TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 8コアの速度について 007 2 2009-01-22 23:28:59
質問 映像の時間情報の編集 ひろ 2 2009-01-22 14:35:38
質問 色空間 KKH 0 2009-01-18 21:48:14
質問 分離済みm2v+wavで動画を数フレームしか読まない きょうへい 1 2009-01-19 13:39:15
質問 MPEG-4の4GB越え パタパタ 3 2009-01-08 09:55:25
質問 ソフトの対応OSのことで・・・ yutak064 1 2009-01-04 10:26:50
質問 24/30fps混合アニメが素材のものをエンコするのに最適なFPS値は? コンビニ弁当 0 2008-12-24 19:18:20
不具合報告 Core i7でDivX出力 人柱 11 2009-01-31 23:42:23
質問 線が点線になる? SAT 4 2008-12-25 22:18:44
質問 tmpegenc 4.0 xpress (体験版) インストールできない さいさい 9 2008-12-22 09:04:19
質問 このエンコード時間ってどうでしょうか? 鈴木太郎 5 2008-12-21 08:38:13
不具合報告 音声の遅延、音ズレ(MP4-AVCでエンコード時) PACO 3 2009-12-19 14:14:54

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 50 ]   Next > >>
質問 - 8コアの速度について No.57550
007  2009-01-19 23:09:41 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、Corei7で8コアにした時の速度について教えてください。

私は、Corei7-920を使用しています。

HT(ハイパースレッディング)オン(8コア)の時と、HTオフ(4コア)の時でエンコード時間に殆ど違いが見られません。
(4コアの時は、全てCPU使用率100%に張り付いていますが、8コアの時は、60~80%程度です)

HTオフにした方が、クロックが上げられるので、
8コア(191Mhz x 21 = 4011Mhz)と4コア(199Mhz x 21 = 4179Mhz)で比較をすると
明らかに4コアの方が早いです。

8コアの時は、CPU使用率100%にならない物なのでしょうか?

もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

宜しくお願いします。


fay  2009-01-21 22:44:18 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハイパースレッドは、2つの仮想CPUが1セットの演算器(物理コア)を共有して
コードを実行しているようなものなので、物理コア2つ分の働きをするものでは
ありません。

一般的には1つの物理コアにHTを追加して、速度は1.2~1.4倍程度にしかなら
ないと言われます。単純計算でCPU使用率が60%程度いっていれば、それなりに
HTはちゃんと動いていると言えるのではないでしょうか?

また、HTは利点ばかりではなく、使うと逆に遅くなることも珍しくありません。
TMPGEncシリーズのMPEG-1/2エンコーダはそれなりにHTの恩恵を受けられますが、
WindowsMediaVideoのエンコーダは物理3コア以上あればHTは無いほうが速い
ことが多いです。

どのような処理をしているのか書かれていないので詳しくは分かりませんが、
HTは常に使ったほうが良い機能ではないと思うので、HT切ったほうが速い
なら切って使えばいいんじゃないでしょうか


007  2009-01-22 23:28:59 ( ID:yhkvwx7poyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有難うございます。

「8コアで爆速エンコード!」というような言葉を目にしていたので
primeで8コア全てに負荷をかける様に、8コア・フルで動作するからこそ速いのだと思ってました。
HTオフの方が早いことがあるという事も知りませんでした。

普通の(ハイビジョンではない)MPEGをDVDに収める為等に使用しているのですが、
私の環境の場合4コアの方が早いのでそうしてみます。

有難うございました。
お蔭様で、すっきりしました。



質問 - 映像の時間情報の編集 No.57547
ひろ  Home )  2009-01-19 15:05:28 ( ID:kltm5ozzpvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、BBSの過去を検索したのですが、見つけられなかったので、質問させて頂きます。
映像の時間情報の編集などは、どのようにすればよいのでしょうか?

再生すると20分の映像を、TMPGEnc 4.0 XPressに読み込むと、
時間情報を10分と読み込み、エンコードも、10分分しか行えません。

多分、映像ファイルのプロパティを映像の幾つかのPlayer等で見ると、10分となっています。
これを読み込んでいるものと思うのですが、ここを編集するとか、
何か、20分全編をエンコードする良い手は無いものでしょうか?

よろしく、お願いを致します。


ひろ  2009-01-19 17:09:19 ( ID:kltm5ozzpvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひとつ、追加情報です。
20分の映像ファイルをビデオ編集ソフトに読み込みますと、2つのブロックから出来ていました。

これは、一旦、DVD-RにDVDビデオとして書き込んだ際の、チャプターが2つであったもので、
10分の情報は、その後ろ側の長さ情報から取得されたもののようです。
2つのチャプターの後のチャプターから時間情報を取得したと判断したのは、
20分、10分と書きましたが、実際は何秒という端数が付いていまして、
その端数を見て、後ろ側のチャプターの時間長さ情報と一致した為です。

ファイルとしては、1つでも、内容?として、分かれているのですね。
今は、一旦、ビデオ編集ソフトにて無圧縮で1つのファイルに出力してから、
TMPGEnc 4.0 XPressにて、所望のレートの圧縮ファイルに出力しています。
これを、なんとか、一度のエンコードで、時間を掛けずに出来ないものでしょうか?

よろしく、お願いを致します。


ひろ  2009-01-22 14:35:38 ( ID:kltm5ozzpvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

非常に、お恥ずかしい内容で、解決致しました。
TMPGEnc 4.0 XPressは、1つのプロジェクトに複数のファイルを読み込めば、
それらを繋いで1つのファイルとして出力することを知りませんでした。

ということで、元々、DVD-Rに保存していた動画をチャプター毎のファイルとして読み出して、
それらをTMPGEnc 4.0 XPressにて繋いで出力すれば、
各々のファイル、チャプターの時間情報は、正確となりました。

以上、無事に、自己完結しましたことをご報告させて頂きます。
お騒がせ致しました。



質問 - 色空間 No.57546
KKH  2009-01-18 21:48:14 ( ID:hi7ohyvrq9w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色空間を24bitで出力するにはどうしたら良いですか?



質問 - 分離済みm2v+wavで動画を数フレームしか読まない No.57544
きょうへい  2009-01-14 12:27:01 ( ID:nfprigu1bs2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者です。過去ログ目を通したのですが該当記事を見つけられず質問します。

練習を兼ねて、手持ちのtsファイルの音ずれを修正しようと思い、
TSファイルをDemuxでm2vとwavに分離し読み込んでみたのですが

wavの時間表示は正常(例 1時間28分)なのにm2vは0秒60で21フレーム
などと出てしまい、実際にカット編集画面で見ても21フレームしか入っていません。

ためしに当該tsファイルをそのまま読み込ませたら正常でした。
特定ファイルだけかと思い複数の持っている複数のtsで試しましたが
結果は同じでした。
m2vの読み込みでこのような現象を確認されている方はいらっしゃいますか?


mockba  2009-01-19 13:39:15 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

friioで録画ファイルでたまに発生したことがあります。
1 直接tsファイルを読むと編集できる。
2 読み込めない。
3 BonTsDemux.exeで分離m2vとwavに分離したがうまく編集できない。
tsファイルをtmpgencで読めないことがあるようです。

2と3の場合ともAviSynthを経由して読み込むとうまく行きます。
私の場合ロゴを消去したものをtmpgencで出力するために現在は必ずAviSynthを経由して読むことにしてます。

使い方はAviSynth 2.5とDGIndex.exeを探して下さい。



質問 - MPEG-4の4GB越え No.57540
パタパタ  2009-01-07 09:33:36 ( ID:tk04zfdisvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方はBUFFALOの「LT-H90DTV」で動画を再生視聴する為にMPEG-4でエンコードしてるのですが
エンコード結果が4GBを越えるファイルが再生出来ないようです。
Windows Media Playerでは下記3データ全て再生出来るのですが、LT-H90DTVでは最後の1本は不可能です。
エンコード中のエラーかと思いファイル情報をフリーソフト
「MMname2 v2.5.4」及び「真空波動研情報」で調べてみましたら最後の1本4GBを超越した6GBは正式なMPEG-4になってないようです。
再生可能と不可能の相違点は「■DirectShow情報」と「■真空波動研情報」です。

MPEG-4ファイルのデータサイズ制限とかあるのですか?
もしかしたらTMPGEnc 4.0 XPressのバグかな?

情報お持ちの方宜しくお願い致します。

TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.6.3.268を使用してます。


**************************** 再生可能データ ****************************
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:Test_001.mp4
形式:???? / サイズ:4,137,852,354 (3.85 GB) / 再生時間:2h11m27s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(映像コーデック不明) / Code: / 略号: / 1440x1080 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(音声コーデック不明) / Code: / 略号: /
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:MP4 Splitter 08E22ADA-B715-45ED-9D20-7B87750301D4
映像デコーダ:"MainConcept (Adobe2) H.264/AVC Decoder" 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1
音声デコーダ:"MainConcept (Adobe2) AAC Decoder" 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:
■真空波動研情報
1440x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 29.97fps 236394f 4000.37kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 02:11:27.701 (7887.701sec) / 4,137,852,354Bytes
Sinku.DLL 081122
****************************************************************************


**************************** 再生可能データ ****************************
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:Test_002.mp4
形式:???? / サイズ:2,889,616,073 (2.69 GB) / 再生時間:1h31m48s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(映像コーデック不明) / Code: / 略号: / 1440x1080 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(音声コーデック不明) / Code: / 略号: /
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:MP4 Splitter 08E22ADA-B715-45ED-9D20-7B87750301D4
映像デコーダ:"MainConcept (Adobe2) H.264/AVC Decoder" 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1
音声デコーダ:"MainConcept (Adobe2) AAC Decoder" 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:
■真空波動研情報
1440x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 29.97fps 165101f 3999.89kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 01:31:48.906 (5508.906sec) / 2,889,616,073Bytes
Sinku.DLL 081122
****************************************************************************

**************************** 再生不可能データ ****************************
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:Test_003.mp4
形式:???? / サイズ:6,175,059,115 (5.75 GB) / 再生時間:3h16m11s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(映像コーデック不明) / Code: / 略号: / 1440x1080 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:(音声コーデック不明) / Code: / 略号: /
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:Nero MP4 Splitter 08E22ADA-B715-45ED-9D20-7B87750301D4
映像デコーダ:"MainConcept (Adobe2) H.264/AVC Decoder" 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1
音声デコーダ:"MainConcept (Adobe2) AAC Decoder" 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:
■真空波動研情報
[QuickTime] trakが1つもありません
Sinku.DLL 081122
****************************************************************************


パタパタ  2009-01-07 09:56:30 ( ID:tk04zfdisvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-4の設定が抜けてたので追加します。

・出力コンテナ 標準
・プロファイル Level4.1
・Size 1400x1080
・アスベスト 16:9
・レート 29.97(インターレス)
・調整 1パス 可変ビット
・平均 4000kb
・最大 17000kb
・動き 256
・バッファー 自動
・フォーマット NTSC
・GOP長 100
・Bフレーム 2
・参照フレーム 2
・モード CABAC
・サブピクセル 1/4ピクセル単位


ちょうき  2009-01-08 00:13:43 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-4コンテナには4Gの壁が存在します。
が、XPressは4Gの壁を正しく越えることができます。(具体的にはヘッダが4G越え用の特殊な物になる)
ただ、再生ソフトでMPEG-4コンテナの4GBの壁越えに対応しているのがあまりありません。
QuickTimeは超えれたんじゃなかったかな?
いま手元にないため詳しくはなんとも。


パタパタ  2009-01-08 09:55:25 ( ID:tk04zfdisvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんご回答ありがとうございます。

個人で色々調査しやっと自己完結致しました。
結論としてエンコード結果が4GBを超えると予想されるファイルに関して他のToolを使用する事にしました。
他のToolですと高ビットレートでの4GBを超えるファイルに関してもヘッダーでMPEG-4としてPC及びLT-H90DTVで認識され再生可能でした。
ペガシス・サポートセンターからの回答も下記の通りで個人的には「何故4GBで制限されるの?」って疑問は残りますが、まずは再生可能であればよしと考えました。


------------------------- ペガシス・サポートセンター回答文 -------------------------
> お使いいただいているLT-H90DTVが4GBを超えるMPEG4ファイルの再生に対応していない事が原因かと
> 思われます。「TMPGEnc 4.0 XPress」では出力するファイルサイズが4GB以上の場合と未満の場合で
> 作成される方法が異なります。
>
> 4GBを超えるMPEG4ファイルに対応している機器はPC上のQuick Time以外ございません。
>
> お手数ですが出力の際には4GB以内のファイルを作成していただけませんでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------- 再生可能となったファイル情報 ---------------------------
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 3, v.3264 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:Test_003.mp4
形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:6,174,949,620 (5.75 GB) / 再生時間:3h16m11s
ファイル整合性:Atomチャンク構成がおかしい
1)Atomサイズが8未満.size=1
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 1440x1080 24bit 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 48KHz 128Kbps 2ch stereo(L+R) AAC LC
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 3)
1)ftyp MajorBrandType isom
2)ftyp MinorBrandTypes isom
3)video Compressor AVC Coding
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:CoreAVC Video Decoder 31435641-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC AVC1
音声デコーダ:ffdshow Audio Decoder 000000FF-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC 0x000000FF
ステータス:
■真空波動研情報
1440x1080 24Bit AVC/H.264 High@4.1 29.97fps 352800f 1081.41kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 03:16:11.860 (11771.860sec) / 6,174,949,620Bytes
Sinku.DLL 081122
--------------------------------------------------------------------------------



質問 - ソフトの対応OSのことで・・・ No.57538
yutak064  2009-01-03 23:55:24 ( ID:9pjgqh47crr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『TMPGEnc 4.0 XPress』のソフトのOSのことでお聞きしたいことありまして・・・。

僕が使用しているPCのOSはWindous Visualですが、
この『TMPGEnc 4.0 XPress』のOSはWindous XPですが、起動は可能でしょうか?


ホチキス  2009-01-04 10:26:50 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書いてある日本語が微妙ですが
『TMPGEnc 4.0 XPress』がwindowsXPで動作するかの質問だと思います。

どんなソフトにも紹介するHPに「動作環境」というリンクがありそこに
このソフトを動作するためのPCのスペックやOSなどの条件が載っています。
『TMPGEnc 4.0 XPress』は以下の場所に書いてありますよ
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_operation.html



質問 - 24/30fps混合アニメが素材のものをエンコするのに最適なFPS値は? No.57537
コンビニ弁当  2008-12-24 19:18:20 ( ID:vobuz6rjwm. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お初にお目にかかります。

質問はタイトルどおりなのですけれども。

TE4Xの設定では60fpsまでしか読めませんがどうしたらいいのでしょう?
AVIUTLの場合ですと、AFS(自動フィールドシフト)に通してmp4にエンコしたりしてましたが、
TE4Xの場合はblu-rayに焼くことも考え、エンコ設定のテンプレでBDMV形式に対応してるものを選んでますので。。。
AVIUTLの編集プロジェクトからTE4Xに通すことがほとんどなんですが、TE4XがAFSに対応してない以上、
あきらめて30fpsで通すしかないんですかね?

よろしくお願いします。



不具合報告 - Core i7でDivX出力 No.57525
人柱  2008-12-24 13:47:40 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

M/BをCore i7のものに変更しました。
いつも通りDivX出力しようとしたところ、途中でエラー終了したり、
出来たDivXファイルを再生させると点滅したり、それはもうめちゃくちゃです。
"環境設定"をいじってみましたが変わりませんでした。
mpeg wmv出力等は少しだけやってみましたが問題なさそうでした。
同様の環境の方いかがですか?

現在はBIOS設定でHTを無効にしています。
これだと以前同様に出力できました。
しかしこれはあくまで暫定的な解決方法です。
ぜひともHTを有効にした状態でも正常に出力出来るようにしていただきたいと思います。
でないとCore i7の新機能が死んでしまいます。

PS.
HTオフのCore i7ですが・・・速いです。
Core i7 920(2.66GHz) は Core2 Quad Q9650(3GHz) よりも10%程度速い感じです。


ホチキス  2008-12-24 21:41:11 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPUを入れ替えたということは、OSを再インストールされた環境でということでしょうか


人柱  2008-12-25 01:34:16 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本来なら再インストするべきかも知れませんが、今回はしていません。
つまりCドライブをそのまま新しいシステムに接続しました。
その後チップセットのドライバなどをインストールしました。
TMPGEnc4Expressは最初「CPUが変わったので設定を変えました」のような
メッセージが出ました。
それでだめだったので、TMPGEnc4Expressを再インストしましたが同じでした。

DivX出力不良時のTMPGEnc4Expressのオプション"環境設定"で表示される
CPUコア数と論理CPU数が確か両方とも8になってました。
4と8になるのが正しいのだと思います。これが原因かも知れません。
OS再インストでこれが直るかどうか試すには時間が必要です。かなりの手間なので・・・。

TMPGEnc4Expressのバージョンは4.6.3.268の最新版です。


名無し通り魔  2008-12-25 13:25:33 ( ID:b9bt8cosxz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

人柱氏と同様の症状が発生しています。
私の場合、ショップブランドで環境は以下の通りです。
M/B アスース P6プレミアム
CPU Core i7 940
メモリー 3GB
GPU GX280 CUDA不使用
TMPGEnc4Expressのバージョンは4.6.3.268です。
avi出力でdivxコーデックを使用の場合正常に使えます。
TMPGEnc4のDivx出力時に強制終了になってしまいます。


名無し通り魔  2008-12-25 13:27:41 ( ID:b9bt8cosxz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加
 このパソコンは、新品の環境です。


へっぽこ  2008-12-25 20:14:13 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様の症状が発生し、ペガシスへメールで問い合わせました。
以下が返答メールです。

[メール引用始め]
弊社製品についてのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
(株)ペガシス・サポートセンターです。
今回お問い合わせいただきました件について、ご返答いたします。

こちらでも同様の現象の確認をすることが出来ました。

お察しいただいておりますように、HyperThreadingでうまく
処理ができない為に、問題が発生していると考えられます。

AVI出力でDivxを選択いただいても、問題が発生している為、
現状HyperThreadingを無効にしていただく他ない状態です。

誠に申し訳ありません。

現在、アプリケーション側でアプローチができないか検討しております。

何卒よろしくお願いいたします。

[引用終わり]

どうやらすぐには解決できないかもしれないですね。
でもとりあえずは4コアでもかなり満足なので、気長に待ってます。
ついでに内臓のDivXのバージョンもあげてくれれば幸いです。
(ライセンス問題で無理かな?)


人柱  2008-12-26 04:28:37 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

へっぽこ様、
大変参考になりました。
まだ少し時間がかかりそうですね。
ありがとうございます。


人柱  2009-01-09 15:33:42 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX7の中のDivX6.8を使ってエンコード。
HTオンでもOKでした。
でも2パスだとうまくいかないのは別の理由かな。


人柱  2009-01-10 15:26:14 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2パスできました。でも今までのに慣れてるからちょっと面倒くさいね。
それと、二つのプロジェクトを同時にエンコすると2倍以上に遅くなる感じ。


人柱  2009-01-11 19:55:48 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HTオンのCore i7で、DivX7同梱のDiX6.85を使ってAVI出力出来ているのですが、
音ずれがひどいです。調べたところ原因は映像のはじまりに余分な3フレームが
付加されているためのようで、フレームレートが30fpsのとき映像が100ms遅れます。
そして終わりの3フレームが削られます。

音ずれ設定+100msで無理矢理修正出来ますが気持ち悪いです。
この方法はあるべき姿とは言えませんよね。

内蔵DivX出力 + HTオンのCore i7で
正常にエンコード出来るようになることを切に望みます。

メーカー様よろしくお願いします。


fay  2009-01-12 13:57:42 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 調べたところ原因は映像のはじまりに余分な3フレームが
> 付加されているためのようで、フレームレートが30fpsのとき映像が100ms遅れます。
> そして終わりの3フレームが削られます。

AVI出力のような一般的なAVI書き出し機能で、DivXのようなBピクチャを使う
コーデックを使用した場合、余計なフレームが3フレームとは限りませんが、
そのような動作になります。VirtualDubなどはBピクチャ用の対応処理を入れて
いますが、余り一般的とは言えないでしょう。


へっぽこ  2009-01-31 23:42:23 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新バージョンの4.7.0.280が公開されていて、
更新内容にDivXの修正があったため、早速アップデートし、
Hyper-Threading環境(Core i7 920)で再度動作確認したところ、
まだ症状が改善されません。

WinVista Business 32Bit
出力をDivX出力(2パスエンコード + 各設定はすべて初期値)
フィルターもインタレ解除の初期のみ
CUDA使用(GT9800)
環境設定の値はすべて初期値

Hyper-Threading有効で作業したところ、
前回(4.6.3.268)では不規則にエラーが出て完了せずでしたが、
今回(4.7.0.280)は1パス目は正常に処理されているようですが、
2パス目に入ったとたんに異常終了しました。

元ファイルをいくつか変更しましたが、すべて同じ箇所でエラーが出ました。

また、Hyper-Threadingを無効(4コア)にすれば、
全て正常に出力されました。

前回(4.6.3.268)では、CPUのコア数の判定が間違っていたのですが
(Hyper-Threading有効時、コア数=4、論理8でないといけないのに、両方とも8だった)
今回は正常になっていました。

この不具合の修正は容易ではないようですが、気長に待ってます。



質問 - 線が点線になる? No.57520
SAT  2008-12-21 03:10:36 ( ID:zv4pmytzpc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc4.0 XPressでよく動画をエンコードするのですが、エンコード後の映像の「線」が「点線」になることがあるんです。
説明しにくいのですが、例えばアニメでは顔の輪郭などを黒い線で描いていますよね?
エンコード前の映像ではちゃんと一本の線なのですが、エンコードしたらその線が所々抜けて点線のようになってしまいます。
見た感じでは等間隔に抜けてまさに---みたいな感じになっていることが多いです。
アニメ以外ではそこまで気にならないのですが、たまに目につきます。
これが起きる動画内でも全ての場面について起こるわけではないので症状は上手く特定できないのですが、使っているフィルターは音声ボリューム調整とインターレース解除くらいなので、おそらくインターレース解除の方法が合っていないのが原因だと思います。
インターレース解除フィルターのオプションでは「常にインターレース解除を行う」で「トップフィールドでインターレース解除」、「適応補間」にしています。
あいまいな質問ですが、よろしくお願いします。


蒼史朗  2008-12-22 21:44:17 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

症状が起こるのは映像全体がスクロールしている時とかキャラが移動するような場面とかではないでしょうか?逆に起こらない映像は、場面に殆ど動きが無い時(口パクだけ等)なのでは?
「インターレース」で出力した映像をパソコンモニター(又はプログレッシブ入力に対応した映像機器)で見るとそうなります。

もしそうなら出力時に映像設定のビデオタイプを「プログレッシブ」に設定していないのでは?
それでも駄目なら「ボトムフィールドでインターレース解除」にしてみるとか。


SAT  2008-12-23 12:31:59 ( ID:zv4pmytzpc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはインターレースの原理からわかるのですが、どうも動きの激しいシーンがそうなるとかいうわけでもないようです。
顔だけが映って、ほとんど口パクのようなシーンでも顔のラインが点線っぽくなったりしますし。
出力時の映像設定はプログレッシブにしているのですが・・・
「ボトムフィールドでインターレース解除」を一応試してみます。


いづみ  2008-12-24 15:53:51 ( ID:s233rvuk/nl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合、アニメをエンコードする際にインターレースの解除を”適応補完”で行うと納得がいくほどの完全な解除が出来ないケースが多いです。
以前は24fps化や”逆プルダウン”等を使っていましたが、今は29fpsのまま”単純二重化”で行ってます。二重化だと若干画像が眠くなりますが、スマートシャープや輪郭強調などのフィルタでどうにでもなりますので。
この方法だと縞はまず発生しません。

逆に実写映像については二重化を使うと全体がボケてしまうので、”適応補完”や”アニメ補完”を使い分けています。


SAT  2008-12-25 22:18:44 ( ID:zv4pmytzpc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「単純二重化で」縞は発生しなくなりました!
画像が眠くなるとのことですが、自分はそこまで気になりませんでしたし、この設定でいこうと思います。
輪郭強調も念のため使ってみましたが、値を大きくしすぎると輪郭の外側が透明な枠(?)で囲われるようになるので、これはデフォルトの20で使ったほうがいいのかな?

それにしてもインターレース解除の使いこなしって難しいんですね。
でも解決できてよかったです。ありがとうございました。



質問 - tmpegenc 4.0 xpress (体験版) インストールできない No.57510
さいさい  2008-12-17 20:24:51 ( ID:fulqacx7owa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tmpegenc 4.0 xpress (体験版)のインストーラーを開いてインストールしようとすると、
windowsインストーラのエラーで 

インストールパッケージを開く事ができませんでした。パッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせ、このパッケージが有効なwindowsインストーラパッケージであることを確認してください。

と、表示されてインストールができません。ちゃんと公式からダウンロードしてインストールしているんですけど・・・ 直し方わかりませんか?是非教えてほしいです。


V.K.  2008-12-20 13:09:59 ( ID:w8a6ygqodqw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロードに失敗したんじゃない?
もう一度ダウンロードしなおしてみたらどうでしょう。


さいさい  2008-12-20 19:19:40 ( ID:h3l47bpqpiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何回もやりました。やはり同じエラーが出てしまいます。
どうすればいいんでしょうか・・・><
Windouws インストーラを設定しています。 みたいな画面でエラーが出てしまいます。


fay  2008-12-20 19:46:32 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度ダウンロードに失敗したファイルを再度ダウンロードするときは、ブラウザの
キャッシュを消してからやり直したほうが良いですよ。


さいさい  2008-12-20 19:58:13 ( ID:h3l47bpqpiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、キャッシュを消してやってみたんですけどできません。
TMPGenc 2.5はできるんですけど、なぜでしょうか?


ホチキス  2008-12-21 00:20:12 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

"このパッケージが有効なwindowsインストーラパッケージ"でGoogleとかで検索すると、色々出てきます。そういうのは試したのでしょうか?


さいさい  2008-12-21 06:55:32 ( ID:h3l47bpqpiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、色々検索をしてみたのですが、オフィスの解決法しか載ってなくて・・・
一応試しましたが、結果は駄目でした。


とおりすが夫  2008-12-22 01:46:40 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境は?(OSとか)


蒼史朗  2008-12-22 07:55:18 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフト使用の為の必要条件を本当に満たしているかもう一度よく確認してみてください。
古いソフトと同じ条件下で使えるというわけではありません。
(例えばTME1.0はそのまま使えるけどTME2PはNFW3.0が無いと動かない等)

何らかのアプリが邪魔をしているのかも知れません。
マイクロソフトが無料配布している『Virtual PC』を使ってアプリを入れていない真っ新な疑似環境でファイルをdownloadしてインストを試してみる。
正常に使えるようならそれを本来の環境で使ってみてはいかがでしょうか?


さいさい  2008-12-22 09:04:19 ( ID:h8szcbnh5x6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>とおりすが夫さん
Vista SP1 の32bitです。

>>蒼史朗さん
すいません、助言をくれる前にOSの再インストールがてっとり早いと友人に言われたので、してまたダウンロードしてインストールしてみたら、あっさりインストールできちゃいました。

レスくれた方々、ありがとうございましたm(--)m



質問 - このエンコード時間ってどうでしょうか? No.57504
鈴木太郎  2008-12-15 00:06:49 ( ID:cm1o8qce3.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONYのビデオカメラHDR-TG1で撮影した1920×1080の6つのAVCHDの動画ファイル(合計7分55秒、ビットレートは6つとも16M)を、

映像:Windows Media Video 9 (1パスCBR) [1280 x 720 / 60fps / 10000kbps]
音声:Windows Media Audio 9.2 (1パスCBR) [192 kbps, 48 kHz, stereo CBR]

にエンコードしたところ(ファイルサイズ577.21MB)、所要時間は52分52秒でした。これって速いでしょうか? 遅いでしょうか? 普通でしょうか? 一般的な時間がよく分からないので質問させて頂きました。

パソコンは自作で、構成は、CPU=C2Q9550、マザーボード=p5k pro、メモリは4G、OSはXPのHomeです。


MARK  2008-12-16 23:26:32 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じ解像度、fps、ビットレートで 他の(divxやxvidあるいはH264)でエンコード試してみてはどうでしょう?

バッチエンコードでやって寝てる間に走らせておけばあとから時間みて早いか遅いか調べられますよ

エンコード後のfpsを60にするってことは通常30fpsの倍近く時間掛かるはずです
あとフィルター何使った書かれてませんが・・・・・


鈴木太郎  2008-12-17 08:26:48 ( ID:cm1o8qce3.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返答ありがとうございます。
フィルターは何もいじってないです。
ご提案の設定も試してみたいと思います。


MARK  2008-12-19 02:59:16 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プログレスバーの「経過」がエンコード時間ですので見比べてみてください


fay  2008-12-20 19:48:57 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

特に遅いということはないですね。AVCHDのデータを扱うというだけでそれなりに
時間がかかりますし、リサイズやフレームレート変更(おそらくインターレース
解除も)が行われていますので、その程度でしょう。


鈴木太郎  2008-12-21 08:38:13 ( ID:cm1o8qce3.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返答ありがとうございます。
なるほど、特に遅いということはないですか。
AVCHDというのは時間のかかるデータなのですね。



不具合報告 - 音声の遅延、音ズレ(MP4-AVCでエンコード時) No.57500
PACO  2008-12-09 03:18:14 ( ID:hkbgxeax7hf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしたファイルの音声が遅延します。再生した直後、音声と動画は同期していますが、
徐々に音声の遅延が目立ってきて、15分後には1秒近く遅延します。時間がたつほど
音声の遅延が拡大してゆきます。

【ソース】
地上波アナログ放送
取り込み機器:カノープス MTVX-WHF
Videoフォーマット:mpeg-2(640×480 平均ビットレート6500kbps CBR)
Audioフォーマット:mpeg-1(平均ビットレート256kbps CBR ステレオ)

【エンコード】
TMPGEncXPress のバージョン:4.5.2.255
Videoフォーマット:MP4-AVC -High Profile -1パス固定量子化 (平均ビットレート640kbps)
Audioフォーマット:AAC-LC-Raw (サンプル周波数48k ビットレート48kbps モノラル)

【再生ソフト】
The KM Player、Quick Time Pkayer (どちらも遅延発生)


※)同じソースをDivXでエンコードした場合、音声の遅延は発生しません。


MARK  2008-12-14 05:17:00 ( ID:7zytdods9b6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大分前ですが カノプのMTV2000plusやMTVX HF USBでキャプチャーしたソースで
エンコード後に音ズレとかたまにありました
同一ソースで他のエンコーダーやコーディック使っていろいろ試して切り分けするしかないですね
あるいは別番組などで他にも同じ設定でキャプチャーし、同じくらいの長さのソースファイルを
使って同じエンコード設定でも音ズレしますか?
あとエンコードの音声をステレオにしても同じ症状ですか?


lute  2008-12-15 15:55:54 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オプション→環境設定→マルチスレッドの設定にある「先読みキャッシュ」の設定を変えてみてはどうでしょうか。「エンコード時に音声の先読みを行う」にチェックを入れ、設定値を多めにします。
私も、エンコードしたファイルを再生すると徐々に音声がずれていくという現象があったんですが、上の設定をしたら解決しました。


ねもねも  2009-12-19 14:14:54 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>オプション→環境設定→マルチスレッドの設定にある「先読みキャッシュ」の設定を変えてみてはどうでしょうか。「エンコード時に音声の先読みを行う」にチェックを入れ、設定値を多めにします。
>私も、エンコードしたファイルを再生すると徐々に音声がずれていくという現象があったんですが、上の設定をしたら解決しました。

上記の方法でも音ズレ(音声の再生が遅れる問題)が解決しない場合、「カット編集」窓の左下にある「音ズレ補正」で調整すると、音ズレが直る場合があります。

【例】
音ズレ補正(A):60ミリ秒



TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.