TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 46 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 残り時間表示の計算式 めぐめぐ 1 2005-01-20 12:17:46
不具合報告 ヘルプファイルの誤植 sss 0 2004-03-20 08:03:02
フリートーク 来月までパッケージ版を待つ必要はない sss 0 2004-03-19 19:16:06
要望 WMV作成時のフレームレートについて KAZU++ 0 2004-03-17 01:18:48
不具合報告 DivX出力が破損する digicco 5 2004-03-20 13:32:57
質問 ノイズフィルタ使用時の処理時間 かず 2 2004-03-16 14:59:44
不具合報告 バッチでのAVI生成 とほほほ 0 2004-03-15 08:20:33
質問 バッチエンコードツールを使っての出力 ice 1 2004-03-14 01:01:47
要望 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク なかがぁ 4 2004-03-16 04:11:00
要望 複数のAVIを結合してNTSCDVD/mpgを生成するときの音声落ちを事前に知ることはできないか? あるふぉんす 10 2004-03-14 11:51:40
不具合報告 6本AVIを結合したところ2パス目で100%終了してもエンコードが終了しない。 あるふぉんす 1 2004-03-12 03:39:49
質問 優待版について まじゅん 3 2004-03-19 00:25:25

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 46 / 76 ]   Next > >>
要望 - 残り時間表示の計算式 No.50764
めぐめぐ  2004-03-20 09:07:53 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になっております。

さて,残り時間表示についてですが,
例えば,音声の正規化の後,CBRでエンコードする場合,
最初の数分間,残り時間表示が極めて長い時間になります。

例えば,6000フレームの動画をエンコードする時,
音声正規化に1分,最初の15フレームのエンコードに10秒かかった場合,
残り時間はおそらく,以下の計算式に近い方法で出していると思われます。
(6000-15)÷ 15 ×(1分+10秒)= 7時間45分30秒

これを,音声の正規化は別扱いとして,
(6000-15)÷ 15 × 10秒 = 1時間6分30秒
というふうに,計算して表示することはできないでしょうか。
この方が,実際の所要時間を反映すると思われるのですが。

もっとも,音声の正規化をエンコード時ではなく,
最初からフィルタを掛ける時に実行しておけばよいのでしょうけど。


0120  2005-01-20 12:17:46 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初の1フレームはキーフレームになるのでサイズが大きい
そのキーフレームが占める割合だけサイズが大きくなるので時間表示は大きくなる



不具合報告 - ヘルプファイルの誤植 No.50763
sss  2004-03-20 08:03:02 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版ヘルプファイルの「TMPGEnc 3.0 XPress仕様」のページの表題に「ベータ」の文字が残っています。

このヘルプファイルのテキストはCtrl+Cでコピーできないですね。多分保護しているのでしょうが,意外と不便。



フリートーク - 来月までパッケージ版を待つ必要はない No.50762
sss  2004-03-19 19:16:06 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>優待パッケージ版を購入していただきますと、製品がお手元に届くまでの間、ダウンロード製品版を使用していただける仮ライセンスを発行いたします。

両方買うつもりだったが,一つで済む(^_^) すばらしい!



要望 - WMV作成時のフレームレートについて No.50761
KAZU++  Home )  2004-03-17 01:18:48 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 現在、WMV作成時のフレームレートは最低23.976fpsまで
しか設定できませんが、例えば、絵が出るラジオの様なも
のをエンコードする場合に、これを0.3fpsの様な極端な低
レートに設定して処理したい場合があります。
 Plus版とVFAPIConv.exeを利用して参照型AVIを作成し、
それをWMEncに読み込ませて処理する場合、WMEnc側でそう
いう極端なフレームレートを設定することは現在も可能で、
実際にそうして処理しているのですが、これがTE3XPでま
とめて処理できると非常に助かります。
 設定値の範囲の拡大の検討をお願いします。



不具合報告 - DivX出力が破損する No.50755
digicco  2004-03-16 12:20:24 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXpro5.1.1、2pass+LameMP3、CBRにてエンコードしたときに
エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て開けないときが
あります。
一部のみテスト書き出しした場合や、ソースによっては
全く同じ設定でも正常なときもあるのですが…。
ちなみに破損ファイルでもTMPG上からは見ることが出来、
またファイルのプロパティも問題ありません。


fay  2004-03-16 21:17:21 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エラーまたは破損ファイルですというメッセージが出て

このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?

また、現在のTMPGEnc 3.0 XPressではDivX5での出力に完全には対応していません。
Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。DivXがAVIコー
デックだからといって、AVI出力が出来る全てのアプリで使用できるとは思わない
ほうが良いです。


MV  2004-03-16 23:22:05 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Bフレームを使ったりすると出力がおかしくなる可能性があります。
補足ですが、PlusのFAQ
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=163
に、・DivX Codec設定にある「MPEG4TOOL」の3項目は使用しない。
とありますが、これはXpressのベータ版でも今後の製品版でも同じことかもしれませんね。
(DivX5.04までの表記しかないが、DivX5.1.1でも同じ可能性大)

BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

本題に関係してるか分かりませんが、
もしBフレームを使う場合はTMPGEncは使わないほうが得策です。
ちなみに自分はXpressで25分の動画をDivX-Free版で10本くらい
出力しましたが、今のところ異常はないですね。


digicco  2004-03-17 00:46:38 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

>このメッセージはどのようなアプリがいつ表示しますか?
WMPやRealOnePlayerなどで表示したときです。

>BフレームはPro版特有の機能で、MPEG4 ToolsのUse Bidirectional Encodhigを
>ONにすることで動作し、たしかデフォルトでONになっていたと記憶してます。
>ので、もしONになっているなら、OFFにしてみる。

Use Bidirectional EncodingはONにしてもソースによっては
問題ないのですが、OFFにしてやってみます。


digicco  2004-03-17 13:36:43 ( ID:ot00z9kzfdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Bフレームを使わない設定にしてもエラーになってしまいました。
エラーになるMPEGソースはいつも同じなのでソースに問題があるのでしょうか?
1passやWMVでは正しく再生されるのですが…。


0000  2004-03-20 13:32:57 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「破損している」と表示されるDivX AVIファイルを、VirtualDubでスルー出力(映像・音声ともDirect Stream Copyモードで出力する。30分のファイルなら数十秒で終わる)してから再生してみるとどうですか?
TMPGEnc2.5Plusで出力されるDivX+MP3ストリームは少々クセがあるようで、一部のWindows環境や再生専用機器(MediaWizなど)で再生できないことがあります。
このようなファイルは、上記のようにVirtualDubでストリームを修正してやると、再生できるようになります。
ちなみに、TMPGEnc出力のDivX AVIを再生できなくなってしまったWindowsは、DivXやWMP/WME、DirectXを再インストールしても直らないことがよくあります。Windowsの修復インストールをすると直ることがあるようです。



質問 - ノイズフィルタ使用時の処理時間 No.50752
かず  2004-03-15 12:52:03 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0を使用している方に質問です。
現在2.5でノイズフィルタをかけ、DivXにてエンコードしています。
しかし、25分のファイルをエンコードするのに、13時間という気の遠くなる時間がかかります。
ちなみにフィルタをかけなければ、30分程度で終わります。
そこで質問なのですが、3.0ではフィルタの処理速度は改善されているでしょうか。
私の環境はP4 2.4CGHz、RAM:1GB、OS:WinXPです。
よろしくお願いいたします。


fay  2004-03-16 01:12:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば、うちでは25分のDVソースにノイズ除去を掛けてMPEG-2に2パスエンコード
するのに大体6時間弱掛かります。CPUはXeon2.4GHzですが大体2つ同時にエンコード
しているので、P4-2.4CGHzに近い結果ではないかと思います。1パスの固定品質だと、
大体3時間半というところでしょうか。

DivXだとバージョンや設定によって結構変わりますが、5.11で1pass-CQ、クオリティを
Standerdにした場合、上記と同じソースや設定で4時間弱といったところです。Slowest
にしても5時間半といったところです。おそらく、その13時間はTMPGEnc 3.0 XPressに
すると半減するのではないかと想像します。


かず  2004-03-16 14:59:44 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんレスありがとうございます。
XeonとP4って、そんなに性能差があったんですね。
フィルタ処理が軽減されるとのことで、安心しました。
でも、その後ネットで色々調べたら、他のソフトでフィルタをかけるとよいような事を見つけることが出来ました。
とりあえず2.5ではそのようにしようかと思います。
MPEG2出力もしたいので、今でも3.0は買うつもりです。
今週末DL販売開始でしたよね。楽しみです。



不具合報告 - バッチでのAVI生成 No.50751
とほほほ  2004-03-15 08:20:33 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β(3.0.0.7)のバッチ処理の際に、どうも入力ファイル名と同じ出力ファイル名を
指定すると、上書きした後で、エラーで止まってしまいます。
バッチでない場合は、上書きせずにエラーで止まってくれるのですが、
バッチで元ファイルを二個も消してしまったあげくにようやく気が付き
ました(^_^;)



質問 - バッチエンコードツールを使っての出力 No.50749
ice  2004-03-13 22:57:25 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったのですが、バッチエンコードツールを使って複数のファイルを出力したとき経過時間が長い短い長い短い…となってしまうのには何か理由があるのでしょうか?
複数の約45分のmpegソースをXDVDに出力したのですが、上から順に約4時間、約3時間、約4時間、約3時間と交互に処理時間が長かったり短かったりしたのが気になったもので…


ちょうき  2004-03-14 01:01:47 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

終了処理に時間がかかるパターンがあるみたいですね。
たぶん1個目の終了処理(終了しました〜って通知)が1時間遅れてるんじゃないかなぁ

でもそれだと綺麗に交互になる理由にはならないか。
・・・運かも(笑)



要望 - 追加ウィザードのDVDフォルダの選択でマイネットワーク No.50744
なかがぁ  2004-03-13 20:40:40 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一点、要望があります。
入力設定の追加ウィザードで、DVD-Videoから追加するを選んだとき、
選択画面にマイコンピュータしか出てきません。
マイネットワークのリソースも選択可能にしていただければありがたいです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-03-14 01:04:25 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本題とはズレますが。
ifoファイルをドラックandドロップとか
Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

たぶんネットワーク経由だと何か問題が起きる可能性があったから切ってるんだと思う。
DVDビデオの情報を読んでるようだし直で読むのと何か違うのかも。


なかがぁ  2004-03-14 14:56:29 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ifoファイルをドラックandドロップとか
> Video_tsフォルダをドラックandドロップで結構便利にいけると思いますよ。

DVD-VideoのVIDEO_TSディレクトリの場合はうまくいくのですが、
HS1のようなDVD Recorderで録画したDVD-VRデータをネットワーク経由で
読もうとすると、できないようです。
TMPGEnc DVD Authorでは、ネットワーク経由でも可能だったので、
ペガシスさん、同様の仕様にしていただけるとありがたいです。


ぴよ〜  2004-03-15 12:50:35 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の環境にLANがないので確認できないのですが、
”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?


なかがぁ  2004-03-16 04:11:00 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の環境にLANがないので確認できないのですが、
>”ネットワークドライブの割り当て”すると出来ちゃったりしませんか?

できます。
ただ、複数台のマシンから同じPATHでアクセスできるようにしたいので、
\マシン名ディレクトリ名
のように、ネットワーク上で共通リソース名としてアクセスできれば便利なのです。
TMPGEnc 2.5 PlusやDVD Author 1.5ではできるので、
なぜできなくしてあるのか、その理由があれば知りたいです。



要望 - 複数のAVIを結合してNTSCDVD/mpgを生成するときの音声落ちを事前に知ることはできないか? No.50733
あるふぉんす  2004-03-12 03:43:29 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出所の異なる AVI を結合してDVD/NTSC/MPG を生成するとき、
出所不正な音声コーデック(複数オープンに対応できないもの)を
使っているファイルが混在したときに、長時間のコーディングを
魔ってmpgを為政して調べるのは面倒なので、
ファイルをドラッグするときに自動検知して、
「不適応音声コーデック」として除外することはできませんか?

6時間〜10時間経過して、コーディングされたmpgを再生して調べるのは面倒です。


fay  2004-03-12 08:43:13 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルを登録するときに検知することはかなり難しいでしょう。

まず複数オープンができないコーデックの一覧が必要になるでしょう。いくつあるかわ
からないコーデックでそのようなものが作れるでしょうか。またたとえ一覧があったと
しても、MP3のように複数のコーデックが同じFourCCを使っている場合には判断ができ
ません。RadiumとLameACMはアプリからは同じMP3デコーダーとして認識されますが動作
が異なりますし、同一コーデックでバージョン違いによって動作が異なる場合も考えら
れます。

あと一番大きいのが、音声を取得したときに無音だったとして、それが本当に無音なの
かコーデックを開けないために無音になったのかがアプリ側で判断できるのか?という
ことです。結局耳で聞いてこの音声で正しいかどうかを判断しなければならないのでは
ないかと思います。

製品版には出力プレビューが付くようなのでそれで事前にチェックできると思います。
ただアプリが判断するわけではなく、各自が耳で聞いて判断しなければならないのは
変わらないと思いますが。


あるふぉんす  2004-03-12 11:15:20 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あと一番大きいのが、音声を取得したときに無音だったとして、それが本当に無音なの
>かコーデックを開けないために無音になったのかがアプリ側で判断できるのか?という
>ことです。結局耳で聞いてこの音声で正しいかどうかを判断しなければならないのでは
>ないかと思います。

「無音になる可能性゛ありますが宜しいですか Y/N」クラスの問い合わせがあってもよさそうな気がします。


>製品版には出力プレビューが付くようなのでそれで事前にチェックできると思います。
>ただアプリが判断するわけではなく、各自が耳で聞いて判断しなければならないのは
>変わらないと思いますが。

使いやすくなることを期待したいですね。


あるふぉんす  2004-03-12 11:20:41 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルを登録するときに検知することはかなり難しいでしょう。
>
>まず複数オープンができないコーデックの一覧が必要になるでしょう。いくつあるかわ
>からないコーデックでそのようなものが作れるでしょうか。

一覧はいらないと思います。
ドロップされたら音声データをスキャンすればいいのです。
もちろんドロップされて開くときに、ダミーデータとあわせて
データをダブルオープンし、音声が取れない状況を擬似的に
作り出して、読み出しレベルがゼロなら、はねればよいのです。


V.K.  2004-03-12 23:59:32 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ところで。
ダミーデータをどうやって作るんですか?


あるふぉんす  2004-03-13 00:29:54 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダミーデータは何でもいいでしょう。
無音無音かまわない1秒間程度のファイルでも何でもいいわけだから。

なぜダミーデータを要するかというと、音声コーデック部分が正常に
開かれるかどうかを調べるためです。つまり、ファイルを複数同時に開く
ためならなんでもいいんです。
TMPGEnc側でユニークファイルで生成してもいいし、
TMPGEncのシステムファイル群に装備してもいいでしょう。

要するに、音声コーデックが不良なターゲットファイルは、
<<複数オープン>>したときにターゲットのファイルの
音声が読み取れないわけだから、そういう状況を作ってやればいいわけです。
スキャン中にターゲットファイルからの音声レベルがゼロを超えたら、
スキャンを中止して「正常」と扱えばいいわけですね。時間も掛かりません。

最悪にしてターゲットファイルが<複数オープンに対応できない>音声不良
ファイルだった場合、ファイルの終端までスキャンが及びますが、そのときは
「無音になってしまう可能性があるファイル」として、ダイアログ警告を
出せばよいのです。
もちろん、データ的には [小さな音


ちょうき  2004-03-13 02:21:38 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それじゃあ無理でしょ
同時に2個開けないんだから
ファイルを結合させるには最低2個開く
7個ファイルがあって、1個目と2個目を同時に開いて1個目が開けなかった
だからと言って2個目が開けるかと言うと2個目を開く際には3個目を開くので
2個目と3個目のどっちが開くかわからない。3個目を開く時も同様で4個目と
同時に開くので開くか開かないかわからない。
最初に一気に開くかどうかのチェックをやってもその場所で開く作業をしないと
タイミングいかんでどっちが開くか判らない。

ダミーなんか入れても同じ、実際にはその個所に来ないと開くかどうかは判らない
延々処理が重たくなるだけ。
だからそんな動作はどのアプリもやらないんですよ。
ちゃんとしたコーデックを使うのが一番ですね。

おかしな音声をつかってるAVIはAVIのまま保存して置くか、元のデータがのこってるなら
LPCM音声なりをソースにして作るのが一番だと思いますよ。
だいたい出所不正なファイルってなんなんだろうか。


あるふぉんす  2004-03-13 03:13:31 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それじゃあ無理でしょ
>同時に2個開けないんだから
>ファイルを結合させるには最低2個開く
>7個ファイルがあって、1個目と2個目を同時に開いて1個目が開けなかった
>だからと言って2個目が開けるかと言うと2個目を開く際には3個目を開くので
>2個目と3個目のどっちが開くかわからない。3個目を開く時も同様で4個目と
>同時に開くので開くか開かないかわからない。
>最初に一気に開くかどうかのチェックをやってもその場所で開く作業をしないと
>タイミングいかんでどっちが開くか判らない。
じゃあ少し思考を変えてみましょう。
ターゲットファイルの(ウィンドゥへの)ドロップ順で結合されるんだから、
その順番でチェックすればいいのでは?

>ダミーなんか入れても同じ、実際にはその個所に来ないと開くかどうかは判らない
>延々処理が重たくなるだけ。
ダミーのアイデアは葬り去るにしましょう。
にしても、擬似的に結合処理させて音声チェックを入れても
実際には結合部位の前後程度をスキャンするだけなので、
正常であれば瞬時にして終わるので、全体の処理としては
対して重くはならんでしょう。

>だからそんな動作はどのアプリもやらないんですよ。
それでは何も始まらないじゃありませんか。
不便だと思ったので、その解決策を模索しているのです。

>ちゃんとしたコーデックを使うのが一番ですね。
それはそうなんですが、他人のシステムをいじる権利はありませんので。

>おかしな音声をつかってるAVIはAVIのまま保存して置くか、
>元のデータがのこってるなら LPCM音声なりをソースにして作るのが
>一番だと思いますよ。
おっしゃるとおり、ソースが残っているものは問題ありません。

>だいたい出所不正なファイルってなんなんだろうか。
不正というのは言葉のあやですが、作成者が違うので作成環境が
違うということです。

私は皆さんのように知識もないし頭も悪いのでご迷惑をおかけして済みません。


あるふぉんす  2004-03-13 03:48:51 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あの・・・私、ご覧のとおりMailを公開しているのですが、
お叱り、非難、罵倒のメールを多数頂いております。
ペガシス様に敵対したくて開いたトピックスではありません。
このトピックスの処理は管理者様にお任せしますので、
もう勘弁して下さい。


ちょうき  2004-03-14 01:13:58 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ターゲットファイルの(ウィンドゥへの)ドロップ順で結合されるんだから、
>その順番でチェックすればいいのでは?
>実際には結合部位の前後程度をスキャンするだけなので、
>正常であれば瞬時にして終わるので、全体の処理としては
開けるか開けないかがデータの間際までエンコードして来ないと判らない(上で言った通り)
から、音声が無ければダイアログを出すと言うアイディアが破綻するんですよ。
上にも書いた通り投入時に開いてチェックしてみてもエンコード時に同じように開かれるとは限らない。
全く同じ用にしてもOSのタイミングいかんで変わる可能性があります。
その時点で駄目だとわかってもエンコ途中だしダイアログだしても結局意味が無いんですよ。
映像のエンコードが止まるだけです。

ダイアログを出すなら複数個投入した時点で自前のコーデックでデコードしている時以外
全部出すしかない。 複数個いれるんじゃない! と
でも、それってちゃんとしたコーデック使えば問題無いんだから余計な処理ですよね。

fayさんも書いてるようにLAMEなんか開けるverと開けないverあるし、コーデックによっては
開けました!と通知して実は開けて無かったりとか。
音声じゃないけどDVD2AVIなんかココのデータ下さいって言うと、2つ開いてたらどっちのデータ渡すか
その時の気分ですよ(笑)


ぴよ〜  2004-03-14 11:51:40 ( ID:bsjlwqm0dgk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>お叱り、非難、罵倒のメールを多数頂いております。
 やり方が、大人じゃないですね。確かに私もここのやり取りを苦々しく思っては
いました。でも...

>このトピックスの処理は管理者様にお任せしますので、もう勘弁して下さい。
 ペガシス製品は一応に操作レスポンスが良いので使っています。私個人としては
この機能のためにレスポンスが遅くなるのは勘弁願いたい。
 あるふぉんすさん以外にもこの機能が欲しい人がいるならカキコんで貰って、い
ないようなら、管理者さんに封印してもらいたい。
”正直、気分が悪い”



不具合報告 - 6本AVIを結合したところ2パス目で100%終了してもエンコードが終了しない。 No.50731
あるふぉんす  2004-03-12 03:16:52 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

6本のaviを結合してDVD(NTSC)用の720x480mpgを生成しようとしたのですが、
エンコードは2パス目で100%なに達しているのですが、6時間経過しても
エンコードが終了しません。

なお、他のソフトを動かしているときは無事終了するのですが、
TMPGEncXPをメインに動作させているときは終了しません。


あるふぉんす  2004-03-12 03:39:49 ( ID:gkka1uek7nw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再現頻度は低いです。



質問 - 優待版について No.50727
まじゅん  2004-03-10 17:12:19 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみませんが、ペガシスさんに質問があります。
TMPGEnc 2.5などを使っている人を対象とした優待版のパッケージ版の販売は、店頭や、アマゾンなどのインターネットでの販売はないのですか。


akira_cx  Home )  2004-03-10 18:56:38 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0305.html
ここをよく読むと、
>優待販売の受付方法、受付開始時期などの詳細な情報は、弊社ホームページ、
>登録ユーザー様向けメールニュース等で後日公表させていただきます。
と書いてあります。

4月16日になる前に、何らかの発表があると思いますよ。


まじゅん  2004-03-11 16:11:12 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
実はアマゾンで使えるギフト券が5000円ほど余っていて、それを使って少しでも安く買いたいと思って質問してみました。
私は中1で、バイオで毎週ポケモンを録画していて、オリジナルDVDを作るときに圧縮しようと思っています。
TMPGEnc 2.5 Plusも持っているんですが、AC-3に対応していないし、初心者の私にとっては3.0のほうが使いやすいと思いました。


だく  2004-03-19 00:25:25 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロード版は、今日から提供開始だと言うのに
既存ユーザへの優待提供日がいまだ不明と言うのはどういうことですかね?

普通、既存ユーザへの便宜が先でしょ。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 46 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.