TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 Smart Renderer6起動しない(6.0.14.17) A.K 1 2024-01-14 12:30:00
要望 NHK B 0 2023-12-24 13:31:31
質問 出力ファイル名を元のファイル名にできませんか? 菜々津 3 2023-12-14 07:32:19
要望 ある条件下におけるトランジションの挙動 鳥小屋 0 2023-12-07 17:47:02
質問 INTEL ARC A750でメモリーリーク? 3 2024-10-26 22:45:10
質問 初回起動時に時間がかかる Annerose 0 2023-10-27 21:50:28
要望 キーフレーム情報の書き出しを時間で 今日和 0 2023-10-14 03:50:08
質問 実行ファイルがオリジナルから変更されています kk 2 2023-08-24 18:08:54
質問 使用可能期限について yoch 1 2023-08-23 19:45:58
要望 MP4の結合時 BLACK 0 2023-08-22 17:56:09
質問 NVIDIA NVENC AV1 M 0 2023-06-22 18:16:34
要望 全画面再生機能 園崎 0 2023-01-23 13:53:57

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>
不具合報告 - Smart Renderer6起動しない(6.0.14.17) No.72299
A.K  2024-01-13 16:09:11 ( ID:klslzayjt7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WIndows 11のセキュリティ更新がインストールされる度に、Smart Renderer 6が起動しなくなります。
その都度、セキュリティ更新のアンインストールが必要です。

.Net Frameworkの最新をインストールすると、Smart Renderer4 や 5が起動しなくなる症状は検索すると色々出てきますが、旧バージョンのため仕方のないことと思い、6にバージョンを上げましたが、動かなるてんは変わりませんでした。

何か対応方法はないのでしょうか。いつまでもセキュリティ更新を入れないままでは使えません。


A.K  2024-01-14 12:30:00 ( ID:klslzayjt7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々試してみたところ、リモートデスクトップ接続した際に起動できないようです。
リモートデスクトップではなく、Windowsパソコンの画面でSmart Renderer 6を起動すると立ち上がることがわかりました。その状態からリモートデスクトップに表示に移行して動画の編集はできます。

ただ、編集した動画を書き出す際には、リモートデスクトップのままだと
「エラー HRESULT E_FAILがCOMコンポーネントの呼び出しから返されました。」エラーになります。

これもリモートデスクトップ表示をやめて、Windowsパソコンの画面で書き出しの操作を行うと正常に処理できます。

いちいち画面を切り替えるのは面倒なので、何か対処方法があれば知りたいです。



要望 - NHK No.72286
B  2023-12-24 13:31:31 ( ID:valueehec7n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロダクションツールのフォルダー監視機能で特定の文字列を含むファイルを除外するフィルターをつけてください
例えば[NHK総合1・東京]など



質問 - 出力ファイル名を元のファイル名にできませんか? No.72275
菜々津  2023-12-12 06:42:30 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TS出力をする時にファイル名が埋め込まれた情報になるのですが元のファイル名にできませんか?


菜々津  2023-12-12 06:49:26 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4から6への移行を考えていまして4では「元のファイル名 埋め込まれた情報.ts」なので削除していたのですが
6ではこの先元のファイル名を何百回もコピペするのか・・・と考えるとうんざりしてきます。


とまそん  2023-12-13 09:50:07 ( ID:xq04zwhyz12 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

https://help.pegasys-inc.com/ja/tmsr6/06885.html
これのクリップ命名規則でいけます。

TS解析の画面の上の方にも同じオプションありましたよ。


菜々津  2023-12-14 07:32:19 ( ID:gzxvcsw6rd. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とまそんさん、ありがとうございます。設定を見直してみますね。



要望 - ある条件下におけるトランジションの挙動 No.72273
鳥小屋  2023-12-07 17:47:02 ( ID:yobcxvatmom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えばフェードアウト2秒にした場合に、後続のクリップに関わらずフェードアウトを2秒してほしいのですが、後続のクリップが2秒未満の場合ですと、フェードアウトは2秒に満たなくなります。

フェードアウト2秒というのは、後続のクリップが0.5秒であれば、トランジションを設定したクリップが黒もしくは白の2秒間のフェードアウトをしたのち、0.5秒のクリップが始まるというような繋ぎになるというものではないのでしょうか?

それとも私の希望している挙動は別のトランジションにて用意されているのでしょうか



質問 - INTEL ARC A750でメモリーリーク? No.72263
  2023-11-22 20:46:48 ( ID:3.bw.cfirv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WIN10 INTEL ARC A750にてTMSR6を使用
他の方も言ってる起動が遅い症状もですが
何より編集画面にて動画を再生すると
共有メモリの使用量がどんどん増えて行きブラックアウト
回復後は普通に使える状態に
同環境でインテルのCPU内蔵GPUではこの症状は起きません


토레타  2023-11-24 06:15:05 ( ID:ajmzlpifno. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この症状、自分も悩まされています

早くなおるといいなあ


A  2024-10-15 22:36:45 ( ID:8vudcxxtcbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

10月1日付けのバージョンにて
編集画面を開いた後にウィンドウザイズを一度変更すると
症状が現れない様に成るまでには改善された模様。
起動が遅い症状は多分そのまま。


A  2024-10-26 22:45:10 ( ID:8vudcxxtcbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

10月24日付けのドライバ使用で症状出無くなったかも
起動の遅さも無い感じ?
とりあえずタクスマネージャ見つつテスト中



質問 - 初回起動時に時間がかかる No.72244
Annerose  2023-10-27 21:50:28 ( ID:qi03tizo3cn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日GPUの交換に伴いOSの再インストールを実施したのですが、以降TMSR6の起動が遅くなりました
起動中のバーが4/5辺りまで来たら数秒止まったようになり、起動に14秒程度かかる状態です
一度TMSRを終了させ、再度起動させた場合はキャッシュが効いているのか2・3秒で起動します

別環境(OS・CPUはほぼ同じですがGPUはi5 10400のみ)でも初回起動は7秒程度と以前の環境並でした
GPUはAMDからINTEL A750への変更とOSの再インストールです
止まっている感じの時にディスクへアクセスしている感じなのですが、OS側で何か設定変更すれば改善するものでしょうか
また、起動時4/5辺りの処理はGPUに関係する内容なのでしょうか

忙しい所、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします



要望 - キーフレーム情報の書き出しを時間で No.72233
今日和  2023-10-14 03:50:08 ( ID:puxm5jdhmbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

通常は、キーフレーム情報をファイルに書き出すとフレーム番号が記載されますが、
これを再生時間で書き出ししてほしいです。

カット編集画面の左側のキーフレーム一覧画面にでてくる、時間のやつです。


nero形式、apple形式、matroska形式のチャプター形式でフォーマットされると
さらに嬉しいです。



質問 - 実行ファイルがオリジナルから変更されています No.72163
kk  2023-08-24 15:11:10 ( ID:5ekmhrob4jo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Smart Renderer 5で起きている、
【実行ファイルがオリジナルから変更されています】の表示について、
Smart Renderer 6でも同様の症状が出ました。
OSはWindows 10です。
迅速な対応をお願いします…


検証担当  2023-08-24 16:10:19 ( ID:nrp09m2aqdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご不便をお掛けしており誠に申し訳ございません。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 に関しましては最新バージョンである
Ver.6.0.13.14 では問題が発生しないことを確認しておりますので
下記より最新版への更新についてご検討頂ければと存じます。

https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr6.html

お手数をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。


kk  2023-08-24 18:08:54 ( ID:5ekmhrob4jo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新バージョンにアップデートした所、正常に動きました。
丁寧なご対応誠にありがとうございます。



質問 - 使用可能期限について No.72107
yoch  2023-08-23 12:09:06 ( ID:jjodtmf9stf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5が急に起動できなくなったようです。
今ver6を購入してもver7が発売されたら
6のサポート打ち切り、更には突然に使えなくなってしまうのでしょうか?


検証担当  Home )  2023-08-23 19:45:58 ( ID:nrp09m2aqdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご不便をお掛けしており誠に申し訳ございません。

現在弊社一部の製品(2021年8月以前)において、[実行ファイルがオリジナルから変更されています。] のエラーによりアプリケーションが起動しない問題が発生しております。

原因につきましては以下となります。
・アプリケーションで利用している "VeriSign Class 3 Public Primary Certification Authority - G5" デジタル証明書が何らかの要因により失効したため。

現時点では復旧可能かにつきましては確認中でございます。対応可否につきましても追って告知させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程何卒宜しくお願いいたします。



要望 - MP4の結合時 No.72094
BLACK  2023-08-22 17:56:09 ( ID:evlisv5pmva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のMP4を結合して1本のMP4にしたいとき、各ファイル名をチャプター名として自動で出力したいのですが、そのような機能はありますでしょうか?
各クリップに「手動で」チャプターを追加することはできるのですが、対象が37個もあると手動で入力していくのが手間で自動化したいのです。

もし無いのであれば、クリップを追加するときのオプションとして設定できる様にして頂きたく、お願いいたします。



質問 - NVIDIA NVENC AV1 No.72068
M  2023-06-22 18:16:34 ( ID:rstmuuwwwhm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何時頃対応するでしょうかね?
待ちわびてます。



要望 - 全画面再生機能 No.71991
園崎  2023-01-23 13:53:57 ( ID:qtxoob8q8gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映画放送のCMカット時等、不定期に沢山のCMが入る場合に視聴しながらカットしたいので、スペースキー等で全画面再生に簡単に切り替えられる機能が欲しいです。



TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 2 / 7 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.