全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 127 / 675 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE40 TSファイルで音が出ない Dolphin 5 2009-12-24 01:57:29
不具合報告 TE40 m2tsファイルをDivXに変換する際、エラー発生 y.t 0 2009-02-08 23:48:00
不具合報告 TE40 CUDA利用時の「サンプルフォーマットです」エラー Takayuki 6 2009-03-25 22:12:23
質問 TE40 Spurs超解像度が使えない sora 2 2009-08-12 14:27:46
質問 TE40 PS3 720p 動画を PS3 鑑賞用に H.264 エンコード Hwangbo_yun 3 2009-02-10 18:55:48
要望 TAW4 BDMV を編集する際の要望をまとめました ひよこ豆 0 2009-02-05 10:27:39
質問 TE40 動画再生で不定期なカクつき ミニョン 3 2009-08-15 20:34:37
質問 TE40 動画の横スクロール時のカクカク補正方法 SS 1 2009-02-03 22:41:06
質問 TDA3 HDVからDVDにする場合 kuro 2 2009-02-03 19:34:26
質問 TAW4 ディスクライティングツール えりみお 1 2009-02-18 21:03:15
質問 TE40 ブロックノイズ mockba 0 2009-02-02 00:36:18
質問 TE40 映像が映らない 奇抓 3 2009-03-09 17:58:43

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 127 / 675 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - TSファイルで音が出ない No.57637
Dolphin  2009-02-11 01:04:21 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パケットのドロップエラーなどがあるMPEG-TSファイルをエンコードしたとき、パケットをドロップしている時点から後はすべて無音でエンコードされてしまいます。
ドロップしている時点から少し後にクリップ分割点を追加し、クリップを分割すると分割した時点からまた音が出ます。
MPEGデコード時に一部エラーがあったとしても、自動で復帰するようにしていただけると上記のような手間が省け助かります。


ほげげ  2009-02-18 16:45:45 ( ID:u62dmq/e8pr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じく同現象で困ってます。

いつもTSの状態では動画を視聴せず、MPEG4/AVCやDivXにエンコード後視聴しています。
なので、数時間かかってエンコードし、エンコード後のものを見ていると
ドロップポイントから音が一切無くなる。
ドロップポイントを探してまた数時間かかってエンコード・・・・

2Passでエンコードした場合のみとかでもいい
(1Pass目にデコードエラーチェックを組み込むとか)ので、
なんとかならないものでしょうか?


ドロップ  2009-02-20 21:21:20 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集などでドロップポイントを探して音声の切れ目などを見ると
ドロップポイント以降、音声波形が完全に無音状態になりますが
戻ると波形が表示されます
正方向だけの解析だと無音判定されてしまうようですね

なので無音ポイントを見つけたらそこから数フレーム先に進んで
その後逆方向にフレームを戻し、音声データが発見できたらドロップを検出

みたいな処理を自動的に行ってくれる読み込み機能を付ければうまくいくかも
と思いました

素人の浅知恵かもしれませんが;;;


例:
順方向に見ていくと途中で音声がとぎれる

wwヘ√レvvw---------------------
■■■■■■ ■  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
→→→→→→→→→→→→→→|(スライダー位置)→→→→

wwヘ√レvvw----vvwvv(波形が現れる)
■■■■■■ ■  ■■■■■■
           |(逆方向にスライダー位置を戻す)


人柱  2009-02-25 06:36:02 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG MPEG Editor 3.0 を通せばOKです。(確認済)
TMPGEnc 4.0 XPress では一つ前のバージョンならOKかも・・・(未確認)

最新バージョンから挙動が少し変わったような気がします。
左右二カ国語音声がだめになったり・・・


Dolphin  2009-03-21 13:59:42 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ主です。
人柱さんのおっしゃるとおり最新バージョンの挙動かもしれません。
確認していませんが、以前はこのような症状で困ったことはありませんでした。

現在は対処として、
1) Multi2Decなどでドロップがあるかどうかをチェック
 (録画時のログなどから判断してもいいと思います。)
2) ドロップがある場合はMpeg2repairでエラーの詳細を調査
3) Mpeg2repairのログを見るとドロップポイントの場所がわかるので
 その直前からTMPGEnc 4.0 XPressで再生してみて無音になるかどうかチェック
4) 無音になる場合はドロップポイント直後でクリップ分割
ということをしています。

ただ、やはりこの方法は少し面倒なのでMPEGデコーダーが改善されることを望みます。


Dolphin  2009-12-24 01:57:29 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ主です。
Ver.4.7.4.299でこの要望は対応されました。
また、このバージョンは5.1chの入力にも対応され、とても助かります。
ペガシス様、どうもありがとうございました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - m2tsファイルをDivXに変換する際、エラー発生 No.57636
y.t  2009-02-08 23:48:00 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

m2tsファイルをDivXに変換する際、入力ファイルを二本以上にすると、最初のファイルが変換後、二本目の変換が読み込みエラーとなってしまいできません。

m2tsファイル
 ファイルサイズ 12G



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - CUDA利用時の「サンプルフォーマットです」エラー No.57629
Takayuki  2009-02-06 23:29:03 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

録画したファイルの整理のため、頻繁にエンコードをするのですが、どうも自分の環境ではCUDA利用時に「不正なサンプルフォーマットです。」というエラーが発生してしまいます。

CPUをOCしていたこともあり、それが原因ではないかと定格動作させてエンコードをしても、エラーが出てしまいます。

エラーが発生するときの条件ですが、基本的にはMPEG2-TS 720*480 のファイルで発生すると事が多いように思います。他にも、1440*1080、1920*1080のMPEG2-TSファイルも扱いますが、そちらでは発生する事が今のところはない状況です。

エラーが発生した条件で、CUDAを利用しないでエンコードをしてみるとエラーが発生しません。なので、とりあえずはCUDAを利用せず使用しているのですが…CUDAを利用した方がエンコード速度的にも速いので、利用したいと考えています。

動作環境

Windows Vista Ultimate SP1
TMPGEnc 4.70.280
Core i7 740 2.93GHz
DDR3-1066 3GB
GeForce GTX 285
ソース保存先 1TB*2 RAID0
ファイル保存先 500GB

ソース
MPEG2-TS 720*480 29.97fps インターレース(主にエラーが出る場合)

MPEG2-TS 1920*1080 or 1440*1080 29.97 インターレース(エラーが出ない)

CUDA利用時にはCPU30% CUDA70%程度で動作しています。
タスクマネージャでのCPU使用率はSDソース時で20~30%、HDソース時で50~70%程度でした。
CPUのサーマルセンサの温度を見た感じではそれほど高くないように思えました。

この様な感じです。
友人もCUDAを利用していますが、そちらではエラーが出ていないようです。
Windows XP
Core2 Quad
GeForce GTX 280
を利用しているそうです。

改善できるものでしたら、改善をお願いしたいと思います。
他にも同様の症状が出ている方はいますでしょうか?


Takayuki  2009-02-07 04:21:23 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。
CPUの表記がCore i7 740となっていましたが、正しくはCore i7 940です。

申し訳ないです。


Chemical  2009-02-08 10:07:33 ( ID:lzccugzcq42 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もたまにでますね~

そん時はナンフレーム目でひっかかったのか確認してそのフレームだけ切り取ってから
再エンコードしてます

まぁでなくなるのが一番いいんですけどとりあえず暫定策


Takayuki  2009-02-08 20:22:15 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、引っかかるフレームを切り取ってエンコードですか…
試してみますね。

他にも同じ症状が出てる方がいて、ちょっと安心しました。
PCがおかしいんじゃないかと思っていたもので(-_-;)


AZT  2009-02-09 21:27:39 ( ID:h/auur6x/tr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2デコードにCUDAを使わないほうが安定する。

もし使っているならチェックをはずしてみることをお勧めする。


Takayuki  2009-02-11 15:32:35 ( ID:3.53.f1.946 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H/Wデコーダは使っていないです。
画質がよくないのと、AZTさんの仰る通り安定性の面で使える代物ではないなと思いましたので…

エラーと言っても、毎回確実に出るわけではないと言うのが…
結局のところ、エンコード作業は寝てる間など、放置してる時にしてることが多いので、720*480ソースの時は、CUDAを使わないでエンコードをしています。


m.yoshi  2009-03-25 22:12:23 ( ID:cdzrldivnh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だいぶ日にちがたっているのでもう解決されているかもしれませんが,一度パフォーマンスの最適化をやり直してみてはいかがでしょうか。

以前私の環境で同様の症状が出たときはこれで解消されました。

どうも直前にDirectXのアップデートを行ったのが原因だったのではと思っているのですが,はっきりとは確かめていないです。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Spurs超解像度が使えない No.57626
sora  2009-02-05 22:46:43 ( ID:ciavnqfy/lk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Spurs超解像度の設定が映像設定のフレームレート29.97fpsの状態ですとONにできるのですが、23.976fpsへフレームレートを変更した場合Spurs超解像度の項目がグレー色になってしまい、超解像度の設定がONにできません。

これは仕様なのでしょうか?
とくに超額縁のアニメをインターレース解除して23.976fpsにして、クリップした後で超解像度を使用したいと思ったのですがこれではできません・・・

クリップした時点でインターレース保持も不可能でして・・・・


ちょうき  2009-02-06 08:45:18 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘルプを見る限りは

>・フレームレート
> プロファイル&レベル、及びサイズの設定により使用可能なフレームレートが異なります。
> 23.976 fps,24 fps,25 fps,29.97 fps,30 fps,50 fps,59.97 fps,60 fpsの中から
> 用途に合わせて設定が可能となります。
> (超解像をご使用の場合、NTSC:29.97 fps,PAL:25 fps である必要があります。)

なので仕様のようですね。


takuya  2009-08-12 14:27:46 ( ID:nnd5x4bolef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は20fpsとか15fpsをよく使います。
なんとかしてほしいです。

MovieStyleには24fpsの設定があったような...



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - PS3 720p 動画を PS3 鑑賞用に H.264 エンコード No.57622
Hwangbo_yun  2009-02-05 12:20:03 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用ソフト&バージョン:TMPGEnc 4.0 XPress 4.7.0.280

HDMI キャプチャカードで、 PS3 プレイ画面@720p をキャプチャしました。
ディスク速度が追い付かないので、 Motion JPEG で原画像を保存しています。

こうしてキャプチャした動画を編集して、 PS3 で鑑賞したいなと考えています。
エンコード・ソフトはフィルタ機能に慣れている TMPEGEnc 4.0 XPress 大前提です。

PS3 は、今だと H.264 HighProfile にも対応しているというので、
エンコードも HighProfile Level 3.1 720p@30fps 8Mbps 2-pass VBR でやってみました。

ところが、それほど動きの激しくないところで、自分が見ても見るに堪えない画潰れが発生したりします。具体的には↓の程度の動きなんですが。
- バンプを施した板ポリに、金属質感のシェーダを適用してくるくる回す
- シーンにモーション・ブラーかけてるときにフィルタで乗っけた字幕までブラー(-_-);;;
※PS3 プレイ画面といってもハリウッド級ゲームのドンチャン・シーンではありません。
※※同じシーンを TMPGEnc 4.0 XPress から WMV 9 Advanced で 4 Mbps 2-pass VBR すると、 PC でも PS3 でも普通に鑑賞できます。たた余計なノイズ乗ったりして美しくはありません。

エンコードの推奨設定を訊くのは野暮の骨頂かもしれないですが、恥をしのんで質問する次第です。
※周囲は QuickTime Pro や ffmpeg を使え、というのですが、ペガシス・ファンとしてそれは避けたいので…。

どうかよろしくお願いいたします。


テンプレ  2009-02-08 01:03:39 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/192459.zip

PS3のゲーム画面をキャプチャしてPS3で再生していますが上の設定で問題問題なく再生できています。(フィルター項目のリサイズは適正値に変更してください。
※ウィルス対策ソフトは導入していますが念のためダウンロード後ウィルスチェックをお願いします。


テンプレ  2009-02-08 22:03:24 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごめんなさいDLパスつけてました
パスは半角で ps3 です


Hwangbo_yun  2009-02-10 18:55:48 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テンプレさん、

同じ映像を、頂いた "AVC_30fps_1280x720p_2pass" の設定でエンコードしましたところ、
40 inch の HD テレビできれいにデコード・再生できました!

有難うございます!!
※慌てて QuickTime Pro に移行する必要がなくなりました。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - BDMV を編集する際の要望をまとめました No.61447
ひよこ豆  2009-02-05 10:27:39 ( ID:g2lz4p992ho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもお世話になっております。 TMPGenc Authoring Works 4 を 2 ヶ月程使用してみて是非実現してほしい要望をまとめてみました。下記は、すべて BDMV を編集する際の動作に関してでございます。

(1) 「レート調整モード」の自動設定 クリップを追加した際、常に「 VBR(スマートレンダリング1パスVBR)」が選択されてしまうので、ソースのクリップによっては「 CBR(スマートレンダリング CBR)」と自動で設定していただけると助かります。わたしは、現在すべて MPEG-2 CBR のソースを利用しているので、スマートレンダリングでもビットレートの設定を統一したく CBR でのスマートレンダリングを利用いたしております。

(2) 「シミュレーション」で再生する際の「コマ送り」機能があると、たいへん助かります。「シミュレーション」でクリップを再生しながら、同時にソースの品質のチェックも行っていますので、「シミュレーション」で「コマ送り」機能が使えると他のメディアプレイヤーなどを起動してソースのコマ送りチェックをしなくて済むのでたいへん助かります。

(3) 「メニュー」で表示されている各チャプターの「テキスト編集」(メニュー部品編集)をする際、ポップアップメニューの項目も同時に入力が可能であるとポップアップメニュの各チャプターの名称入力の手間が省けて助かります。トラック数が増えチャプター項目も多くなると、トラックメニューだけではなく、ポップアップメニューの各チャプター名を入力するのに案外手間がかかってしまいます。ちなみに「カット&チャプター」の左に表示されているチャプターからも編集可能ですが、「メニュー」の編集画面の場合は、既に入力済みのものを選択するだけでよいのでこちらを主に利用いたしております。

(4) その他、以前も投稿させていただきました、「クリップの編集」のプレビュー画面の色調補正ができるととても助かりますので、こちらもどうかご検討くださいませ。

以上の要望につきまして、ご検討いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 動画再生で不定期なカクつき No.57618
ミニョン  2009-02-04 19:54:03 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEnc4を使用しSD、HD問わずDivx出力でエンコしております
ソースがインターレース29.97Fものをエンコードし
出来上がったDivxを再生テストすると
見るたびに不特定の場所で動画がカクつくような現象がおきています
(DVDをインタレ解除無しでPCで再生した時のような不定期のカクつき)
人物が動いている描写でよくカクついてるようです
同じ場所でカクつくのならエンコードの問題なのかと思えるのですが
同じ場所を再生してもカクついたりそうでなかったりの状態です
mp4でエンコードしても症状は変わりません

プレイヤーの問題やコーデックの問題を考えGOM、MPCで試してみても
殆ど違いがありませんでした
ffdshowが入っていたので干渉してるのではと削除してみたのですが変化無し

インタレ解除の方法も色々試してみて
必要な場合のみ解除 適応補完→29.97プログレ
常にインターレース解除 適応補完→29.97プログレ
常にインターレース解除(2倍fps) 適応補完→59.94プログレ
等色々と組み合わせを試してみたがどうしてもカクつきが出てしまいます
ボトムフィールドに変更や適応補完以外の解除方法を試しても目立った改善がありません
唯一、常にインターレース解除 (2倍pfs)適応補完→29.97プログレ
がカクつきが少ないようなのですがそれでも完璧ではありません 
出力はすべて2passです

しかしアニメや映画等23.936fでエンコードする動画は問題ないようなのです
24fps化(動き優先)→逆プル(縞)で綺麗にエンコードできています
29.97fや59.94fにエンコする場合に出てくるカクつきのようなのです

解決方法をご存知の方がいらっしゃればと書き込みさせてもらいました。
PCスペック
OS XP sp2
CPU Core2Quad 6700
GPU Geforce8800GT ドライバ180.48
memory 4G
TMPEGEncのVerはCUDA関係で様子見していたので4.5.2.255です


黒bwv578  2009-02-08 19:33:59 ( ID:pfq5bvx3aga )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分も同じような症状がでています。

OS VISTA HomePremium 64bit
CPU:17 920
GPU サファの3650
メモリー 2G*6
マザボ ASUS RAMPAGE2 EXTREME

PV4で録画した動画をH264にしようとしているのですが何度やってもカクつきがでます。
カクつくばしょは不特定。
DV(59.94fps) > avi等に変換してからH264に変換しようとしても同じ症状がでます。
設定は色々変えて試してみたのですが直りませんでした。

原因不明。


noname  2009-02-13 05:09:12 ( ID:1qcrdbw0wug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまり詳しくないのですがソースが24/30混合とかではありませんか?
aviなら擬似vfrの120fpsでmp4とかなら普通にvfr処理すればなんとかなりそうだけど。。。
TMPGEncではできないんですけどね


moco  2009-08-15 20:34:37 ( ID:dtgaxyu.yc2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし、24fps/30fpsが混在している為に、カクついているようでしたら、
フィルターのインターレス解除設定で

インターレス解除:24fps化(動き優先)
インターレス解除の方法:逆プルダウン

に設定するとかなり改善されました。
特に、カメラPANなどのスクロールするシーンでカクつきが抑えられ滑らかになりました。

一度試してみてはいかがでしょうか。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 動画の横スクロール時のカクカク補正方法 No.57616
SS  2009-02-03 19:43:21 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画(アニメ)を、エンコードする時点で、垂直方向は
うまく処理出来るのですが、場面が横に移るシーンで、
なんとなくカクカクしてしまいます、何か解決法をご存知の方が
おられたら、ご教授をお願い致します。

使用ソフト:TMPGEnc 4.0 XPress(Ver.4.6.328)
OS:Widows XP Protessional
CPU Intel Core2 Quad(2.4GHz)を、OverClockで能力は約3倍位
GB:NVIDIA GeForce 8500GT 256Mb CUDA 可能Model (MSI製)
Memory:2Mb×2(Clock;PC-8500-1066)HeatSink MODEL

エンコードデータ
Size:720×480 MPEG-2ProgramVBR
プロファイル&レベルMP@ML FrameLate 29.97fps
レート調整モード:CBR(固定ビットレート)ビットレート:6000kbits


ねお  2009-02-03 22:41:06 ( ID:uujhday0vef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはフレームレートの問題です。
最近のアニメは24fpsと30fpsが混在している作品が多いので、どちらかのフレームレートに固定してエンコしてしまうと、画面がパーンするシーンで問題のカクカクが起こるのです。

恐らくソースのアニメは29.97fpsだと思います。とりあえずフィルタのインターレース解除で24(23.976)fps化/逆プルダウンに設定し、出力設定のフレームレートも23.976fpsにしてエンコしてみください。

上記の方法である程度のアニメは、パーンするシーンでもスムーズになると思います。上記の方法でもカクカクするなら、TMPGEncではカクカク問題は解決できません。TMPGEncでは可変フレームレートは扱えないので、フリーソフトでエンコするしかありません。AviUtlなら可変フレームレートでも扱えますので「AviUtl 可変フレームレート」で検索してみてください。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - HDVからDVDにする場合 No.60515
kuro  2009-02-02 19:52:02 ( ID:41upncjv61. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDVビデオカメラで撮った50分強の子供のサッカーの試合をTDA3で
キャプチャーして、配布用のDVD-Rに仕上げたいと作業を行っている
ところです。この場合、画質が劣化するのは避けられないのでしょうが、
「思い出映像をDVDにする方法」と言う雑誌で、HDVファイルから
丁寧にエンコードすれば、驚くほど高画質に仕上がると言う記述を見た
ことから、色々と設定を変えて試しているところですが、動きが早いせいか
ザラザラ感はどうしても残ってしまいます。そこで出来るだけ画質を損なわない
ための最適な書き出しの設定についてお伺いしたいと思います。
現在の環境は

 PC:Dell Inspiron 530S
 OS:Vista HP
 CPU:Core2Duo E6600 2.40GHz
 RAM:2GB
 VIDEO:ATI RADEON X1300 Pro256MB DDR
 CAMERA:SONY HDR-HC9
 TDA3:3.0.8.158

トラックの映像設定のところで

 出力設定:自動設定(スマートレンダリング優先)
 レート調整モード:VBR(スマートレンダリング2パスVBR)
 ビットレート:7800
 映像品質:100
 動き検索精度:最高精度(誤り訂正付き)

字幕編集で、全編にわたって右肩に得点経過を入れています。
シミュレーションのところで、音声がMPEG1で変更しないと規格外の
DVDになるとのアラートが出ていました。操作環境と設定は以上の
ようなところです。ちなみに上記の設定で書き出しを行ったところ
10時間くらいかかりました。実際にスマートレンダリングがなされて
いるのかも判らない状態ですが、少しでも良い画質で完成させたいので
お聞きすることにしました。よろしくお願いいたします。


fay  2009-02-03 01:03:04 ( ID:xaejhl/ek7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最適な設定は、作っているあなた以外には分からないと思いますが、いくつか
手を加えたほうが良いところはあると思います。

まず、HDVをDVDにするのであれば、スマートレンダリングは一切行われません。
クリップにはすべて赤い「FR」というマークが付いていると思いますが、これ
がついているとフルレンダリングされます。

トラックの設定で画質をさらに上げるには、以下の設定がいいと思います。
(1)全体→クリップ連結を「結合する」にする
(2)映像設定→出力設定を「下記設定で全ての映像を再エンコード」にする
(3)映像設定→レート調整モードを「VBR(フルレンダリング 2パスVBR)」にする
(4)映像設定→最大ビットレートを上げられるだけ上げる

さらに
(5)書き出し→容量調整のターゲットを、実際に書き出すDVDのメディアにあわ
せる。こうすると自動でビットレートを最適に調整してくれる。

基本的に、全てがフルレンダリングされるわけなので、中途半端なスマレンの
設定を全部フルレン用に変えてしまうという作戦です。そうすると、最大
ビットレートも上げられます。クリップ連結もすべてフルレンなら、結合する
にした方が良いと思います。

ただ、手持ちのカメラでサッカーのようなスポーツを撮ると、ある程度は手ぶれ
が出てしまいます。撮るときに三脚を利用するなど、手ブレを極力抑えるように
すれば、あとでDVDにするときにも効果的でしょうか。

あと、せっかくのHDVなので、TAW4を使って劣化無しでBlu-rayにしてしまうと
いうのも手かと。


kuro  2009-02-03 19:34:26 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ありがとうございます!

恥ずかしい話ですが、FRがフルレンだと初めて知りました。
SR、FRとは何だろうと思ってはいたのですが、スタンダードと
ファインみたいなもんだろうと勝手に解釈していました。丁寧に
エンコードすると言うのをスマレンのことだとばかり考えていましたが
そうではなかったのですね。早速教えていただいた設定で試してみたいと
思います。

ちょうど古いDVカメラが調子悪くて、HDVカメラを借りての撮影だった
ものですから、いつもと勝手が違って戸惑いも多くありました。今後新しい
ビデオカメラを購入することになるだろうと思いますが、やはり最新の
AVCHD方式がブルーレイでの保存を考えると有利になるのでしょうね。
キャノンがもうすぐ新機種を出すようですから、じっくり検討してみようと
考えています。色々考えるとTAW4の導入やPCのスペックの検討も必要に
なりそうな感じです。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - ディスクライティングツール No.61445
えりみお  2009-02-02 10:45:09 ( ID:dws3rr5wyaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA3からバージョンアップしてこちらのTAW4を使い始めて1週間ほどになります。体験版及びに購入後の最初のうちは問題なかったのですが、最近になってライティングツールに不具合があるため同じような体験をされている方、解決方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。
1.最初のメニューからディスクライティングツールを起動しようとするとフリーズしてしまうことが増えました。再起動しても同様なため、一度アンインストールして、再インストールしましたが、同様の状態です。
2.不具合ではないのかもしれませんが、ライティング完了後、パソコンがスリープになって、その後スリープから復帰して、もう1枚作成するためディスクを交換しても、そのディスクを認識しません。(「xx倍速のディスクが挿入されました。このディスクに…」となりません。)
そのため、一度ライディングツールを終了させ、再度ライティングツールを起動していますが、これはそのような仕様なのでしょうか。
ライティングツールがうまくいくことが少なく、かなりストレスを感じています。アドバイスを頂けるとありがたいです。

私の環境は
Vista with SP1
Core 2 Duo メモリ2GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ(2層書き込み対応)MATSHITA DVD-RAM UJ880AS
ディスクはDVD-Rを使用しての書き込みです。


TME  2009-02-18 21:03:15 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他のライティングソフトとの干渉の可能性はないでしょううか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - ブロックノイズ No.57615
mockba  2009-02-02 00:36:18 ( ID:eg3tmaed5s2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

spursengineのmp4avc出力でブロックノイズが発生。
vbr及びcbrでまたビットレートを上げても一緒です。
シーンの変わる前で発生します。エンコード後、鑑賞して気がついたので全てエンコード済みの物を確認すると全滅でした。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 映像が映らない No.57611
奇抓  2009-02-01 23:30:59 ( ID:f9myt9oyvwl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP4(AVC/H.264)のファイルをTMPGEnc 4.0 XPressで読み込ませたところ、
映像が映らないという現象に陥りました。
他のMP4ファイルは読み取っていたのですが・・・。
ただ、よく確認してみるとその"Quick Time ファイルリーダー"と表示されていて、
他の読み取りが可能であったMP4ファイルのほうは"MP4 ファイルリーダー"となっていましたので、
そのことが原因なのでしょうか?
わかる方がおられましたら教えてくださらないでしょうか。

以下、ファイルのコーデックチェック(真空波動研)
1280x720 24Bit AVC/H.264 Main@4 23.98fps 34405f 1418.60kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 159.94kb/s
MP4 Base Media v1


カズ  2009-02-09 11:27:56 ( ID:28udillw5em )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像が出ない現象は、私も起こっています。

映像が出るものと出ないものとの違いは
ftyp MinorBrandTypes isom/avc1
の「avc1」があるないで起こるようです。

QuicTimeをアンインストールしたり、設定を色々試しましたが、直りません。
何か対策があると助かるのですが、ないでしょうか?


カズ  2009-02-09 12:19:16 ( ID:28udillw5em )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れです。

QuicTimeでは、問題なく再生できます。


カズ  2009-03-09 17:58:43 ( ID:uve8ofz8oew )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「Haali Media Splitter」をインストールして
入力フィルターのQuicTimeのチェックをはずしたら正常になりました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 127 / 675 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.