全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 37 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TAW6 BD-ROM r6725 0 2016-12-25 14:30:52
質問 TAW6 バンドルパック購入 あるふぁ 1 2016-12-29 20:57:18
不具合報告 TVMW6 Windows 10 Pro(x64)の再起動 missyrally 0 2016-12-21 13:51:42
要望 TAW6 チャプターボタンの天地をもっと近付けたい バンブー 0 2016-12-15 23:25:08
要望 TAW5 字幕縦表示での斜体フォント改善 タカ 1 2016-12-16 07:57:37
質問 TAW6 モーションチャプター まつ 0 2016-12-12 12:13:53
質問 TAW6 クリップのメニュへの選択 熊五郎 0 2016-12-11 17:24:22
質問 TAW6 CUDA非対応? aloneg 2 2016-12-12 17:11:12
質問 TAW6 体験版使用時の不具合について 青木 4 2017-09-24 14:52:16
フリートーク TAW6 新製品「TMPGEnc Authoring Works 6」先行体験版を公開 制作担当 0 2016-12-06 13:03:08
質問 TVMW5 Intel Media SDK Hadewareエンコードが長時間掛かる Wrc@Subaru 4 2017-04-09 18:23:29
質問 TMSR5 動画編集ソフトを教えてください TMPGEnc MPEG Smart Renderer以外 鈴木 0 2016-12-04 06:48:58

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 37 / 679 ]   Next > >>
TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
フリートーク - BD-ROM No.70573
r6725  2016-12-25 14:30:52 ( ID:h6y/eenkcdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在5のユーザーですが、6に切り換える事を前提として体験版を試用しています。

ディスクライティングツールで『BDMV』を書き込んだ場合、ディスク情報を調べると
『BD-ROM』になっておらず、例えば『不完全なディスク』などと表示されます。

同じ『BDMV』を他のツールで書き込むと『BD-ROM』と、なります。/と、する事が出来ます。
『不完全なディスク』と判定されても再生出来ない訳ではありませんが、
互換性、汎用性などを考慮すると『BD-ROM』として書き込まれた方が良いような気がします。

たぶん、5のディスクライティングツールでも同じだと思います。
『規格/仕様』的な専門知識は無いので『現状で問題無し』なのかもしれませんが、
そんな事もあってディスクに焼く場合、ほとんど別のツールを使って『BD-ROM』として焼いています。

『BD-ROM』として焼ければ動画編集からの一連の作業を全て TMPGEnc のソフトだけで完結出来ます。
確認、考慮頂けると嬉しいです。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - バンドルパック購入 No.70572
あるふぁ  2016-12-25 07:29:30 ( ID:j4rg/aotwko )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【 バンドルパック製品 】TMPGEnc Mastering Suite 日本語版

動画エンコード、DVD/Blu-ray作成、スマートレンダリング編集すべてをカバーする お得なバンドルパック。
■TMPGEnc Video Mastering Works 6 + TMPGEnc Authoring Works 5 + TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5



今買っても5?
下には6とある。

どっちだよw
購入考えてるのに6と思いきや5だとガッカリすぎるからハッキリしてほしい。



かず  2016-12-29 20:57:18 ( ID:ellonhbsgiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5は販売終了となってます、TMPGEnc Video Mastering Works 6 + TMPGEnc Authoring Works 6 + TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5の購入になっています。



TVMW6 - TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
不具合報告 - Windows 10 Pro(x64)の再起動 No.70568
missyrally  2016-12-21 13:51:42 ( ID:ldx2ypuw65r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.6.1.5.26を使用して、以前撮影した映像をDVD-RWに保管してあったのをMP4にしているのですが、
DVD-RWの中身を取り込んで編集する途上で、映像を確認するのにスライダーを動かすと勝手に画面が消えてPCが再起動します。

最近新しくくみ上げたPCで行っていますが、マザーボードのBIOSやドライバー、無論ビデオカードのドライバー最新の物になっております。

こういう場合の対策ってあるのでしょうか?



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
要望 - チャプターボタンの天地をもっと近付けたい No.70566
バンブー  2016-12-15 23:25:08 ( ID:puxm5jdhmbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とうとうでましたね、6。
いろいろ期待していた機能が実装されていてさっそく購入しようと思いますが、一点
だけどうしても納得できないのです。

チャプターボタンを縦に並べたいのですが、最低でも約50pixel程度、天地に間が開いてしまうの、どうにかなりませんか。

幅70pixel、高さ12pixelのボタンを縦に並べたいのですが、この時、約50pixelほど間を空けないと赤の網掛け表示が出てエラーになる、ということです。
また、高さ12pixel以下の図形なども使えるようになりませんか?

ご検討のほどよろしくお願いいたします。




TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - 字幕縦表示での斜体フォント改善 No.70565
タカ  2016-12-15 21:28:17 ( ID:jmjobsosds2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

字幕を縦表示にした際の斜体フォントが右下がりになってしまい、非常に不自然です。
映画などでも右上がりが普通ですので、改善をお願いします。


fay  2016-12-16 07:57:37 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TAW6 なら斜体の角度を調整できます。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - モーションチャプター No.70563
まつ  2016-12-12 12:13:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速使用してみましたが 5 では問題無く使えておりましたモーションチャプターで
タイトルメニューで選択してもそのタイトルに飛ぶことができません。
All pLAY で再生して最初のタイトルのチャプター画面から各チャプターへ飛ぶことはできました。

製品版でなおっている事を期待しています。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - クリップのメニュへの選択 No.70561
熊五郎  2016-12-11 17:24:22 ( ID:w42ebz4oeu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5ではあった、編集時にクリップをメニューへ載せるか載せないかの選択項目が
試用版を使ってみたところできないようですが、製品版には従来通り可能なので
しょうか?それともその機能は無くなったのでしょうか?教えてください。



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - CUDA非対応? No.70559
aloneg  2016-12-11 12:02:47 ( ID:ykfsip02aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WINにて、Ver.5を使用しておりますが、CUDAによるエンコードには随分助けられてきました。
今回のVer.6では、CUDAはデコードのみの対応の様ですが、なぜでしょうか?私のシステムではQuickSyncVideoが使えないので、非常に残念です。


fay  2016-12-11 16:18:01 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Geforce での CUDA エンコーダーは、すでに Geforce ドライバーから削除されて随分と経ち
ますし、今後復活する見込みは無いようなので対応することは無いんじゃないかと思います。
また NVENC は現時点では Blu-ray 規格に合ったエンコーダーでは無いようなのでこちらも
対応することは難しいのではないでしょうか?


aloneg  2016-12-12 17:11:12 ( ID:ykfsip02aul )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様

コメントありがとうございます。
やはりそうですか。残念ですが、しばらくはソフトエンコードで頑張ってみます。
我慢ならなくなったら、いよいよPCの替え時と言うことですかねぇ・・・



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
質問 - 体験版使用時の不具合について No.70550
青木  2016-12-07 08:29:46 ( ID:zdyabtohjsr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速体験版使用してみました、
二ヶ国語日本語字幕内蔵m2ts動画(H264/AVC1440-1080、29.97fps、16:9、最大17.0Mbps)
のメニュー付きBDMVをテスト作成してみました。
以下2点不具合?がありました
1.シミュレーション時、音声にブチブチノイズが出る、
2.書き出し完了後
[トラック: 1, 字幕: 1, 時間: 00:23:02.64, 字幕ビットレート超過などが原因で字幕が正しく出力されませんでした。]
とエラーリポートが出る。(字幕に割り当てるビットレートを多めにするのチェック有無にかかわらず)作成されたBDMVは問題ありません。(メディアに書込み確認)

TMPGEnc Authoring Works 5では何年も数多く同様の作業を問題なく作成しています。
体験版に対するユーザーサポートは行っておりません。とあるので
ここに書き込んでいいものかわかりませが、まずければ削除します。
又、判明している問題点があればどこかに記載してもらえればありがたいです。





fay  2016-12-08 08:22:39 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エラーリポートが出る。

書き出した結果をもう一度読み込んで、カット編集等で指摘の時間あたりをコマ送りで確認して
みるとどうでしょう? 字幕の開始が遅れていたり、特定のフレームだけ字幕が消えたりして
いないでしょうか? 1つの字幕指定でも、同じ字幕が短時間で繰り返し表示される構造で
書き出されますので、一部だけ字幕が消えているという可能性はあります。


青木  2016-12-08 14:18:01 ( ID:zdyabtohjsr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2のエラーレポートは
字幕表示のある部分をカット編集したために出たようです。--解決
(テストを目的に一部適当に字幕のある部分をカット編集した為)
1のプチプチノイズは音自体は小さいけど、どんな映像でも出るみたいです。


佐藤  2017-09-24 14:48:48 ( ID:xpgqohvdbql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2のエラーレポートは
>字幕表示のある部分をカット編集したために出たようです。--解決
>(テストを目的に一部適当に字幕のある部分をカット編集した為)
>1のプチプチノイズは音自体は小さいけど、どんな映像でも出るみたいです。


佐藤  2017-09-24 14:52:16 ( ID:xpgqohvdbql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2のエラーレポートは
>字幕表示のある部分をカット編集したために出たようです。--解決
>(テストを目的に一部適当に字幕のある部分をカット編集した為)
>1のプチプチノイズは音自体は小さいけど、どんな映像でも出るみたいです。


というのは、試用版を使っていればどんな映像を書き込みしようとも
音声がブチブチいうということですか?
私も現在、試用版を使っているのですが、ブチブチ音が鳴っています。
アップグレード版にすればブチブチは入らないということでよろしいですか?



TAW6 - TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
フリートーク - 新製品「TMPGEnc Authoring Works 6」先行体験版を公開 No.70549
制作担当  Home )  2016-12-06 13:03:08 ( ID:nrp09m2aqdn )   [ 削除 / 引用して返信 ]


日ごろは、TMPGEncシリーズをご愛顧頂き誠にありがとうございます。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。

長らくご愛顧いただいておりました 「TMPGEnc Authoring Works 5」の後継製品
「TMPGEnc Authoring Works 6(ティーエムペグエンク オーサリングワークス 6)」の
ダウンロード版を2016年12月15日に発売いたします。

* パッケージ版は2017年3月発売予定。



────────────────────────────────────────────
       5年ぶりのメジャーアップデートですべてのエンジンを大幅刷新。
速度も、機能も、そして自由度もすべてが進化した DVD/Blu-ray/AVCHD 作成ソフトウェアの決定版。
────────────────────────────────────────────

             はじめよう、あなただけの作成工房を。

────────────────────────────────────────────

製品概要

本バージョンは、前作から約5年ぶりのメジャーアップデートとなり、入力、編集そして出力すべての
内部エンジンが刷新されています。64ビットアーキテクチャにネイティブ対応し、利用可能なメモリ量
が増大化したことで、4K、8K クラスの映像編集、フィルター、ファイル入力、レンダリング、クリップ
コピーなど多くの編集操作がより軽快となっています。 最新化されたファイル読み込みエンジンにより、
H.265/HEVCフォーマットへの対応、MXF コンテナファイルの読み込みなど、対応入力ファイルの大幅な
拡大がされています。また、5年に渡るフィードバックをベースに、カット、字幕、トラック、メニュー
そして出力に至るすべての編集機能が刷新、強化され、編集に掛かるストレスも大幅に改善しています。
「初心者でも簡単に」のコンセプトはそのままにすべてが進化した本バージョンを是非体験してください。

主な追加機能

■ 4ビットアーキテクチャにネイティブ対応
■ 強化されたスマートレンダリングエンジン
■ H.265/HEVC ファイルの入力に対応
■ MXF コンテナ入力に対応
■ ISO ファイルの直接入力/編集に対応
■ High 4:4:4 10ビット H.264/AVC の入力に対応
■ XAVC S入力に対応
■ WebM/Ogg 入力に対応
■ アニメーションGIFの入力に対応
■ 最短を実現する為、更に磨き込まれた編集機能、インターフェース
■ 編集途中の出力フォーマット変換に対応
■ アンドゥ/リドゥ適用範囲の拡張
■ 強化されたタイトル/マルチストリーム解析機能
■ クイックプロパティ/ファイル履歴機能
■ アプリケーション間でのクリップドラッグコピー対応
■ QR コードクリップの作成に対応
■ 正確に。そして高速に。新たな進化を遂げたカット編集画面
■ 範囲設定と同時にカット - クイックカット機能
■ 8K時代に対応する自由なプレビューコントロール
■ "CUDA™" "Intel® Media SDK(QSV)" のハードウェアデコード機能に H.265/HEVC 対応を追加
■ "AMD Media SDK" の H.264/AVC ハードウェアデコードに対応
■ より快適となった字幕編集機能
■ 字幕位置の自由な変更が可能
■ 任意の字幕の一括変更に対応
■ 画像字幕の追加に対応
■ ルビ字幕の追加/タグ入力に対応
■ 強化されたトラック、コンテンツ設定
■ タイムラインでのトラックBGM編集機能を搭載
■ トラック/トラック設定のコピー、ペーストに対応
■ ペアレンタルコントロールに対応
■ 自由度が更に向上したメニュー編集
■ 90種類のメニューテンプレートが利用可能
■ メニュー部品装飾機能の強化
■ メニューサムネイル表示数の増減に対応
■ アドバンスドハイライト(フォーカス)機能を搭載
■ テンプレートメニューとオリジナル部品の混在が可能
■ ハイライトマスク機能を搭載
■ 全画面表示、レジュームに対応したシミュレ-ション
■ 更に最適化が施された出力機能
■ スマートインジケーターの搭載
■ 詳細サイズ解析機能の搭載
■ 連続書き込み機能の搭載
■ TMPGEnc Smart Tap Controller に対応
■ アーカイブ機能の搭載
■ トランジション機能に3Dパターンを追加

その他様々な機能も搭載された「TMPGEnc Authoring Works 6」」を是非体験版でご確認ください!

■■体験版ダウンロードはこちらから■■
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw6.html

■■製品の更なる詳細はこちらの製品ページをご確認ください■■
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw6.html





TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - Intel Media SDK Hadewareエンコードが長時間掛かる No.70547
Wrc@Subaru  2016-12-04 19:03:37 ( ID:ueane.7qjql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Intel Corei5-4570S + 64bit Windows10 Proを使ってVMW5でIntel Media SDK HWで1パスでエンコードすると、今まではほぼエンコードする動画の時間分ぐらいで済んでいたのですが、最近になって、3倍以上の時間が掛かるようになってしまいました。

理由が分からず困っております。

2時間の映画が、6時間以上という状況です。

何か解決策はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。


fay  2016-12-08 08:11:15 ( ID:3klzhmo.6mm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に Intel Media SDK Hardware が使われているとの表示は出てますか?
出ているのに遅い場合、一度ビデオドライバーをアンインストールしてから入れ直してみると
どうでしょう?


ykusui  2017-03-26 07:04:27 ( ID:bn3lf46okjj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
私もスレ主さんと同じCPU,同じOS,そして同じバージョンVMW5ですが、3/2の時点では問題ございませんでしたが、3/23時点で今まで90FPS出ていたフレームレートが40FPS程度に落ちています。変換動画は変換元 HDV解像度TS、変換先 1280x720 MP4(QSV HARD ON)です。

スレ主さんと良く似た不具合と感じております。

3/1と3/23のエンコード処理の差はWindowsUpdateがIGPを含め当たっている処が目立つ変化点で、注目中です。

2点の課題を上げさせていただきます。

1)同じOSを入れなおしたら治った方おられましたらRES頂けませんでしょうか?
2)VMW5サポート様へ。versionアップ(有償、無償を問わない)を含め有効と思われる処置はありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。


ykusui  2017-03-26 07:08:40 ( ID:bn3lf46okjj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、追伸です。

ドライバ入れ替えのトライ結果
IGP(ビデオドライバー)は、ひとつ前(3/1時点で90FPS出たドライバ)に戻して、結果NG
最新ドライバ(デバマネ プロパティ表示 9.17.10.4229)に入れなおして、結果NG

ハード情報追加
GPU環境は、IGPのみ
RAM 8GB

以上でございます。


ykusui  2017-04-09 18:23:29 ( ID:bn3lf46okjj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追々伸です。
4/5の朝方にエンコードを行ったところ、フレームレートが40FPSから60FPS程度になっており良くなっているような感触です。Windows10のアップデートは全部あたっており、電源再投入済みの状態でした。

更に改善されるか今一度様子見に戻って状態を監視いたします。



TMSR5 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
質問 - 動画編集ソフトを教えてください TMPGEnc MPEG Smart Renderer以外 No.70546
鈴木  2016-12-04 06:48:58 ( ID:2of2/zl4pkm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Smart Rendererのような直感的に操作できる動画編集ソフトを探しています。

いろいろ試しましたが、どれもこれもファイルが読み込めなかったり、

様々な場合に固まるなどでして、思うように作業がはかどりません。

スペック的には必要十分に条件を満たしています。




全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 37 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.