全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 77 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TAW5 AAC出力、AACを含むスマートレンダリング AAC強力に対応願う 1 2012-11-05 19:55:29
要望 TAW5 一括テロップ編集、クリッププロパティのコピー don 0 2012-11-04 10:35:43
不具合報告 TVMW5 メイン画面のオプションボタン Exceed 1 2012-11-03 11:03:11
質問 TAW5 同じメニューでDVDとブルーレイDISCを作るには えびちゃん 1 2013-06-08 18:35:32
要望 TAW5 ライティングツール とおりすが夫 0 2012-10-22 18:17:06
要望 TMSR4 一時保存先の記憶 いづみ 1 2012-12-26 15:44:23
質問 TVMW5 タイムライン編集後の出力 トルクマスター 2 2012-11-03 11:07:20
要望 TVMW5 モザイクフィルターの効果 janus 0 2012-10-20 11:46:30
質問 TMSR4 タイム aramord 0 2012-10-19 16:30:13
要望 TMSR4 時間/フレーム移動について みらえすけいぷ 6 2013-06-22 06:59:49
質問 TME3 二層BREDL50GBのメディアの書き込みでエラーが出る 依田 0 2012-10-16 02:53:33
質問 TVMW5 タイムライン編集時の次クリップへの移動 あしか 1 2012-10-14 14:14:02

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 77 / 679 ]   Next > >>
TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - AAC出力、AACを含むスマートレンダリング No.66965
AAC強力に対応願う  2012-11-04 20:01:50 ( ID:x.exjqnk392 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMV
スマートレンダリング
映像+AAC音声に対応してもらえれば
便利になるとおもいます
よろしくお願いします


VxD  2012-11-05 19:55:29 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMVにAAC音声はありません。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - 一括テロップ編集、クリッププロパティのコピー No.66964
don  2012-11-04 10:35:43 ( ID:b4opgmtzpb6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去に編集したテロップ付きの動画について。
デザイン変更の為、挿入したテロップ全てのフォント、色等を変更する時があります。
テロップの数が多い場合、一つ一つ修正していると大変です。
複数選択したテロップに対してフォント、配置設定、装飾が一括変更出来ればかなり便利になると思います。

クリップ内容のプロパティ情報のコピーについて。
あるクリップのプロパティ情報(位置、サイズ情報)を既に配置された他のクリップにコピー出来たら編集が楽になると思います。

御検討よろしくお願いします。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - メイン画面のオプションボタン No.66938
Exceed  2012-10-28 09:38:10 ( ID:q.ufwldzd7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョン5.3.1.85に上げてからだと思うのですが、
メイン画面のオプションボタンでオプションメニューが
開かなくなってしまいました。
(Win7 64bit)

同様の方はいませんか?


fay  2012-11-03 11:03:11 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW5のずっと初期のころに一度だけ経験したことがあるけど、OS再起動したら直った。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
質問 - 同じメニューでDVDとブルーレイDISCを作るには No.66932
えびちゃん  2012-10-25 15:41:20 ( ID:batybmexatw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供のダンスの発表会の映像を、チャプターを切ってメニュー付きDVDにしました。

同じメニューを使ってブルーレイも作りたいのですが、TAW5の場合、
最初にDVDを作るかブルーレイを作るか指定する方式なので
最初に作ったDVDと同じ内容のブルーレイをぱっと作る方法は無いのでしょうか?

今後も、同じ内容のDVDとブルーレイを作りたいので
何か良い方法などのアドバイスを頂けたら幸いです。


kewpie  Home )  2013-06-08 18:35:32 ( ID:jguobpnu/kw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 もう投稿から大分時間が経ってしまったので、投稿者様にというよりも、今後このご質問を開かれた人のために書きます。

 最初の画面で、「変換して開く」というボタンがあるので、それをクリックすると以前作ったDVD用のチャプターやメニュー等の設定データを、BD用に生かすことができます。



TAW5 - TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
要望 - ライティングツール No.66924
とおりすが夫  2012-10-22 18:17:06 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ISOファイル書き出しに利用しているのですが
ドライブが付いて無いとラベル名が日付で固定されてしまうので
ラベル名がドライブ無しでも入力できる様にしてほしい。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - 一時保存先の記憶 No.66923
いづみ  2012-10-22 15:00:54 ( ID:s233rvuk/nl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-VRなどから取り込み編集する際の作業ファイルの一時保存先が、MpegEditor3では前回の保存先を記憶してくれていました。
しかし、TMSR4では毎回クリアされ、デフォルトのドキュメントフォルダが指定されてしまいます。

環境設定にある一時保存先とは関係のない部分です。
TME3と同じ仕様にするか、環境設定に個別にDVD取込み用一時保存先の項目を設けて頂きたいです。


ひろし  2012-12-26 15:44:23 ( ID:ltygje8e9uc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同意です。
DVDから取り込んでカットするにも、毎回固定フォルダに戻るので不便この上ない。
こういう細かい部分の修正ってそれほど難しくないと思うのですが。
今までのソフトが出来ていた部分なので是非お願いしたい



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - タイムライン編集後の出力 No.66922
トルクマスター  2012-10-21 09:22:21 ( ID:ubncblrcx2c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムライン編集後、クリップ分割単位でエンコードファイルを作成したいのですがその方法がわかりません。ぜひご教授ください。


0000  2012-11-03 10:10:47 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノーマルモードでクリップを分割して、分割したクリップはそれぞれ名前を変更する。
出力設定の最上部にある出力方法を”クリップ毎に別々のファイルで出力する”にすればやりたいことはできると思います。どうしてもタイムラインが必要でしょうか?


fay  2012-11-03 11:07:20 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムライン上のクリップをクリップボードにコピーして、新しく起動してノーマル
モードにしたTVMW5に貼り付ける。あとはそのまま出力設定でクリップ毎に出力すれば
いい。

ただし、タイトルクリップは出来ないし、タイムラインモードで設定したアニメーション
などの設定もノーマルモードに貼り付けた段階で無くなる(動作しなくなる?)よ。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - モザイクフィルターの効果 No.66919
janus  2012-10-20 11:46:30 ( ID:v2hdfjecnam )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供の映像編集でモザイクフィルターを用いてみたのですが、
顔をモザイクにするとファミリー向けビデオではあまり評判がよくないです。
(犯罪者みたいって)

他人の子の顔をモザイクにするのですが、効果の種類に他画像を
指定できるとうれしいです。星とかキャラクターの画像なんかで
顔を隠せるとうれしいです。

レイヤーのアニメーションでがんばってみたのですが、
モザイクフィルターのように動くものを追従させるのは大変です。

あと、応用として矢印なんかによる動いている物体のポイントとか
円によるマーキング等の用途に利用できます。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
質問 - タイム No.66918
aramord  2012-10-19 16:30:13 ( ID:xxfmmsxh2gl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムライン上の時間表示ですが、フレーム表示もできるといいんですが。 
1/100表示だけでなく、1/30とか1/60とか。
1/100だとフレームで割り切れないので。



TMSR4 - TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
要望 - 時間/フレーム移動について No.66913
みらえすけいぷ  2012-10-17 20:17:20 ( ID:bxyk9daytc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は主にCMカット使っています
だいたい番組によってCM・オープニング等、
カットしたい部分の長さが決まっているので、
「時間/フレーム移動」で入力する時、
『時間/フレームの前に「+-」をつけると現在位置からの相対移動ができる』
的な機能があると便利なんですが



たれぞう  2012-11-18 05:41:55 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PageUP/Downキー(+Ctrl,+Shift)キーに割り当て可能で
設定画面で移動量(%,フレーム,時間)が変えられます。
※自分は60秒,15秒,5秒組み合わせて使ってます


みらえすけいぷ  2012-11-24 06:50:36 ( ID:vj5ebw8vibr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

移動量の設定は知ってます。
しかし設定・移動量しだいですが、
結局PageUP/Downキーでも2,3回以上押すことになるので、
だったら [Ctrl+J] [時間を入力] でも入力数はたいして変わらないですし、
直接移動できます

あと追加で希望ですが、サムネイルと音声波形の表示のON/OFFのキーボードショートカットも欲しいです。
この2つは処理が重いので。
マウスでもできますが、小さいし右端にあるのでめんどくさい。


みらえすけいぷ  2012-11-24 07:42:40 ( ID:vj5ebw8vibr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つけたしです。

最初の要望ですが、
私は今でも [Ctrl+J] [時間の入力] で移動してます。

手順として [Ctrl+J] で表示される今の時間に、
移動したい時間をプラス/マイナスした時間を暗算して入力 → リターン
となります

要するにこの暗算がメンドウなんです
時々間違えますし、CMカットだと1時間の番組だけで3,4回やります。
本来こういう計算はコンピューターにこそ向いている作業です。

あと1秒以下の指定はさすがに入力が面倒ですので、やりません
するとこれも後で微調整しなくてはなりません。
[Ctrl+J]で表示される時間を修正する手もありますが、
これもいちいち、カーソルキーで移動、削除、入力 という手間をふまねばならず、
これまた面倒です

それにこの要望はかなりプログラムの修正が容易だと思われます。
ようするに暗算の部分をプログラムでやってくれればいい訳ですから。


みらえすけいぷ  2013-02-13 19:21:58 ( ID:bxyk9daytc. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

相対移動ができるようになりましたが、
マウスでクリックしないと出来ないですね

私は編集はキーボードでやり、必要な場合最後の微調整にマウスを使うというスタイルですので、
上記の仕様だと、[Ctrl+J] → 右手をマウスに移動 → [相対移動]をクリック →
再度右手をキーボードに戻し相対時間を入力
となるのでかなり手数が増えます

これぐらいなら [PageUp][PageDown] と [Shit] [Ctrl] の組み合わせで移動したほうが早いです

私の要望は [Ctrl+J] で時間移動入力ができますが、
その入力データの頭に「+-」が付いていると相対移動と判断して、
「+」だと後方「-」だと前方に相対移動して欲しいという事だったんですが

これだとプログラムの変更はテキストの解釈だけで済みますよね
指定時間に移動する機能はすでにあるわけですから


V.K.  2013-02-13 22:07:56 ( ID:la1jlboj.fr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TabやShift+Tabでフォーカス移動できるのでマウス使わなくても大丈夫。


みらえすけいぷ  2013-06-22 06:59:49 ( ID:ykvdklssewg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにtab, shift + tab でできますね

だだそれだと、時間入力 → shit + tab → スペースキー となります
時間入力は同じですが、tab, スペースキー と 2回打たねばなりません

やはりこれだと頭で暗算して入力したほうが早いですね

それにいちいち相対移動かどうか、今フォーカスがどこにあるかどうか、
を目で確認しないといませんし

前述の「その入力データの頭に「+-」が付いていると相対移動と判断して~」が、
いいように思われます



TME3 - TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
質問 - 二層BREDL50GBのメディアの書き込みでエラーが出る No.66899
依田  2012-10-16 02:53:33 ( ID:jffjy82etmh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コマンドエラーが発生しました。[Command=51][Sense;ASC:ASCQ=03:73:03](00000dc5)
とエラー表示が出て書き込みが出来ないのですが、何か解決方法が有れば教えていただけますか?
ドライブは日立LG BH08NS20です



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - タイムライン編集時の次クリップへの移動 No.66886
あしか  2012-10-13 20:37:27 ( ID:ppoxcbnzzh. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモードで編集している際に次クリップへ簡単に移動する方法やショートカットがあれば教えてください。

よろしくお願い致します。


あしか  2012-10-14 14:14:02 ( ID:ppoxcbnzzh. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>タイムラインモードで編集している際に次クリップへ簡単に移動する方法やショートカットがあれば教えてください。

自己レスです。
以下のショートカットでできることが解かりました。

 前のクリップ [Ctrl]+[←]
 次のクリップ [Ctrl]+[→]




全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 77 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.