TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 13 / 50 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 VFAPI takuya 2 2009-08-12 13:56:51
質問 映像サイズ(解像度) バスカ 2 2009-08-05 15:44:55
質問 ソフトバンク携帯の913SHや820Nで再生したい ころわん 2 2009-08-17 22:35:37
質問 core2とcore4のエンコードスピードの違い しらす 2 2009-07-19 17:23:43
質問 YouTube用の動画編集に関しまして もろずみ 0 2009-07-13 15:02:35
質問 映像と音声がズレて再生されてしまいます。 moco 5 2009-08-15 20:04:15
不具合報告 WindowsUpdateとの相性 訳ワカメ 9 2009-06-29 23:03:33
要望 64bit版 ZXR 1 2009-06-30 09:28:52
質問 PS3で破損データ、もしくは認識されない。 kk2 1 2009-06-11 04:25:27
質問 PS3でMPGEを鑑賞するには? MAN 1 2009-06-10 22:08:19
要望 VFRへの対応 Tort 0 2009-06-06 18:36:15
質問 mkv形式のファイルが mumu 2 2009-06-28 11:57:39

TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 13 / 50 ]   Next > >>
不具合報告 - VFAPI No.57764
takuya  2009-08-05 04:07:06 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIUTLのプロジェクトを使ってます。
サポート外かもしれませんが.....

時々VFAPIのエラーが出ます。
また、VFAPIを使ったエンコードをbatで実行しながらVFAPIを使ったTMPGENc4編集でシーク
をすると、エンコード中の画像が瞬間的に紛れ込んで見えたり、
batでエンコードされた動画に瞬間的に編集中の映像が入り込んだりします。
TMPGENc4本体とbatのVFAPIの利用を分離してください。
修正後はその旨を更新履歴に入れてください。

よろしくお願いします。
では。


ちょうき  2009-08-10 23:23:54 ( ID:pxwn1tceqkl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIUTLのバージョンと使用しているフィルタを記載したほうが良いですよ
かなり長い間使っていますが、そのような症状に遭遇したことがありません。
Aviutlの外部フィルタが領域外にアクセスしているとかそういう可能性が高いような気がします。


takuya  2009-08-12 13:56:51 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんな感じです。

AviUtl version 0.99g3
インターレースの解除【自動】
透過性ロゴフィルタ
音声の位置調整

M/B:G31-M7TE
Video:O/B
CPU:Core2Quad Q6600@2.88GHz
MEM:DDR2-667 2Gx2(CFD PRO)
HDD:日立ATA250G(OS) + WD S-ATA 1T
OS:XP Pro SP3(32bit日本語)



質問 - 映像サイズ(解像度) No.57761
バスカ  2009-07-30 13:06:59 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDにする場合の映像サイズ(解像度)はビットレートで自動で変更されたりするので、
あるていど適正なサイズがわかります。

Windows Media形式の場合、ビットレートによる目安の映像サイズってありますか?
DVD用の映像サイズと同等と考えていいでしょうか?


takuya  2009-08-05 04:33:59 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動きの早い映像か否かで相当変わるので
ご自分で実験なさってみればいいんじゃないでしょうか?
文字情報重視なら640x480以上ほしいですね。
DVDのMPEG2では映像と音声の合計のビットレートが10M弱でなくてはならないとか、
MPEG4系のほうがMPEG2より半分くらいに圧縮できるとか、
いろいろあります。

mpeg4 mpeg2 比較
でググってみましょう。


バスカ  2009-08-05 15:44:55 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかにWindows Media形式だと、目立つようなブロックノイズはでにくいみたいです。

セオリーみたいなのがあればとおもって、聞いてみました。
ありがとうございました。



質問 - ソフトバンク携帯の913SHや820Nで再生したい No.57758
ころわん  2009-07-26 20:52:40 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトバンクの913SHでなんとか動画ファイルを再生したいのですが、
ISO-MPG4の3GPPコンテナなどに設定して色々ためしているのですがどうしても認識されません。MicroSDカードの決まった場所に保存しています。(携帯動画変換君ではOK)
どなたか同じような機種でこの設定なら再生できたというような方がおられたら設定をおしえてもらえないでしょうか?(違う機種でもいいので、ためさせてください。)
よろしくお願いします。


SEN  2009-07-29 23:58:37 ( ID:9iddgxf2awl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

910SHと935SHで再生できる設定です。
機種が違いますが、参考にしてください。

ISO MPEG4形式
プロファイル:Advance
レベル:5
サイズ:640*480
固定量子化
GOP:100
Bフレームなし
量子化モード:H263
量子化係数:5~7

音声は
オブジェクト:Low
出力:Raw

コンテナは3GPP

一応
SDのフォルダはSDVIDEOではなくItemの方のVIDEOに入れてください。


ころわん  2009-08-17 22:35:37 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました!
教えていただいた設定で、820Nの携帯で再生できました!
913SHでも試してみます。



質問 - core2とcore4のエンコードスピードの違い No.57755
しらす  2009-07-18 21:26:09 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPUのcore4は例外なくcore2よりもエンコードスピードは速いのですか。
例えばintelだと

★★★★☆ Q9300+, E8000
★★★☆☆ Q8000, Q6000

と、ランク付けされていますが、
これはエンコードスピードがQ8000よりもE8000の方が
速いということになるのでしょうか?


fay  2009-07-19 11:26:53 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はっきり言って、千差万別です。ソースフォーマット、フィルタ設定、出力
フォーマット、HDDやメモリの速度なども影響しますので、同一フォーマット
だからといって、他人の結果がそのまま自分のPCに当てはまるわけでもありません。

基本的に、出力フォーマットがマルチスレッドに対応していないなら、クロックが
高いほうが速い。マルチスレッドに対応しているなら、コア数が多いものが速い。
コア数が多いCPUを最大限に生かすためには、HDDやメモリが速くなければならない。
といった感じでしょうか。


しらす  2009-07-19 17:23:43 ( ID:hmhoma5eahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。

主に本ソフトで「Blu-lay向けmpeg2ファイル」のエンコードをします。
現在DualCoreですがせっかく買い換えるのでQuadCoreにしますね。



質問 - YouTube用の動画編集に関しまして No.57754
もろずみ  2009-07-13 15:02:35 ( ID:cgrore2karc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressでYouTubu用の動画(16:9のスライドショー)を作ろうと思っているのですが、スライドショーを編集するときのプレビューのサイズが違うのです。
つまり、プレビューをしながら画像のサイズや位置を調節しても、16:9で保存するとどうしてもプレビューとは違う動画になってしまうのです。
せっかく画像をピッタリ納得のいく位置にしても、保存後は上下が少し削られてしまいます。
これは、保存時を考えながら編集していくしかないのでしょうか?
16:9でプレビューしながら編集することってできないんでしょうか?
動画編集初心者ですが、ご教授いただければありがたいです。



質問 - 映像と音声がズレて再生されてしまいます。 No.57748
moco  2009-07-11 02:52:42 ( ID:dtgaxyu.yc2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDアニメ映像を携帯プレイヤーで再生できるように、DVDShrinkで60%程圧縮してHDDにコピーした後、TMPEGEnc4.0 XPressでMPEG4 H264形式でエンコードし、携帯プレイヤーで再生したところ、映像と音声がズレて再生されてしまいました。

携帯機のスペックが足らないのかと思いきや、パソコンで再生してもやはりズレています。

再生進むにつれてズレがひどくなっていく感じです。
はじめは1秒程度のズレなのですが、最終的に3秒ほどズレしまいます。

どなたか対処法をご存知でしたらご教示頂きたいと思います。
下記にパソコンスペック、設定を記載致します。
何卒、宜しくお願い致します。

【PCスペック】
OS:Windows XP
CPU:Pentium4 3.0GHz
メモリ:1GB
HDD:Seagate 500GB IDE

【再生機】
NTT Docomo SH-01A

【ソース】
 1時間30程のアニメーション
 エンコード後のファイルサイズは760Mbyte

【設定】
TMPEGEnc4.0 XPress 正規版
MPEG-4 AVC [640x346, 29.97fps, 1パス可変ビットレート 平均1000kbps最大1500kbps]
MPEG AAC(MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)) [44.1KHz ステレオ, 128kbps]
フィルタ:トップフィールドインターレス解除、アニメ補完2
プロファイル:Baseline
レベル:自動(Level4.1以下)
動き検索範囲:256
ビットレートバッファ:2000kbits
ビデオフォーマット:自動
シーンチェンジ検出を行う
GOP長:33フレーム
Bフレーム数:0フレーム
参照フレーム数:1フレーム
量子化係数:I24:P25:B27
エントロピー符号化モード:CAVLC
ピクセル動き検索モード:1/4ピクセル単位
-------------------------------------------


M  2009-07-12 16:36:41 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDShrinkを使うという事は著作権関連に違反してるのではと推測されて
レスはつかんないんじゃないですか・・・


915  2009-07-12 17:10:22 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

市販のDVDをリッピングしている人がBBSに書き込むとは思えないので

アニメを録画してDVD化している時点で音ズレ発生しているのでしょう
最初からズレているならどうしようもありませんね

録画する時点・DVD化する時点でそれぞれのソフトを疑ってみたら?


蒼史朗  2009-07-20 08:42:20 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に「DVDShrinkで60%程圧縮」する理由が『?』ですね。エンコードするなら不要でしょう。60%もやったら相当データが劣化していることでしょう。それが悪さしているのでは?
あるいは単純にCPUのスペック不足。H264への処理はかなり負荷が大きいと聞きますから。


takuya  2009-08-05 04:21:28 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家電で録画CMカット編集してDVDに焼いたものであれば、編集点に不具合があることがあります。
部分毎にTMPGEncで変換してみては?
他にはMPEGEditorで不具合を修正するとか、MPEGツールで画音分離して再統合してみるとか。


moco  2009-08-15 20:04:15 ( ID:dtgaxyu.yc2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスが遅くなって申し訳ありません。

アドバイス頂きありがとう御座います。
ご指摘どおりDVDShrinkで圧縮する意味はありませんね^^;

DVDShrinkで圧縮せずにエンコードしてみましたが、やはり音ズレが発生してしまいました。

ですが、音声設定のサンプリング周波数を48KHzに設定すると音ズレしなくなりました。

サンプリング周波数を下げると音ズレするとは思いませんでした^^;
それか他にも問題があったのでしょうか?

とりあえず改善しましたのでご報告させて頂きました。
ありがとうございました。



不具合報告 - WindowsUpdateとの相性 No.57738
訳ワカメ  2009-06-26 15:51:20 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコード等をしている最中にWindowsUpdateをインストールすると、エラーが発生することが多いのですが、皆様の環境ではどうなのでしょうか?

私の環境は以下の通りです
OS WindowsVista Business(32Bit)
CPU C2Q Q9450
MB GA-X38-DQ6
Mem DDR2 800 2GB*2
GPU HD4670

エラー内容
「入力ソースから映像データの読み出しに失敗しました。(80048002)」

再起動すれば問題ないのですが、長時間のエンコードだとUpdateのタイミングがとれず不便です。
VistaのUpdateが多すぎで、いちいちタイミングを計って手動でUpdateするのが面倒です。


蒼史朗  2009-06-26 19:35:54 ( ID:wjzcnwh5gvc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsUpdateはOSの一部を書き換えたりするわけですからエンコードの様な複雑な処理をさせている時にやったら支障をきたすのは当然ではないでしょうか。環境とかOSとかソフトの不具合とかではなく・・・・。


訳ワカメ  2009-06-26 23:51:12 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごもっともなご意見だとは思いますが、私の言わんとしている趣旨が伝わりにくかったようですみません。

今更ですが、不具合報告に分類したのは間違っていたかもしれないと思って反省しております。
ハードウェア的な環境が問題ではないとも思っておりますが、念のためハードウェア構成を書いておきました。

ソフトウェアの使用中にWindowsUpdateは避けるべきというのは聞きますが、私の運用状況ではバッチ登録後のエンコードが長時間(3~4日)に及ぶのでエンコードの終了を待ってUpDateするのが不便に感じることがあります。

ソフトウェアによっては使用中にWindowsUpdateしても問題ないものがあります。TE4Xもそうあって欲しいとの私の傲慢な願望にすぎません。

煩わしい程頻繁に行われるVistaのWindowsUpdateそのものの方が不具合といえなくもないですが、ペガシス様で改善できるのであれば改善していただきたいと思っております。


そこで皆様に質問なのですが、皆様はVistaUpdateのタイミングはTE4Xの使用中を避けていらっしゃるのですか?エンコードの最中に自動的にWindowsUpdateが始まってしまってエラーが出てしまったなどという経験の方はいらっしゃらないのでしょうか?


fay  2009-06-27 01:35:00 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はWindowsUpdateの設定を変更して、更新プログラムをダウンロードはするけど
自動でインストールはしない設定にしてあります。こうすれば、手動で好きな
タイミングで更新をインストールできます。

また、エラーの内容を見て思ったのですが、ソースはどんな形式のものですか?
エラーメッセージからするとファイルの読み込みエラーが発生しているように
思えるのですが、ソースをSATAやIDEのHDD以外に置いていたりしますか?


訳ワカメ  2009-06-27 10:12:42 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースはビデオキャプチャしたmpeg2で、この点は全く問題ないと断言できます。置いてあるのはSATAのHDD上で、問題はないと断言できます。

エラーメッセージは複数種類確認できてます
「入力ソースから映像データの読み出しに失敗しました。(80048002)」
「不正なサンプルフォーマットです。(エラーコード0x80048002)」
「アクセスが拒否されました。 (エラーコード 0x80070005)」
などです。再起動すればエラーは起きません。

私も「更新プログラムをダウンロードはするが、自動でインストールはしない」に設定しています。ただ、更新を促すメッセージがしつこいのでついついインストールしてしまうことがあります。

私は4月頃の「バッチエンコで異常終了」というスレッドにも発生したエラーのことについて書き込んでいます。その時のことも書いておきます。

アイドル時にWindowsUpdateを実行してもエラーが発生することがあります。再起動を促すUpdateではなかったので、OSの再起動をせず休止状態を利用していたところエラーが多発しました。特にDivX利用時のエラーが顕著でした。またUpdateのインストールをせずに非表示設定にしただけでエラーが発生するようになりました。問題の解決方法は「OSの再起動」です。

そこで私の結論としては
WindowsUpdate後は必ずOS再起動しないとTE4Xは不安定な状態になる。
になりました。

特にWindowsDefender関連のUpdateの時にエラーが発生するような印象をもってます。


日曜ユーザ  2009-06-27 21:50:52 ( ID:tlvn4tik.il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかしたらHDDを分けて、HDDコントローラも拡張カード経由に
すると読み込み・書き込みエラーは改善するかもしれません。

会社でもVistaを使い始めたのですが、使い始めてから
初めの1週間くらいはWindows Updateが裏で走って
WordやVBなどMS製のソフトがフリーズ状態になったり
画面にごみが出たり不安定になることがあります。

DELLの安いノートの場合はC2DでMem2G位のスペックでも
Windows Update中にブルーバックになるマシンが私の知る限り
3台ほどありました。

そのような状況でも、上記のようなPCIカード経由のHDDに対して
作業しているデスクトップマシンは、作業が失われる確率が
低いような気がします。
もしかしたら気のせいかもしれませんが、ご参考になれば。


ホチキス  2009-06-28 11:21:53 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

windowsUpdateみたいなシステムの根本に関わる所なので、
運用で不具合を回避する方法を確立するのが一番だと思います。

windowsUpdateは昔と違い基本は月一回(10日頃でしたっけ?)
その時期前後は「いちいちタイミングを計って手動でUpdate」するしかないと思います。

まあペガシスに要望を出す気持ちは良く分かりますが
ソフトの土台となるOSのUPDATE時に動いているソフトを安定させて欲しいというのは
かなり難しいと思います。

まとめとして
私から訳ワカメ様への要望として
「いちいちタイミングを計って手動でUpdate」をする方法を確立するようにお願いいたします。

一番の悪はwindowsそのものですが、こればっかりは…


訳ワカメ  2009-06-29 17:59:01 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考になるレスありがとうございます。

私の上記マシンはエンコ専用マシンのため、他のアプリケーションはほとんど稼働させてません。時々TE4Xが突然エラーを出すようになるのでその原因を調べてみるのですが、どうしてもWindowsUpdateしか心当たりがないのです。

なので他の方で私と同じような印象を持たれている方もいらっしゃると思ったのですが、どうやらそうでもないようですね。
もう少し慎重に原因を調べてみます。電源やチップセットとかも時間があったら検証してみたいと思います。


m.yoshi  2009-06-29 19:06:13 ( ID:rrkdjhsugu. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィルス対策ソフトなどを導入されていないでしょうか?

私の環境の場合、「Norton Internet Security 2009」を導入しているのですが、バックグランドスキャンが起動し作業中のHDDをスキャンするタイミングでTMPGEncのエンコードが停止した経験があります。(どのようなエラーが出ていたかまでは記憶していないのですが・・・)

もし何らかのウィルス対策ソフトを導入していらっしゃるのでしたら、バックグランドスキャンを無効にする、もしくはエンコード中はネットから切断してウィルス対策ソフトの常駐を解除するなどされてみてはいかがでしょうが。

あくまで私の環境の場合ということで、参考まで。


noby  2009-06-29 23:03:33 ( ID:p9fp9ovhtbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>私の上記マシンはエンコ専用マシンのため
それでは、必要な時以外はLAN接続はしない、って言うのはどうでしょう?

確かにバッチエンコードの不安定さは現ver.でも若干ありますが、
旧ver.ほどではないのでは、と思います。
(私も更なる改善をペガシスに要望はしています)

現時点では、極端にPC(OS)に負荷が掛かる状態をユーザー側で避けるしかありません。
(と思います)



要望 - 64bit版 No.57736
ZXR  2009-06-26 13:51:48 ( ID:fjinm2vpggo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows7の話題もちらほら出てきています。
そろそろタイトルどうり64bit版のアナウンス位欲しいところですが。
RAMもDDR2 2GBx2で5千円位ですし。
新規エンコードマシンをWin7で組む予定ですがどうでしょうか?


yu  2009-06-30 09:28:52 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではXP64bit版(Vista64bit版でも使えました)で使ってるけどそろそろ正式に対応して欲しいですね。



質問 - PS3で破損データ、もしくは認識されない。 No.57734
kk2  2009-06-11 02:36:30 ( ID:t1btotigvro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVCで出力したデータが、PCでは再生できるのにPS3では「破損データ」になります、
もしくはそもそも認識してくれないファイルもあります。
フォーマットは
「MPEG-4 AVC [720 x 480, 29.97 fps, 1パス 固定ビットレート 2072 kbps]」
「MPEG AAC(MPEG-4 (ISO/IEC 14496-3)) [48000 Hz ステレオ, 160 kbps]」
出力レベルも「自動4.1以下」になっているのですが、変わった事をしたといえば、
アスペクト比をいじったくらいですかね。

とにかく、急に「認識してない」もしは表示されても「破損データ」になってしまいます。

設定に問題があるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、何卒よろしくご教示お願いいたします。


kk2  2009-06-11 04:25:27 ( ID:t1btotigvro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己解決できました。
設定には間違いは是といってなく、PS3とPCの間のサーバーソフトをインストールしなおすと問題解決でした。
お騒がせいたしました。これからも、こちらで沢山参考にさせていただきます。有り難うございました。



質問 - PS3でMPGEを鑑賞するには? No.57732
MAN  2009-06-10 00:16:01 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS3でMPGEデータを鑑賞するにはどうすればよいでしょうか?

ちなみに、音楽CDなどについているPV(プロモーションビデオ)をPCに
落としてデータを確認したところ、MPGEデータである所まではわかりました。

希望としては、CDエクストラのPVをPS3のHDDに移して、いつでも手軽に鑑賞できるようにしたいのですが、あまりにもデータのことに関して無知なので、全く歯が立ちませんでした(泣)

わかる方いらしゃいましたら、お願いします!


SEN  2009-06-10 22:08:19 ( ID:9iddgxf2awl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一番かんたんなのは
FAT32にフォーマットしたUSBメモリーにパソコンでデータを入れて、あとはPS3のUSBポートに差し込んで、
(ここからうろ覚え)メニューのビデオ、USB機器で△、「すべての情報」でUSBの中身がみれますから、対象ファイルで△、「コピー」で本体にコピーできたはずです。もちろん本体にコピーせずとも鑑賞はできます。

USBメモリは外付USBハードディスクでも大丈夫ですが、FAT32でないと認識しません。Windowsで使われているNTFSでは認識しません。

MPEGでは容量が大きいのでTMPGEnc 4.0 XPressを利用して、MPEG4等にエンコードすれば容量が小さくなってHDを圧迫しないので、そのほうがいいと思います。



要望 - VFRへの対応 No.57731
Tort  2009-06-06 18:36:15 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVなどのVFRや120fps出力への対応を希望します。
過去ログを見ても、VFR入出力や120fps出力に対する話題が時たま出ているように見受けられます。
時期メジャー/マイナーアップデートの際には是非ご検討ください。



質問 - mkv形式のファイルが No.57728
mumu  2009-06-05 18:53:13 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mkv形式のファイルを読み込むことが出来ません。
mkvinst_b99を入れて見ましたがダメでした。
mkv形式のファイルを読み込ます方法は無いでしょうか?


Autumn  2009-06-19 11:38:30 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mkvは特殊形式なので他形式に変換するのがおすすめです。


元爺  2009-06-28 11:57:39 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mkvの読み込みですが、DirectShowフィルターとコーデック類がちゃんとインストールされていれば、読み込むことができます。
一番簡単なのは、K-Lite Codec Packを使うことでしょうか。
Windows Media Playerで再生できれば、大概読み込めます。
K-Lite Codec Packインストール時に再生専用Playerが必要なければ、オプション画面の
Media Player Classicインストールのチェックボックスをはずしてください。
また、同オプション画面をスクロールするとDirectVobSub(字幕処理)等のチェックボックス
が出てきますので、はずすことをお勧めします。(どの道TMPGEncではソフトサブは扱えないので。)
あとは、Tool類が必要ならチェックしてください。
K-Lite Codec Packでは、メジャーなコーデック類も一緒にインストールされるので楽です。
あとTMPGEncへの読み込みは、すべてのファイルで読み込むか、ドラックアンドドロップで。
当方環境では、可変フレームレートなどのmkvでも音ズレなども気にならない程度(10ミリ秒程度)でした。
また、K-Lite Codec Packが扱いにくければ、DirectShowフィルターのHaali Media Splitterと映像と音声のコーデックを個別にインストールしてもいいでしょう。



TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 13 / 50 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.