みせちょ
2004-12-18 17:09:59 ( ID:fjk.6k9eror )
[ 削除 / 引用して返信 ]
表題の通りなんですが、DVD焼きこみ後のベリファイ(できればコンペア)機能の実装を
切に願います。
先日もTDAでオーサリング後に焼きこみ、後日DVDを確認したところ焼きミスで使い物に
ならないことが発覚しました。元のデータは残っていたので一からやり直して事なきを
得たのですが、消してしまっていたらと思うとぞっとします。
「B'sやNEROなどを使えば…」と言われるかもしれませんが、せっかく搭載されている機能
ですし。もっと言えばオーサリング終了後に自動焼付けができれば…。
(これは今までもさんざん出ていますね)
Gool
2004-12-18 23:54:53 ( ID:8jupe7aok9o )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 後日DVDを確認したところ焼きミスで使い物にならないことが発覚しました
> DVD焼きこみ後のベリファイ(できればコンペア)機能の実装を切に願います
とりあえず今は、焼いたデータをエクスプローラでHDDにコピーしてベリファイできるでしょう。正常に終了すればOK。
でも、焼いた直後のベリファイはOKでも安心はできませんよ。信頼のおけるドライブやメディアを使用し、
どうしても心配ならベリファイよりも、メーカーを変えて2枚焼くほうがいいと思います。
ベリファイにかかる時間ももう1枚焼く時間も同じようなものでしょうから。
Anonymous User
2004-12-19 12:14:06 ( ID:s7anaa0hwjn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
プラスの関連事項ですが、光学メディアの書き込みには
信頼のおけるメーカのものを決めておくとよいでしょうね‥。
CD-R の頃からのお話しでございますが、廉価で品質の
悪いメディアはいろいろ問題がありますからね。
よい国内産メーカの DVD-R メディアなども大分安く
なりましたしね。(個人的には、「不正エムペグ」の
チェックなどしてくださると嬉しいです。あくまでも
もし実現できたらのお話でございますが。)
書き込みドライブの信頼性とかも重要でしょうか。
みせちょ
2004-12-19 23:54:27 ( ID:yxgdzsaiew. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Goolさん、Anonymous Userさんレスありがとうございました。
先の焼きミスは信頼していたTDKのメディアで起こったものです。
Anonymous Userさんのおっしゃる通り、安物メディアの怖さは某掲示板を読んで
十分に承知していましたので、高くても安定していて相性のいいものをテストして
選んだつもりでした。
(メディアに対する)信頼を裏切られたとは言い過ぎかもしれませんが、これなら
大丈夫と言えるものがないとわかった以上、何らかの防衛策を立てたいと思って
要望を出してみました。
Goolさんがおっしゃるように、保険をかけることでリスクが分散される効果が高い
こともわかりますが、メディアが下がってきたとは言えコストが倍になるのはかなり
きついです。(失敗してしまうことはとやかく言っても仕方ないので、その時にすぐ
対処できるように、という思いの要望でもあります)
エンコードやオーサリングをしている方は「お休み前にスタート、朝起きたら出来
上がり」というような使い方が多いと思います。自動焼付け、べりファイ機能実装は
製品の売りとしても魅力的だと思うんですが…。
現状でTDAには他の不満はありませんのでこれからも使い続けていくつもりですが、
逆に言えば先の2機能が実装されなければ今後出てくるであろうTDA1.xやVer2は
バグフィックスを除けば私には必要ないということになってしまいます。
まぁこの先、使いこなしていったらメニューエディタなどを欲しがる時が来るかも
知れませんが…。
Green-Ivory
2004-12-20 19:38:00 ( ID:/qhuibtdbt. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
保険用としては+/-RW又は-RAMを使用し、一定期間保管した後に消去〜
使い回しといった方法も取れますよ。
「失敗作」はライティングミスだけに限らず、エンコードやエディット、
メニュー作成ミスなど、人為的な場合も多いですし。
Anonymous User
2004-12-22 06:20:14 ( ID:lwzopvh7gro )
[ 削除 / 引用して返信 ]
確証のないお話しばかり、また微妙にフリートークで申し訳ないのですが
CD-R に音楽 CD を焼いていた頃はドライブとメディアの書き込み
状態のチェックに nero の 'speed' 測定ツールを利用していた
ことがありました。メディアが粗悪なものだったり、ドライブに
異常があるものですと不意にグラフが視覚的におかしなカタチを
描いているものなどが確かにありました。もし、機会があり
ましたらDVD 用の nero 製速度測定ツールなどで 現在の書き込み状態
などを調べてみると、もしかしたら何か問題が見つかるかも。
わたくしの場合は、優良メーカの DVD-R でたまたまですが同じロットで
連続して書き込みに問題がでたことがありました。ずっと使っていた
型番ですが、同時に購入した同じ型番のものは正常に書き込みできました。
サポートに検証のために提出は、したのですがなにも出ませんでした(笑)。
そんなものだと思います(笑)。お勧めは、○○○電かなぁ。○○○学
もよいというお話ですが、わたくしは利用したことがないなぁ。
※どこまでokなのか分からないので、なるべく伏字にしてみました(笑)。
※書き込み状態の問題のある音楽 CD-R を市販の CDプレイヤーで再生
したところ機器の状態が軒並み悪く(故障)なりましたが、確かな検証を
している訳ではないのでよく分かりません(笑)。
みせちょ
2004-12-22 13:27:47 ( ID:fjk.6k9eror )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>Green-Ivory さん
RWの使いまわしならコストも低く抑えられますね。編集前のオリジナルを残せば最悪の事態も
防げますし。さしあたってはこれでいきます。B'sでのライティングはなんか一手間増える気が
してどうしてもなじめませんでした。
>Anonymous User さん
使い始める時にいくつかのメディアでDVD InfoProでPI/POチェックしてTDKのメディアに決
めました。今回の焼きミスはたまたまハズレ品が混入したものと思います。
目視では差はないのですが、測定してみると他のものに比べてエラーが1桁近く高く、途中で
終了してしまいました。
結局、データ消失については何らかの防衛処置が必要だということでしょうね。
問題はそれを誰がやるかであって、できるならば自分ではないことが望ましいと思います。
|