ネロ
2004-03-13 16:03:03 ( ID:kc1ie44cz4r )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは。早速ですが、普通の家庭用ビデオデッキで録画したVHSの映像をCMカットして、TOPメニューをつけてDVD-Rに焼きこむ方法はないでしょうか?有償のソフトを使う方法でもいいので教えてください。色々やってみたのですができませんでした。お願いします。
初診者
2004-03-13 17:14:58 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まずは書店へ行き、ビデオキャプチャー入門書の類を読みましょう
何もわからない状態でBBSを介して手取り足取り教えるのは無理です
>色々やってみたのですができませんでした。
色々って何でしょう?
ご自分がこのような説明を受けて、状況を把握できますか?
parole
2004-03-13 18:07:37 ( ID:fmhwer/u.io )
[ 削除 / 引用して返信 ]
恐らくご存じないと思いますのでご説明しますが、
DVD-VideoというのはMPEG2ビデオフォーマット(Codec)を用いるのですが、
このMPEG2というものはライセンスフィーが必要なので、
タダでMPEG2データを作成することは不可能です。
ですから「有償のソフトを使う方法」しかありません。
またMPEG2データをDVD-Video形式のものにするには
オーサリングソフトというものが(事実上)必要になるのですが、
これも市販品を買う以外に方法はありません。
実際にはフリーソフトを使ってオーサリングする方法もないとは言えないのですが、
このような質問が出されるレベルでは全く手に負えません。
したがってこちらについても市販品を購入する必要があります。
ペガシスからTMPGenc DVD Authorと言うオーサリングソフトが発売されていますが、
この商品のパッケージ版にはTMPGEncのサブセット(機能限定)版が付いていますので、
これを買えば上記の条件はすべて満たします。
後藤
2004-03-15 13:06:15 ( ID:tidpvdsne72 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
かなり厳しいお返事が返っているようですが、私の場合はこんな感じです。
参考にしてみてください。
VHS→PC
・CanopusMTV2000(MPEG2で取り込み)
補正→焼き込み
・AviUtl0.98dで、各補正後プロジェクトファイルでTMPGEncPlusに渡し、DVD-Video準拠のMPEG2に出力
・DVDitPEへ渡し、DVD-Videoフォルダの作成(メニュー・チャプター付けて出力)
・B's Recorder GOLD7.0で、焼き込み
あくまでも、渡しの1例です。
他にもたくさんやり方があります。
始めてみれば、音声の問題やら、色々出てくるとは思いますが、頑張ってください。
ぢん
2004-03-15 15:30:06 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>かなり厳しいお返事が返っているようですが、私の場合はこんな感じです。
>参考にしてみてください。
>他にもたくさんやり方があります。
>始めてみれば、音声の問題やら、色々出てくるとは思いますが、頑張ってください。
この辺の問題を一切気にしないで良い、めちゃくちゃ手軽で確実な方法があります。
「VHS+DVDレコーダ」の構成の御家庭用AV機器を買う。
ちょうど、こう言う記事が有るくらいで、VHSだけのビデオデッキの置き換えとしても最適っぽいし、VHSからDVDへのダビングも手軽に出来るっぽい。
「隠れた人気者“VHS一体型DVDレコーダー”の魅力を探る」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/12/news001.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/12/news002.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/15/news002.html
あれこれやりたい人にとっては自由度が全然無いけど、手軽にVHSテープからDVDにしたいだけ、って人には、こっちの方が確実だと思う。
メニューを作りたいとか、市販DVDと同じ形式(DVDVideo形式)で作りたいとか、その辺の希望が有るならカタログ見比べたり、メーカーの購入前問い合わせや家電店で聞けば判ると思うし、DVDの作り方をこの掲示板で聞いたのと同様に家電ハード系の掲示板で質問しても良いと思うし。
ドラマ好き
2004-03-15 18:59:42 ( ID:sr.n7sfm5wa )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私はぢんさんの意見に賛成ですねー。
以前は、
PCでMPEG2キャプチャ → TMPGENCで再圧縮(必要なときだけ)
→ TDAでカット編集・メニュー作成・オーサリング → 焼きソフトでDVDに記録。
でしたが、キャプチャ時のアプリ落ち、コマ落ち、音ズレ、予約録画失敗、
焼きソフト書き込み失敗でメディアがゴミになる。などで、うんざりしていました。
が、今はDVDレコ(XS-41)を買い、快適なDVD作成ライフを送っています。
当然1フレーム単位での編集、CMカット、メニュー作成もできます!しかも音声はAC-3!!
予約録画、書き込み失敗も皆無で、書き込みも早い!!よいことばかりですねーー。
もちろん、高速且つ、安定しているPCを持っている人なら別な話ですけど!
今はTMPGENCの使い道は、DVDレコで録ったVOB → DivX 作成で活躍しています。
本来の使い方じゃないですね(笑 TDAはお休み中ですー。
ちなみに、「VHS+DVDレコーダ」なら、「HDD+DVDレコーダ」のほうがよいかも。
ダビング時のVHSのコピーガードや、デジタル放送のCPRMや、CGMS-Aなどの著作権
についてはご注意を。
↓参考までに
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
ぢん
2004-03-16 10:13:44 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ちなみに、「VHS+DVDレコーダ」なら、「HDD+DVDレコーダ」のほうがよいかも。
VHS一体型ならタイテーお手軽ダビング機能が有るので、手軽かな、と。
そーいう話しなら、確かPanaが「VHS+HDD+DVDレコーダ」を出してた気がするので、これがベストって事に成るのかも。
bwt
2004-03-16 14:21:02 ( ID:yn4apa.dher )
[ 削除 / 引用して返信 ]
PCでDVDを作るのって、時間はかかるは面倒だわで結構大変ですねぇ。
昔撮ったTV放送された映画をVHSからDVDに保存したい場合は仕方ないのですが、
(あと、オリジナル撮影したDVとかも)DVDとして発売されたものは面倒なので
買ってしまっています。それくらい面倒です。機材にもお金が掛かるし。
撮り貯めたVHSをDVDにしたいのなら、やはりVHS/DVD-R一体製品がお勧めですね。
自分も欲しいと思っています。これにHDDも入っていれば他は何もいらないっす。
メニューに懲りたいとか、編集バリバリ行ないたいとかならPC編集は楽しいです。
|