トム
2005-05-09 14:22:29 ( ID:9wuxqwvifvf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc-2.524.63.181をダウンロードして、インストールしようとしたのですが、
zipファイルを解凍する際も異常に時間がかかり、フォルダを開くだけでもフリーズしそうになり
実行ファイルをダブルクリックすると「応答なし」になってしまいます。
以前のTMPGEnc-2.521.58.169ではそのようなことはありません。
試しに他のファイルを解凍してもサクサク解凍できますし、明らかにこのファイルだけの問題です。
OSはWindows98SE、CPU Pentium Ⅲ500MHz、メモリ128MBですが、
なぜこのような現象が起こるのか分かりません。
考えられる原因としてはどのようなことがあるでしょうか。
ダウンロード・解凍のやり直しは何度か試しました。
猛
2005-05-09 21:03:52 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
解凍に使ったツールのバージョンが古くないですか?
もしくは他のツールを使って試してみてください。
トム
2005-05-13 03:44:14 ( ID:zcwhis3etdm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
返事が遅くなりすみません。
いつも使っているソフトは+Lhaca Version 1.19です。
古くは無いと思うのですが、LHUT32 Ver1.46を使ってみても結果は同じでした。
解凍するアーカイブ内のファイル構成によって、上手く解凍できたりできなかったり
ということは有り得るのでしょうか。
実は、BSplayerも最新版を入れようとダウンロードしたのですが、
TMPGEncと全く同じ症状でした。
過去のバージョンを探し、各バージョンを入れてみたところ、
アイコンが新しくなっているものは全て同症状で、
version 1.00 RC1では全く問題無く、解凍、使用することが出来ています。
BSplayerのHPは英語なので、全ては読めていませんが、
TMPGEncは前述の通り必要動作環境ですし、動かない原因は無いと思うのですが…。
ただ、この2つのソフトの症状から、アーカイブの内容(新たに追加・変更されたファイル)
が影響しているのかなぁと思ってしまいます。
(特に解凍に関しては)そんなことは、たぶん有り得ないとは思うのですが。
Green-Ivory
2005-05-13 21:03:08 ( ID:/qhuibtdbt. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ハードディスクドライブかメモリに不具合があるのでは??
かず01
( Home )
2005-05-14 23:03:34 ( ID:je5eeue/bph )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえず、現在入手できる +Lhaca ver1.20 で TMPGEnc-2.524.63.181-Free.zip(1,435,224バイト)を解凍してみましたが問題ありませんでした。
他にも、Lhasa ver0.19 や LHMelt ver1.40a(UNLHA32.DLL ver1.96f使用)で試しましたが、いずれも正常に解凍できています。
> zipファイルを解凍する際も異常に時間がかかり、フォルダを開くだけでもフリーズ
もしかして、PCがウイルスに感染しているのかも・・・
AGS003
2005-05-15 09:16:04 ( ID:ap.xhapimig )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私も、スレ主さんの投稿があった、と言うより猛 さんの投稿を見て、5月9日時点でチェックして
いますが、特に異常はありませんでした。
OSは、Win XP Pro SP1(会社)およびSP2, Win XP Home SP2, Win 98 SEです。
解凍ソフトは、ふだん使っているLhasa 0.19と0.17、スレ主さんが指摘された+Lhacaのうち
簡単に入手できた0.74、主に圧縮に使っているWinZip 8.1、それから会社のクライアントに
プリインストールされている名称のよく分からない圧縮・解凍ソフトです。
全ての組合せについてチェックした訳ではありませんが、特に問題の発生はありませんでした。
# 何でこんなことを気にしたかというと、この直前に会社間でやりとりしているLZH圧縮の
# ファイルが、全幅の信頼をおいているLhasaで展開に失敗するというメにあったばかり
# だったからです。他の解凍ソフトでは、大丈夫だったんですけどね。
# でも、TMPGEnc-2.524.63.181-Free.zipは、Lhasaでも大丈夫でしたよ〜。
猛
2005-05-15 12:43:04 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>解凍するアーカイブ内のファイル構成によって、上手く解凍できたりできなかったり
>ということは有り得るのでしょうか。
よくあるのがTMPEGEncフォルダ内にあるファイルがロングファイルネームになっているために
古いツールの場合正常に認識できなくてエラーを吐く場合があります。
かず01さんも言われておられますが、ウイルス等変なプログラムが動いている可能性もありますのでここしばらくOSのクリーンインストールを
していない場合、一度入れなおしてみることをお勧めします。
AGS003
2005-05-16 22:30:42 ( ID:k1r32sskn6l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
すみません!
トピズレになってしまいますが、Lhasaの名誉のためにひと言。
> 何でこんなことを気にしたかというと、この直前に会社間でやりとりしているLZH圧縮の
> ファイルが、全幅の信頼をおいているLhasaで展開に失敗するというメにあったばかり
> だったからです。他の解凍ソフトでは、大丈夫だったんですけどね。
よくよく調べてみたら、Lhasaの動作は正しいことが分かりました。
Lhasa:破損ファイルがある場合、エラーを表示して、その時点で解凍をやめる。
それまでに解凍されたファイルは保存されている。
+Lhaca:破損ファイルがある場合、解凍は実行されない。特にエラーは表示されない。
空のフォルダができる。
ファイルコンパクト Ver. 4.00:破損ファイルがある場合、それを除くすべてのファイルが
解凍される。特にエラーは表示されない。(「書庫の診断」を実施しても、異常は
検出されない。)
会社では「ファイルコンパクト」を使用していたため、エラーの発生に気づかなかったと
いうことです。
もちろん、このスレの問題とは関係ありませんが‥‥‥。
‥‥‥ということで、たけちん さま、誠に申し訳ありませんでした。m(_ _)m
トム
2005-05-17 02:00:05 ( ID:3afkvoc9r42 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Green-Ivoryさん、かず01 さん、AGS003 さん、猛 さん レスありがとうございます。
この症状からハードディスクやメモリに不具合がある可能性もあるのでしょうか?
取り合えず不良クラスタは出ていないのですが、
メモリは逝く前にどんな前兆があるのか分からないので何とも言えません。とりあえず認識はしてます。
また、HDD、メモリの故障は経験していませんが、買ってから5年以上経つので、
HDDあたりは変になり始めてもおかしくないのかも知れませんね。
ウィルスとスパイウェアは対策ソフトを入れて、常に定義ファイルは更新してますし、
不要なポートも閉じているので、変なプログラムが動いていることはないと願いたいのですが…。
OSもだいぶ入れ直していないので、システムファイル等がおかしくなっているのかもしれません。
>よくあるのがTMPEGEncフォルダ内にあるファイルがロングファイルネームになっているために
>古いツールの場合正常に認識できなくてエラーを吐く場合があります。
OSも98SEですし、ソフトも2000年以降のものなので、大丈夫だと思うのですが、
決まって特定のファイルだけで起こるので、何故そんなことが起こるのか混乱してしまいました。
現状では、リカバリしないことにはどうにもならないようですね。近々、外付けHDDを買います。
以前からバックアップ用に外付けHDDを購入しようと思っていたのですが、
ネットですぐ壊れたという書き込みを数件みて、外付けHDD購入をためらっていました。
>ファイルコンパクト Ver. 4.00:破損ファイルがある場合、それを除くすべてのファイルが解凍される。
それはそれで用途によっては便利そうですね。でも結構お高いようでびっくりしました。
各々の解凍ソフトの仕様、勉強になりました。
猛
2005-05-17 21:50:52 ( ID:yq7maipc4n. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
メモリのテストができるフリーウエアがあるのでそちらで試してみては?
Memtest86 :ttp://www.memtest86.com/
トム
2005-05-22 00:08:18 ( ID:3afkvoc9r42 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんなツールがあるのですね。
今までは、BIOSで認識してれば大丈夫だと思っていました。。
調べて早速使ってみました。各テストの意味までは理解してませんが、
メモリに負荷がかかるなどの記事も見たので、取り合えず3回やってエラーはありませんでした。
メモリについてはひとまず安心?しました。
症状について疑問はつきませんが、やはり解決法はリカバリしかないでしょうね。
あと、ちょっと抽象的な質問で恐縮なのですが、
スペック不足だとファイル形式によって、動画再生時にコマ落ちなどの影響がありますが
スペックもかなり限界値に近いのに加えて、上記症状も出ていて(OS不安定!?)
取り合えず、現状ではTMPEG Enc 2.521は動いてるのですが、
この状態でエンコードした動画の出来に悪影響は起こり得るのでしょうか。
ほんと、お金が欲しい…。
|