TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 25 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます delight 6 2006-12-23 22:39:26
質問 データの読み込み たぬき 10 2006-10-02 22:17:23
不具合報告 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 hayami 5 2006-11-25 20:55:48
質問 DVD-VR素材のオーサリングのやり方 きつね 3 2006-09-14 10:59:03
不具合報告 コマンドシーケンスについて 娘。 0 2006-09-07 14:34:56
不具合報告 ライティングツールが動かない tori 1 2006-09-06 14:30:17
質問 Half D1のアスペクト比について 長月 4 2006-09-06 06:12:11
質問 キャプチャーボードについて Blackpoppy 0 2006-08-29 13:28:14
質問 ビットレートが高すぎる midnight express 6 2006-09-03 14:52:12
不具合報告 メニュー画面の音声フェードアウトが反映されない yupo 4 2007-04-09 00:26:23
質問 画質についてです。 胡桃 2 2006-08-23 22:29:27
質問 LPモードのVRが読み込めない ひよこ 2 2006-08-14 19:02:31

TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 25 ]   Next > >>
質問 - 最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます No.55620
delight  2006-10-07 01:09:55 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONY製スゴ録[RDR-HX100]2004.12.1発売 で DVD-RW に DVD-VR形式で
焼いた映像ソースを読み込みました。
TMPGEnc DVD Author 2.0 の入力設定の映像の設定項目は 9800 kbpsになっています。

不要部をカットしチャプターも複数追加し、メニューも作成した後、
書き出し開始をクリックすると、

「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の警告メッセージが…。
「現在のビットレートは 10056kbps です。
「DVD-Video ではビットレートが 9848kbps 以下でなければなりません。」と言われます。

試しに DVD-RW に焼いて SONY製スゴ録[RDR-HX100]2004.12.1発売 で再生すると、
「このディスクは再生できません」のメッセージが…。

何がいけなかったのでしょうか?

ちなみに WMA、DivX等を再生できる SCITEC製[DVP-550DX] では再生できましたが…。
規格内の DVD-Video でなければあまり価値を見出せません。


delight  2006-10-08 11:17:31 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先に書いたように、

入力設定のプロパティで
映像の設定項目は 9800kbps になってます。
音声の設定項目は 256kbps になってました。
合算で 10056kbps 。

9848kbps オーバー。

ファイル読み込んだときの入力時点で
DVD-Video 作成の 許容値オーバー を判断できるはず。

DVD-Video 作成が TMPGEnc DVD Author 2.0 の主な目的。

なぜ入力時点で、警告する しくみ になってないんでしょう?。

最後の最後に「これじゃ、できません」
って警告には疑問です。


ちょうき  2006-10-08 15:46:27 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題点は2個あって
1個目はレコーダーは9800Kbpsでなくても9800Kbpsと書くことがあるという点
もう1個は RDR-HX100 が焼いたDVDを上手く読み取れない点です。

レコーダーの作ったDVDを読み込んで映像も音声もスマートレンダリングでだすと
実際にはビットレートオーバーはしませんが、ヘッダ情報は9800となっているので
数値上はオーバーしますので警告が出ます。
これは本当に超えているのかどうかが判らないためだと思われます。

次にスゴ録がDVD-RWを上手く読み取れていない点
これはメディアを変えてみるとかライティングソフトを変えてみるとかしか思いつきませんが
ビットレートオーバーでは「このディスクは再生できません」といったエラーメッセージは出ないと思います。
物理的にDVD-RWに保存されたデータがレコーダーには見えないのだと思います。


TAK  2006-10-10 22:09:49 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RDR-HX100は私も持っていますが、DVD-VRモードではなくDVD-VIDEOモードで
HDD⇒DVDにダビングされれば問題なく取り込め、オーサリングできます。
(「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の表示は出ますが問題ありません。)
VRモードで記録すると瞬間的にDVD-VIDEOの規格外のビットレートになるのでは??
DVD-RWをVIDEOモードで初期化して同じファイル(ソース)をダビングしてみて下さい。
また、私の場合は「スゴ録⇒PC」でファイルをダビングする場合、DVD+RWを使用しています。
その方がファイナライズの面で早いと思います。もしPC側でDVD+RWが読めるのであればお試しあれ。


delight  2006-10-11 22:02:41 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちょうきさん
> TAKさん
コメントありがとうございます。

今度試してみます。


delight  2006-11-05 11:03:50 ( ID:jkbbppzsmzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結果から言うと、DVD-RW に問題があったようで
DVD-RW を他のものに換えたら、上記の警告メッセージ後の書込みでも
DVDプレーヤー(スゴ録)で再生できました。
そのまま ディスクを DVD-R に換えても再生できました。

コメントを寄せていただいた、御二方には「申し訳ありません」といった心情です。

問題の DVD-RW はパソコンでの初期化は出来ない状態になっていました。
Windows XP のエクスプローラからの消去タスクも出来ませんし、
B's Recorder GOLD8 での メディア>消去 も出来ません。
ただ、SONY製DVDプレーヤー「スゴ録」ですと、初期化が出来る状態です。
(スゴ録 で初期化後、 パソコンで初期化を試みても出来ませんが…。)
ちなみに国産(TDK)のもので数十回程度の使用と思います。

ひとまず、結論としては TMPGEnc DVD Author 2.0 で
「最大ビットレートが DVD-Video では高すぎます」の警告メッセージが
表示されても、元ソースがDVDであれば書込みを強行しても問題はないようです。
(強行して結果OKなので、システム的にも道理としても改善の余地はあると思いますが…。)


ただ、疑問が残るのは、最初の質問時の状態。
通常の DVDプレーヤー(スゴ録)では再生不可で
DivX等を再生できる DVDプレーヤー SCITEC製[DVP-550DX] では
再生できた事象。
この状態はどのようにして、作られたのかという事。

経緯としては次のようなパターンが考えられますでしょうか?
(1)元々ディスクに問題あり→書込み→通常プレーヤー再生不可
(2)ディスクは正常→書込みで問題発生→通常プレーヤー再生不可
ちなみに、書込みには TMPGEnc DVD Author 2.0 付属の
DVD ライティングツール を使用しました。

> スゴ録がDVD-RWを上手く読み取れていない
> 物理的にDVD-RWに保存されたデータがレコーダーには見えない
という指摘もあり、一方では再生できて、一方では再生できない事象が
どのような状態なのか?

ひょっとすると追記可能な状態で書き込むとスゴ録では読めないのか?
DVD ライティングツール で偶然にも追記可能な状態で書き込まれたのだろうか?
と思い B's Recorder GOLD8 で「追記可能な状態で書き込む」を
意図的に試してみましたが、スゴ録での再生は可能でした。

私は知識が乏しいので他の理由はよく分かりません。
(1)のパターンで元々ディスクに問題があったという事でしょうか。


プリス  2006-12-23 22:39:26 ( ID:mazqanorhwn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スゴ録は9800kbpsと表示しますが、実際はそれ未満ですので問題ありません。
そうでなければ2時間近い番組がDVD1枚には入りません。(SPモードなど)
DVD-RWがスゴ録で認識できないのは、
1、書き込むドライブのレーザーの強度が足りない。
2、読み込むドライブ(プレーヤー)のレーザーの強度が足りない。
3、ディスクが劣化していて正常に書き込まれない。あるいは不良。
のいずれかだと思います。
他のプレーヤーやPCのドライブで認識できたなら、まあまあ書き込めていて
ディスクもそれほど劣化していないと思いますので、スゴ録のヘッドが弱い、
あるいは汚れているのだと判断します。



質問 - データの読み込み No.55609
たぬき  2006-09-28 05:53:07 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 このソフトの購入を考え、体験版をダウンロードしました。
DVDデッキから番組をDVD-RWに移動し、編集やチャプター作成を大きな目的としています。
さて、体験版でDVD-RWからデータの読み取りを選択しても、「必要なファイルがみつかりません」と表示され、データを取り込めません。
DVD-RWでアナログ放送をLPモードで録画したもので、パソコンのドライブもDVD-RWに対応しています。
 また、この掲示板の過去の記事を調べてみると、どうやらTMPGEnc 4.0 XPress を道居るようなので、こちらも体験版をダウンロードし使用してみましたが、こちらも同様にファイルを取り込むことが出来ませんでした。
当方の環境が悪いのか、それともやり方が間違っているのかわかりません。どなたかご指導ください。よろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-28 08:43:45 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDレコーダーデッキで「ディスクのファイナライズ」というのをやる所があればやってかから
試してみてはどうでしょう?
それでだめだったらDVDレコーダーの機種とかを書いてペガシスのサポートに連絡した方が良いかも。


たぬき  2006-09-28 15:44:42 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
ファイナライズ処理を施して、 InstantReaderというソフトも入れて再びやってみましたが、同じく データを読み取ることが出来ませんでした。
 どうしたものでしょうか・・・


すいすい  2006-09-28 16:33:35 ( ID:rueb66ojh4m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずお使いのDVDデッキ(レコーダーですか)のメーカー名と機種名(出来れば型番も)を明記することをお勧めします。
あと出来ることならばご使用のPCの情報も明記されるとなお良いです。

これを明記したからといって個人情報がどうこう言うこともありませんし、掲示板を見ているユーザーの人たちからはアドバイスがもらいやすくなります。
(親切に調べてくれる人も居ます)

それが無理ならばペガシスのユーザーサポートに直接説明してサポートしてもらうのが一番です。
掲示板を使用している人たちは全員ペガシス社員ではありませんでw


たぬき  2006-09-28 21:55:15 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイス有難うございます。
DVDデッキは東芝のRD-XD71
パソコンはソニーのVAIO RZ-55を使用しています。


蒼史朗  2006-09-28 23:31:43 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素朴な質問ですが、件のRWは『DVD-VIDEO』として読み込ませてます?
それとも『ファイルの読み込み』で読み込ませようとしてます?
ファイナライズしたのならあくまでも『DVD-VIDEO』として読み込ませないと駄目ですよ。

あとちょっと気になったのが、お使いの機種に『高解像度LPモード』とか言う機能があるようですが、解像度が544x480とかに設定されてませんか?
DVD-VIDEOの規格外で録画されてると読み込めないかも知れませんよ。

最後にひとつ。
東芝デッキは初代RD-X1の頃から再生互換性等に問題あり、とユーザーに指摘され続けています。(RD-XD71はどうか判りませんが・・・・)


たぬき  2006-09-29 21:54:40 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございます。
DVDから読み込む→Eドライブを選択しているので恐らく間違っていないと思います。
また、パソコンで録画した番組については読み込めるので、どうやら相性の問題のようです。
解像度については、特にいじった覚えはないのですが、かなり怪しいので説明書を読み返してみようと思います。

このたびは、親身に対応してくださってありがとうございました。また機会あればよろしくお願いします。


ちょうき  2006-09-29 23:46:40 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかすると地デジとかBSデジとかCS放送?それであれば
プロテクトがかかっていて読めないので、それかも


Green-Ivory  2006-09-30 12:52:56 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に「アナログ放送をLPモードで」とありますので…


fay  2006-10-01 12:03:56 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと原点に戻って現状を整理してみると良いかと思います。

そのDVD-RWの内容がエクスプローラから見えて、さらにディスク内のすべてのファイルが
HDDにコピーできますか? もしできないなら、以下のどちらかの作業が必要です。

  ・Windows XPをSP2にする
   →エクスプローラからDVD-RWの中身が見えるようになるはず(加えて追加ウィザード
    のDVD読み込みでも認識できるようになるはず)
  
  ・UDF Reader for TMPGEnc DVD Author 2.0をインストールする
   →追加ウィザードのDVD読み込みでディスクが認識できるようになるはず

「必要なファイルがみつかりません」というエラーはTDA2からDVD-RWが認識できていない、
またはディスクが見えていてもDVD-Video/VRディスクでは無い場合に表示されるようです。
544x480などのようなDVD-VR独自解像度だった場合でも、一応タイトル一覧まではいけます。
今回のは単にDVD-VRの書き込まれたDVD-RWが正しく見えていないだけだと思います。


たぬき  2006-10-02 22:17:23 ( ID:ftwihtk6d56 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなってすいません。アドバイス有難うございました。
fayさんのおっしゃるとおりの状態でしたので、早速SP2をダウンロードし、ソフトを起動したところ、データを認識できました。解像度についてはDVDデッキの方で変更が出来るとのことだったので、ようやく試せそうです。
この度はとても助かりました。皆さん親切にして下さり、ありがとうございました。



不具合報告 - 「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」が働きません。。 No.55603
hayami  2006-09-25 23:49:55 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合なのか、自分のPCだけなのかわかりませんが、
スライドショーの編集画面にある「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェックを入れましたが、思い通りの動作をしてくれません。

具体的事例としましては、
1.二枚の静止画(jpg)を登録。
2.「スライドショーの設定」は、あえて「トランジションを使用しない」にチェック。
3.個々の静止画で「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」にチェック。
4.トランジションで「クロスフェード」を選択。
をしてプレビューしたのですが、クロスフェードになるハズが単なるスライドショーのままです。

バージョンは 2.1.9.90 です。前のバージョン(2.1.6.80R)も同様でした。

TMPGEnc 4.0 XPress にも同様の機能がありますが、そちらの方は意図した動作をしてくれます。

もしよろしければみなさんも確認してみてください。
よろしくお願いいたします。


ちょうき  2006-09-27 22:57:25 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私としてはXPress4の方が違和感ありますね(^^;
TDA2ではスライドショーの設定で、指定したトランジションを使用する「なし」にして使用すれば
思ったとおりになるかと思います。

「トランジションを使用しない」では個別設定の所でも灰色とかにして設定できない方が親切かもしれませんね。


hayami  2006-09-28 00:06:22 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、お返事ありがとうございます。(^^)

おっしゃるとおり、「指定したトランジションを使用する」を「なし」にしたら意図した動作をしてくれました。
ちょっと自分の設定もイレギュラーだったようですね。

いずれにせよ、TMPGEnc 4.0 XPress と同様の機能なのに動作が違うのはおかしいですね。
ちょうきさんの『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのはとてもよい案だと思いました。

このたびはどうもありがとうございました。


maa  2006-09-29 11:17:50 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「指定したトランジションを使用する」の中に「なし」というアイテムがある一方、「トランジションを使用しない」というオプションがあるのがユーザを混乱させる原因なのでしょうね。私としてはXPress4の方が好感が持てますが、好みの問題といえる程度のものかな、という気もします。今となっては『「トランジションを使用しない」では個別設定の所を灰色とかにして設定できないようにする。』というのがやはりベストなんでしょうね。


hayami  2006-09-29 20:43:35 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

直感的にみなさんが使えるように改良していただけるといいですね。
いまの状態では確かにユーザーが混乱しちゃいます。

考えたのですが、現在のスライドショーの設定は
・トランジションをしない
・トランジションをランダムに使用する
・指定したトランジションを使用する
の3つですが、このほかにもうひとつ「トランジションを個別に設定する」なんて設定を追加し、
それにチェックを入れないと「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」は
選択できない(灰色とかにして)ようにするといいかもしれませんね。

いづえにせよ、次回のアップデータでなんかよくなっていることを期待してます。
大問題じゃないから変わらないかも。。

maaさん、コメントありがとうございました。(^^)


hayami  2006-11-25 20:55:48 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3βはこの部分改良されていました。

「トランジションをしない」にチェックを入れると、「この静止画のトランジションとサイズ変更設定を固定する」のトランジション蘭は灰色になって選択出来なくなってます。
これだと間違えがなくていいですね。

2.0も直していただけると嬉しいです。。



質問 - DVD-VR素材のオーサリングのやり方 No.55599
きつね  2006-09-12 18:46:43 ( ID:.ffn8mkrgxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スゴ録などHDD/DVDレコーダで録画し、DVD-RWにDVD-VideoもしくはDVD-VR形式でダビング、
それらを素材として必要な部分のみ抜き出し、いくつかの番組をまとめて最終的にDVD-RにDVD-Videoとして焼こうとする場合....

① 元素材を「TMPGEnc4.0 XPress」でmpegファイルを作成する
 → CM部分や不要部分などをざっくりカット
 → 出力の際、ビットレートはCBRで8000kを上限に設定
 理由)ただ取り込むと、他記事にありましたが最終的な作成時、「ビットレートが上限超えて云々
の警告が出るため

② ①で作成したmpegファイルを「TMPGEnc DVD Author2.0」で編集
 → 必要ない部分をフレーム単位できれいに除去
 → クリップ毎に再生できるようメニューを作成

③ ②で作成したモノをライティングツール(付属のでも他のでもいい)で書き込み

という流れで合ってます?

TMPGEncの他掲示板の過去記事もいろいろ読み、こうなるのかなぁ~と思いやってみたんですが、
①でエンコードに時間がかかる上に、再度②でカットしてとなんだか二度手間な感じがしてきたんですが....
#遅いのは自分のPCのスペックの問題という話もありますが....

当方、上記について「EASY PACK」を購入、EASYエディション?で作業しています。
なんか間違っている or こうすりゃいいなどありましたら教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

#最終的に出来てるんなら、間違ってないんじゃないの?ってのはなしで(^^;;;


ちょうき  2006-09-13 00:46:38 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-VRとDVD-ビデオの規格は映像+音声のビットレートに関してはほぼ同じです。
ですので実際のビットレートは映像+音声で約9800kbpsを超えてはいません。

しかし、DVD-VRなどを作成するDVDデッキの多くは高画質設定などで録画した場合
「映像のビットレートは9800kbpsで作っています。」と言う標識を書き込みます。
(何故かは知りません。一説にはDVDプレーヤーに高画質(データ流量がデカイ)のが行くので気をつけろという警告のためと言うのも)

TMPGEnc DVD Author 2.0ではそう書かれてしまっていると、それを表示することになり
映像+音声のビットレート計算で「DVD規格を超えてしまうぞ」と言う警告を出さざるを得ない状況になります。

これがTVキャプチャなどでキャプチャ機器で10M,15Mbpsで撮っていた。というならXPressでの再エンコードは必要
だと思いますが、日本の有名家電メーカーのDVDレコーダーで「DVD-VRディスク」、または「DVD-Videoディスク」
にした物であれば、ことTMPGEnc DVD Author 2.0のビットレート警告に関しては無視でかまわないと思います。
(ただし音声をTMPGEnc DVD Author 2.0の設定でAC-3 224kbpsから7倍増のリニアPCM1534kbpsへ変更した。
とか言うのであれば別ですが。)

ということで
①の工程は不要であると思います。
また、警告が出るのは鬱陶しいとかで①の工程をどうしてもやりたい場合
必ず工程②の「→ 必要ない部分をフレーム単位できれいに除去」これを①の段階でやりましょう。
不要部分を残したままのエンコードはエクスプレスでのエンコード画質に少なからず悪影響があります。
それに加えTMPGEnc DVD Author 2.0でカットを行うとスマートレンダリングで接合面が、元ソースから数えて
再々エンコードとなることになります。


maa  2006-09-13 09:42:55 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>必ず工程②の「→ 必要ない部分をフレーム単位できれいに除去」これを①の段階でやりましょう。

これに賛成。なぜきつねさんは2回に分けて作業されているのでしょうか?


きつね  2006-09-14 10:59:03 ( ID:.ffn8mkrgxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>必ず工程②の「→ 必要ない部分をフレーム単位できれいに除去」これを①の段階でやりましょう。

>これに賛成。なぜきつねさんは2回に分けて作業されているのでしょうか?

なるほど。エンコードにエンコードを重ねる....ということを考えませんでした(^^;;
なんとなく、Authorの方で「スマートレンダリング」という言葉が残っており、そっちの方がフレーム単位で細かいカット編集ができるって勘違いしていました。

いずれにせよ、ちょうきさんの説明でAuthorでのみの作業で問題ないということがわかりました。
ありがとうございました。

Xpressでのエンコードについては、Author1.6(非AC-3)で同様のことをしていた時に、警告が出たり、それを無視して作成したDVD-Rの一部トラックが読み込めなかったりとかあったので、音声なども含めやっておかなければならないのかなぁ~と思ったからでした。
Author2.0同等品であれば、音声の再エンコードも問題ないということなんですよね?
#この辺りもよくわかっていないが....(^^;;

音声についてはもう少し調べてみます。
お二方、ありがとうございました。



不具合報告 - コマンドシーケンスについて No.55598
娘。  2006-09-07 14:34:56 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

FAQなどを見て参考になった対処法の一つとして、パソコンのハードディスクを出フラグすると言うのがありました。

早速実行してみたら、頻発していたコマンドシーケンスのエラーが今のところ出ずに、快調な感じです。

結構有効的な手段かもしれません。

以上です



不具合報告 - ライティングツールが動かない No.55596
tori  2006-09-03 01:49:21 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.2.1.9.90にアップデートしたところVer.2.1.6.80で発生した
ライティングツールの不具合が再発いたしました。(デグレ?)
これからアップデートされる方は注意したほうが良いかと思われます。
ライティングツール更新版が早く出てこないですかね。


娘。  2006-09-06 14:30:17 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RW消去ができなくなりました。

最新版にしたら逆にだめになるとかやめて欲しいです。

しょうがないからもう一度、パッケージ版をインストールしなおします。



質問 - Half D1のアスペクト比について No.55591
長月  2006-09-02 09:56:10 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>検証担当 2005/02/23 (水) 15:15 ( ID:TMPGEnc Net )
>TMPGEnc DVD Author 2.0ご使用ありがとうございます。
>検証担当です。
>
>TMPGEnc DVD Author 2.0 では DVD-VR の読み込みを行えますが
>DVD-VR で扱われる 352*480 の 16:9 映像は DVD-Video 規格では使用出来ませんので
>自動的に4:3として扱う事となります。
>16:9の映像をご使用になる際は 720*480 もしくは 704*480 の映像をご使用ください。
>現在はエラー表示を行っておりませんが、次回バージョンでは4:3として読み込む旨を
>表示するように仕様変更いたします。

以前こういう書き込みあったようですが、実は東芝のRDでは、解像度Half D1(352×480)についても16:9の映像がDVD-Videoに焼けます。
他社製品が何しようが知ったこっちゃないのは同意しての話なのですが、
そのDVD-Videoを、Inter Video WinDVD5,7やPanasonicやパイオニアのプレーヤーや車載DVDデッキで再生しても何の問題もなく再生されます。
これはたまたま各社製品が同じような規格外に対して同様に対応していた結果なのでしょうか?


Green-Ivory  2006-09-02 23:45:49 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たいていのプレーヤーで再生は出来るように思います。
以前他のオーサリングソフトで作った480*480 16:9なDVD-Videoを
知人のものを含め、複数のプレーヤーで試してみましたが、私の試し
た範囲では全てのプレーヤーで16:9サイズで再生できました。

ただ、再生の可否と規格上の制約とは別次元の話なので、メーカーの
方針として解像度に関する規格は守るということではないかと思いま
す。


長月  2006-09-03 02:06:21 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。じゃぁHalfD1のワイドはRDで焼くしかないですね。
再エンコするのも嫌ですしワイド録画を目的でやったものですから。

TDAでの焼きに慣れて仕上がり的にも気にいってたのですが諦めるしかないですな。(^^;


Green-Ivory  2006-09-04 22:40:19 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前記事の480*480は352*480の誤記でした。
いずれにしても、かなり高い確率でHalf D1で16:9は
再生できる可能性が高いと思っています。


長月  2006-09-06 06:12:11 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
IfoEdit併用でのReAspectでなんとかなる事がわかったので、これでまたTDAが活かせます。



質問 - キャプチャーボードについて No.55590
Blackpoppy  2006-08-29 13:28:14 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーボードをNEC SmartVision HG2/Rを使用していました。「外部入力」モードで
再生すると映像は映るものの音声がでません。(使用期間2年で壊れたみたいです。数ヶ月前まで音声はOKでした)いろいろ確認したりサポート依頼しましたが改善しません。この際NEC以外の「ハードウェアエンコード」タイプのキャプチャーボードでTDA2.0でオーサリングできる機種をどれか推薦して下さい。変なものを買ってTDA2.0でファイルが読み込めなくては困りますのでよろしくお願いいたします。



質問 - ビットレートが高すぎる No.55583
midnight express  2006-08-29 02:16:39 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。つい先日購入したばかりの初心者です。
VROファイルを編集し、メニューを作成し、いざ書き出そうと
したところ、「ビットレート」が高すぎるとのメッセージが
でました。具体的には、シミュレーションの開始時点で

>ビットレートがDVD-Videoでは高すぎます。
>現在のビットレートは10056kbpsです。
>DVD-Videoではビットレートが9848kbpsでなければなりません。

といわれます。

この場合、最終的にビットレートを9800まで下げて書き出すには、
Xpressなどのエンコーディングソフトを使わなければならない
のでしょうか?それとも、このDVD Author 2.0で同様の結果を
得ることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。


midnight express  2006-08-29 12:18:03 ( ID:g00cuefi4to )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結局、別件もあったので、電話サポートに問い合わせして
解決しました。音声設定を変えてもダメならTDA2では
無理とのことでした。

FAQにもあるように、あくまで警告なので、RWなどに
書き出して試してみることにします。


maa  2006-08-31 10:55:08 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はこの警告は全く無視しています。よほど古い機種のプレーヤーを使わない限り再生不能ということはないでしょう。そもそも、市販のDVDでも規格以上の高ビットレートのものが多いです。


koko  2006-09-02 02:31:54 ( ID:3ygbdrgbwe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

市販DVDに規格以上のものはほとんどありません。
例:9800kbpsでも実際のレートは低い。


maa  2006-09-02 11:58:20 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

koko さん、すみません。「実際のレートは低い。」という意味合いを教えていただけますか。


koko  2006-09-03 12:03:22 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんて言うのかな・・・だいたいの市販のDVDは最大ビット9.8Mbpsなってるけど
実際には6Mbps~8Mbpsぐらいなビットレートなやつが多い。(高いものもあるけど)

市販のDVDを解析してみると良くわかる。

エンコーダによって強制に最大ビット9.8Mに固定できるのがある。(実際のレートは違う)
CCEが出来た気がする。


maa  2006-09-03 14:52:12 ( ID:glpkomlahar )   [ 削除 / 引用して返信 ]

koko さん、ありがとうございます。
私の認識誤りのため 2006/08/31 の発言中「そもそも、……」部分は撤回させていただきます。



不具合報告 - メニュー画面の音声フェードアウトが反映されない No.55578
yupo  2006-08-25 13:53:12 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新のver2.1.9.90で不具合です。
メニュー画面に音声(BGM)が流れるように作ろうとしたのですが
シミュレーション画面で確認すると、
音声フェードインは反映されますが音声フェードアウトは反映されず、いきなり音声がブチ切れます。

シミュレーション画面上での不具合であって、
実際のDVDでは反映されるだろうと勝手にポジティブ解釈して
いざDVDを作成したら、何とDVDも音声フェードアウトが有効になっておらず最悪の結果になりました。

個人の環境設定からくる不具合ならリリース前の検証も容易ではないでしょうが、
せめて標準搭載の機能に関する動作検証くらいは、最低限、行っていただきたいです。
ユーザーは単に商品にお金を払っているのではなく、その商品を作っている会社の
姿勢や信頼度にもお金を払っているのです。


ちょうき  2006-08-25 23:06:59 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕も始めは混乱したんですが

ヘルプの
>④フェードイン/アウト
>音声のフェードイン・フェードアウトを設定します。
>フェードアウト効果は「範囲指定」にて設定されている「終了フレーム」にて効果を発揮します。
>DVDメニューの設定にて「モーションメニューの長さ」よりもBGMソースの範囲指定時間が長い場合、フェードアウトは効果的に適用されません。
>フェードアウトをご使用の場合は、BGMの範囲指定にてBGMソースの時間を「モーションメニューの長さ」と同じか短く設定してください。

これは確認しました?


yupo  2006-08-26 13:08:14 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、さっそくのアドバイス有難うございます!

ちょうきさんにアドバイスされた事を念頭において
次回、DVD製作の機会が訪れたときにチャレンジしてみますね。

ただ…範囲指定における終了フレームの位置や
モーションメニューの指定時間とソースの範囲指定時間など
もろもろの条件を計算した上での作業を強いられるのであれば
ぺガシスさんの掲げる「キレイが早くて超カンタン!」とは、
ほど遠い内容ですよね…。とほほ…。

ともかくちょうきさんのアドバイスのおかげで光明が見えてきました。
本当にありがとうございました!


娘。  2006-09-07 01:48:57 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フェードアウト、私も苦労しました。

「DVD全体のメニュー設定」のループ設定と背景をクリックして出る「メニュー部品の編集」画面での「その他の設定」の「選択範囲の音声をループ設定する」のチェックをはずし、一切ループしないようにした上でモーションメニューと音楽の選択範囲の時間をそれなりに調整すれば見事にフェードアウトするようになりました。

つまり、フェードアウトさせたかったらループしないように設定すると言う事らしいですね。

まあ、パソコンのソフトでこれくらいの解りづらさはつき物ですかね


pine  2007-04-09 00:26:23 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いまさら・・・だと思いますが、
>フェードアウトさせたかったらループしないように設定すると言う事らしいですね。

これについてですが、「DVD全体のメニュー設定」の方のループ設定はチェックして、
「BGM音声の選択」のその他のチェックを外せば、ループしてフェードアウトしてくれます。
私も半年くらい、2箇所のループ設定どちらにもチェックしていてフェードアウトしなくて
困惑してました。同じような機能が違う場所に配置されている事は少々問題アリですね、

TDA3発売されてますが、TDA2もほぼ不満ないソフトなのでまだまだ使用するつもりです。



質問 - 画質についてです。 No.55575
胡桃  2006-08-23 02:41:03 ( ID:vkzv8lxws4f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんわ。質問をさせていただきたく思い投稿しました。

質問①
素のファイル、ビデオCD(mpeg1)があるのですが映像画質でどうも不満です。
そこでmpeg2に変換しようと思うのですが(720×480)、
素のファイルのビットレートが1150であることから、
mpeg2にはどんなにビットレートをあげても無駄なのでしょうか?

質問②
ビデオCDとmpeg2の混合DVDが作れるのはわかっているのですが、
もし作った場合、混合によりテレビに映らないってありえますか?


hoho  2006-08-23 09:31:41 ( ID:3bz4k9bnzel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

答え 1:無駄です。オリジナルの画質がきれいでないものは何をどうがんばってもきれいになりません。

答え2:それは DVDプレイヤーの性能次第です。


ちょうき  2006-08-23 22:29:27 ( ID:kzlaqqvfjof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問1と2は密接な関係があります。
hohoさんもおっしゃっているようにDVDプレーヤーの性能が大きくかかわるためです。

私の持っていたパイオニアのDV343などの古いDVDプレーヤーではDVDのMPEG-1 352*240の再生が
ものすごく不自然でした。(拡大処理が汚く斜め線がカクカクしていた)
またPS2の古い機種ではMPEG-1の再生が音だけになるという書き込みを見たことがあります。

こういった機種で再生することを考えている場合
TMPGEnc 4.0 XPressなんかで事前に拡大しMPEG-2にしておいた方が綺麗であり、視聴可能幅が広がる
と言えます。
映像にノイズ除去などを施しておけば、見た目のノイズ感を減少させることができます。
(ただし、変換による劣化とノイズ除去による極細部の消滅はあります。)
ビットレートで言えばVCDからの変換であれば、元の情報が少ない分4000Kbps程度を
目安にしておけば良いと思います。(物によって違います。)
これでもVCDの3倍のサイズになるので、1枚のDVDにたくさん入れる予定であれば
VCDのMPEG-1のままDVD化する方をお奨めします。

まずはDVD-RWなんかで試しに作ってみるのが良いんじゃないでしょうか。



質問 - LPモードのVRが読み込めない No.55572
ひよこ  2006-08-13 22:13:29 ( ID:pfftb2i5fgh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験盤を使っております。レコーダーで作成した DVD-RWのVRでLPモード が読み込みできません。VRからvideo規格に変換するために使っているのですが…
SPモードのでは読み込みできました。
対応していないディスクでMPEG-1.MPEG-2に変換してから というような表示が出てしまいます。
このソフトはLPモードには未対応なのでしょうか?


式神  2006-08-14 14:56:38 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-VR の規格では、DVD-Video 規格で認められている映像解像度のほかに
480x480 pixel など、DVD-Video 規格で利用することができない解像度も
利用できるようになっています。

お使いの DVD レコーダーの機種等によって異なってくるかとは思いますが、
おそらくお使いの DVD レコーダーにおける LP モードでは、DVD-Video で
利用できない解像度で録画されてしまう仕様なのではないかと考えられます。

TMPGEnc DVD Author 2.0 は DVD-Video 規格に合致するデータしか
扱うことができないため、このような解像度の映像を扱うことはできません。
そのため、別途 TMPGEnc 4.0 XPress 等のエンコードソフトを利用して
DVD-Video 規格に合致するデータへ変換する必要があります。


ひよこ  2006-08-14 19:02:31 ( ID:pfftb2i5fgh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

式神さん詳しいご説明わりがとうございました。
TMPGEnc DVD Authorあ4を使って試してみます。
初心者で、基本的な質問だったと思います…。
ありがとうございました。



TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 3 / 25 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.