全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TMSR6 Ver.6.0.3.4のリアルタイムメタデータの保持について すぎ 0 2020-08-07 17:35:31
フリートーク TMSR6 シーク用インデックス 閣下 0 2020-08-07 01:36:41
質問 TVMW7 銀残し 友達 2 2020-08-07 11:56:20
不具合報告 TVMW6 TMPGEnc Video Mastering Works 6がフリーズする 埼玉のk 2 2020-08-10 23:58:16
要望 TMSR6 ドロップアウトの有るTSファイルのエラー処理 tm166 0 2020-07-25 18:21:39
質問 TMSR6 Windowsでスリープからの復帰で不具合 tm166 1 2020-07-25 18:00:22
不具合報告 TMSR6 クリップ編集画面とWindows仮想デスクトップ tm166 0 2020-07-25 17:48:20
質問 TVMW7 ルビを字幕の下に付けたい しょうじおじ 0 2020-07-23 01:35:14
不具合報告 TMSR5 アンインストール中に「指定されたアカウントは既に存在します。」 あとべ 9 2020-10-16 02:21:13
要望 TMSR6 トランジション一括適用をよりスムーズに どむ 0 2020-07-19 17:11:18
不具合報告 TMSR6 バッチ削除時のエラー あいうえお 0 2020-07-17 17:00:05
不具合報告 TMSR6 ショートカットキーの挙動について ちょび 1 2020-07-17 02:58:53

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 679 ]   Next > >>
TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - Ver.6.0.3.4のリアルタイムメタデータの保持について No.71567
すぎ  2020-08-07 17:35:31 ( ID:nrpt6bgecxr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.6.0.3.4で追加された「リアルタイムメタデータの保持」についてですが、自環境で確認したところ録画タイトルしか保持されませんでした。更新履歴では「ファイルの録画日時等」となっていますが、録画日時は保持されていないようです。
ご確認をお願いいたします。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
フリートーク - シーク用インデックス No.71565
閣下  2020-08-07 01:36:41 ( ID:zduynhb6whk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDから読み込みが前バージョンに比べ極端に遅い(前バージョンの10倍くらいかかる)のですが、BD上のファイルに対してシーク用インデックスを自動作成していることが原因みたいです。環境設定メニューのMPEG設定にシーク用インデックスを自動作成するというチェックボックスがあるので外すと前バージョンに近い速度になりました。BDドライブの読み込み中に、シーク用インデクスの作成としてBDドライブにアクセスしているのでランダムアクセスみたいになって遅くなるのは当たり前です。



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - 銀残し No.71563
友達  2020-08-06 12:57:23 ( ID:i93fkxdcek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブリーチバイパス(銀残し)風に色調補正で調整したいのですが、どなたか解る方教えて下さい。


広島の日  2020-08-06 22:36:10 ( ID:bnhivrze1cl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のところ本ソフトで出来ることは
明瞭度を上げ、彩度を下げ、黒レベルを下げるぐらいで、色調調整を
明るさ 20~50 コントラスト140~150 ガンマ補正-30~-40彩度-100~-120
しか方法は有りません。
各有名ソフトはブリーチバイパスに調整対応していますので、本ソフトもプラグインか
プリセットを考えてほしいものです。


友達  2020-08-07 11:56:20 ( ID:i93fkxdcek6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有り難うございます。 adobeのソフトで出来そうなので返還後再読み込みしたいと思います。
ブリーチバイパスは有名な有効な表現方法なので、TMPGEnc
もプラグイン等を出して下さい。



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - TMPGEnc Video Mastering Works 6がフリーズする No.71560
埼玉のk  2020-08-01 12:03:11 ( ID:sedpqog.ylc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時期:
CPUとビデオカードを、AMD Ryzen 9 3950XとAMD Radeon RX 5700に変更してから。マザーボードも変わってます。ビデオカードのドライバーをいくつか前に戻してもだめだった。インテルCPUとNVIDIA GeForce使用時では無かった気がする。

操作内容:
プロジェクトのモードはノーマルで、動画編集中にカット開始場所をマウスやキーボードで早送り・巻き戻しして探す。画面下部のフレームが連続で並んでいるところが、何も映らず灰色になる。そしてTMPGEnc Video Mastering Works 6がフリーズする。

問題点:
TMPGEnc Video Mastering Works 6がフリーズすると、それまでに編集内容は全部消える。TMPGEnc Video Mastering Works 6がフリーズする動画編集位置は決まってて、再現性は100%です。その動画をVLC media player等で問題なく再生・早送り等できるかというと、出来る。動画の入手先は、有料の動画サービスサイトです。

回避策:
1操作毎に編集内容をセーブする。問題の編集箇所を、編集開始時に1発でクリックして、動画カット始点と終点指定を最低量の操作で行うと、TMPGEnc Video Mastering Works 6がすこしフリーズしなくなる。この方法が全く効かないときもある。




埼玉のk  2020-08-01 12:07:06 ( ID:sedpqog.ylc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数ある動画ファイルの中で、問題が起きない動画ファイルもあります。8、9割くらい。

残り1、2割くらいの動画ファイル編集中に、フリーズは起きます。


埼玉のk  2020-08-10 23:58:16 ( ID:sedpqog.ylc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回避方法の1つを見つけました。その動画がTMPGEnc Video Mastering Works 6をフリーズさせる動画だったら、MP4形式の動画ファイルを無劣化でカットできる無料の動画カッターで、その動画のどこか要らない1部分を最初にカットしておくことです。

そのカット後の動画をTMPGEnc Video Mastering Works 6で編集、TMPGEnc Video Mastering Works 6はフリーズしなくなる。

このときの特徴は、TMPGEnc Video Mastering Works 6の動画カット画面下部に表示画面前後のコマが左右に細かく並んでいたものが変わることです。それらのコマの並びが大まかになる。

無料の動画カッターでカットする前後で、なにかが違う。無料の動画カッターがコマ並び順を整えた感じがします。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
要望 - ドロップアウトの有るTSファイルのエラー処理 No.71556
tm166  2020-07-25 18:21:39 ( ID:jhn4gxfsm0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドロップアウトの有る MPEG2 TS ファイルをTMSRで処理すると、ブロックアウトのある時点から最後まで、同じ静止画を延々と再エンコードする状態になることがしばしばあります。同じファイルを ffmpeg で処理した場合には、ドロップアウトが無い時点まで進むとその後は正常に処理が進むことが多いです。このようなファイルは、一旦 ffmpeg で処理した後にTMSRで編集を行う必要があり、処理が煩雑になります。

ffmpegに比べるとTMSRのドロップアウト時のエラー処理が弱いようなので、改善していただけると有り難いです。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
質問 - Windowsでスリープからの復帰で不具合 No.71554
tm166  2020-07-25 17:58:47 ( ID:jhn4gxfsm0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows10で、TMSRを起動したままスリープした際に、スリープからの復帰後にクリップ編集画面を開くと、画面のパーツが正常に表示されないことが、たまにあります。

Version 6.0.2.3
Windows10 home 1909


tm166  2020-07-25 18:00:22 ( ID:jhn4gxfsm0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問ではなく、不具合報告でした。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - クリップ編集画面とWindows仮想デスクトップ No.71553
tm166  2020-07-25 17:48:20 ( ID:jhn4gxfsm0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップ編集画面を開いていると、Windows仮想デスクトップでデスクトップを切り換えてもTMSRの画面が一緒に付いてきてしまいます。TMSR5でも同様の症状が出ていました。

version 6.0.2.3
Windows10 home 1909



TVMW7 - TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
質問 - ルビを字幕の下に付けたい No.71552
しょうじおじ  2020-07-23 01:35:14 ( ID:29ozyhdbkam )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ルビを字幕の下に付けることはできるのでしょうか。上にしか付けられないのでしょうか。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
不具合報告 - アンインストール中に「指定されたアカウントは既に存在します。」 No.71548
あとべ  2020-07-20 10:38:40 ( ID:gzsqo6nk9l6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Smart Renderer 6にアップグレードしたので、MPEG Smart Renderer 5 (5.0.22.28)をアンインストールしようとしています。
Windowsの「アプリと機能」の一覧から、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5の [アンインストール] を選び、MSIインストーラーを起動するのですが、管理者権限に昇格した後、「指定されたアカウントは既に存在します。」というポップアップが表示されて、アンインストール作業がロールバックしてしまいます。


いまげ  2020-08-29 23:33:07 ( ID:ueane.7qjql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップデートをしようとして同じ状態になりました。

ファイルをダウンロードしたのち,実行しているとかなり進んだ後でポップアップが現れます。
いったんアンインストールしてからインストールし直した方が良いのかと思い,Windowsのアプリと機能から削除を試みても,結局同じでした。
また,ファイルを「管理者として実行」してみても同じでした。

アップデート目的でしたので,とりあえず古いまま使っています。


厚揚公太  2020-08-30 05:19:27 ( ID:yglc6xa9xln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も同じ現象になったんですが同バージョンを上書きインストールしようとすると削除出来ました。詳しくはブログに記載しています。

https://edit-anything.com/blog/the-specified-account-already-exists.html


にゃん  2020-08-31 06:09:03 ( ID:iapf.hlcyk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップグレードもTMSR5_Retail_5.0.22.28_setup_ja.exeで
5.0.22.28を先に削除しておく感じでいけますね。


ワン  2020-09-07 18:08:19 ( ID:atyq3gwfxnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合、TMSR5_Retail_5.0.22.28_setup_ja.exeは、まだゴミ箱にありましたので
それを出してインストールを始めると削除しますかと尋ねてきたので削除しました。
その後にTMSR5_Retail_5.0.23.29_setup_ja.exeをインストールすると
すんなりと完了しましたので使用できました。


yuina  2020-10-09 10:28:04 ( ID:spr/gxihihw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
私も5.0.22.28なのですが、同現象が発生しており、
最新版のインストーラでは、アンインストールもできない状態
選択肢が[完全][カスタム]の2種類のみ。

ネットで同バージョンのインストーラを探すも見つからず…。
TMSR5_Retail_5.0.22.28_setup_ja.exe

過去バージョンのインストーラは、公式からダウンロードできないのでしょうか。

ブログに関しても現バージョンのインストール…ということで参考にならず。


jun  2020-10-09 17:55:52 ( ID:e9txgsfcfiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じ現象で下記のページの下側のリンクからファイルをダウンロードしてアンインストーラーを修正したらバージョンアップ出来ました。
アンインストーラーを修正した後はアンインストールしなくてもバージョンアップ出来るようです。

https://ssl.pegasys-inc.com/webapp/faq/detail/lang/ja/FaqID/87/product/230


yuina  2020-10-10 07:52:57 ( ID:spr/gxihihw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
自己解決…の報告を書こうとしたら私と同じ作業をされて解決しておられたみたいですね…トホホ


当方の作業内容:
強制アンインストールソフト(geek)を使い、強制アンインストール。
レジストリからも消去。

再度インストール
→インストール途中に「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。」が出てインストールが続行できない状態になる。

上記問題を解決するツールとしてMSから提供されている「https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/windows-fix-problems-that-block-programs-being-installed-or-removed」内の「MicrosoftProgram_Install_and_Uninstall.meta.diagcab」を使う。
インストールに問題あり。を選択して問題解決。
その後インストールの実施。

インストール完了。

つまりMSのツールだけでOKだったって事ですね(悲

お騒がせいたしました。


使用者  2020-10-10 23:06:34 ( ID:fe4b5xxiqbk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同一症状が出て、ここのお世話になりました。
ペガシスちゃんと検証しろよ!しょうもない機能アップする前にさー


いかのす  2020-10-16 02:21:13 ( ID:joghywaum12 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同現象になり、しばらく我慢したのち、こちらを見つけ、ツールで解決できました。
色々調べてる途中で、いろんな方のコメントを見ると他のソフトでも同様のことがあるようで、どうもマイクロソフト側の不具合のようですね。(同じバージョンのインストーラーで再インストール→アンインストールでも解決することから)




TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
要望 - トランジション一括適用をよりスムーズに No.71545
どむ  2020-07-19 17:11:18 ( ID:e3zwrvce.vr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップの並んでいる画面で、トランジションの▽マークからトランジションの履歴が表示されるのは、膨大なトランジションの中から毎回決まったものを選ぶストレスから解放されてとても親切であると思います。贅沢な要望ですが、そこからすべてのクリップに対して一括適用できるようなショートカットが搭載されると助かります。



TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - バッチ削除時のエラー No.71544
あいうえお  2020-07-17 17:00:05 ( ID:et8lmn844ql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチツールからジョブ削除時に下記のエラーが発生する場合があります。

インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメーター名:index

TMSR Ver.6.0.2.3

Windows10 Pro 1909




TMSR6 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - ショートカットキーの挙動について No.71542
ちょび  2020-07-16 02:01:30 ( ID:qkonsxfy7mf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME3の時代から愛用させていただいています。
今回、TMSR5から6へアップデートさせて頂きましたが、使い勝手
というか5で出来ていた操作が6でできず、戸惑っています。

TSファイル等の読み込み時に、追加ウイザードで読み込みたい
タイトルの左側ボックスにチェック→ショートカット「F」キーで完了
が出来ません。
TMSR5ではほとんどマウスを動かさずにチェック→「F」キーの
繰り返しで、多数のファイルをテンポよく読み込めていました。
TMSR6では上記の通り「F」キーが効かないため、毎回完了ボタンを
マウスでクリックする必要があり、地味に大変です。
もし不具合でしたら修正頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


ちょび  2020-07-17 02:58:53 ( ID:qkonsxfy7mf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サポートのご担当者様からご連絡頂き
「ALT+F」キー操作で「完了ボタン」クリックの
ショートカット操作が行えました。
「F」キーだけでいけたTMSR5が異端だったのかも
しれませんが、現状では5と6を併用していますので
できれば同じ操作で動かせるとありがたいですね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 18 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.