全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 97 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 TDA2 ライセンスファイルの作成に失敗しました。 ヨシアキ 1 2014-01-15 04:14:03
質問 TE40 文字などのボケが顕著にでる Y.S 2 2011-04-25 12:32:40
質問 TVMW5 動画内にリンクを張る方法はありますか さかなくん 0 2011-04-03 10:43:05
質問 TVMW5 横長のファイルができあがる FK 2 2011-04-06 00:47:11
要望 TVMW5 ブルーレイのエンコード つか 2 2011-07-01 16:40:00
質問 TAW4 動画データが予想以上に大きくて困りました ken-tai 3 2011-04-24 00:05:00
質問 TVMW5 MacBook Pro(Win7)でIntel Media SDKは可能? MBP2200 10 2011-05-14 20:08:52
質問 TAW4 モーションメニュー時間の設定について カズー 0 2011-03-25 08:50:51
不具合報告 TVMW5 WindowsUpdateで。 ありえす 5 2011-03-11 00:45:38
フリートーク TVMW5 エンコード中にフリーズする人へ…WIN7 黒猫♪ 2 2012-10-15 05:19:58
質問 TMKP Boost-Up Mode Dai 1 2011-03-08 01:00:41
不具合報告 TVMW5 高精度ノイズ除去 通りすがりなポリタン 2 2011-05-24 07:58:38

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 97 / 677 ]   Next > >>
TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
不具合報告 - ライセンスファイルの作成に失敗しました。 No.64596
ヨシアキ  2011-04-21 00:21:21 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

win7でもこのソフトが動くと聞いてインストールしたのですが、アイコンをクリックしてシリアル番号、名前、メルアドを入れて「ライセンスを更新する」ボタンを押すと、タイトルにある「ライセンスファイルの作成に失敗しました。」のエラーメッセージが出ます。
マイクロソフトのセキュリティーソフト「Microsoft SecurityEssential」の設定でこのソフトのアクセスを許可しても状況は変わりません。
誰か同じ現象を体験して対処できた方はいらっしゃいますか?
当方のwin7はHome Editionの32ビット版です。


ヨシアキ  2014-01-15 04:14:03 ( ID:pqyhafco/mk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。

結局win732ビット版のホームエディションではなく、アルティメットをインストールしたところ使えるようになりました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 文字などのボケが顕著にでる No.64591
Y.S  2011-04-20 14:21:14 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードすると、特に文字がぼけませんか?輪郭がボケボケと。

最初は720*480を1:1で640*480などでリサイズする場合が多く、
そのリサイズで起きてる現象なのかな?と思っていましたが、
今回ソースが640*480で出力も640*480だったので1:1でエンコードしたのですが、同じく文字の輪郭がボケました。

ちなみにadobeのエンコーダ、macのエンコーダでエンコードした場合はボケはありませんでした。
※同ビットレート

これはtmpgenc4.0の仕様でしょうか?
よろしくお願いします。


fay  2011-04-23 23:29:33 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくとも、正しい設定でエンコードした場合に顕著なボケが出た経験はありません。

文字がボケるというのは、プログレッシブソースをインターレースとして読み込み、
それをプログレッシブとして出力した場合などに発生することがあります。また、
インターレース解除フィルターの設定が適切ではない場合や、出力設定が誤っている
場合などにも発生することがあると考えられます。

元のソースはMPEGですか? AVIやMOVなどのソースでは、ソースからインターレースか
プログレッシブかを正しく判断できません。縦が480のソースは、インターレースと
判断されることが多いです。

ソースの状態と判定、インターレース解除フィルターの設定、出力設定が正しければ
問題は発生しないはずです。


Y.S  2011-04-25 12:32:40 ( ID:ryt8n2npnzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIやMOVなどのソースでは、ソースからインターレースかプログレッシブかを正しく判断できません。
>縦が480のソースは、インターレースと判断されることが多いです。

まさにコレでした。
ソースファイルがMOV720*480のプログレッシブだったのですが、
読み込むとインターレースとして読み込んでました。
まさかこの判定で躓くとは思っても見なかったので確認していませんでした。

ご教授ありがとうございました。ひとつ賢くなることができました。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - 動画内にリンクを張る方法はありますか No.64538
さかなくん  2011-04-03 10:43:05 ( ID:hiuwnx28bjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画内にリンクを張る方法はありますか



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - 横長のファイルができあがる No.64536
FK  2011-04-03 00:56:50 ( ID:jwwxehslf5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

[入力ファイル]
DVD-Video(720*480 ピクセル比 40:33[NTSC 16:9])

[フィルタ]
映像リサイズ→アスペクト比保持 : OFF (ONでも同じ症状)

[出力ファイル]
MP4(AVC)
サイズ : 720*480
アスペクト比率 : 画面アスペクト比 16:9   *その他はデフォルト

で出力すると、上下に帯が入り(17:9くらい?の比率)多少横長のファイルができあがります。
画面アスペクト比を「16:9」にしているわけですから、出力サイズの比率に関係なく16:9に
なるはずだと思うのですがなぜ横長のファイルができあがるのかが分かりません。

ちなみに出力ファイルサイズを無造作に、800*480, 704*480, 700*480, 600*480と、
適当に出力すると、16:9のファイルができあがります。(16:9のモニターにきっちりと納まる)

なぜ出力サイズが720*480だけ、画面アスペクト比を16:9に設定しているのに
横長のファイルができあがるのでしょうか?


*同一条件で他の出力フォーマットで検証してみましたが、

1.MPEGファイル(画面アスペクト比16:9) → 上下に帯入り
2.DVD向けMPEGファイル(16:9仕様) → 上下に帯入り
3.XDVD仕様のMPEGファイル(16:9仕様) → 上下に帯入り
4.Blu-ray向けMPEGファイル(720*480 16:9) → 上下に帯入り
5.Blu-ray向けMPEGファイル(1280*720 16:9) → 問題なし
6.Blu-ray向けMPEGファイル(1440*1080 16:9) → 問題なし
7.Windows Mediaファイル(画面比16:9) → 問題なし
8.Windows Mediaファイル(ピクセル比40:33 NTSCワイド) → 問題なし・・・でした。

もしかしてWindows Mediaファイル以外の出力フォーマットは、出力サイズ 720*480 に限り、
画面アスペクト比 16:9で処理するところを、ピクセル比40:33で処理されてないでしょうか?


私の無知による間違いでしたらご指摘をよろしくお願いいたします。


-----------------------------------------------------------------
TVMW Version : 5.0.5.32
OS : Windows7 Home Premium 64bit
CPU : インテル Core i7-2600K
メモリ : 16GB DDR3 SDRAM
マザーボード : インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード


チョッパー  2011-04-03 13:54:34 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生に使っているプレーヤーの種類と設定と設定は?


FK  2011-04-06 00:47:11 ( ID:m9khzsw.gvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【出力設定=画面アスペクト比16:9】
Windows Mediaファイル以外の出力フォーマットで、出力サイズが720*480 に限り
プレビュー画面(全画面表示)の時点で画面アスペクト比が16:9になりません。
出力サイズが720*480 に限りピクセル比40:33で処理されてないでしょうか?

検証担当様、お時間の取れるときにでも一度ご確認お願いします。
*モニターは16:9(23インチ)のものを使用してます。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
要望 - ブルーレイのエンコード No.64522
つか  2011-03-31 17:05:09 ( ID:wyc4byfsdxn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブルーレイのエンコードしたいのに
vc-1コーデックの映像は読み込めないんですよね…

vc-1も扱えるようにしてほしいです!!


まころん  2011-04-02 12:36:57 ( ID:3afkvoc9r42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あとDTS-HD も非対応ですね
映画は読めればラッキー程度かと
アニメな人にはブルーレイが読めて喜んでるみたいだけど

映画ファンととしてはvc-1とDTS-HDの一刻も早い対応を願うのみです


Takuya OKUMURA  2011-07-01 16:40:00 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブルーレイのISOファイルも直接取り込めたりISOの編集もできるようにしてほしい。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 動画データが予想以上に大きくて困りました No.64509
ken-tai  2011-03-28 21:53:38 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブルーレイが世の中に出回り始めたので、
高画質で子供の成長記録をブルーレイディスク化にするため、
ビデオカメラをSONYのHDR-CX500Vへ買い換えました。
http://kakaku.com/item/K0000046636/

そしてブルーレイへオーサリングするため、当製品TAW4を購入しました。
http://kakaku.com/item/03408024098/

当然、データ容量が大きくなることは覚悟で、
ビデオカメラの撮影モードをフルハイビジョンモードで撮影しました。
オーサリングのために動画データをTAW4に読み込んで愕然としました。
それは予想を遥かに超えたデータ容量だからです。
たかが3日間60分の撮影で13GBでは、5日分ぐらいしか1枚のブルーレイ
(25GB)に収めることができません。
静止画像をスライドショーにしたりするので、5日分も無理かも知れません。

理想は1か月分の動画データを25GB以内にして1枚のディスクにすることです。
当初は高画質で残す事ばかり考えていましたが、
今となっては「少しぐらい画質が落ちても1枚に収めたい」気持ちの方が強いです。
フルハイビジョンで撮影した動画の容量を小さくしてTAW4に取り込む。
或いは、TAW4に取り込んだ後に動画データの容量を小さくすることは可能でしょうか?

ちなみに撮影した動画データは、ビデオカメラからは削除してしまい、
ブルーレイディスクレコーダーとPCの中に保存してあるだけです。
ファイル形式は【m2ts】というものです。

ご存知の方がいたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。


とおりすが夫  2011-03-30 11:58:56 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TAW4に取り込んだ後に動画データの容量を小さくすることは可能です。
「書き出し」で「容量調整のターゲット」を「25G向けに調整」にするだけ。

個人的な意見としては、
綺麗に保存しといた方が後々後悔しないと思うんだけど。
できればHDD(バックアップも)に保管しといてBDXLの流通が安定したら書くとか。


ken-tai  2011-04-06 21:29:05 ( ID:ekffglcqpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおりすが夫 様

コメントありがとうございました。
今まで私は古いビデオカメラで撮影した
miniDVテープ(60分2本)をDVD化するのに、
TDA2.0で自然に4.7GB以内に収まっていたので、
容量調整の事を考えたことはありませんでした。

TAW4でも、そんな機能があったのですね。
お恥ずかしながら勉強不足で知りませんでした。

綺麗でも膨大な動画データについては、
後々のためにどこかに保存しておこうとは思います。


fay  2011-04-24 00:05:00 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的な考え方として、BDディスクはHD解像度の映像をDVDディスクと同程度~少し多くの
時間収録することを前提に設計されていると考えられますから、HD映像を使う場合は
そんなに長時間の映像を格納できるわけではありません。

しかし、BDディスクにはDVDディスクと同等の画質で長時間格納するという用途にも利用
できます。これはDVDディスクにVideoCDディスクと同等の画質で長時間格納できると
いうのと同じ方向性だと思います。

さらに、TAW4は現時点ではMPEG-2映像しかBDやDVDに格納できませんが、AVC映像が格納
できるようになればさらに長時間のHD映像を格納できるよう可能性が高まることでしょう。
これは私を含めて多くの人が望んでいることですね。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
質問 - MacBook Pro(Win7)でIntel Media SDKは可能? No.64502
MBP2200  2011-03-27 00:30:24 ( ID:qw041bzjvxm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし下記に類似した環境で使用されている方が、いらっしゃれば教えてください。
MacBook Pro 2200/17(SandyBridge CPU搭載)
windows7 Ultimate 64bit環境(BootCamp)でIntel Media SDKを使用したH.264エンコードは可能でしょうか?


RRR  2011-04-18 01:08:31 ( ID:vcbr4gcbr0h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SandyBridge CPU搭載ではないですが、初代Mac Pro + BootCamp & Win 7 Pro 64bit にインストールしてます。
ちゃんとIntel Media SDKの選択画面が出てくるしエンコードも出来ました。ちゃんと動いてるかどうかは・・・

SandyBridgeでは無いので比較にはならないでしょうが、82秒ほどの動画のエンコードが35分も掛かりました。(笑
x264では10分ちょいでしたから後は画質で使うかどうかですが、これは個人差もあると思いますので実際に
試された方が納得がいくと思います。

エンコード専用に1台欲しいな・・・と本気で思い始めてます。(^ ^ ;


うーん  2011-04-18 16:39:39 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトウェア処理(CPU)でIMSDKを使うのは どのCPUでもできるから・・・参考にはならないかと。
(^^;)

ハードウェアエンコができるかは実際に試した人がいないとなんとも。

家電量販店とかにいってMacに体験版をインストールしてためしてみるとか。


???  2011-04-20 16:54:18 ( ID:6rpfmldqawf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BootCampのwindows7でIntel Media SDKが使えるかどうかなんでは?
BootCampだからの質問だと思うけど。

インストールは出来るみたいだから、あとは自分で試すしかないでしょうね。


MBP2200  2011-05-05 07:44:41 ( ID:qw041bzjvxm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MacBook Pro 2200/17(SandyBridge CPU搭載)で購入して試しました。
Intel Media SDK(ハードエンコード)は残念ながらBootcamp(Windows7 64bit)では使用できませんでした。

しかしながら、SandyBridgeは速いです。
1920x1080(Mpeg2-ts 60秒)映像をx264でエンコード速度比較(VBR2パス)してみました。

エンコード比較結果は(設定:ほぼデフォルト、プログレッシブぐらい)
●core i7-720QM 1.6Ghz 4コアマシン (Windows7 64bit ノートPC)
11分20秒
●MacBook Pro 2200/17(SandyBridge BootCamp windows7 64bit)
4分27秒

MacBook Pro 2200/17(SandyBridge)方が約2.54倍速かったです。

ちなみに
Windows 7(BootCamp)のデバイスマネージャで確認するとIntel HD Graphics 3000が表示されてませんでした。
Radeon HD 6750Mのみ表示(認識)してます。
Windows 7(BootCamp)ではグラフィックス自動切替機能は働かないのかい?、アップルさん!

Mac OS Xのシステムプロファイルではちゃんと両方認識してるのですけど!!


シゲ  2011-05-09 18:40:12 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MBP2200さん
こんにちは
WINDOWS7のコントロールパネル→ディスプレイ→画面の解像度の設定にて
HD3000をプライマリディスプレイにもっていけませんでしょうか?

多分画面が1と2が出てると思います。ここでHD300を1にしてみてください。


シゲ  2011-05-09 19:44:21 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この方法ではダメでしょうか?
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51735606.html


MBP2200  2011-05-10 10:28:15 ( ID:qw041bzjvxm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シゲ さん
情報ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
そもそもデバイスマネージャで「Intel HD Graphics 3000」のエントリが表示されていないのです。
バッテリーのみの省電力モードでも切替りません。

どうやら今回も(前モデルのサポート情報ですが↓)
http://support.apple.com/kb/TS2457?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/TS3295?viewlocale=ja_JP

Windows(Bootcamp)では機能が制限されているようです。
おそらくアップルさんは、「Mac OS X」と「Windows」同等の機能(性能)は利用できても持たせたく無いのでしょう。
(当然と言えば当然、そもそもMacですから)

もうペガシスさんにMac版を出してもらうしか無いのかぁ・・・


シゲ  2011-05-14 01:00:14 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

非常に残念ですね。
エンコード特化機能が生かせるBootcampWindows7モードで認識させないの
理解できません。
将来的にEFIアップデートで対応してくれることを切に望みます。

フィードバック
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/


残念  2011-05-14 20:04:38 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりQSVは使えませんか、残念ですね。

IMSDKはソフトウェアでは遅すぎますし、遅いならx264のほうが綺麗なわけで。やはりQSVでハードウェアエンコじゃないとIMSDKは生かされないです。

チップセットもネックなのかな・・・

QSV使えるようになると良いですね。


明日への希望  2011-05-14 20:08:52 ( ID:dmdumacecsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デスクトップではZ68で外部GPUとQSVが使えるらしいので、今後はノートでも そうなるんじゃないですかね。

ソフト面だけの問題ならアップデートでいけそうですが。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - モーションメニュー時間の設定について No.64497
カズー  2011-03-25 08:50:51 ( ID:t.yd2x3.br6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニューの設定で、モーションメニューの時間設定を行っても途中で切れてしまいます。
設定では360秒まで設定できるようにはなっていますが、実際にはそこまでは出来ないのでしょうか?
ちなみに、ディスクの容量は十分にあります。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - WindowsUpdateで。 No.64435
ありえす  2011-03-10 08:49:40 ( ID:jzizic23r5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3/9 のWindows Update を適用すると、
バッチ処理のエンコードでCPUが100%にはりついていたものが、
はりつかなくなり、速度も非常に遅くなりました。
Windows の操作そのものも、適用前はエンコード中でもそれなりに
操作できていたものが適用後は非常にのっそりになった。

KB2479943
KB2505438

Windows7 Ultimate SP1(x64)
メモリ16GB

今回のパッチ適用は少し見送ったほうがいいかも。


halky  2011-03-10 13:32:56 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにバッチエンコード時のcpu使用率が40%に満たなくなっています。しかし、通常のエンコード時には100%に張り付きますね。
ためしにバッチのタスク優先度を変えてみましたが、どのレベルでもCpu使用率が変わりませんでした。設定が反映されないんでしょうかね?


halky  2011-03-10 19:40:43 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記訂正

バッチ側でも外部フィルターを使用しなければ100%に張り付くことを確認しました。
外部フィルターに使ってるaviutlとの連携が悪く待ち時間が発生しただけのようでした。

当方も同じアップデートが適用されていますので、cpuのリソースを占有しないのはほかに理由があるのではないかと推測します。


トマソン  2011-03-10 19:57:08 ( ID:xlmi/jbnkjr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今回のアップデータはWindows Media に修正が入ってたから
WMV とかに影響あるのかな?
入力データと出力形式とCUDA の使用有無が気になります


ありえす  2011-03-10 22:46:52 ( ID:jzizic23r5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力データはTSファイルで出力はMP4ですね。
CUDAは使用しています。


ありえす  2011-03-11 00:45:38 ( ID:jzizic23r5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

KB2479943
KB2505438

を抜いて
KB2505438

だけを適用してみたら現象がはっせいしませんでした。

そのご、WindowsUpdateしてみたら・・・

KB2479943

が候補からきえていました。。。何かあったのかな・・??



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
フリートーク - エンコード中にフリーズする人へ…WIN7 No.66902
黒猫♪  2011-03-09 22:08:24 ( ID:rkj/ccw.bxo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、WINDOWS7 64BITに移行したのですがエンコードや長時間放置すると
フリーズするようになったのですが改善されたのでご報告します
電源管理をいじると改善されました…
あと、勝手に設定が変わる事があるので注意


コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>電源オプション
バランス(推奨)のプラン設定の変更

ディスプレイの電源を切る      なし
コンピュータをスリープ状態にする  なし

「詳細な電源設定の変更」←をクリックして下記の項目を変更します

-ハードディスク
 -次の時間経過後ハードディスクの電源を切る
    設定:なし  ←0分に設定すると「なし」になります

-スリープ
 -次の時間が経過後スリープする
    設定:なし
 -ハイブリッドスリープを許可する
    設定:オフ
 -次の時間経過後休止状態にする
    設定:なし
 -スリープ解除タイマーの許可
    設定:有効

-USB設定
 -USBのセレクティブサスペンドの設定
   設定:無効

-PCI Express
 -リンク状態の電源管理
    設定:オフ

-ディスプレイ
 -次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る
    設定:なし


アンコア  2011-03-10 13:02:36 ( ID:tkfbqqyqr9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も64BITにしてからWMPの再生とかエンコード中フリーズで諦めてたのですが
OS再インストールとかドライバー変更等を色々試したけど改善されずに
悩んでいましたが設定変更したら今までのフリーズが皆無に…
ありがとう御座いました<(_ _)>



xeon3350  2011-05-29 21:26:26 ( ID:s9zf4kigsvg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードする際は、上記設定はすべてなしでやっていました。時間がかかる場合は、エンコード終了後シャットダウンにしてディスプレイの電源を落として行っています。

あと、長時間かかるエンコードはlanケーブルを抜き(ネット接続を切り)、アンチウイルスソフトをoffにしてます。マシンが非力のため、少しでも負担を減らすためです。



TMKP - TMPGEnc KARMA..Plus ユーザー掲示板
質問 - Boost-Up Mode No.64421
Dai  2011-03-08 00:59:00 ( ID:zerpw4byehk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブーストアップモードがONになりません。
ONをするのに、なにか条件があるのでしょうか?

環境設定でCUDA及びBoostUpModeはチェック済みです。
動画再生時、CUDAはOnになりますが、BoostUpModeは常にOFFのままです。


使用環境
TMPGencKarmaPlus Ver:1.0.5.63
OS:Windows7 64bit Ultimate
CPU:Xeon5460 x2
M/B:Supermicro X7DAE
Memory:8GB
VGA:GeForce GTX 295

宜しくお願いします m(__)m


Dai  2011-03-08 01:00:41 ( ID:zerpw4byehk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足ですが、描画モードはハイパフォーマンスに設定してあります。



TVMW5 - TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
不具合報告 - 高精度ノイズ除去 No.64420
通りすがりなポリタン  2011-03-07 02:40:22 ( ID:xex.gf65lik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPU:PhenomⅡ X4 955BE 
OS  :XP pro 32ビット
メモリ:4GB
グラボ:N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
グラボドライバVer.:266.66

上記環境にて「フィルタリングにもCUDAを使用する」にし、1440×1080i動画読み込ませたときに高精度ノイズ除去を使うと、画面下部にライン上のノイズが入ります(フィールド上の別のラインが割り込んだような感じです)
「フィルタリングにもCUDAを使用する」を使わなければ出ませんが、処理が重すぎて・・・・orz

何か対策はあるのでしょうか?


クイズ好き  2011-03-09 14:59:31 ( ID:f4brftbd2ql )   [ 削除 / 引用して返信 ]


>上記環境にて「フィルタリングにもCUDAを使用する」にし、1440×1080i動画読み込ませたときに高精度ノイズ除去を使うと、画面下部にライン上のノイズが入ります(フィールド上の別のラインが割り込んだような感じです)
>「フィルタリングにもCUDAを使用する」を使わなければ出ませんが、処理が重すぎて・・・・orz
>
>何か対策はあるのでしょうか?

1440x1080からどのサイズにしようとしているのか
わかりませんが、もし1920x1080などの拡大であれば
拡大計算時のゴミかもしれません。

もしそうであれば、対策としてはゴミの出る
サイズの組み合わせを回避するか、
ソフト側の最適化待ちかなと思われます。


もし、可能であればノイズのサンプル画像を
アップして頂けると的確なアドバイスやベガシス様の対応も
しやすくなるかもしれません。


通りすがりなポリタン  2011-05-24 07:58:38 ( ID:xex.gf65lik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれからいろいろ試していたら、横だけでなく縦方向にまでノイズが入って挫折しかかっていましたが、今回のアップデートで修正されていました。
ありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 97 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.