全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 223 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TME2 アップデータを待っているのですが‥、 Anonymous User 2 2006-03-20 05:32:18
質問 TE30 TMPGEnc 3.0 XPressの電気代 ホチキス 6 2006-04-02 23:27:49
フリートーク TE25 VAIOにおけるTMPGEncで動画が反転してしまう件(解決) i♪ 0 2006-02-28 23:23:03
不具合報告 TME2 DVD-VR出力しDVD-RW に書き込んだものがDVDレコーダで再生できない そら 15 2006-04-10 09:40:49
質問 TE25 「フォーマットの選択」について… Ken 1 2006-02-26 18:31:02
質問 TE30 XDVDの設定について オクラ 0 2006-02-26 14:20:56
質問 TE30 mpeg2規格に正しく準拠してるか否か ただのぶ 0 2006-02-26 10:36:07
質問 TE25 変換できない・・・ ごり 3 2006-02-26 19:02:38
質問 TE30 両横が黒枠の720x480を作成したいのですが... J 3 2006-02-24 16:08:51
質問 TDA2 字幕が消える SIMON 7 2006-02-24 11:55:51
不具合報告 TME1 TMPGenc MPEG Editor for BAFFALOについて にゃんこ 1 2006-02-21 23:18:09
要望 TE30 AVIVO cubic 1 2006-02-21 22:25:24

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 223 / 677 ]   Next > >>
TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
フリートーク - アップデータを待っているのですが‥、 No.55959
Anonymous User  2006-03-04 13:16:21 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME 2.0 のアップデータを昨年から待っているのですが、
なかなか公開されません‥。ソフトウェアのライセンス上、

サポートの内容には詳しく触れられませんが、
音ズレ補正のエンコード後の素材の品質に関する

大きなバグやクリップ分割のインターフェイス上のバグ
がありますので、現在のメインバージョンですし、

「バグ放置」だけはユーザとして避けて欲しいナァ、と感じています。


ろく  2006-03-08 03:02:14 ( ID:1baq56myrs6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の場合は、この二つが何度も発生し困っています

例えば
動画1
動画2
動画3
とあるとして、ある動画を複製した場合、関係無い動画が消えて、
動画1
動画1
動画3
みたいな感じの現象です

自分は、
動画1
動画2
動画3
動画1
にしたいんですが・・・

音声の音ズレについては、2つの動画を繋げた場合
後の動画に、前の音声が入り込む現象です
繋げた場所が基本的にチャプターにしていますので、
チャプター操作した場合、嫌なノイズみたいに聞こえて気になります
TDA2へ読み込ませた後、回避する為にフレームをずらしてチャプターを打ち直すと、
再々エンコードになりますよね
しかも自分がチャプターにしたい場所からズラさなきゃいけませんし
TME2でのプレビュー時には問題ないですが、書き出し後に起こる現象です


Anonymous User  2006-03-20 05:32:18 ( ID:g2lz4p992ho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

LPCM での出力を試してみたください...(MPEG Editor時)
原因は現状、時系列のプラスの方向に音声が数 ms (編集の事情によって違います)

シフトしてしまうのがおそらく。オーサリング時のエンコードだと
規格上(?)の 1 ms 程度の遅れに留められるかも。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 3.0 XPressの電気代 No.52875
ホチキス  2006-03-01 17:36:17 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ホチキスといいます。
以前、2層式のDVD+R DLのレイヤーの調査方法を教えていただきました。
その際はありがとうございました。


今回は相談というか、豆知識を教えていただきたく書いております。
TMPGEnc 3.0 XPressの電気代?についてです。

私、主にアニメとF1のキャブチャとエンコードをしております。
去年までは、キャプチャだけでしたが、今年からはエンコードも始めました。
そうしたら電気代が月5000円近くあがってしまいました。


エンコードすれば、電気代を喰うことは当たり前ですが、
それなりの対策を行うことにしました。


[1]キャプチャにPentiumMマシンを用意。
  ・メインのPen4マシンでキャブチャしておりましたが、消費電力の低いPentiumMマシンを購入しそれでキャプチャ。
  ・夜中のアニメなどは、休止モードからの復旧を使い録画、終了後休止状態へ移行。

[2]高画質化方法の変更
  ・前はMPEG2でキャプチャして、ノイズ処理を強めてエンコードしておりましたが
   今は、ソフトウェアAVIでキャプチャしてノイズ処理を軽くしエンコード時間を減らしております。

[3]エンコードもPentiumMマシンで実行
 ・前はPen4 3.2GHzで1時間半程度でしたが、PenM1.86GHzでテストしたら2時間10分前後で終了することが判明
  時間は掛かるがPenM機のほうが、最小構成な点からも消費電力が低いのでそっちで実行

[4]リモートの導入
 ・出先から自宅PCにアクセスできる環境を構築
  いろいろな調整や、無駄使用時の電源OFFなどをどこからでもできるようにした。

以上の4点を実行して電気代が減ったことを確認しました。

電気代を気にするならエンコードするなと言われそうですが、
これ以外にも画質に影響を与えない範囲でTMPGEnc 3.0 XPressの電気代?を下げる知恵がありましたらご相談できたらなと思います。


直接は関係ない話題で申し訳ありませんが
役に立つ情報を共有出来れば、と思います。


JAB00475  2006-03-06 06:36:56 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードマシンを「Core Duo」で組む。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/03/03/660896-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html


JAB00475  2006-03-07 07:41:43 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そういえばこんなのもありますね。導入コストを考えると元取るのが大変ですが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060218/etc_sossawat.html


bwt  2006-03-10 16:13:08 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

電力会社との契約を見直したらどうでしょうか?
世帯構成にもよりますが、東京電力では「おトクなナイト8」とかがあります。
昼間高くて夜安い。昼間は家に居ない人向け。深夜は電気代が1/3以下です。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html

うちは「電化上手」なので、時間の掛かる処理はなるべく深夜にやってます。
#バッチ仕掛けて寝る


PCの使用時間を倍にしたら、PCの消費電力は半分以下にしないと電気代としては
不変ですよね。結構、難しいと思いますよ。


エジンソ  2006-03-10 23:07:39 ( ID:ajkr.lz8y3l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これをお勧めします。
http://www.geocities.jp/piccolosp/jinrikihatu.html


JAB00475  2006-03-11 08:51:23 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あとはキャプチャマシンをC3,C7,GeodeNXで組む。
当然グラボはオンボードで、運用は休止→復旧→録画→休止。
Geode NX 1500@6Wで録画してますが、専用機としてなら十分いけます。

画質は多少犠牲になるかもしれませんが、最終保存がDVDならXCodeⅡとかでハードウエアエンコードしちゃった方が結局早くで電気代も安いですよ。TMPGEncを選択した時点である程度の電気代は覚悟しないとね。


ホチキス  2006-04-02 23:27:49 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々ありがとうございます。
みんなさんの記事と自分の考えで少しだけ改善に成功しました。
(といっても数百円の誤差レベルですが)

キャプターボードの交換と寝る前のバッチ処理開始で、
エンコード処理の軽減と深夜の実行を実行しております。

また
>エンコードマシンを「Core Duo」で組む
まだまだ対応マザーがないので出来ませんが、買う予定にしました。

JAB00475さん
bwtさん
エジンソさん
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - VAIOにおけるTMPGEncで動画が反転してしまう件(解決) No.16796
i♪  2006-02-28 23:23:03 ( ID:mnpwpaq7o52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去レスにもありますが、VAIOお使いの方でTMPGEncの無料版を利用すると動画が反転しまう件ありましたが解決する事ができました。

TMPGEncを起動→設定→環境設定→VFAPIのタブをクリック

※↓にあるもの、チェックを外す。
Sony MPEG-2 Decoder(これが原因で動画が反転)
Ligos MPEG-2 Decoder(これが原因で、vobファイル等で変換しても音が出ない)

「OK」を押せば、TMPGEnc側が処理をして反転を直します。
たぶん、原因としてはMPEG-2のプラグインばっかりで混乱(?)だと思います。

VAIOをお使いの方はどうぞ。



TME2 - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - DVD-VR出力しDVD-RW に書き込んだものがDVDレコーダで再生できない No.55943
そら  2006-02-26 21:21:37 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor2.0のVersion.2.0.3.125にてDVD-VR出力し、
Nero5.5 Version.5.5.10.19にてUDF2.0形式でDVD-RWにライティングしたものが、
DVDレコーダSHARP DV-HR300にて再生できません。


TMPGEnc MPEG Editor2.0のHELPには、

>2.DVD-VR(DVD_RTAVフォルダ)の出力

>DVD-VR 規格に準拠した MPEG ファイルを素材として使用する場合、TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ではDVD-VR 出力が行えます。

>DVD-VR 出力で出力されたデータは DVD-RAM や DVD-RW への書き込むことで DVD-VR 対応の DVD デッキなどで視聴可能です。

と記述されているので、DVD-RWでもDVDデッキにて視聴できなければなりません。

もし、DVD-RW対応がなさらなければ、
リコールで返金を要求しなければならない事態に発展しますよ。
もし返金に応じなければ、ペガシス社の信用は、がた落ちするでしょう。


ちょうき  2006-02-27 02:07:17 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

NEROのUDF2.0はDVD-VRに対応して無いですよ
DVD-Videoも今ではようやく対応してますけど
初期は駄目でしたねぇ(NEROに限らず)
DVD系はWinowsのただ読書きするためだけのUDF2.0のファイル形式と基本的な所
以外はまるで違うのでNEROがDVD-VRのUDF2.0に対応するしか無いですね。
あと返金とかはペガシスにメールした方が良いかと。


そら  2006-02-28 00:09:12 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん

ご回答ありがとうございます。

DVD-VRをDVD-RWに書き込むには通常のライティングツールでは、だめってことですね。
つまり、ペガシス社がDVD-RW用のライティングツールを用意するまでの待ちということになりますね。

もし、ペガシス社がDVD-RW用のライティングツールを提供しないという宣言をしたならば、
今後二度とDVD-VR用のソフトウェアを開発しないことを宣言しているようなものになりますね。

映像系のソフトウェア会社がそんなことを言って良いのでしょうか?
そんなことをしたら、ペガシス社が信用を落とし、自分自身で首をしめることになるでしょうからそんなことはないとは思いますが、ちょっと心配です。


横波  2006-03-01 00:12:09 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと検証してみました。私のところは、東芝のRD-XS34です。

手順
1.RD-XS34にてDVD-RWをVRモードでフォーマット。(何も録画はしていない)
2.PC側では、TME2.0にて適当にmpegファイルをカット編集、チャプター打ち
3.TME2.0にて DVD-VR出力。VR出力の設定はデフォルトのまま。
4.出来上がったDVD_RTVAフォルダを、Roxio Easy Media Creator 7 にて、Drag to Disc 
  でDVD-RWに書き込み。この際、DVD_RTVAフォルダを上書きしています。
5.RD-XS34にて視聴OKでした。

初めてVRモードを使ってみたのですが、意外にも?OKでした。これってTDAを使わなくてもOKと
いうことか。

チャプターも登録されており、スキップも出来ました。


通りすがり  2006-03-03 23:09:20 ( ID:ddjv1erenkh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとなぁ、と思ったので書かせていただきます。
2.0で現在できるのは「DVD-VR出力」であって
「DVD-VR書き込み」では無いですよ
(書き込みはUPDATERで搭載予定のはず)
今VR書き込みする必要があるのならばVRで書き込める
汎用のライティングソフトがあればペガシスが
用意しなくてもできますよ。
あくまでもEditorは編集ソフトで書き込みができるできないは
おまけのようなものだと思うのですが


そら  2006-03-05 01:08:34 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横波さん
通りすがりさん

ご回答ありがとうございます。


横波さん

Roxio Easy Media Creator 7の価格を調べるとちょっと高いので、買ってみて試すのは度胸が要りますね。
Easy Media Creator 7について、Roxioのホームページにて調べてみましたが、
DVD-VR対応とは書かれていないし、Drag to Discもパケットライト機能としか書かれていないので、
たまたま東芝製のDVDレコーダで再生できているだけかもしれません。


通りすがりさん

VRで書き込める汎用のライティングソフトとは、どこのメーカの何という製品ですか教えてください。
また、どこのメーカのDVDデッキで再生できたか教えてください。
その製品は、TMPGEnc MPEG Editor2.0で出力したDVD_RTVAのフォルダを直接DVD-RWにライティングできますか。
もし、オーサリングの工程を経なければならない場合は、再エンコードせずライティングできますか。
どうかよろしくお願いします。


※DVD-VR出力をパソコン上のフォルダに出力しただけでは何の利用価値もありません。
DVD-RWに書き込み、DVDデッキで視聴できて、はじめて利用価値があるのです。
だからDVD-RWライティングツールはおまけの機能ではありません。


さぶ  2006-03-05 15:44:11 ( ID:tlvn4tik.il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RWはまだまだ、PCとデッキの互換性も無視できない状況だし
いまだにCD-RWに相性のあるデッキもある

DVD-RWが使えなけりゃDVD-R使えばいいって話じゃないの?
→それじゃあ編集できないか

先端を走りたいなら率先して人柱を買って出て、成果を報告してくださいよ
そらさんがベストなツール類とデッキの操作・相性を検証して
HPでも立ち上げてくれれば、後から続く人のためになる
(ここに報告でもいいけど)

いつになるか分からない更新を待ってるくらいなら現状でできることを調べて
教えてくださいよ。そうすれば参考にできるだろうし


※現状でベストなやり方ができたら教えて・・・できるだけ早く
 そうすれば、無駄な出費をしないですむ。


@仮免中  2006-03-14 13:51:49 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030827/interv.htm
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/dvdr/about_dvd-r.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/30/news045.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/29/news086_3.html

ちょっとググって見たらこんなページが出てきた。
東芝やリコー、最近はSonyもDVD-R(VR)を採用しているらしい。
DVD-RでVRだ?へっ?と思ったけど、安いDVD-Rが使えるようになるのはうれしい。

質問主はNero7の時代になんでNero5.5なんて使ってるんだろう?
※2,3年前?にNero6から使い始めたんだけど・・・いつの時代のもの?
  

それから、最近はソースネクストでも対応ライティングソフトが出たらしいよ


そら  2006-03-15 23:50:40 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他社製でDVD-VR対応オーサリングソフトがDVD-RWに書き込めるのは当たり前です。
ペガシス社製が書き込めないのが変なのです。だからDVD-RWライティングツールを早く提供してください。

DVD-RWに書き込むソフトとして、ライティングソフトとオーサリングソフトがあると思いますが、
ライティングソフトでDVD-VRに対応しているものがあるのかが知りたいです。

オーサリングソフトでもオーサリングの部分とライティングの部分が分かれていて、
ライティングの部分だけ流用できるかを知りたいです。

オーサリングとライティングが一連の処理でライティングの部分が流用できないのならば、
オーサリングでエンコードされないものでなければ、TME2でスマートレンダリングで出力された
MPEGデータが生かされないので、オーサリング時のエンコードの有無が知りたいです。

でも、他社製のDVD-VR対応オーサリングソフトを使うのなら、
TME2の機能でなくTME1の機能で充分となってしまうので、
やはりTME2にライティングツールが付かなければなりません。

ちなみに、DVD-RWドライブに同梱されていたサイバーリンク社のPower2GoというライティングソフトでUDF2.0出力してもDVD-VRに対応していないらしくSHARP社のDVDレコーダで再生できませんでした。


ドン  2006-03-16 17:34:48 ( ID:vtmwzatr.dr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの趣旨とは違うので、申し訳ないですが
シャープ製のDVDレコーダーは
他のドライブなどで作ったDVD-VRの読み込みは保障してるのでしょうか?
VRは今のところ互換性があまり無かったと記憶してるのですが


そら  2006-03-17 21:38:53 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SHARP社製のDVDレコーダは、VRフォーマット対応を意味するRW COMPATIBLEのロゴがあるので、問題ないです。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/hr350/intro/dus0002-3.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/dus0003.html

※ライティングソフトのメーカは、TME2のためだけにDVD-VR対応のDVD-RWライティングソフトを開発し動作保証などできないだろうから、ペガシス社が提供するしか入手手段はないでしょう。
なので、DVD-RW等ライティングツールの早期提供をお願いします。


横波  2006-03-19 09:27:19 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> SHARP社製のDVDレコーダは、VRフォーマット対応を意味するRW COMPATIBLEのロゴがあるので、問題ないです。

それは再生互換性を完全に保証しているものなのですか?メーカーに確認しましたか?

我が家にはDVDレコーダが3機種あります。
古い順に、パイオニアDVR-77H、東芝RD-XS34、ビクターDR-MV5 です。
各機種でVRフォーマット&録画したものの再生互換性は以下のとおり
 77Hで録画 → XS34で再生○、MV5で再生○
 XS34で録画 → 77Hで再生○、MV5で再生○
 MV5で録画 → 77Hで再生X、XS34で再生○
ちなみに、77HのみRW COMPATIBLEのロゴ付きです。

ところで、そらさんのPCにはRW COMPATIBLEのロゴ付いてますか?


そら  2006-03-19 21:14:36 ( ID:abcwgtblacl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横波さん

ご回答ありがとうございます。

>それは再生互換性を完全に保証しているものなのですか?メーカーに確認しましたか?
メーカーには確認していません。
RW COMPATIBLEのロゴは、RW COMPATIBLEのロゴのついたデッキ間での再生互換性をとるための
規格なので、規格に則ったフォーマット記録されているならば、再生可能のはずです。
ただし、メディア不良や2倍速のデッキに4倍速のメディアを使ったなど、再生不可能なものは除きます。
と考えています。


>我が家にはDVDレコーダが3機種あります。
>古い順に、パイオニアDVR-77H、東芝RD-XS34、ビクターDR-MV5 です。
>各機種でVRフォーマット&録画したものの再生互換性は以下のとおり
> 77Hで録画 → XS34で再生○、MV5で再生○
> XS34で録画 → 77Hで再生○、MV5で再生○
> MV5で録画 → 77Hで再生X、XS34で再生○
>ちなみに、77HのみRW COMPATIBLEのロゴ付きです。

なかなか興味深い検証結果をありがとうございます。
この結果を考察すると、
77Hは、RW COMPATIBLEフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットのみ再生可能。
XS34は、RW COMPATIBLEフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットとRW COMPATIBLEでないフォーマットが再生可能。
MV5は、RW COMPATIBLEでないフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットとRW COMPATIBLEでないフォーマットが再生可能。

なので、どの機種もRW COMPATIBLEフォーマットならば再生可能という検証結果ですね。

ちなみに、PCで記録した場合の検証結果を予測するとXS34は再生可能だったので、
77Hは、再生不可
MV5は、再生可能
と予測できますが、合っているでしょうか。


>ところで、そらさんのPCにはRW COMPATIBLEのロゴ付いてますか?
付いてません。


※RW COMPATIBLE対応のライティングツールが再生互換性の高いものになりますね。


横波  2006-03-20 00:42:01 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そらさん:

>RW COMPATIBLEのロゴは、RW COMPATIBLEのロゴのついたデッキ間での再生互換性をとるための
規格なので、規格に則ったフォーマット記録されているならば、再生可能のはずです。

はたしてそうなのでしょうか?そらさんがリンクしたシャープのサポートページには以下のように書かれています。よく読んでください。

『DVD-RW対応の「DVDプレーヤー」には、左記マーク(RW COMPATIBLE)が表示されています。
これは、「DVDレコーダーでVRフォーマット」にて記録されたDVD-RWが再生できる機能があることを示しています。』

これを言い換えると、「DV-HR300でVRフォーマットにて記録されたDVD-RWは、RW COMPATIBLEのロゴマークのあるDVDプレーヤで再生できます」という意味です。

RW COMPATIBLEは、再生プレーヤ側の機能であって、レコーダを含むデッキ間の相互の互換性を意味していないと思います。


>この結果を考察すると、
>77Hは、RW COMPATIBLEフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットのみ再生可能。
>XS34は、RW COMPATIBLEフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットと
> RW COMPATIBLEでないフォーマットが再生可能。
>MV5は、RW COMPATIBLEでないフォーマットで録画され、RW COMPATIBLEフォーマットと
> RW COMPATIBLEでないフォーマットが再生可能。

>なので、どの機種もRW COMPATIBLEフォーマットならば再生可能という検証結果ですね。

そのような検証をした覚えはありません。
そもそも、RW COMPATIBLEロゴを持っていないデッキが、RW COMPATIBLEでフォーマットしてるのかどうかなどわかるのでしょうか。(RW COMPATIBLEというフォーマットがあるの?)

そらさんの論法では、「RW COMPATIBLEのロゴを持っているデッキなのだから、他の機種でRW-VRフォーマットで録画されたディスクは再生できなければならない」はずです。
ペガシス社に要求している根拠はそこにありますよね。

しかし、RWの雄であるパイオニア77Hでは、ビクターのRW-VRが再生できません。77HはRW COMPATIBLEロゴつきなのに。再生できない場合もあるということです。

さらには、「PCで」VRフォーマットにて記録されたものが再生できるとも書かれていません。


>ちなみに、PCで記録した場合の検証結果を予測するとXS34は再生可能だったので、
>77Hは、再生不可
>MV5は、再生可能
>と予測できますが、合っているでしょうか。

そもそも、「PCでフォーマット」してPCで録画したRWは、我が家のどのDVDレコーダでも再生できません。機種によっては、マウントすらできません。

今回、いくつかの検証をしてみました。まず、PCでフォーマットするとデッキ側で読めないのはわかっているので、デッキ側でVRフォーマットし、TME2.0からHDDに書き出したDVD-RTAVフォルダをディスクに上書きしました。
77Hでフォーマットし、PCで上書き →77Hで再生不可
MV5でフォーマットし、PCで上書き →MV5で再生不可
XS34でフォーマットし、PCで上書き →XS34で再生OK。同じディスクは77H・MV5では再生不可

つまり、XS34でフォーマットし、XS34で再生する場合のみ再生できました。
それも、レコーダ側でフォーマットしたブランクメディアの場合だけで、レコーダ側で録画してしまうと、ディスクにPCで上書きした場合は再生できませんでした。

DVDレコーダとPCとの再生互換性は、このように脆弱なものだと思います。

>>ところで、そらさんのPCにはRW COMPATIBLEのロゴ付いてますか?
>付いてません。

これは冗談ですよ。そんなPCにお目にかかったことはありませんから。

「RW COMPATIBLE」はDVDプレーヤの機能だと理解しています。ロゴ付きなのに再生できないのはプレーヤとして失格なのであって、あえて文句を言うならペガシス社ではなくプレーヤメーカーに文句を言うべきなのではないでしょうか。


kaz  2006-03-20 13:20:07 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【補足です】
DVD-RW対応のDVDプレーヤーには、左記マークが表示されています。
これは、DVDレコーダーで「VRフォーマット」にて記録されたDVD-RWが再生できる【機能がある】ことを示しています。

→ なぜこのような表記になっているかもっと考えましょう。
  (再生できるとは一言も言っていない)


おそらく日本の家電業界特有の独自拡張がなされている【可能性がある】のでしょう。
どこかの非公開フラグを設定して読み取っているのかもしれない。
日本の家電業界でも協力陣営同士は互換性があり敵対陣営の場合は非互換かもしれない。
→ビクターとパイオニアってVHDとレーザディスクで敵同士だったでしょ?
そう考えるとPCで作成したDVD-VRが全滅なのもうなずける。

そのうち台湾や中国辺りのバッタもんメーカがプロテクトや規制なんかを無視したドライブを
作り始めて、それが黙認されればPCで作成したVRへの自主規制も緩くなるかもしれない。
→ PCでコピーし放題になりかねん

#以上、憶測でした


hogege  Home )  2006-04-10 09:40:49 ( ID:rfq/yp.sq2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RW COMPATIBLEのロゴは、自己録再可能であれば、認証通るんじゃない?
http://www.rwppi.com/rwppi/r_ref/index-j.html

RW COMPATIBLEのロゴに、「デッキ間での再生互換性をとるため」と
言う目的は無いです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 「フォーマットの選択」について… No.16794
Ken  2006-02-26 16:31:45 ( ID:n8dyb1qugbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

まだ動画変換などを始めたばっかりの初心者なんで、くだらない質問かもしれませんが、
是非よろしくお願いします。
起動時に出てくる「プロジェクトウィザード」の中の「フォーマットの選択」の内容(ビデオCD、スーパービデオCD、DVD)
についての解説をお願いします。
自分は、変換したファイルをDVDに焼いてDVDプレイヤー又はPS2で再生したいと思っています。
変換するファイルはたぶん「AVIファイル」だと思います。

足りない情報がありましたら、言って下さい! お手数かけます。


かず01  Home )  2006-02-26 18:31:02 ( ID:thqlqzg1uak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> (ビデオCD、スーパービデオCD、DVD)についての解説をお願いします。

こういう、TTMPGEncに関する質問以前の初歩的な用語の解説は、Google(http://www.google.co.jp/)等のネット検索で調べましょう。
Googleで各規格を検索すれば、1~3件目に「ビデオCDとは」とか「スーパービデオCDとは」というタイトルの解決ページがヒットするはずです。


> DVDプレイヤー又はPS2で再生したいと思っています。

DVDプレーヤーならともかく、PS2ではDVD以外の規格には対応していません。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDの設定について No.52874
オクラ  2006-02-26 14:20:56 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人からいただいた、ソースがDivX(640×480 23.976フレーム、プログレッシブ)の、特に画質に問題ない30分アニメを、XDVDにして二層DVDに1クール(13話)収めたいのですが、なるべく高画質にするための設定はどのようにするのが良いでしょうか?
とりあえず、私の現状の方法をあげてみると。

①まず、DivXだと音声は出ないようなので、映像部分だけをエンコード
(音声はペッチデココとSCMPXというツールを使ってmp2にして合成しています)
②解像度はデフォルトで720×480最小ビットレートを2000に。
(予想ファイルサイズを600Mにすると、平均ビットレートは3200程度になった。)
③あとは全てデフォルト。
しかし、再生時3:2プルダウンのままにすると、
できたm2Vファイルが定期的に一時停止をかけたように1秒ぐらい止まってしまう
(これはなぜでしょう)ので、プログレッシブかインターレースにしようと思っています。

あと、できればプログレッシブに対応していない初期PS2やXboxでも再生したいと考えているのですが、プログレッシブにすると、これらのゲーム機で不具合が出るということらしいです。
ダメな場合には、これは諦めます。PCやDVDプレイヤーだけで再生しますので。

どうかアドバイスをお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - mpeg2規格に正しく準拠してるか否か No.52873
ただのぶ  2006-02-26 10:36:07 ( ID:vlib1irutic )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、2ch情報では有るのですが、TMPGEnc 3.0が
mpeg2規格に沿ってない部分が有るとのことです。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060553471/93-95

こちらの方は、DVD-Video Verifierというソフトを使って確認
されているそうですが、実際のところどうなのでしょうか。
(結構高値のソフトのため、当方は所有しておりません。)

個人使用で、TMPGEnc3.0+Auther2.0等で使う分には、困った
ことは起きてないですが、ただ、こういったエラーが生じている
というのは、精神衛生上よろしくないです。
もし、エラーが発生しているのであれば、今後のバグフィックスを
お願いしたいところです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できない・・・ No.16790
ごり  2006-02-25 03:54:35 ( ID:j21ddibpi8o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回HPに初めて動画を入れてみようと思い
こちらのTMPGEnc Plus 2.5をダウンロードして
デジタルカメラ(Fin Pix F10)で撮った動画をPCに保存し
そのAVIファイルを変換画面にドラックしてみると
音声情報のところには記入されるけど、画面情報のところには
何も記入されず認識されないのですがなぜでしょう?
どなたか原因わかりますか?


fay  2006-02-25 18:03:12 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのAVIがMedia Playerで再生できるなら、環境設定からDirectShow Multimedia File
Readerの優先度を上げれば読めるかもしれません。

ただ初めて使うならTMPGEnc 3.0 XPressをお薦めします。こちらのほうが使い方が簡単
です。Media Playerで再生できるファイルなら、環境設定などを変更しなくてもそのま
ま使えることがほとんどです。


ごり  2006-02-26 05:47:27 ( ID:j21ddibpi8o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様ありがとうございます。
AVIファイルをクリックして開くと自動でReal Playerがたちあがり
それにては動画再生できますがMedia Playerでは認識されてないようです・・・

>環境設定からDirectShow Multimedia FileReaderの優先度を上げれば読めるかもしれません。
どこの環境設定に行けばいいのでしょうか?
できればフリーのこのソフトを使いのです。
よろしくお願いいたします。


かず01  Home )  2006-02-26 19:02:38 ( ID:thqlqzg1uak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どこの環境設定に行けばいいのでしょうか?

「設定」→「環境設定」→「VFAPIプラグイン」の所です。


> Media Playerでは認識されてないようです・・・

WMPで再生できない場合は、DirectShow経由では読み込めないかもしれませんね・・・
FinePix F10の動画はデジカメで一般的なMotion JPEG形式のようですから、より確実に読み込みたい場合は別途MainConcept社製(http://www.mainconcept.jp/)等のMotion JPEGコーデックを入れると良いでしょう。
(MainConcept社のコーデックは本来シェアウェアだが、デコードだけならレジストする必要がないので・・・)
詳しいことは、Googleで「Motion JPEGコーデック」と検索してみてください。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 両横が黒枠の720x480を作成したいのですが... No.52869
J  2006-02-23 23:15:39 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

640x480でキャプチャーしたAVIを、再エンコなしにDVDにオーサリング
できる形式のMPEG2ファイルで保存しようと思っています。
でも、
DVD NTSCを選んだ場合に選択できる解像度は事実上720x480か704x480に
限られますよね。
試しに720x480でエンコしてみましたが、実際に出来上がったファイルは
720x540の黒枠無しのファイルになっていました。
640x480でキャプチャーしたのですからそのDot毎の情報がそのまま残った
両横40ドットずつが黒枠になった720x480のファイルが出来て欲しいです。
こういうことはTMPGenc 3.0 Xpressでは不可能なのでしょうか?

ただ、夢物語なのかもしれませんが、
640x480のMPEG2ファイルを、完全にデコードすることなしに、両横に黒枠を
付加して720x480に変換するソフトがあったら、上記の本題は必要ないと
いうことになります。(640x480の生ペグで保存すればいいということになりま
す。)


fay  2006-02-24 00:17:04 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

640x480のファイルを読み込ませて、クリップ情報のアスペクト比を「ピクセル比 1:1」
から「ビクセル比 10:11」に変更、フィルターのサイズ変更設定で画像配置方法を
「画面中心に表示」に変更した上で、DVDテンプレートで720x480の4:3の設定にして
出力すれば望んだようになるとは思います。

しかしそうやって設定したMPEGファイルをDVDにオーサリングするのは間違った設定です。
実際にDVDを作成してDVDプレイヤーで再生してみると分かりますが、映像が縦に伸びた
ようになります。DVDプレイヤーでの再生は実際の画像サイズで再生されるわけではなく、
画像サイズを指定されているアスペクト比になるように補正した上で再生されます。
720x480を720x540に伸ばして再生しているような感じです。

正しい設定は、640x480のファイルを読み込ませて、特に何も設定せずに720(または704)x
480の4:3で出力することです。出力プレビューで幅720の場合は両側に8ドットづつ黒枠
が付く状態、幅704の場合は黒枠が全くない状態になっていることを確認してください。


J  2006-02-24 00:51:47 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん ありがとうございます。

ということは、
試しに作成した720x480のファイルが、DVDオーサリング用としては
正しい設定のようです。
ということは、
ソースの横640ドットが704ドットに引き伸ばされてしまうのは
避けられないということなんですね。DVD互換のMPEGを作りたいのなら..

それって、ソースの640x480の画質と比べると明らかに劣化してますよね。
DVDの規格を定めるときに「640x480+横の黒帯」って規格を加えていれば
良かったと思います。

DVDは横長ソース向けの規格なので640x480のソースなんて考慮してないよ
ってことなんでしょうか

(私は640x480の生PEG映像を見る際にはディスプレイを640x480にするんですが、
640x480の画面に704x480の映像だと縮小時にまた劣化しちゃいます)


cob  2006-02-24 16:08:51 ( ID:q.ufwldzd7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDは横長ソース向けの規格なので

そもそもこの考えが間違いです。
日本のDVDの規格は720*480、704*480、352*480、352*240しかなく、どれも横長の映像じゃありません。
映画のDVDなどは720*480をスクイーズ収録されていて、再生時に横に引き延ばして再生されます。
ちなみにPC上での640*480とテレビでみる720*480はどちらも4:3です。(正確にはテレビには無効領域があるので704*480です)
ですから、DVD-Videoにする場合720*480にしてからオーサリングしないとアスペクト比が狂います。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - 字幕が消える No.55403
SIMON  2006-02-22 09:23:00 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音楽で、日本語訳を字幕としてつけて楽しんでいますが、
TMPGEnc DVD Author 2.0で何曲かを、繋いで一枚のDVDを作ろうと
思ったのですが、字幕が無くなっています。
どこか、設定をする必要があったのでしょうか?


maa  2006-02-23 11:37:44 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず字幕をつけた方法をお書きいただかないと検討が難しいように思います。


SIMON  2006-02-23 17:44:53 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像は、写真を繋いで作っています。
いわゆる、スライドショーのようなものです。
UleadのVideo StudioやVideo Editor 6.5で作ります。
字幕は、DVD Workshop 2《体験版》を使っています。
ON OFF機能つきで試しています。

メニューでは、TMPGEnc DVD Author 2.0を使います。
やはり、映像が悪くならないのと速いような気がするからです。
また、長い曲では、音がずれる事も多いので、Uleadは使わなくなった。
(自分の使い方が悪いのかも・・・Uleadのかたすみません。)

今、メニューの為のソフトとして、Labの購入を考えていますが、
それも字幕がなくなるのなら、困るので、お聞きしてみたのですが。

パソコンの勉強は自己流なので、肝心な所では、初心者です。
よろしくお願いいたします。


SIMON  2006-02-23 17:51:31 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、気になったのですが、
このように音楽CDを使って字幕付きDVDを作るのは、違反になるのでしょうか?
自分で楽しむだけなら、良いのかと思っていましたが、
いろいろ、掲示板を読んでいるといけないような気もしてきました。


fay  2006-02-24 00:19:39 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 2.0に字幕関連の機能は一切ありません。字幕をつけることも
出来ませんし、DVD読み込みで字幕が読み込まれることもありません。


SIMON  2006-02-24 08:11:23 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc DVD Author 2.0に字幕関連の機能は一切ありません。字幕をつけることも
>出来ませんし、DVD読み込みで字幕が読み込まれることもありません。

ありがとうございました。この事が知りたかったのです。
残念ですが、仕方ありませんね。


maa  2006-02-24 10:18:58 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんが回答されたので、
>このように音楽CDを使って字幕付きDVDを作るのは、違反になるのでしょうか?
>自分で楽しむだけなら、良いのかと思っていましたが、
という点について。
自分が楽しむために作成するのであれば著作権法には反しないと思うのですが………
少なくとも、処罰されることはありません。(私的使用目的の非処罰規定あり)


SIMON  2006-02-24 11:55:51 ( ID:haimvtvke7. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

maaさん、ありがとうございます。
最近、著作権の事が気になりだしました。
自分で楽しむのは、良いという事で一安心です。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - TMPGenc MPEG Editor for BAFFALOについて No.54250
にゃんこ  2006-02-21 19:21:02 ( ID:9g/h4x1ogih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、はじめまして。
何か足りない情報がございましたら、適宜補足させていただきますので、
宜しくお願いします。

パソコン本体:eMachines J6452
録画:BUFFALO PC-MV53DX/PCI+PCastTV2
編集:TMPGenc MPEG Editor for BAFFALO
動画再生:Media Player 10
の環境で、

DVDレコーダー「PIONEER DVR-510H」からS端子ケーブル(5m)経由で、
PCastTV2を用いてパソコンへの録画(高画質、720*480)を行い・・・(1)

次に、録画したMPEG2をTMPGenc MPEG Editorで読み込んでカット編集を行い、・・・(2)
出力(カスタム設定のまま)してMedia Playerで再生したところ、

映像が止まったままで、音声だけが出るファイルが出来上がってしまいました。
出力を何度か試しましたが、同じでした。

(1)の段階で再生を行うと、映像が止まることなく正常に再生されますが、
(2)の段階の、動画を編集した後で再生を行うと、上記のような現象が起こってしまいます。

何か対策方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。


ちょうき  2006-02-21 23:18:09 ( ID:2/r4/zzidih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

53では無かったと思いますがが、知り合いのパソコンのバッファローの最近のキャプチャボードは
熱に非常に非常に弱く、少しでも発熱すると、壊れたMPEGを出力していました。
(蓋開けて扇風機で治ったけど、締めればすぐに駄目に・・・)

再生を目的としたプレーヤーであれば壊れた部分を飛ばして処理と言ったこともできますけど
TMEのようにデータを読み取って、再構成していくようなソフトだと補正し切れないデータが来たら
駄目ですね。
カット編集画面で停止した映像の付近をそのまま再生してみては?
壊れの予兆が有るかも。
あとMV53のドライバとPCastTV2もバージョンアップしていないか確認してみてはどうでしょうか。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - AVIVO No.52867
cubic  2006-02-21 19:05:40 ( ID:ytfu1lvugvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GPUエンコードについて、ATIのRADEON X1x00シリーズに搭載されているAVIVOエンコード機能を今後採用していって欲しいと思います。
まだ先の話になるとは思いますが、CPUよりあきらかに高性能なGPUを使わない手はないと思います。
期待しています。
ttp://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2005/11/atiavivo_49a9.html


fay  2006-02-21 22:25:24 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CEATEC 2005でATIがAVIVOの説明をしていたのでこの機能を自作のアプリで(ATI製以外の
アプリで)使えるようになるのか質問したのですが、そのときにはATI以外のアプリで使え
るようにする予定はないと言われてしまいました。

仕様が公開されれば、たとえTMPGEncで対応してくれなくてもAviUtlの出力プラグインなど
を作れば対応できるかもと期待していたのですが、現時点では厳しそうです。何とかなって
欲しいですね。

ちなみに、書いてあるURLからリンクされているアプリはGPUなどを使っていない単なる
エンコードアプリです。GPUの速度とは全く関係がないことが判明しています。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 223 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.