全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 318 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 +DL レイヤー切り替え時に一時停止 ともき 6 2004-09-26 22:01:12
質問 TE25 長時間ビデオの作成 よつば 3 2004-09-20 14:51:10
不具合報告 TE30 キーフレーム出力について いしい 1 2004-09-13 20:14:16
質問 TDA1 メニュー文字の画質 ユミパパ 3 2004-09-25 03:40:52
要望 TE30 入力設定のフィルターについて marorin 0 2004-09-12 21:37:15
不具合報告 TE30 アプリケーションエラー Green-Ivory 2 2004-09-13 20:13:03
質問 TE25 AVIファイルが読み込めません DA 1 2004-09-12 23:21:55
要望 TME1 クリップを分割 yama 0 2004-09-12 01:45:19
質問 TE30 プレビューの移動量について dat 7 2004-09-14 22:25:43
不具合報告 TDA1 ライティングの進行度・・・ yoko 1 2004-09-20 13:29:07
要望 TE30 音声補正「ボリューム変更」について HOGE 3 2004-09-12 12:49:51
不具合報告 TDA1 +R DLが家電DVDで認識できない yoko 10 2004-09-14 21:54:27

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 318 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - +DL レイヤー切り替え時に一時停止 No.48021
ともき  2004-09-15 01:02:45 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レイヤーブレイクポイントをうまく調整してくれるはずの?1.6を使用していますが
こちらでオーサリングしたものが切り替え時に一時停止いたします。
PlayerはPS2 50000番 家庭用DVDプレーヤーのいくつかで確認いたしました。
1.6では具体的にどのような処理を行っているのでしょうか?
ドライブはDVR-108です。

過去の書き込みを拝見しましたが調整するというだけでどのような処理が行われ結果何がよいのか理解できません。
ご説明をお願いいたします。


kanta  2004-09-15 06:41:31 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

層の切り替え時に一時停止するのは、市販のDVDでもあることです。
プレーヤーの再生処理方法によって一時停止しない機種もあるそうですが、
大半のプレーヤーは一時停止します。ほんの一瞬というのもあれば、気になるくらい
止まっているのもあります。


ちょうき  2004-09-15 08:10:18 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>市販のDVDでもあることです
ロードオブザリング3も凄い所で止まりますよね。
城攻めの途中で、城からの投石攻撃が着弾した直後にストップ

パッケージに説明書きが入っていましたが、あれだけ長い映画だといい場面での折り返しの
設定が出来なかったんでしょうね。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/28/news043_2.html
オーサーでしている二層切替はこれに乗っ取っていて、きちんと一層目二層目がわかれていますね。
Pxエンジンと違うレイヤーブレイク方式の焼ソフトで焼くと1層目が目いっぱいまで行って二層目
が途中で終わってしまうようです。


KEN  2004-09-20 22:24:48 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.48037に関連するレスを書きましたので、ご参考までに。
ちなみに、No.48037では書き忘れましたが、手持ちの超初期ロット
(発売日に購入)のPS2でも、TDA1.6で編集、WinCDR8で焼いた物は
レイヤー端でも画音とも止まりませんでした。


ともき  2004-09-22 01:01:06 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様回答ありがとうございました。
参考になりました。NeroでTDAで編集したものを焼いた場合も
同様に止まってしました。WinCDRはないので試せませんが
いろいろ試行錯誤してみます。

しかし開発元からの回答がないのはどうかと思いますが?
サポート込みで購入してるので。


AGS003  2004-09-22 08:09:59 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> しかし開発元からの回答がないのはどうかと思いますが?
> サポート込みで購入してるので。

この掲示板の上部に、
> この掲示板はTMPGEnc DVD Authorのユーザー掲示板です。
> TMPGEnc DVD Authorについて正式なサポートが必要なお客様はその販売元である
> 株式会社ペガシスにお問い合わせください。
とありますが、お読みになってないのでしょうか?

ごくまれに、ペガシスの検証担当 さんとか、河村 社長が書き込みをされるので勘違いされて
いるのかも知れませんが、この掲示板はあくまでもユーザー間の情報交換のために設けられた
ものだと思います。

【補遺】
「思います」って、「利用規約」にちゃんと書いてありましたね。(^^ゞ

レイヤーブレイクポイントにおけるシームレスの扱いが、タイトル(トラック)間のそれと同じかどうか
分かりませんが、No.44848及びその中で紹介されているNo.44568が参考になると思います。


KEN  2004-09-26 22:01:12 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ともきさん>NEROで焼いても、レイヤー端で止まっちゃうんですか?
ドライブ関連の話題で有名なHP「CD-R実験室」で、ライティング
ソフト別に、DVD+R DLメディアに動画をDVD-Video形式で焼いた際に
「Layer Br.」が記述されるか調べていましたが、それによると
Record Now! 7.21だけ「Layer Br.」が書かれていたのでNEROは
大丈夫なのかと思っていました。確か、TDA付属のライティング
ソフトは、Record Now!と同じライティングエンジンを使用ですよね?
だから、レイヤー端で止まるんだと思っていました。
一度、焼いたものをIfoEditで確認してみると良いかもしれませね。

ちなみに市販のソフトがレイヤー端で止まるのは、プレーヤーが
レイヤー端で、レイヤー間移動する際のseek時間の機種別のばらつきで
シームレス接続が出来ない場合があることを考慮して、ノンシームレス
接続指定にする(必ずLayer Br.を入れる)ようにDVD-VIDEOの
フォーマットで定めていると聞いたことがあります。
但し、それをスムーズに接続・再生することを推奨しているらしい
ですが。(笑)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 長時間ビデオの作成 No.15286
よつば  2004-09-13 23:56:08 ( ID:jgq1j2sm7q2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

720x480のソースをつかって352x480にエンコードする場合、
ソースアスペクト比は「4:3 525 Line (NTSC 704x480)」
画像配置方法は   「隙間無し(アスペクト比保持)」の設定でいいんですよね?
(元画像は704ドットの左右にダミーとして6ドット追加してるから?)

352x240にエンコードする場合、352x240はノンインターレースだから、
インターレース解除したほうがいいんでしょうか?
それとも、ちょうど縦の解像度が半分になるから、
インターレース解除は不要でしょうか?


ちょうき  2004-09-15 07:57:56 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>画像配置方法は   「隙間無し(アスペクト比保持)」の設定でいいんですよね?
いいと思いますよ
私は手動でやるので、クロップで左右8づつ削って画面全体に表示にしてます。

>インターレース解除したほうがいいんでしょうか?
解除した方がいいです。
しないままでは出来上がり映像に違和感が残ると思いますよ。


よつば  2004-09-16 00:28:59 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます

>(元画像は704ドットの左右にダミーとして6ドット追加してるから?)
8ドットx2=16ドットの間違いでした


taizan  2004-09-20 14:51:10 ( ID:tmfsbdrznno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答違いであるかもしれませんが。。。
TMPGEncにKVCDのテンプレートを読み込ませると(右下ロードより)、
長時間変換が可能ですね。この時のパラメーターなどは参考になる
かと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - キーフレーム出力について No.51643
いしい  2004-09-13 19:13:38 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回のアップデートよりキーファイルの出力に対応していただき、
大変便利かと感じましたが、30fの動画を24f化した場合、
キーフレームの位置が前倒しされてしまい、バラバラになってしまうようです。


検証担当  2004-09-13 20:14:16 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

再生時3:2エンコードを行いキーフレーム情報を出力した際
29.97fpsへの補正が行われていなかったようです。
この件は次回バージョンアップ時に修正させていただきます。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - メニュー文字の画質 No.48017
ユミパパ  2004-09-13 17:07:54 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAで作成したDVD-VideoをPioneer DVR-77Hで再生したところメニューの文字の画質が悪くて困っています。具体的には横ラインが間引きされたような感じで粗く、少し小さめの文字(MS Pゴシック22pt)はかなり読みづらいです。別の機種(SHARP DV-SR100)では、きれいに表示されるのでTDAの問題ではなく再生側の問題と思いますが、メニュー文字を綺麗に表示する方法をご存知の方がいましたら教えてください。

スレ違いでしたら申し訳ありません。


yoko  2004-09-14 00:31:06 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

77Hのお仲間ですね。
私はメニューのテンプレート「クラウド1」で作ったものが多いですが、77Hで見てMS Pゴシック20ptでも見づらいというか、間引きされたような感じまでにはなっていませんでした。
メニューの背景との組み合わせとか、TVとの相性とかもあるのでしょうか。


いず  2004-09-23 02:46:33 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーの設定で、再生時に「一時停止」を押した時の静止した画像の表示で、フレームかフィールドを選択できないでしょうか?
私は、PioneerのDVDプレーヤーを使用していますが、静止画の表示をフィールドにすると、メニュー画面もジャギーが目立ちます。
フレームにすると、綺麗に表示されます。
市販のDVDソフトでも同様ですが、ユミパパさんの場合は、どうでしょうか?


ユミパパ  2004-09-25 03:40:52 ( ID:joyylpy4hjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

静止画の表示(ポーズモード)設定をフレームに変更したら、綺麗にに表示されました。
いずさん、ありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 入力設定のフィルターについて No.51642
marorin  2004-09-12 21:37:15 ( ID:17gyslozcij )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressで入力設定のフィルターを複数の映像ファイルがあるとき、一括で指定できるといいのですが。
HDDレコーダーで毎週録画している番組を一括で変換するときによく使うと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - アプリケーションエラー No.51639
Green-Ivory  2004-09-12 14:07:19 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc 3 XPress Ver.3.1.0.57
TMPEGEnc 3 XPress Ver.3.0.7.35
において、
 「TMPEGEnc3XP.exe - アプリケーションエラー」
 "0x6f5a0c8c" の命令が "0x02611ef4" のメモリを参照しました。
 メモリが"read"になることはできませんでした。
のエラーが出るようになりました。
 TME3本体で作業中と、バッチエンコードツールで作業中の両方で出ますが、プログラム自体はそのまま使用でき、エンコードも正常終了します。
 (エンコード中にはエーは出ないようです。)

OS Windows2000-SP4
PC ASUS A7N8X-E DX / AthlonXP 3200+ / PC3200DDR 512M*2

Ver.3.0.7.35より前(初期Betaから)では同様のエラーを経験していません。
取りあえず再インストールは試しましたが、状況に変化はありませんでした。
何かお気づきの点がありましたら、ご指導願います。


ロイ  2004-09-12 19:04:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

古いバージョンに戻してみてはいかがでしょうか?
それでも発生するようなら、OS(Windows)の状態が以前と変わっていて、Windowsの調子が悪いのでしょう。
Windowsから再インストールするのが吉です。

VC++とかインストールすると調子が悪くなるのかも?


検証担当  2004-09-13 20:13:03 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御使用ありがとうございます。
検証担当です。

アプリケーション終了時にこのエラーメッセージが出ますのは
Dolby Digital音声プラグインとWindows2000の一部機能でバッティングが
起こる場合に発生いたします。
なお、このエラーが発生することによるOSやアプリケーションへの影響は
ございません。

この件につきましては一度弊社サポートセンターへご連絡ください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIファイルが読み込めません No.15284
DA  2004-09-12 11:49:06 ( ID:orhkh6c7rp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.5をDLしたのですが
AVIファイルを読み込めません。
サポートしてないというエラーが出ます。

どうすれば読み込めるようになりますか?


akira_cx  Home )  2004-09-12 23:21:55 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=276
ここをお読みの上、再度御質問下さい。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - クリップを分割 No.53874
yama  2004-09-12 01:45:19 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップを分割する機能があればと思います。
私はよくクリップに他のクリップを挿入したり、クリップ内のシーン順序の変更をします。

挿入の場合
1.クリップを読み込む
2.1をコピーする
3.1の他のクリップを挿入したい場所以後をカット(または以前を範囲指定)
4.2の他のクリップを挿入したい場所以前をカット(または以後を範囲指定)
5.挿入したいクリップを読込み、1と2の間にドラッグ

順序の変更の場合
(クリップの前半分と後半分を入替える場合を例に説明します)
1.クリップを読み込む
2.1をコピーする
3.1の後半をカット(または前半を範囲指定)
4.2の前半をカット(または後半を範囲指定)
5.2を1の前にドラッグ

見ての通り挿入の場合も順序変更の場合も234は同一の操作です。
そしてこの操作はクリップの分割に他なりません。
あるポイントでクリップを分割する機能があれば234の操作が正確に早く行えます。
ご検討御願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - プレビューの移動量について No.51631
dat  2004-09-11 23:44:52 ( ID:4qn9wxr/axj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3.0XP3.1.0.57を使用してます。
プレビューの移動量について質問です。
移動量を10秒に設定したときと、20秒に設定したときの移動量が違うのは、仕様なのでしょうか?10秒*2で20秒動かしたときは、20秒を一気に動かしたときよりも1フレーム分移動量が少ないです。
試したソースはDVDです。

よろしくお願いします。


ans  2004-09-12 00:37:13 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレーム数は整数でないことが多いので四捨五入されるのでしょう。

仮にソース映像のフレームが29.97fpsとして、

移動量を10秒=29.97fps*10s=299.7フレーム(四捨五入で300フレーム)・・・a
移動量を20秒=29.97fps*20s=599.4フレーム(四捨五入で599フレーム)・・・b

>10秒*2で20秒動かしたときは
a*2=600フレーム

>20秒を一気に動かしたとき
599フレーム

(a*2)-b=1フレーム

私は上記より仕様だと思います。
整数フレームのソースで試してみてはいかがでしょうか。


ans  2004-09-12 00:45:25 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のコメントの内容はdatさんの結果と逆ですね。
すみませんでした。


V.K.  2004-09-12 01:17:07 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分端数切捨てで動作しているからだと思われます。
ならば10秒=299フレームで、20秒が599フレーム。
10秒x2なら598フレームで計算一致するかと。


ans  2004-09-12 07:16:30 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上で私がヘンテコなコメントをしてしまったので、
移動量を「1秒」で試してみました。ちょっと意地悪なテストです。

1回=0.96秒(29フレーム)
2回=1.93秒(58フレーム)
3回=2.90秒(87フレーム)
.
(略)
.
31回=29.99秒(899フレーム)

あり?31回クリックしたのに31秒の部分に移動しませんよ(汗
納得いかない・・などとは言いませんが、整数でないフレームには
端数があるので、これは仕方ないことですね。仕様でしょう。
(誤差分はコマ送りで調節すれば済みますし)

>多分端数切捨てで動作しているからだと思われます。
>ならば10秒=299フレームで、20秒が599フレーム。
その様です。
100秒に設定すると2997フレーム単位で移動しますから、
移動量は100の倍数に設定すれば何回クリックしても
誤差は出ないことになりますね。(当たり前ですが


fay  2004-09-12 09:51:22 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在の動きは「移動したい時間に表示されているフレームを見つけて、その先頭時間に
移動している」ということになります。同じ事を2回繰り返すと1回目の「先頭時間に
移動」の処理の分だけ違いが出ることになります。

動画処理では一般的な動作ではないかと思いますがどうでしょう?


dat  2004-09-14 12:18:06 ( ID:ywrfa6nmju6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
こちらの返信が遅くなって申し訳ございません。

やはりフレームの端数で微妙に時間がずれていくんですね…
秒数指定でやっているので、そこらへんは補完しているのかと期待したのですが…
とりあえず20秒一気に動かせばキッチリ動いてくれるので、それで対処していこうと思います。


ちょうき  2004-09-14 22:25:43 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>秒数指定でやっているので、そこらへんは補完しているのかと期待したのですが…

補完しているからこそずれるんだと思いますが(^^;

29.97fpsの動画では1コマ約33msなので0.00秒の地点から10.00秒へジャンプした際は
10.00秒の時に表示されているコマを表示しなければなりません。
そうなると10.00秒ジャストにはコマは無いので9.xx秒の所を表示しますよね。
そして9.xx秒から10秒先となると19.xx秒ポイントになります。
これを20秒として換算すると結果が狂いますし、「10秒の移動」という設定の
持つ意味も変わってしまいます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - ライティングの進行度・・・ No.48015
yoko  2004-09-11 23:28:32 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たいした不具合ではありませんが、下のNo.48004で、800MBほどのDVDフォルダを作成し、
 ISOイメージ作成、ISO>>DVD
の操作をしている時、イメージ作成時、イメージを焼くときどちらも、進行度がいきなり100%になりました。
実際は、イメージ作成で数分、焼きで7分くらいかかっています。

機能的に不都合ないでしょうが、通常のDVD書き込み時と、進行度のバーの動きがあまりに違うもので・・・

バージョンは 1.0.2.16 です。


蒼史朗  2004-09-20 13:29:07 ( ID:qgmjnwzczpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでも似たような現象が毎回起きてました。
旧バ-ジョン(かなり初期)でVIDEO_TSフォルダを直接書き込めなかった頃、一端ISOファイルに変換してたんですが、4.35Gのファイルを処理する際、進行度の表示が20%で止まったままになり数分後いきなり100%を表示して作業が完了するという現象です。
出力されたファイルに異常はなかったので特に気にすることなく使ってましたが、でも、余り気分の良いモノじゃないですよね。

現在の最新版はISO化しなくてもフォルダを直に書き込めるので時間短縮になり重宝しています。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 音声補正「ボリューム変更」について No.51627
HOGE  2004-09-11 23:27:25 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声補正の「音声正規化」は、
全体の音量を調べクリップ全体で最も音声の大きい箇所を基準にするようですが、

クリップ単位ではなく、
全クリップ(全入力ファイル)を基準に設定できないでしょうか?

音声レベルの異なる入力ファイルが複数存在した場合に、
補正後、同一の音声レベルで再生できるようにしたいのです。
ちなみに、現在MTV2000、MV5DXでキャプチャしており、
PCもデバイスも異なるため、録音レベルがどうしても統一できないでいます。


fay  2004-09-12 10:18:49 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在のところフィルタはクリップ単位でしか掛けられませんから対応は難しいのではな
いかと思います。

ただ要望どおり実装されても、必ずしもHOGEさんが考えているような2つのクリップの
音が同程度の音量で聞こえるという風にはならないと思います。正規化は全体のなかの
最大部分を見つけて、そこが指定された最大レベルになるような比率を求めて音量の
引き上げを行います。他の部分も同様の比率によって引き上げられます。

だから、2つのクリップで耳に聞こえる音量が違うなら、2つのクリップを繋げて正規
化しても、その聞こえる音量の差は変わっていません。クリップAとBがあり、Aのほうが
Bよりも音が大きいなら、正規化後も同様にAの音のほうが大きく聞こえるはずです。

もちろん、これでもクリップ単体で正規化するよりも求めるものに近いという可能性は
あると思います。


もし2つのクリップの耳に聞こえる音量をあわせるなら、2つのクリップそれぞれの
中から一般的な音量を求めて、それを一致させるような処理が必要になるのではないか
と思います。私は音声フィルタに詳しくないので、これが音声系のどんなフィルタに
なるのかはわかりませんが。


HOGE  2004-09-12 11:55:47 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、お返事ありがとうございます。

>だから、2つのクリップで耳に聞こえる音量が違うなら、2つのクリップを繋げて正規
>化しても、その聞こえる音量の差は変わっていません。クリップAとBがあり、Aのほうが
>Bよりも音が大きいなら、正規化後も同様にAの音のほうが大きく聞こえるはずです。

いわれてみると、確かにそのとおりですね。

>もし2つのクリップの耳に聞こえる音量をあわせるなら、2つのクリップそれぞれの
>中から一般的な音量を求めて、それを一致させるような処理が必要になるのではないか
>と思います。私は音声フィルタに詳しくないので、これが音声系のどんなフィルタに
>なるのかはわかりませんが。

これは、以下のような感じですよね?

・クリップ1とクリップ2が存在するとする。
・クリップ1の最大部分を検索
・クリップ2の最大部分を検索
・クリップ1とクリップ2の最大部分の音声レベルを合わせる
・上記レベルを基準に各クリップ単位でレベルを補正する

これなら、たしかに音声レベルが近くなりそうな気がします。
私も音声、サウンド関係は本当に初心者なので、細かいところまで分かりませんが。。。

実装を期待します。


蒼史朗  2004-09-12 12:49:51 ( ID:twgzm0emaum )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手間は掛かりますが以下の方法で音声ボリュームを統一することが出来ます。

1.フリーツール『DVD2AVI』を使ってキャプチャしたファイルから音声のみをWAVEファイルとして抽出。
2.フリーツール『SoundEngineFree』にてWAVEファイルを読み込みボリュームインジケーター等を見ながらボリュームを手動で調整。必要なら左右バランスも。
3.TMPGEncで「2」のWAVEファイルをAC-3やMp2等にエンコードする。
4.「3」のファイルをTMPGEncで映像と結合する。

『SEF』を旨く使えば確実に満足いく状態に出来ます。但し最初に言ったように手間はそれなりに掛かります。そこまでする必要があるかどうかはソースに対する思い入れしだいですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
不具合報告 - +R DLが家電DVDで認識できない No.48004
yoko  2004-09-11 23:07:19 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、+R DL対応ドライブについてあれこれ質問していましたが、結局購入してDLにトライしたところ、家電DVDで再生できないトラブルにあっています。

<PC環境>
ソーテック PG2250C XP-Home(SP1)
Celeron 2.50GHz 512MB
HDD 80GB+120GB増設

DL対応前:
 ドライブ Pioneer DVR-A06-J
ライティングソフト RecordNow DX
 パケットライト  Write!Dvd
  ただし、DVDのライティングはTDA付属のツール使用

DL対応後:
 ドライブ master Pioneer DVR-A06-Jのまま
   追加購入 >> slave BUFFALO DVSM-D5812FB(GSA-4120B)ファームA102
ライティングソフト B's Recordergold Basic 追加インストール
 パケットライト  Write!Dvdのまま(付属のB's CLIPではVRインポートできなかった)

<家電側DVD>
 Pioneer DVR-77H

DVD作成は以下の手順です。
1.家電側DVR-77Hで録画した約2時間半の番組を、分割してPC側にインポート
2.TMEでカット編集
3.TDA1.6でオーサリング >> 出来上がったVIDEO_TSフォルダは5.70 GB (6,127,044,608 バイト)
4.TDA1.6のライティングツールで +R DL に書き込み
5.できあがったDVDをPCで再生(チャプターで飛ばして見た)
   DVR-A06J  問題なし
   GAS-4120B(焼いた自分自身) 再生できるが、チャプターメニューの動きが怪しい
6.家電側DVR-77Hで再生したところ、
  「不適当なディスクのため再生できません」と認識してもらえず。

ちなみに、-RWで800MB程度のDVDをTDA1.6付属のツールで作成してみたところ、以下のような状況でした。
  RITEK -RW(2倍速)メディア
     DVR-A06Jで焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし
     GAS-4120Bで焼いてDVR-77Hで再生 1回目・・・ 「不適当なディスクのため再生できません」と認識してもらえず
     GAS-4120BでISOイメージ作成後、1回目と同じメディアに焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし
     再度GAS-4120Bでブランクメディアに焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし

  maxell -RW(2倍速)メディア
     GAS-4120Bで焼いてDVR-77Hで再生 >> 問題なし

これまでRITEKのメディアで結構焼いていますが、DVR-A06Jではトラブルありませんでした。(三菱のメディアより良いくらい)

+R DL メディア高いので、なかなかトライもできず途方に暮れています。PC内の環境では見れるのですが、それではDL買った意味も無く・・・


Green-Ivory  2004-09-12 14:25:06 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GSA-4120Bは現時点での最新BIOSは A104 です。
まずはBIOSを最新のものにしてみてはいかがでしょうか?


kanta  2004-09-12 18:22:54 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先ず初めに、DVR-77Hで+R DLの再生ができるか、パイオニアに問い合わせるべきです。
パイオニアからの確認は取れていますか?


yoko  2004-09-12 20:27:27 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスをありがとうございます。
念のため、家にある別のDVDプレーヤーで再生してみましたところ・・・再生できました!これは車を買った時にもらった、FUNAI製の販促品です。こんなもの(失礼)で再生できるということは、再生できるDVDプレーヤーとできないプレーヤーがあるということなのですね。TDA側の要因は薄れました。

>Green-Ivory さん
> GSA-4120Bは現時点での最新BIOSは A104 です。
> まずはBIOSを最新のものにしてみてはいかがでしょうか?

BUFFALOのページで確認しましたところ、9月10日にA110のファームが出ていました。
ファームアップするとメーカー保証なくなるとのことなので、躊躇しています。

>kanta さん
>先ず初めに、DVR-77Hで+R DLの再生ができるか、パイオニアに問い合わせるべきです。
>パイオニアからの確認は取れていますか?

+R DLが再生できるかというよりは、+R DLで焼いたDVD-ROM(?)が再生できるかということなのでしょうね。今回焼いたDVDは、DVR-A06JではDVD-ROMと認識しているようです。
サービスに確認してみようかと思います。

ISOで焼いてみようかとか、B'sで焼いてみようかとかとも思いましたが、メディアが1400円というのがネックでなかなか踏み切れません。
明日、ダメ元でショップに相性が悪いので交換か下取りを交渉してみようと思います。


mikepon  2004-09-13 17:31:09 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>+R DLが再生できるかというよりは、+R DLで焼いたDVD-ROM(?)が再生できるかということなのでしょうね。今回焼いたDVDは、DVR-A06JではDVD-ROMと認識しているようです。

DVD+R DLのROM化はBookTypeをDVD+R DLをDVD-ROMに書き換えるものなので上記の様に表示されますが、DVDレコーダーの場合BookTypeだけではなくMediaType(こちらは書き換えは不可)も参照していますので、大抵の場合未知のディスクとして認識される場合が多いようです。

DVDプレイヤーの方が再生できたのはBookTypeだけしかみていないためと思います。


yoko  2004-09-13 20:45:52 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> mikepon さん
>
> DVD+R DLのROM化はBookTypeをDVD+R DLをDVD-ROMに書き換えるものなので上記の様に
> 表示されますが、DVDレコーダーの場合BookTypeだけではなくMediaType(こちらは書き
> 換えは不可)も参照していますので、大抵の場合未知のディスクとして認識される場合
> が多いようです。
>
> DVDプレイヤーの方が再生できたのはBookTypeだけしかみていないためと思います。

貴重な情報をありがとうございます。思い当たるフシがあります。
-RWに焼いたDVDを、家電のDVR-77Hにかけると、本体のウィンドに「RW」と表示されます。
DVDレコーダはレコーディングのためにブランクメディアの挿入でR・RWを判定するので、mikeponさんのおっしゃっているとおりなのでしょうね。+R DLはまさしく未知です。
DVDプレーヤは、DVDかCDかくらいの判定ができれば良いので、DVD-ROMとして再生の可能性が高いと。
とっても認識不足でした。

実は、ショップに相談したところ、返品交換に応じていただけるということで、GSA-4120Bを返品して、代わりにDVR-A08-Jの取寄せを頼んできました。同じPioneer製でも望み薄かもしれませんが、それでだめならあきらめもつきます。

また、パイオニアの家電側相談窓口では、「製品の新旧にかかわらず、DVDレコーダでは+R DLは動作保証していません」とつれない返事でした。PC側相談窓口では、「個別の製品についての動作検証は、技術ではやっているかもしれないが、サポートには情報が来ていないのではっきり動くとは言えません」というあいまいな感じでした。

「不具合報告」というのは不適切だったようです。どうも失礼いたしました。m(__)m


mikepon  2004-09-13 22:42:27 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>実は、ショップに相談したところ、返品交換に応じていただけるということで、GSA-4120Bを返品して、代わりにDVR-A08-Jの取寄せを頼んできました。同じPioneer製でも望み薄かもしれませんが、それでだめならあきらめもつきます。

DVR-A08-JやGSA-4120B(NEC製のND-3500D、ND-2510など”ROM化”される機器すべて)は、DVD+R DLディスクのBookTypeの書き換えをして認識させる手法をとっていますので、ROM化されたGSA-4120Bで書き込まれたディスクとDVR-A08-Jで書き込まれたディスクでは書き込み品質(速度)以外には差がないはずです。

残念ながら現状ではDVD+R DLディスクで書き込まれたものはDVR-77Hでは再生できない可能性が高いと思われます。


yoko  2004-09-13 23:23:02 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>残念ながら現状ではDVD+R DLディスクで書き込まれたものはDVR-77Hでは再生できない可能性が高いと思われます。

おそらく、そうなのでしょうね。mikeponさんのアドバイスを見て、私もそう思いました。

しかし、これは私のように家電DVDレコーダとPCの連携で使っている者には、すごく重要な情報なんですが、これまでは目にしたことがありませんでした。(と言っても、カカクコムやいくつかの情報ページですが)勉強不足でした・・・

スカパーやアナログBSで、2〜3時間くらいの演劇や音楽の番組があり、できるだけ高画質でDVDにするのには、+R DLってすごく魅力的です。DVDレコーダは規格内のファイルを作ってくれるので、あとはTMEやTDAでチョイチョイと3時間のDVDっていう感じで楽しみにしてました。
DVDレコーダ派にとっても、TMEやTDAはすごく使いやすいんです!


kanta  2004-09-13 23:38:28 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sonyの場合、再生対応表というのがあって、スゴ録やPSXではDVD+R DLの再生は
できないと明記されています。
パイオニアも消費者や使用者の分かりやすいところに対応表を用意していてくれると
助かるんですが、私はまだ見たことがありません。


蒼史朗  2004-09-14 19:57:15 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

+R DLが登場した当時、ソニー、バッファロー、I/OデータのDLドライブで焼いたメディアと主要メーカー数社のDVDレコーダーとの再生互換性を検証した記事を雑誌で見たことがありますがDVR-77Hは成績が芳しく無かったと記憶しています(認識出来なかったり、途中でフリーズしたりしたそうです)。
残念ながら現時点ではmikeponさんの仰る通りレコーダーが対応出来ない為かと思われます。そもそも「+」系は互換性に「?」な部分が多いし(うちの3台と知り合い達の2台は「+」系は全く認識出来ない)。

なお、メディアが品薄な為か余り騒がれてはおりませんが、+R DLの再生互換性問題はちらちらと耳にしています。


yoko  2004-09-14 21:54:27 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kantaさん、蒼史朗さん、いろいろと情報をありがとうございます。
sonyの再生対応表を見てきました。たしかに、明記されていました。パイオニアはありませんでした。パナソニックでも見つけられませんでしたが、他のbbsではDIGAでのレイヤ切り替えについて話題がでてましたので、再生できるのかもしれません。

蒼史朗さんが記事を見られた頃には、私はまったく+R DLの方を向いていませんでしたので、そのような記事があったことすら知りませんでした。

ショップのご好意で交換してもらえることになったDVR-A08-Jは、多分来週手に入るので、とにかく焼いてみて、その結果をご報告するようにします。

皆様、いろいろと情報・アドバイスありがとうございました。勉強させていただきました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 318 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.