っています。
ONE-PASS や TWO-PASS、CBRやVBR等、色々と設定をいじってみたのですが、全てデータ速度が200kbps近くになり全体的にもファイル容量が重くなって出力されてしまいます。

TMPEGの設定でデータ速度をこれの倍以下の80kbpsくらいにおとせることは可能でしょうか?たぶん、データ速度が低くなるとファイル容量も小さくなるとおもうのですが…
間違ってたらスミマセン


bwt  2003-07-18 20:43:42 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVをWMV9に変換するのに、このTMPGEncがどこに関係するのでしょうか?
直接WMV9エンコーダで処理してやれば済みますよね?

TMPGEncのフィルター処理を使って、中間ファイルからWMV9コーデックで出力
しようとしているのでしょうか?

どちらにしても、TMPGEncのエンコードパラメータには左右されないので、
WMV9エンコーダの設定が巧くいっていないんだと思います。
MPEGの設定でビットレートを弄っても、WMV9コーデックには反映されませんよ。


沢たくみ  2003-07-18 21:01:21 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncのフィルター処理を使って、中間ファイルからWMV9コーデックで出力
>しようとしているのでしょうか?

はいそうです。説明不足でしたスミマセン。avi形式で出力したかったんです。


>どちらにしても、TMPGEncのエンコードパラメータには左右されないので、
>WMV9エンコーダの設定が巧くいっていないんだと思います。
>MPEGの設定でビットレートを弄っても、WMV9コーデックには反映されませんよ。

以前、試しにMPEG4-V2でエンコードしていたときに、ノイズ除去をかければ、データ速度が低くなったのですが、これは全くの気のせいだったのでしょうか…


初診者  2003-07-18 21:32:16 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

データ速度とは、一般的にはビットレートと呼んでいるものですね
そして、TMPGEncのビットレート設定はMPEG1出力用のものなので
他形式では反映されないということです
範囲指定やクリップ、色調補正、ノイズ除去などは反映されます

MPEG1以外の形式で出力する際に、ファイルサイズを小さくしたい、
ビットレートを落としたい、という話なので
WMV9コーデック側の設定が拙いのではないか?と考えるわけです

MS-MPEG4の場合、ビットレートの設定もできますが、実質的にコーデックまかせですから
ノイズ除去によって圧縮しやすいとコーデックが判断し、ファイルサイズが小さくなったのでしょう

WMV9の挙動は、私自身全くWMV9を使ったことがないので答えられません
どなたか詳しい方のフォローをお願いします


沢たくみ  2003-07-18 21:56:44 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、初診者さん、ありがとうございました


ぢん  2003-07-19 07:56:50 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MS-WMV9って、WMV9VCMの事だよね?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/09/wmv9vcm.html


 ノイズ除去すると小さくなるのは、ノイズが高圧縮をじゃまするから、同じ設定のままでも、より小さく圧縮できてることがあるから、ってだけ。
 DivXはMPEGだから、指定ビットレート以下に圧縮されることが有るのはフツーだよ。

 WMV9VCMだと、1pass-QBにしてDivX時よりQBをかなり小さめに設定してやるとかしないと、120Mまでの圧縮は難しいんじゃ?
 これをTMPGEncで今よりももっとノイズ除去をキツ目にかけるのと併用して、小さく圧縮しつつ画質の劣化とぼやけ具合のバランスを見る、ってトコじゃないスカね?



 以下、TMPGEncとは関係無い、コーデック側の話。

 WMV9VCMで、640*480の120Mはかなり無理だと思う。
 WMV9VCM、ほぼ同じ設定でもDivXより大幅にファイルサイズでかくなるから。

 オレもまだWMV9VCMの性能チェック中だけど、BSデジタルをデジタル録画してDVHSキャプチャしたデジタルWOWOWのおねツィ1話、ホントにDVDデータをそのまま流してるんじゃないかってくらい高画質のMPEG2で1.2Gのソースを、MPEG2デコード&24fps化しただけでノイズ除去無しの同じ編集状態から1pass-QB100でエンコして、DivXだと240Mで収まるのに、WMV9VCMだと670Mに成った。
 他のメンツの話を聞いても、WMV9VCMはDivXよりQB低めでも暗い画面での破綻が少ないとか色再現性とかは良いっぽいけど、DivXほどは小さくならないってのが定説っぽい。

 とりあえずWMV9VCMで、1pass-QBでQB80とか70とか60で作ってみて、どの程度まで小さくなるかテストしてみるのも良いんじゃないスカね?


qqq  2003-07-20 15:33:29 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> オレもまだWMV9VCMの性能チェック中だけど、BSデジタルをデジタル録画してDVHSキャプチャしたデジタルWOWOWのおねツィ1話、ホントにDVDデータをそのまま流してるんじゃないかってくらい高画質のMPEG2で1.2Gのソースを、MPEG2デコード&24fps化しただけでノイズ除去無しの同じ編集状態から1pass-QB100でエンコして、DivXだと240Mで収まるのに、WMV9VCMだと670Mに成った。

私もWindows Media Video 9 VCMをインストールして、TMPGEnc2.520でwmvファイルを
出力して色々試してみましたが、うちの環境ではぢんさんと逆の結果がでています。

ソース:MPEG-2/720x480/CBR6.0Mbps/1.24GB(NHKドラマ25分)
デコーダ:Cyber Link
サイズ:640x480
インターレース解除:二重化
エッジ強調:+80/+80
(その他色補正、ノイズ除去等は一切掛けてません)

①DivX5.05pro 1pass quality Based/6.9-80% → 【202MB】
(-b1q 6.9 -psy 0 -key 300 -sc 50 -pq 5 -profile 0 )

②WMV-V9 1pass quality VBR quality Level 80% → 【142MB】
(-v_interlace 0 -v_frameratedown 1:1 -v_mode 2 -v_quality 80 -v_keydist 8000 -v_profile MP -v_performance 80 )

出力ファイルサイズは、ソースの状態によってある程度左右されることは認識
してます(ノイズが多い場合はエッジ強調を掛けると特に大きくなる)が、
今回の結果はちょっと驚きました。画質もWMVのほうが明らかに綺麗でブロックノイズ
も殆ど出ていません。ただ、エンコード時間はDivXの約2倍掛かりました。

今後もWMV-V9でのエンコードを試してみますが、圧縮率の良さと画質の綺麗さ
に絶賛してます。


ぢん  2003-07-21 02:46:45 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 マシントラブルとか有って、検証進んで無いんすけど、コメントだけ。

>出力ファイルサイズは、ソースの状態によってある程度左右されることは認識
>してます(ノイズが多い場合はエッジ強調を掛けると特に大きくなる)が、
>今回の結果はちょっと驚きました。画質もWMVのほうが明らかに綺麗でブロックノイズ
>も殆ど出ていません。ただ、エンコード時間はDivXの約2倍掛かりました。

 QBの指定値に比した圧縮のかけ具合が、DivXよりWMV9VCMのが高いのかも知れないっすね。
 どっかのQB値でファイルサイズが逆転するみたいな感じで。
 誰か、この辺の検証済ませた人、居ませんかねぇ。

 まぁ、でも、この分なら、元質問者もQB80とか70とか低めに設定してエンコしてみれば、期待するくらいのファイルサイズを得られそーな?


 後、DivXより、QB低めの時でも画質劣化が少ない、ってのはオレも聞いたんで、高圧縮時は向いてるのかも知れず。
 オレ、マイクロソフトの独自規格は信用してないんでWMVも使って無いから全然知らないんですが、WMV9VCM(WMV9?)、QB低めにして高圧縮しても極端な映像破綻しない、って方向で高圧縮向けに調整したコーデックなのかなぁ?
 まぁ、後続が先行のデファクトスタンダードより画質やファイルサイズ劣ったら売りが無いから、この辺の方向性は当然なのかも。

 後、うちじゃWMV9VCMは、DivXの3倍エンコ時間が掛かってます。=■●_

 後、WMV9VCMのがDivXより再生が重いです。非力なNOTEで再生すると、WMV9VCMはコマ落ち再生するけど、そのNOTEでもDivX(再生はffdshow+BSPlayer)なら問題無く再生できた。
 それと、うちだけかも知れんけど、BSPlayerでWMV9VCM AVIは再生できなかった。仕方無いんでWMP6.4で再生してるけど。BSPlayerのバージョン上げたら解決するのかなぁ。


#既に、TMPGEnc関係無くて、すみませんm(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VFAPIプラグインの選択について No.11225
ささき  2003-07-18 15:39:23 ( ID:izngsv.3sh6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問で恐縮ですが、Divxファイルを読み込むには
AVI2 と DirectShow どちらのプラグインを使用した方が
出力後のファイルの画質・音質的に有利でしょうか?


ぢん  2003-07-18 17:26:27 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>初歩的な質問で恐縮ですが、Divxファイルを読み込むには
>AVI2 と DirectShow どちらのプラグインを使用した方が
>出力後のファイルの画質・音質的に有利でしょうか?

 まず。
 ソースがDivX、だけだと助言して良い物か判らないんで、作成・入手方法も書いて。
 MXやnyで違法配布されてるDivX AVIをダウンロードして、TMPGEncでMPEG1/2にエンコードしてVideoCD/DVDに焼く、と言うどっからどう見ても著作権無視の違法行為をやってるメンツの書き込みをたまに見かけるんで、これだけだと助言して良い物か判断出来んので。


 自作したDivXなら、TMPGEncでDivXを読み込んでる時点で間違ってる。
 DivXは動画の最終配布形態用のコーデックだから、その手前の、キャプチャ元の動画の状態で読み込んでエンコした方が確実に綺麗だから。
 解像度的にも、フツーはキャプチャ元のが解像度でかいし。
 キャプチャ保存しておいて後で他の形式に変換って話でも、一時保存はより解像度が大きい状態で保存するのがベスト。一度小さくした物を拡大するのは、像がぼやけるだけの、最悪の保存方法。


初診者  2003-07-18 19:18:53 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

違法性云々もさることながら
自分で両方試すだけで答えが出るような質問をする神経が理解できません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声が出ないんですけど・・・ No.11219
貝殻  2003-07-18 14:00:36 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG形式に圧縮したのですが・・・
メディアプレイヤーで再生しても映像しか流れないんです。
音声は流れないものなのですか?
もしながれるなら方法教えてください。


ぢん  2003-07-18 15:02:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG形式に圧縮したのですが・・・
>メディアプレイヤーで再生しても映像しか流れないんです。
>音声は流れないものなのですか?
>もしながれるなら方法教えてください。

 フツーにMPEG1/2でエンコすれば、mpa(mp2)音声になるんで、フツーに再生出来るけど?

 まず、元動画の音声の形式は?
 元動画の音声をTMPGEncが読み込めなくて、無音のMPEG1/2作ってない?

 よくあるのが、MXとかnyで違法配布されてるor自作のDivX AVIで、音声がVBRのmp3とかで作ってあって、TMPGEncに元動画を読み込ませた時点で正常に音声読み込めて無くて、無音のMPEG1/2を作ってる、ってケース。


遠藤  2003-07-19 17:39:10 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に読み込んだファイルは音声があるのですか?
TMPGencで変換する時に音声も含めて保存しましたか?
できたmpeg形式のファイルはメディアプレーヤー以外のソフトで再生でき、音も出ますか?

自分の状況を説明するのは難しいですね。(^_^)


貝殻  2003-07-21 17:44:11 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアプレイヤーで再生したらちゃんと音声も流れてます。
音声もふくめて保存の意味がちょっと分からないです・・・・

mpegは再生できますが音声が無いんです・・・


AGS003  2003-07-21 18:32:54 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音声もふくめて保存の意味がちょっと分からないです・・・・

「ストリームの種類」という項目で、何を選択したかということです。
「Video のみ」なら映像だけしか出力されません。
「Video+Audio」でも「ES(エレメンタリーストリーム)」なら、映像と音声は別々のファイルに
なってしまいます。


ぢん  2003-07-22 17:39:43 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>メディアプレイヤーで再生したらちゃんと音声も流れてます。

 メディアプレイヤーで再生出来ても、TMPGEncで読み込めない事はよくあるFAQ事項に過ぎないよ。

 だから、まず、元AVIの音声はどういう形式なの?
 それによってTMPGEncで対処できるか出来ないか変わるんで、元AVIの音声形式を教えて欲しい。
 フツーはAVIだとmp3が多いけど、フツーじゃない音声形式のAVIだって今じゃ作れるんだし、オレが知らない特殊な形式の圧縮音声使ってる場合もあるだろうし。


>mpegは再生できますが音声が無いんです・・・

 元AVIをTMPGEncに読み込ませたときに、TMGPEncのメイン画面の下の方の、「映像ソース」と「音声ソース」に、そのAVIファイル名が表示されてる?
 「音声ソース」の方に何も表示されてないなら、そのAVIの音声を読み込めてない=映像のみで音声無しのmpegを作ってるだけ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 元ソースは確認するべきか No.11185
GEAR  2003-07-17 19:01:43 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 No.11166のスレッドから移行しました.タイトルが適当か判りませんが
以降のレスはこちらにお願いいたします.


  2003-07-17 19:43:02 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なにかTMPGEncそのものと関係ありますか?


GEAR  2003-07-17 19:48:33 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 話題を振った者として責任がありますので,私の考えを述べさせていただきます.

先のスレッドにて

>「疑わしきは罰せず」
>「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」

> どちらも大切な考え方だと思います.皆様どうお考えですか?

> 気持ちよく質問が出来て,すばらしいソフトである
>TMPGEncの更なる普及と今後の発展のお役に立てるBBSとなれば良いですね.

 と問題提起をさせていただきました.

 このBBSは利用規約にて「DVDリッピングに関する話題」は禁止されていますから,ソース
がこれに該当する場合,「他の登録者・第三者・当社の著作権侵害」に相当する場合は速やかに
お引き取りを頂かなくてはなりません.怪しげなソース,利用規約違反の疑いがあるソースが話
題になった場合にはそれが利用規約に反していないのか確認を行うことは当然だと思います.

 しかし利用規約違反が確定していない段階で,犯罪者呼ばわりしたり,頭ごなしに罵声を浴び
せるような行為は厳に慎むべきだと考えます.質問者が本当に初心者で,自分の行為が利用規約
に反していることを認識できていない場合はそれを説明し理解を得ることが必要ですし,利用規
約に反していないソースであるならばそれを説明して頂ければ済むことです.私が先の発言で
「疑わしきは罰せず」と述べたのは推測の段階で断罪してはならないと言う意味です.

 また,質問者は疑問を抱かれる可能性のあるソースな場合には,利用規約に反していないこと
を説明する義務があると思います.「そんなことを説明する必要なぞ無い」と居直られたケース
も見たことがありますが,それは通用しない理屈だと思います.人に疑われた時は,疑いを持っ
た人を非難するのではなく自分の行為に問題がなかったかも考えるべきです.それが「瓜田に履
を納れず李下に冠を正さず」という故事の意味であると思います.


 このBBSは絶対的権限を持った管理者の影が薄い,参加者によって民主的に運営されている
BBSだと思います.質問者も回答する方も,お互いが気持ちよく利用し,有益な情報を得られ
TMPGEncの更なる発展の為に,お互いが気を配り合うことが大切だと思います.

 上記は非常にきれい事で,現実的にはこんなに上手くいかないことも社会経験上理解はしてい
ます.しかし,いくら現実味が無かろうと本質は見失ってはいけないと思い,この機会に意見を
述べさせていただきました.長文失礼いたしました.


  2003-07-17 20:29:22 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題提起をされるのは良いのですが、過去ログ読まれましたか?

以前から何度も出ている問題で、ずいぶんと議論されている内容です。GEARさんのおっしゃることはよく分かりますし、賛成も致しますがある程度結論の出ている問題だと思われます。

もし過去の経緯もふまえての問題提起ならば、そちらも参照された方がよろしいのではないかと思います。重複を防ぐ意味もありますし。

どうでしょうか。


asdf  2003-07-17 22:23:32 ( ID:nt8jdly4ml6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここは小学生の学級会のようなところですね。
小学生の正義ですか。はいはい、おりこうさんですね。


さんの奴  2003-07-17 23:54:26 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

茸さん

> 過去ログ読まれましたか?
と書いている以上はもちろん元スレッドもご覧になっていると思いますから、
私(さんの奴)が、場所に疑問が残るという発言をしたため、
GEARさんがフリートークにてスレッドを立て直してくださった、という状況を
ふまえた上での発言、という事でしょうか?
文書内容に不一致が感じられますが?

私は、議論そのものの必要性はともかく、GEARさんの行動は良い判断だと思ってます。


きゃぜるぬ  2003-07-18 02:02:00 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>せるような行為は厳に慎むべきだと考えます.質問者が本当に初心者で,自分の行為が利用規約
>に反していることを認識できていない場合はそれを説明し理解を得ることが必要ですし,利用規

初心者というのは、TMPGEncの初心者でしょうか?社会人としての初心者でしょうか?
人にお伺いを立てる場合のマナー、それ以前に、こういった人の集まる場所で、初めて
訪れたときにとるべき行動などが判らない人が多すぎると思いませんか?
まずは、周りの様子を観察するとかするのが普通じゃないでしょうか?

>「疑わしきは罰せず」
>「瓜田に履を納れず李下に冠を正さず」

どちらも正しいと思いますが、優先すべきは「李下に冠を正さず」の方ではないでしょうか?
周りの状況を確かめず、利用規約に反しかねない話題を持ち出すのが問題なんですよ。

利用規約も読まない、過去の発言も読まない、ソースの素性、加工方法も明らかにしない、
自分は初心者です、何もわからないです、教えてください...では、社会人として、
戒められて当然だと考えます。

誰しも同じ過ちを犯すものですよね。
だけど、やる者が違えど、以前から蓄積として残ってるわけで、その蓄積に学ばなければ、
風当たりはどんどん厳しくなるのは当たり前だと考えます。


  2003-07-18 22:14:15 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さんの奴様

> と書いている以上はもちろん元スレッドもご覧になっていると思いますから、
> 私(さんの奴)が、場所に疑問が残るという発言をしたため、
> GEARさんがフリートークにてスレッドを立て直してくださった、という状況を
> ふまえた上での発言、という事でしょうか?
いいえ。元スレッド云々は関係ありません。あくまで新規に立ったスレッドが対象です。

要は散々頻出した話題でありますから、わざわざ新規で立て直すのはリソースの無駄だと言うことを指摘したわけです。「過去ログ」と言った以上、直近のみを指しているわけではないのは理解していただいているとは思いますが。

#ぢんさんの書き込みを見れば、今回の件に関しては、わざわざ別スレッドを立てる必要もないことが分かると思うんですけどねぇ。


さんの奴  2003-07-19 01:09:47 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

茸さん

> 要は散々頻出した話題でありますから、わざわざ新規で立て直すのは
> リソースの無駄だと言うことを指摘したわけです。

私は、今までにも同様の話題に何度かは書き込んでいますから、頻出しているのは
承知しているつもりですが、毎度毎度、具体的な質問などからの脱線が多いと思います。
今回の様にフリートークのスレッドをたてる行為は無駄ではなく、
脱線からの議論こそが無駄だと思っています。検索性もさがりますから。
区分による絞り込み検索が出来ないのは残念ですが。

> 「過去ログ」と言った以上、直近のみを指しているわけではないのは
> 理解していただいているとは思いますが。

はい。誤解を招く様な書き方、すみませんでした。
私が感じたのは、逆に
「過去の書き込みは熟読なさっているのに、直近は読まれてないのでは?」
という疑問でした。
私は、前スレで「GEARさんは過去のゴタゴタを苦慮している」と感じたので
> 問題提起をされるのは良いのですが、過去ログ読まれましたか?
とは逆に「過去ログを読んだからこその発言」だと思った訳です。
ですから、前スレ(だけ?)は貴方に読んでもらえてないのでは? と思ったのです。
もちろん、今は「そうでない」事が分かりました。

> #ぢんさんの書き込みを見れば、今回の件に関しては、
> わざわざ別スレッドを立てる必要もないことが分かると思うんですけどねぇ。

私も、ぢんさんの意見には賛成ですし、貴方もそうなのだと思いましたが、
それは、「別スレッドを立てる必要もない」理由にはならないと思います。
反対意見を持った人がいる以上は。

ちなみに、反対意見を撲滅するつもりはありませんが、
反対意見を持った方から理にかなった説明を受けたと感じた事はありません。
つまり、未だ「ソース確認質問」を否定される(正当な)理由は分かりません。

違法行為を手助けして欲しい、という意見を聞くつもりはありませんが、
違法行為はいけないけどソースを尋ねるべきではない、という方の意見も聞きたいです。
このスレッドが、そのような意見交換をする場所である事を個人的には望みます。


asdf  2003-07-19 14:30:56 ( ID:nt8jdly4ml6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

正当性を証明せよ。出来なければ不当と推定す。→小学生の正義。
不当性を証明せよ。出来なければ正当と推定す。→社会人の正義。


ぢん  2003-07-19 14:49:45 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>正当性を証明せよ。出来なければ不当と推定す。→小学生の正義。
>不当性を証明せよ。出来なければ正当と推定す。→社会人の正義。

 何を言いたいのか、よく判らないんですが。
 つまり、ソースを確認することの不当性は誰も証明してないから、ソースを確認することは正当、って事で良いんですかね?


きゃぜるぬ  2003-07-19 19:33:35 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問われても元ソースの素性を明らかにしないのが不当性の証ですわね。

正当性、不当性はソースの素性に掛かっているわけで、それを明かせない、
明かさないのは不当性の証。

著作権の問題は、利用規定を読んでも筆頭ですし、度々取りざたされる問題です。
自分は悪くない(と思っている)から、答える必要がないという考えこそ大人気ない。

この掲示板の為を思うのならね。


asdf  2003-07-19 22:36:36 ( ID:nt8jdly4ml6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うんうん。
あんたらの程度がよくわかるレスですねえ。

そうですねえ、「挙証責任」「立証責任」で検索でもしてみましょう。
お勉強してくださいね。


nw4009  2003-07-19 22:55:26 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あと、「善意の第三者」という言葉も勉強したほうがよいとおもう。
この言葉に対して「善意なら許されるわけではない」なんていう
高校生か理系の学生レベルの反応はしないでほしい。

著作権、幇助、合法、違法とか言っている割には、
一般教養レベルの法律の知識がなさすぎだ。


ぢん  2003-07-20 00:37:01 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>asdf さん
>うんうん。
>あんたらの程度がよくわかるレスですねえ。
>
>そうですねえ、「挙証責任」「立証責任」で検索でもしてみましょう。
>お勉強してくださいね。

 「「立証責任」とは立証できない場合の不利益を負う責任をいう。」とか言う事らしいが、ダレが何を立証するの?
 別に誰も何も立証しろなんて話はしてないのに、なんで「証明」って話になるんでしょうか?

 オレらはまだ、書いた返事を嘘か疑うところまで、話が進んでないんですよ。
 そもそも、本人が返事書いてくれないと嘘かも判断できないですよね?
 判断が付かないから本人の情報返答レスを求めているのであって、本人が嘘を付いてることを証明しようとしている訳じゃ無いのです。


>nw4009 さん
>あと、「善意の第三者」という言葉も勉強したほうがよいとおもう。
>この言葉に対して「善意なら許されるわけではない」なんていう
>高校生か理系の学生レベルの反応はしないでほしい。
>
>著作権、幇助、合法、違法とか言っている割には、
>一般教養レベルの法律の知識がなさすぎだ。

http://www.law.gr.jp/lawfaq/mainpage/LAW/lawm/list/list18.html
 上のページによると「善意の第三者」ってのは知らないで騙された人の保護、つまり、確認したけど嘘返事書かれて騙されてレス書いた場合はレス書いた人間は幇助とかは問われない、って事で良いんですかね?
 ちょっと前のカキコで、この騙された場合の判断がどうか判らないから誰か教えてって書いたのに、誰もレスしてくれなかった記憶が。
 どのみちこれも、返事がくるの前提ですよね?


 オレらはそんなレベルで話してるんじゃないのですが。
 そもそも、「判断付かないから聞く」事自体の良否を話してるんであって、聞いた返事をどう解釈したか、レスを書いたか、なんてトコまではまだ行ってないのです。
 この辺の、聞かなかった場合の責任が、どうなってるかを突っ込んで欲しいです。


 んで、上の判断が違うって言うなら、法律とか判ってる人が法律よく解ってないオレらにちゃんと説明して貰えると助かります。
 判ってる人がそうやって説明の手を抜くから、判らない人間は判らないまま、勘違いした人間は勘違いしたままなので。



 ちなみに「一般教養レベルの法律」って何でしょう?
 少なくとも義務教育じゃ習った記憶無いのですが。
 どの法律で「一般教養レベル」と習熟が規定されてるのか、それこそ説明して欲しい物です。
 もひとつちなみに、オレは「一般」とか「常識」とか言う、無意味で有害な言葉は嫌いです。
 個人的ないし狭い集団のみで適用される事柄まで、あたかも全世界普遍の現象の様に誤解させる言葉だから。


さんの奴  2003-07-20 01:47:32 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの確認質問に反対される意見の方が書き込んでくれて嬉しいのですが、
なんだか、ソースを明らかにせずに書き込みをする人(スレッドをたてる人)を、
「違法行為をしているけど隠している」と限定している様に思えて、
逆に失礼に感じましたけど、そういう意味ではないですか?
もう少し詳しく説明してもらえると助かります。

あと、個人的な意見ですが、
著作権を無視して情報交換したい人はそれを許している所へ行けば良い、と思います。
わざわざ禁止している所に来なくとも。
別に、罪を暴こうとしているのでもなく、罰するつもりがあるのでもなく、
板運営の妨げになるのを嫌っているだけですから。
だから、利用規約の最初に書かれている「他の登録者・第三者・当社の著作権侵害」に
あたらないか、確認をしようというのであって、裁判するつもりもありません。
つまり、著作権に関連しない法律は、このスレッドに関係ないと思っています。

実際、この掲示板に質問スレッドをたてる人で、この分野の知識が少ない人は多い様で、
詳しい状況説明があれば、スムーズに問題解決出来ると感じる事は多いです。
そういった問題も含めて、ソースを確認することは有意義と思っています。
ソース確認質問=相手を疑っている、という事ではないと思います。
もちろん、疑われて当然な書き込みもあり、そっちの意味で確認が必要な事もあります、
というか、最近やたらと増えている様に感じますけど。
そして、そういう場合でさえも、多くの人が「確認」をしていて、(違法と)決めつけない様に
心がけていると思います。
そういった行為の何がマズいのか、今のところ分かりません。


nw4009  2003-07-20 11:48:06 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ぢんさん

> 上のページによると「善意の第三者」ってのは知らないで騙された人の保護、つまり、確認したけど嘘返事書かれて騙されてレス書いた場合はレス書いた人間は幇助とかは問われない、って事で良いんですかね?

私が言いたかったのは、入手経路不明・コーデック不明なDivXを持っていることは違法じゃないという点ですが、ぢんさんの認識もあたらずとも遠からずだと思います。

> ちょっと前のカキコで、この騙された場合の判断がどうか判らないから誰か教えてって書いたのに、誰もレスしてくれなかった記憶が。
> どのみちこれも、返事がくるの前提ですよね?

この話題は見ていませんでしたが、だまされて解説した人に責任はない。
返事がこなくても、それまでの書き込みが、あきらかに違法じゃなければ責任はない。

> オレらはそんなレベルで話してるんじゃないのですが。
> そもそも、「判断付かないから聞く」事自体の良否を話してるんであって、聞いた返事をどう解釈したか、レスを書いたか、なんてトコまではまだ行ってないのです。
> この辺の、聞かなかった場合の責任が、どうなってるかを突っ込んで欲しいです。

聞かないで答えても責任はないでしょう。(あとで少し詳しく書きます)

だいたい、ソースに関しては合法性を聞いても無意味。
リッピングとか、違法頒布とかの行為はTMPGEncに入れる時点で完了しています。
すでに完了した違法行為の幇助になど、なりようがありません。
本当に違法行為の手助けになるのが嫌で、どうしても確認したいなら、使用目的です。
TV録画のソースでも、VCDに焼いて頒布しちゃったら違法行為になります。

その場合でも、VCDに焼いて違法頒布するということを知らなければ、
回答者は責任は問われないででしょう。

> 少なくとも義務教育じゃ習った記憶無いのですが。

大学の教養課程・一般教養科目の「法律学」や「民法」で学ぶ内容を意図しています。
自らが平穏に生活している分には、義務教育で学ぶ範囲でよいでしょうが、
他人の行為を違法だと指弾するなら、義務教育で学ぶ範囲では足りません。

聞かないで答えた場合、のこと

利用規約の存在は回答する側の免責になります。
この掲示板には立派な利用規約があって、書き込む人はそれに従っている推定できます。
よって、怪しかろうと合法性の証明がなかろうと、明らかに違法でなければ、
すべての書き込みは規約で禁止されている「日本の法令に違反又は
そのおそれのある書き込み」ではないと推定できます。
何も確認せずに回答したとしても違法行為を助けているとはいえません。
もし、違法行為のための質問に答えてしまったとしても、
回答者はだまされただけ、責任は問われません。

規約とか法律ってのは、単に規制するだけじゃなくて、
一般の人が安心して生活(掲示板でいうと質問・回答)できるためのものんなんですよ。
たとえば、民法。店に言って並んでいるものが盗品かどうかを心配しないでよいでしょ。
もし盗品であっても、知らずに買ったものは返さなくてもいいし、
泥棒の片棒を担いことにもなりません。
こうじゃないと、安心して日常生活できません。

また、こんな議論がたびたび起きるを避けるのも規約・法律ですね。


さんの奴  2003-07-20 13:25:18 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

nw4009さん

詳しい説明ありがとうございます。ざっと読んだだけなので、後でもう一度咀嚼しておきます。
ただ、やはり、質問スレッドをたてた人が違法行為をしている場合しか考慮していないのでは?
と感じました。
例えば、良くある例として「映画のVOB」という表現を用いて質問したい人がいるとします。
これに対して「解決策は分かると思うけど怪しいから答えない」という人が仮にたくさん
いても、その人たちに「答えなさい」と言う事は出来ませんよね。でも、ソース情報の明示を
求めて、それがなされ、かつ入手方法に問題がないと分かった場合、一気に問題解決が進むと
考えられます。
このようなソース確認質問の何が悪いのか?

あと、前の書き込みにも書きましたが、板運営の妨げになる事を避ける、板を健全に保つ事が
目的であって、自分の幇助を問われるのを嫌っているのではない場合、やはり、
ソース確認質問の何が悪いのか?

ともかく、ソース確認の必要がない、という事は伝わりますが
ソース確認をすべきではない、という話にはならない様な気がします。
> 規約とか法律ってのは、単に規制するだけじゃなくて、
> 一般の人が安心して生活(掲示板でいうと質問・回答)できるためのものんなんですよ。
> たとえば、民法。店に言って並んでいるものが盗品かどうかを心配しないでよいでしょ。
> もし盗品であっても、知らずに買ったものは返さなくてもいいし、
> 泥棒の片棒を担いことにもなりません。
> こうじゃないと、安心して日常生活できません。
このあたりがソース確認をすべきでない理由だとすると、やはり、ソースを明示せずに
質問スレッドをたてる人が、問題なソースを使っている場合に、それを有耶無耶にするために
ソース確認質問をしない、という事になりませんか?
それに、この例で、店が友人の店だった場合で、怪しい物が売られていた場合、それを購入
しても罪に問われない、なんて事はどうでもよく、仕入れ先に問い合わせる事はマズいので
しょうか? 板運営の妨げになる事を嫌うというのは、そういう事だと思います。

これらに関して、何か情報をいただけると幸いです。

#大学一般教養では、人文5科目、社会5科目、合計10科目から、6科目を選択でした。
#私は、たまたま法学も選択しましたが、授業では、今ここで役立ちそうな話は
#出てきませんでした。一応、そういった知識がないという前提で説明いただけると
#助かります。


きゃぜるぬ  2003-07-20 14:42:26 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

違法性云々もあるんだけど、それ以前に、変換が上手くいかなかったとして、
何をどうしたものか、まずそれを示せないのが問題。
子供の使いじゃないんだから、それぐらいまず説明しなきゃ。

立証も証明もくそもない、意図しようがしまいが、正しくない情報からは
正しい答えが得られない可能性があるだけ。
 質問してるほうだって、正しい答えを、できるだけ早く貰いたいでしょ?
 その為には、相手に多くの情報を渡すぐらいの事は理解できるはず。

ソースを明かす責任もないし、義務もない、ただソースは何ですか?と問われるだけ。
 回答を示すための重要な情報として問われるし、著作権を無視したソースならば、
 そもそも答えないのが当たりまえだからね。

ソースを問う方の論理としては、答えのための技術的な情報を得るためと、
違法性の可能性がある質問には答えないためという理由があるわけ。
(ほかにもあるかもしれないけど)

問われるのが嫌な人というのは、なにをもって嫌がってるのかな?
「問われる」このこと自体が嫌なの?
疑われるのが嫌と考える前に、問われる理由とかは考えないの?

ソースを問われる=違法行為の疑いをかけられる

それは短絡しすぎてるっしょ?


KOIKOI  2003-07-21 01:04:50 ( ID:0opu7aqbcro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ソースを問われる」ということは、単なる質問ってことですよね。
ではなぜ、回答を迫る書き込みが多いんでしょうか?

この理由として、過去ログでは、犯罪の幇助を理由に挙げる人が多いから
「ソースを問われる=違法行為の疑いをかけられる」
になってるんでしょ(過去ログ読めよ!!)

これを勘ぐりすぎというなら、回答義務はないことを質問者は明記すべきですし、
必要に「ソースを問う」べきでは無いでしょう。

例えば、DivXなら交換(共有)で違法入手した可能性が高いとか、書かれますしね。
推定で犯罪を犯したと書くのは、名誉毀損に当たります。
捜査権、調査権を行使できるのは、警察と税務署くらいで、あとは任意協力です。

必要以上に、疑いをかけて、BBSに書き込むのも違法という認識を持ってもらいたいもんです。
(ただし、親告罪ですが)


さんの奴  2003-07-21 23:39:59 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ではなぜ、回答を迫る書き込みが多いんでしょうか?

数えてはいませんが、回答を迫る書き込み、多いです?

> この理由として、過去ログでは、犯罪の幇助を理由に挙げる人が多いから
> 「ソースを問われる=違法行為の疑いをかけられる」
> になってるんでしょ(過去ログ読めよ!!)

毎日チェックしてるはずなので過去ログは読み返していませんが、
情報不足と幇助を避ける事、ふたつを理由にする人が多いと思っていました。
しかも、どれだけ怪しいものに対しても、多くの人が(一部は違うと思う)、
最初から相手を疑う事にならない様にしていると思います。

> これを勘ぐりすぎというなら、回答義務はないことを質問者は明記すべきですし、

書いてないですかね? 「ここで回答が欲しいのなら」みたいに。
怪しくても回答して欲しいという人は、そういう板に行けば済む事だと思いますが。

> 例えば、DivXなら交換(共有)で違法入手した可能性が高いとか、書かれますしね。

P2Pで落としたとか、ダウンロードしたと書いてあった場合に、違法性に疑問、
との書き込みはよく見ますが。
ちなみに、DivXがソースという事はありえない、ってのは間違いないですよね?
だから、入手方法に疑問を持たれても仕方ないとは思いますが。

> 捜査権、調査権を行使できるのは、警察と税務署くらいで、あとは任意協力です。

何をさして、捜査とか調査に相当するという話でしょうか?
○○が捜査に相当するから、その行為は違法だとか説明してもらわないと、分かりません。
あと、ソースが何かを明らかにせずに、それを主張する事も妥当という事でしょうか?

> 必要以上に、疑いをかけて、BBSに書き込むのも違法という認識を

どれくらいが必要かを議論しません?


magi  2003-07-22 00:26:19 ( ID:fliytuwvxdw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、DivXがソースという事はありえない、ってのは間違いないですよね?
十分あり得ると思いますが。

カノープスがmpeg2キャプチャと同時にDivxを吐き出せるというのがウリの製品を出したし、
aviキャプ可能なボードでリアルタイムDivxエンコードだって十分あり得る話。

mpeg2のソースを捨てるわけないとか、Divxでの直接取り込みが使い物にならないなんてのは、
「熟練者」のエゴでしょう。

雑誌の記事を見ながら、話題のDivxで直接取り込めるならその方がいいじゃん、
と結論づける初心者がいるとは想像できませんか?


さんの奴  2003-07-22 01:03:44 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

magiさん
言葉足らずで申し訳ありません。
自分の主観が何もせずに他人に伝わる道理はないのに、伝えるための方策を省きました。
私の書いたソースとはTMPGEncにとってのソースという意味ではありませんでした。
例えば、TV番組をDivXでリアルタイムキャプチャした場合、そのソースはTV番組だと
言いたいのです。

TV番組をDivXでリアルタイムキャプチャして、それ以外はテープとかデータとか残って
いない、と明記されれば、そこから考え始めざるを得ません。
でも、ソースはTV番組のDivXと言われた場合、DivXから始めるのは妥当とは思えません。
DivXの前段階からやり直しましょう、って事になると思うのです。

言いたかったのはそういう事です。

> mpeg2のソースを捨てるわけないとか、
> Divxでの直接取り込みが使い物にならない
> なんてのは、「熟練者」のエゴでしょう。

その考えも分からないでもありません。でも、DivXにするほうが敷居が高いと思っている
のも事実です。だから、あえてDivXにした理由が見当たらない事は多いです。
容量重視でDivXのみを残して、後で思い返した場合
何も知らずに調べたとおりDivXにして、後で思い返した場合
どちらにせよ、DivXの前段階が残っていない事を明記して欲しいですね。
そして、DivXしか残っていないとなれば、ソース確認しておいたほうが良い、というのが
現状だと思っています。

> 雑誌の記事を見ながら、話題のDivxで直接取り込めるならその方がいいじゃん、
> と結論づける初心者がいるとは想像できませんか?

上に書いた通り、想像は出来ます。そういった方が、DivX以前の段階がないのを当たり前と
思っていて、ない事を明記しない、という事も想像出来ます。でも、誰かがソース確認質問
した場合に答えてもらえない理由は(やましいのかな、としか)想像出来ません。
だから、私個人はソース確認質問に答えない人に回答をすべきでないと考えています。


さんの奴  2003-07-22 01:26:41 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

また、つっこまれると面倒なので先に書いておきますが、
TV番組のキャプチャでも配布に関して問題があるのは承知しています。
というか、仮に合法でも著作権を侵害していると思うので避けるべきと考えています。
ですから、例えば「DVD焼いて配布するのが目的」という話題が出た時に
「配布には注意が必要」といった趣旨の内容を書いたり、
「エンコードして渡す」といった抽象的な表現に対して
「不特定多数への配布は違法」といった事を書いたりするのは
気になった人は書けば良いのでは、と思っています。
でも、エンコード方法を尋ねられただけで、
配布目的なら教えません、といった発言は失礼だと思っています。

TV番組がソースというのは、あくまで例という事で。


さんの奴  2003-07-22 01:55:44 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連続投稿ごめんなさい。

自分で書いてて負担になってきました。ペースを落とそうと思っています。
で、お詫びだけはしておかないと。

正直言って、KOIKOIさんの書き込みは主観が強いと感じました。
それが、私のレスに現れていると思います。でも、それもまた私の主観です。
KOIKOIさんには失礼な事を書いているかもしれません。申し訳ありません。
やたらとクエスチョンマークを付けていますが、回答を求めるものではありません。
疑問に思った、という事を表現したつもりでした。
荒らす様なことになっていますね。申し訳ありません。

法律でさえ、完全ではないので裁判がある様に、ここで議論を重ねても
簡単に答えが出る訳ではないでしょう。
議論を先に進める事よりも、多くの人の多くの意見が書き込まれる事を期待すべきと思い直しました。
つまり、私の疑問である「ソース確認質問をする事が問題になるのか?」の解答を求めるのも
急がない様にしようと考えた訳です。

ROM宣言ではありませんが、一応報告しておきます。


nw4009  2003-07-22 13:28:01 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「プライバシー」ってのも考慮してほしいと思います。
結婚式のビデオでも、テレビの番組を録画した物であっても、人によっては明かしたくないかもしれない。ソースや使用目的が何かは極めて私的なもの。返答を強要すべきではない。

ソースが確認できない質問に回答したくないと言う人もいる。
これは回答者の信念・自由だから個々で判断すればよい。
「ソースを確認せず回答せよ」とは言えない。

ソース確認後に回答しようという意図がある人は、信念にもとづいてソースを確認しようとしているのですよね。このような確認は否定しないし、最近では「やんわり確認」という風潮になってきているようで、以前よりは雰囲気は良くなっていると思う。

でも、良心的な「やんわり確認」書き込みに便乗し、回答がない、回答が信用できないといって、ここぞとばかりに「叩く」ことだけが目的の無礼な書き込みがわいてくる。確認できないものが違法とされないのは、どちらに挙証責任があるかを考えれば明らかなこと。無礼な連中が、違法だ規約違反だと騒ぎ立て、どこぞの無法掲示板のような状態になる。

だから、スレ主のように、それを憂う人がでてくるし、無礼者の餌になるような過剰なソース確認はやめるべきという話になる。回答しようとする人が、気になるなら、必要最低限、自分の良心に基づいて、叩くためはなく、質問者を侮蔑しないよう確認をとれば良いと思う。


透縋  2003-07-22 14:03:24 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

nw4009 さん の
>結婚式のビデオでも、テレビの番組を録画した物であっても、人によっては明かしたくないか
>もしれない。ソースや使用目的が何かは極めて私的なもの。返答を強要すべきではない
ソースの確認とは内容の確認じゃないと思います。
この場合、「結婚式のビデオ、テレビの番組」といったの内容が重要なのではなく、
それをどうやってPCに取り込んだのかが重要だと思います。
DVキャプなのか、aviキャプなのか、mpgキャプなのか。
どこのメーカーの何という型名のボードで取り込み、どんな設定でキャプチャしたのか。
ソースの確認とはそういうものだと思っています。
メーカーや型によるクセもありますし、同じ物を持っている人の意見も出てくるかもしれない。
実際ソフトエンコキャプチャカードによる音ズレに関する質問も多数あり、
そういう場合はソースの(作成方法の)確認が重要視されると思います。
ですから、ソースの確認は必要だと思います。


nw4009  2003-07-22 15:13:15 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

透縋さんの書かれているような内容の確認は全く正当だとおもいます。
ここは、ソフトウェアのサポート掲示板なのですから、入力ファイルの
特性について、質問者が詳しく説明するのは当然です。

問題なのは、
必要以上に入力ファイルのソフトウェア的特性より踏み込んだことの説明を要求すること。
その回答がない、または曖昧なことをもって、質問者が違法行為をしていると推定すること。
と、私は考えています。


ぢん  2003-07-22 16:40:25 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>nw4009さん

 詳しい説明、ありがとうございました。m(_ _)m
 色々と追加情報が得られて、勉強になりました。

 追加の質問で申し訳ないんですが、良かったらこれも教えてください。
 ソースが、P2P系で違法にやりとりされている動画ファイルだった場合、違法行為者はファイルを提供している側で著作権者の公開権とか配布権を侵害している事に成る、入手する側は現行法だと違法行為じゃない(著作権元が裁判沙汰にして有罪になったらともかく)、と聞いているんですが。
 この認識で良いんでしょうか?

 オレは現状、こう聞いてるから、配慮がまわるときは「違法配布された違法配布物」がソースだったら返答しない旨の書き込みをしてるんですが、間違ってますか?
 少なくとも、違法配布物がTMPGEncで再エンコするためにより多く求められるようになったら、より多くの違法配布行為が行われることに成るんじゃないかと思ってるんですが。


>KOIKOIさん
>例えば、DivXなら交換(共有)で違法入手した可能性が高いとか、書かれますしね。
>推定で犯罪を犯したと書くのは、名誉毀損に当たります。

 そうですね。
 そういう逆ツッコミ受けることは多いので、気が回るときは、もしxxだったら、と仮定して説明書きするようにしてますが、それでも名誉毀損になりますか?

 後、最近は手軽さや便利さのみを喧伝した雑誌やサイトも多くて、本人がP2Pの違法性を知らないでやってる事も有るんで、この辺のツッコミで知る事が出来れば、と言う意図もあるんですが、そう言う教育目的でも説明したら名誉毀損ですか?


きゃぜるぬ  2003-07-22 21:44:37 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「ソースを問われる」ということは、単なる質問ってことですよね。
>ではなぜ、回答を迫る書き込みが多いんでしょうか?

だからね、痛いだけじゃ、それは痛いですねとしか言えないでしょ?
だから訊くんですよ、痛いのはどこですか?どんな風に痛みますか?って。

別に精神カウンセラーじゃないから、ソースを明かすと性癖がどうだ、幼児期に
虐待を受けたからなんて事は言いませんって。
元々、ソースの内容を訊いている訳じゃないでしょ?
ソースの入手経路、作成方法を訊いてるです。

たとえば、彼女が見慣れるアクセサリーを持ってたとするじゃないですか、
「それどうしたの?」って訊いて、
「盗んだわけじゃないのに何で答えなきゃいけないの!」って答える人や、
「これはね、アメジストなの」って答える人を、あなたはどう思います?
普通は、誰それに貰ったとか、どこそこの店で買ったのよって答えますよね。

>この理由として、過去ログでは、犯罪の幇助を理由に挙げる人が多いから
>「ソースを問われる=違法行為の疑いをかけられる」
>になってるんでしょ(過去ログ読めよ!!)
で、疑いをかけられると、反論もせずに黙っちゃうってパターンが続くと、
まず疑ってかからなきゃって事になるのは、過去のログを読むと解りますよね?
読むのはかまわないけど、理解もしようね。


きゃぜるぬ  2003-07-22 22:03:31 ( ID:rsuez27tiff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

で、一方的にに疑いをかけられるのが嫌な人たちは、
元ソースの確認=犯罪の嫌疑をかけてるとと、一方的に疑いをかける
わけなんですね。

どうでも良いけど、疑問に答えてほしいから質問してるんでしょ?
答えてくれるかもしれない人に、どうやって作ったか、どこから
手に入れたかとか、少しでも情報は提供しましょうね。
べつに、盗撮しただとか、消し忘れだとか、無修正だとかは
言う必要ないから。
ブロックノイズが気になるとかの話だと、アクションが多い映像の
ソースかどうかという風に、内容が問題になりますけどね。
それはまた別の話。


1111  2003-07-22 23:16:34 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>一方的にに疑いをかけられるのが嫌な人たち・・

でなく、多分今書き込んでる方たちはホトンドやましい所の無い方だと思いますよ。

ただ、趣味の掲示板で正当性だの違法だのなんてアホくさいと思いませんか?

私はイヤーな気分になりますね・・

到底商売になるようなエンコーダーとは思いませんがね・・私はね。

画質が悪い!とはいいませんが、あくまで趣味か自己満足の範囲だと思いますよ・・


ぢん  2003-07-23 14:42:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>>一方的にに疑いをかけられるのが嫌な人たち・・
>でなく、多分今書き込んでる方たちはホトンドやましい所の無い方だと思いますよ。
>ただ、趣味の掲示板で正当性だの違法だのなんてアホくさいと思いませんか?

 感情論は論外。
 趣味だから何でもやって良いだろ、とイヤーな気分になる方が間違ってる。
 趣味なら違法行為をやって良いことには成らない。

 それに、元質問者にやましいところは無くても、知らないでやっていた場合、教えることは間違っているのか?
 教えてどう判断してどう行動するかは本人の自由で、オレら他人は強制とかは出来ないしする気もねーが、本人が知らなかったことを知る事が出来るのは間違ったことか?



 後、最後の2行は、この元スレとは関係無い。話が横にそれるから、他にスレ立てて書けば済む。
 その口振りからすると、有料に成ったのはMPEG2エンコード機能を公開し続けるため、って経緯を知らないか判ってないっしょ?
 βの頃から掲示板に出入りしてた古株なら判ってる事なんだけど、MPEG2のエンコ機能は、MPEG2の特許まとめてるMPEG LAにライセンス料を払わないと合法的には公開できないのよ。で、フリーだとライセンス料なんか払う方法無いから、MPEG2エンコ機能は有料に成った。

 フリー版が公開されなくなったってんならともかく、TMPGEncのMPEG2エンコ機能を使いたいメンツはMPEG LAにライセンス料払えばいいし、MPEG1やフィルタだけ使いたいメンツはロハで使る。
 どこにも問題なんかねぇと思うが。


nw4009  2003-07-23 22:40:33 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ソースが、P2P系で違法にやりとりされている動画ファイルだった場合、
> 違法行為者はファイルを提供している側で著作権者の公開権とか配布権を
> 侵害している事に成る、入手する側は現行法だと違法行為じゃない
> (著作権元が裁判沙汰にして有罪になったらともかく)、と聞いているんですが。
>  この認識で良いんでしょうか?

その辺のウェブページを見ていたら著作権無視して作ったMIDIがBGMに流れたとか、
出所不明のクリップが流れてて見えちゃったとか、
合法だと思ってダウンロードしてみたら、実は違法物だったとか

これらは、どう考えても違法じゃないですよね。

> オレは現状、こう聞いてるから、配慮がまわるときは「違法配布された違法配布物」がソースだったら返答しない旨の書き込みをしてるんですが、間違ってますか?

たとえ質問者が違法なことをしていなくても「違法配布された違法配布物」がらみの質問には返答しないというのは、ぢんさんの信条でしょうから、これは誰がなんと言おうと曲げる必要はないですね。

でも、「違法の疑いがある、出所を明かせば協力する」とレスすると、ソースが違法・合法にかかわらず(合法な場合は特に)、人によって嫌悪感を持ち、ここには来なくなってしまいます。これでは、質問したい人が質問できなくなり、オフィシャルなサポート掲示板としての機能が失われてしまいます。このやんわりとした聞き方ってむずかしいと思いますよ。

私は積極的に質問に回答できるようなノウハウは持っていませんが、回答出来る内容の事柄があっても、怪しかったら放置することにしています。そうすれば、怪しいことに関わる可能性も低いし、間違って人を侮辱してしまうようなこともない。まぁ、この辺、ぢんさんの意見が違うのは重々承知しております。はい。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 464 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.