全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 254 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 WMV・AVIファイルの変換の時に問題点があります。 ハン 3 2005-06-09 23:04:59
質問 TE30 オーバーレイをONでノイズが消えるのですが... kentom 6 2005-06-01 06:17:27
質問 TE25 フリーソフト TMPGEncについて 先代 4 2005-05-26 21:30:45
質問 TE30 GV-MVP/RX2のmpeg2→3.0でエンコができない? 是政 1 2005-05-24 08:11:15
質問 TE25 DivXからMPEGにおける音声 なでぃあ 3 2005-05-24 21:21:14
質問 TDA2 サムネイル画像変更操作がもたつく metan 4 2005-06-01 17:07:04
不具合報告 TME1 カット編集の切り口で範囲指定すると最終フレームがキーフレームになる h86 0 2005-05-22 01:32:13
要望 TE30 SD-Video 天魔 0 2005-05-22 00:08:46
要望 TME1 パディングデータを残す/残さないを選択可能に さく 0 2005-05-20 23:07:20
質問 TE30 XDVDで作ったファイルを みぃ 3 2005-05-24 08:08:07
質問 TE25 PowerDVD6のバグ? たろぴょん 0 2005-05-20 22:59:53
質問 TDA1 先頭トラックをメニューから消したい 水城 1 2005-05-20 19:24:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 254 / 676 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - WMV・AVIファイルの変換の時に問題点があります。 No.52476
ハン  2005-05-26 11:46:05 ( ID:hugoplvfhsj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして 私は韓国でTMPGENC 3.0XPressを購入して使用しておりますが
問題があります。 これは特定のWMV・AVIファイルをMPGファイルに
変更するたびに 'There is no quoted number of character-string %,2f'
と書かれるエラが発生します。 勿論CODECは ちゃんと設置しておりますが
特定のファイルでこの問題が発生します。ファイルの名前が外国語で書かれて
いてそれを英語でファイル名を変更しても同じです。どうすればよろしいでしょうか
お教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。


fay  2005-05-28 11:16:37 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような操作をした時点で発生するのかを書かないと問題点を見つけることは難しいと
思いますが? ファイルを追加したときですか? 出力設定をしたときですか? エン
コードを開始したときですか?

今までそのようなエラーの報告を聞いたことはありませんので、ソースとなるAVIやWMV側に
問題があるのではないでしょうか?


ちょうき  2005-06-02 23:38:13 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうやら調べて見るとこのエラーは英語版で出る(以前出てた?)ようですね。

英語版をお使いの場合は英語の方の掲示版の方がいいかもしれません。

とりあえず、最新版にアップデートしてからそちらで質問してみてはどうでしょうか?


LL  2005-06-09 23:04:59 ( ID:vr.vsh8dpk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ハン さん

そのメッセージ出たことがあります。
ファイル名は関係ないみたいで映像の方のビットレートを
下げるとエンコードできるようになりましたよ。
3800k/くらいだったら3400くらいにするとできます。
だめだったら下げるとかしてみてください。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - オーバーレイをONでノイズが消えるのですが... No.52469
kentom  2005-05-26 07:12:50 ( ID:oldnjzk7id. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。エンコード関連初心者のものです。

ハードウェア mpeg2エンコード/インターレス解除のあるキャプチャデバイスを使ってキャプチャしたmpeg2ファイル(プログレッシブ)をTMPGEnc 3.0 XPressで読み込みました。
フィルタ画面で単純にプレビューすると斜めの縞々(インターレスの縞々とは違って、画面全体に斜めの格子状、網戸を通して景色をみた感じ)のノイズがフィルムの最初から最後まではいっていました。

ここで、オーバーレイをONにしてプレビューすると上記のノイズは綺麗に消えました。
この、ヘルプからの理解だと「オーバーレイをON」はグラフィックカードの機能を使って高速に表示するとのこと。つまりこの縞々は私のPCが遅いから? と思い、DVDに焼いて、DVDプレイヤーで再生してもやはり同じ縞は残ったままでした。

このような現象なのですが、なにかこの縞を取り除く手立てはないものでしょうか。キャプチャデバイスのデインターレスがいまいちなのでしょうか。TMPGEnc 3.0 XPressや他ソフトのフィルタなり、出力設定なりで取り除く方法があれば嬉しいのですが。

なにか情報、ヒントをお待ちしております。


fay  2005-05-28 11:21:30 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースをソフトDVDプレイヤーで再生した場合、そのノイズは見えるのですか? それとも
XPressで読み込んで、オーバーレイを使用しない場合のみ見えるのですか?

あとビデオカードは何をつかっていますか? ビデオカードが表示時にソースのノイズを
ある程度消している可能性も否定できません。

また、映像ノイズを文章で示されても他の人にはほとんどわかりません。画像をどこかに
アップロードしてURLを示すなどしなければ、消せるノイズなのかどうか全く判断できま
せんし。


kentom  2005-05-29 06:42:26 ( ID:oldnjzk7id. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、コメントありがとうございます。

>ソースをソフトDVDプレイヤーで再生した場合、そのノイズは見えるのですか? それとも
>XPressで読み込んで、オーバーレイを使用しない場合のみ見えるのですか?

はい。WinDVDでノイズがみえます。メディアプレイヤーでも同じデコードエンジンを利用しているからか、同じノイズが表示されます。これらのノイズはまた、XPressの「オーバレイを利用しない」に表示されるのと同じものです。


>
>あとビデオカードは何をつかっていますか? ビデオカードが表示時にソースのノイズを
>ある程度消している可能性も否定できません。

ノートPC内臓のもので、デバイスマネージャからは
Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
と見えます。

>
>また、映像ノイズを文章で示されても他の人にはほとんどわかりません。画像をどこかに
>アップロードしてURLを示すなどしなければ、消せるノイズなのかどうか全く判断できま
>せんし。

ソフトDVDプレイヤーと、オーバーレイONの場合は、画面がキャプチャできなかったのですが、Offの場合のノイズありの画像を、
http://photos1.blogger.com/img/147/5987/640/img1.jpg
にアップしました。このような縞々が最初から最後まではいっています。

なにか解決のヒントになるでしょうか。


fay  2005-05-29 22:11:14 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像は見てみましたが、映像ノイズ除去系フィルターで除去できる可能性は低いと考え
られます。画像1枚では時間軸系ノイズ除去の効きは分かりませんが、最初から最後まで
入っているならあまり効きは期待できそうにありません。

またお使いのビデオチップでは画像のエフェクトなどは掛かりませんので、オーバーレイ
でノイズが消えることはないと思います。


1つ確認したいのは、クリップ編集画面でプレビューを「画面の大きさに合わせて表示」
で表示しているではないでしょうか? ノートを使っていると画面の解像度が低いために
「画面の大きさに合わせて表示」ではプレビューが縮小していると思います。オーバー
レイをONにしているとこの縮小処理がビデオチップで補完されます。この補完がたまたま
うまくソースのノイズを目立たなくする方向に掛かった可能性があります。

プレビュー部分を右クリックして、「ソースサイズで表示」を選択した場合も、オーバー
レイONでノイズが消えるかどうか確認してみてください。


kentom  2005-05-30 02:02:45 ( ID:oldnjzk7id. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん。コメントありがとうございます。
そうですか... 無理そうなのですね...

>1つ確認したいのは、クリップ編集画面でプレビューを「画面の大きさに合わせて表示」
>で表示しているではないでしょうか? ノートを使っていると画面の解像度が低いため

1) 「映像を標準サイズで表示する」と
2) 「映像を画面サイズに合わせて表示する」のみが選択可能でした。
で、webにアップしたのは、1)の設定でした。2)でも試しましたが、結果はかわらずオーバーレイONのときにノイズが消えました。

あきらめるしかないのでしょうか....


fay  2005-05-30 08:13:59 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「ソースサイズで表示」はTMPGEnc MPEG Editorの設定でした。すいません。XPressでは
実サイズでプレビューできませんね。拡大ツールを使って見ると部分的ですが2倍サイズ
などで見ることが可能ですが。

まあ、ノイズを消すのはかなり難しいでしょう。キャプチャ時にどうにかするしかないと
思いますが、受信状態が悪かったら改善するのは困難かもしれません。


kentom  2005-06-01 06:17:27 ( ID:oldnjzk7id. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まあ、ノイズを消すのはかなり難しいでしょう。キャプチャ時にどうにかするしかないと
>思いますが、受信状態が悪かったら改善するのは困難かもしれません。

キャプチャは都合によりいったん、ビデオに落としたものを取り込んだのでした。
で、問題のやつは、コンポジットで入力したのですが、今回、RF出力でキャプチャしたらノイズが大分めだたなくなりました。ひとまずこれで満足しています。

ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フリーソフト TMPGEncについて No.16253
先代  2005-05-25 22:57:44 ( ID:hsqayjcdah. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーソフトでTMPGEncって言う圧縮するソフトがありますよね。無料でフリーソフトって書いてあったんでダウンロードして圧縮しようとしたのですが、試用期間が終わったので本製品をお買いください。と表示されて圧縮が出来ません。フリーソフトって無限に使えるんじゃないんですか?


匿名さん  2005-05-25 23:13:36 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.5フリー版は MPEG1 への圧縮ソフトです。
MPEG2 への圧縮機能は体験版という位置付けであり、フリーではありません。

MPEG1への圧縮なら無限に使えるはずです。


かず01  Home )  2005-05-25 23:15:34 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 無料版は、MPEG-1専用のエンコードソフトですが、オマケ機能として有料のPlus版に搭載されているMPEG-2エンコード機能が試用期限ありで体験できるようになっています。

オマケ機能(というか製品版の宣伝用?)であるMPEG-2へのエンコード機能を期限が過ぎても使いたい場合は、製品版を買う必要があります。


かず01  Home )  2005-05-25 23:57:17 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あらら、かぶってしまいましたね・・・

追加として、以下がこのサイト内にあるTMPGEnc無料版の概要ページです。
http://www.tmpgenc.net/j_about.html

ただ、無料版の配布ファイルのReadmeには、昔と変わらず「MPEG-1/2 に変換するソフトウェアです。」と書かれたままで修正されていない為、かなり紛らわしいですね。
サイト構成も、概要ページを見ない限り、MPEG-1/2用ではなくMPEG-1用なのだという事が分からず、少し不親切かもしれません。
(ダウンロードページに「概要はこちら」みたいな誘導リンクもありませんし・・・)

TMPGEncの生い立ちを知らないような人は、先代さんのように「なんでフリーソフトのはずなのに試用期限が?」と混乱してもおかしくないですね。
過去にも、試用期限の意味を勘違いした人が質問してきた事も何度かありましたし・・・


先代  2005-05-26 21:30:45 ( ID:hsqayjcdah. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。そういう事だったのですね。色々教えてくれてありがとうございました。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - GV-MVP/RX2のmpeg2→3.0でエンコができない? No.52467
是政  2005-05-24 04:48:18 ( ID:siarmh0n/oj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

IO DATEのGV-MVP/RX2にてパソコンでテレビ録画をして
そのままのmpeg2ファイルだと容量が膨大のため
3.0にてエンコードをしようと試してみたのですが
どのcodecにかかわらず、音声だけのファイルになってしまい
何か設定などが間違っているかと思われるのですが
お分かりになる方ご教授よろしくお願いします。


fay  2005-05-24 08:11:15 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、ソースのMPEG-2ファイルがきちんと読み込めているかどうかを確認することで
しょう。ファイルを追加してクリップ追加のカット編集のところで、きちんと再生など
ができますか?

また、AVI出力を使っていると思いますが、WIndows Media出力やVideoCD出力を使った
場合も映像が出ないかどうか確認するべきでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivXからMPEGにおける音声 No.16249
なでぃあ  2005-05-22 21:51:23 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者なのですが、教えてください。

友人からもらったDivXで圧縮された動画ファイルをMPEGファイルに変換したいのですが、
変換後のファイルから音が出なくて困っています。
自分なりに調べて見たところ、元のAVIファイルはどうやらMPEG1-Layer3で圧縮された
ようです。

エンコードする範囲を指定する作業の画面の時点で、すでに音声を示すラインが
一直線になっているので、TMPEnc自身がAVIから音声を拾えていないのが原因の
ような気がするのですが・・・。

どなたか、良いアドバイスがあればお願いします。


akira_cx  Home )  2005-05-22 22:25:29 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人からもらったものなら
>自分なりに調べて見たところ、元のAVIファイルはどうやらMPEG1-Layer3で圧縮されたようです。
なんてことはせずにも、その友人から聞けばいいだけだと思いますが・・

その友人にMPEGファイルで頂くようにして下さい。

理由:利用規約に引っかかる可能性があるため


なでぃあ  2005-05-22 22:42:37 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

このファイルは友人の親戚の人が撮影した地方祭のVTRなのですが、
実際に圧縮したのはその親戚の人で、私自身面識はありません。
友人は動画に関する知識がほとんどなく、DivXのままでパソコンだけで
再生しているようです。その親戚の人に聞いてもら王とも思うのですが、
なかなか頼みづらいです。

利用規約は理解しているつもりですが、もし規約に違反しているようなら、
この投稿自体を下げようと思います。

どうもありがとうございました。


かず01  Home )  2005-05-24 21:21:14 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXの音声読み込み絡みで多い、音声がCBRでなくVBRになっているという事はないでしょうか?

音声がVBRのAVIは、TMPGEncを含め多くの編集ソフトで正常に読み込み出来ません。
(音ズレが起こったり、音声がまったく読み込めなかったり・・・)
音声がVBRのAVIは、基本的に再編集に向かない最終保存形式だと考えた方が良いでしょう。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - サムネイル画像変更操作がもたつく No.55089
metan  2005-05-22 12:59:51 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターサムネイル画像の変更操作がとてももたつきます。
マウスカーソルの移動にひと呼吸遅れて実際の表示位置がついてくる感じです。

連続して操作するとCPU負荷が最大で87%程度になるので、CPU(Athlon XP 1800+)の
スペック不足が原因だと思われますが、どの程度であればストレスなく操作できるでしょうか。
また、このほかに何か要因は考えられますでしょうか。
ちなみにTDA1.6の操作では同様のストレスは全く感じられません。

●環境
o 自作PC, CPU:Athlon XP 1800+, MB:AOpen AK77-333, メモリ:1.5GB(PC2100とPC2700混在)
HDD: Seagate ST3160023A(160GB, ATA/100, 7200RPM, 平均シーク8.5ms)。
プライマリのスレーブに接続。Ultra DMA Mode 5
ビデオカード: Matrox Millennium G550(AGP接続)
o OS:Windows XP SP2(Windows Updateで最新パッチ適用済み)
o TDA:2.0.6.47
o 主な常駐ソフト:ウィルスバスター2005, CoolON 2.0Beta1(CPUクーリングソフト)


AGS003  2005-05-24 13:00:25 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も詳しい訳ではないので、カタログスペックだけ‥‥‥。

「必要動作環境」として、「Pentium4 2GHz、Athlon XP2000以上(SSE CPU拡張命令 必須)」
‥‥‥とあります。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_operation.html

また、「TMPGEnc DVD Author 1.5/1.6 ユーザー掲示板」に、河村社長が「SSE必須で可能で
あればHT対応のPentium4もしくはAthlon64環境でお使い頂ければと思います。」
‥‥‥と書いています。(スレッド内のリンク先の「プレスリリース」にも「推奨動作環境」として
同様の表現あり。)
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=dvdae&page=1#topic4613

「ストレスなく」ということであれば、「推奨動作環境」が欲しいところなんでしょうね。
「Athlon XP2000以上」は、「必要動作環境」であって「推奨動作環境」ではないということです。

ちなみに、ウチはPentium 4 2.2GHz, RDRAM(PC800) 1GBという3年前の環境ですが、TDA2.0は
敷居が高そうなので、TDA1.5ユーザーのままです。でも、販売終了 → サポート終了が迫っており、
3年前のハイエンドマシンがお払い箱かな‥‥‥なんて♪


mm  2005-05-26 13:01:20 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんな環境ですが全くストレス無しです
CPU:P4-1.8G
RAM:PC133-256M*3
HDD:10G+60G(SATA)+60G(SATA)
VGA:TNT2-M64
OS:Win2000SP4
ノートンアンチウィルス2004


metan  2005-05-26 14:31:32 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

o AGS003 さん
はい。「必要動作環境」を満たしていないことは認識しています。
今後の環境改善の為、どこがボトルネックになっているのかを
まず最初に確認しておきたいと思い投稿しました。
> TDA2.0は敷居が高そうなので、TDA1.5ユーザーのままです。
細かな使い勝手などはTDA1.6よりもだいぶ改善されていますね。
特にメニューの編集については旧バージョンに比べて複数の要素をまとめて
修正しやすくなっていて、この問題以外はほとんど困る点はないのですが...

o mm さん
CPUの基本的なスペックは私とほぼ同等ですね。
後は、HDDの接続方法がSATAというのが気になるところです。
もし差し支えなければ、以下について教えてください。
1. TDAで使用するHDDの型番(スペック)
2. サムネイル画面下のバーを連続して左右に動かして操作した場合のCPU利用率


mm  2005-06-01 17:07:04 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1. TDAで使用するHDDの型番(スペック)
Promise SATA150カード(PCI)に
SATA<->IDEの変換アダプタ経由でIC35L060(ATA100-7200rpm)を2台接続してます
通常の接続より多少速度が上がります

>2. サムネイル画面下のバーを連続して左右に動かして操作した場合のCPU利用率
40から60ぐらいですのであまり負荷はかかって無いみたいです

入力ソースはCBR7000のM2Vと48KのWAVです

もしかしてWindows2000だから?



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
不具合報告 - カット編集の切り口で範囲指定すると最終フレームがキーフレームになる No.54163
h86  2005-05-22 01:32:13 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば
[AAAAAAAAAABBBBBBBBBBCCCCCCCCCC] というMPEGファイルの[BBBBBBBBBB]をカットし
[AAAAAAAAAACCCCCCCCCC] に編集したものを、[AAAAAAAAAA]の部分だけを範囲指定した後、
新たに [DDDDDDDDDD] というクリップを追加して [AAAAAAAAAADDDDDDDDDD] を出力させます。

ここで、途中にキーフレームを入れていなければ、[DDDDDDDDDD]の先頭がIピクチャになるだけのはずですが
[AAAAAAAAAA]の最終フレームもIピクチャになってしまい、つなぎ目のところでIピクチャが並んでしまいます。
GOPの並びの関係でIピクチャになるというわけではなく、どんなときでも必ずそうなります。
そればかりか、同時出力のキーフレームファイルにも勝手に追加されてしまうので、
TDAで読み込んだら、当該チャプタを削除する作業を強いられてしまいます。

ところで、なぜこんな妙な編集をしたかというと、
中間をカットしたクリップの、カットした前後の間に別のクリップを挿入しようとして、
カット編集をした [AAAAAAAAAACCCCCCCCCC] のクリップを複製し
最初のクリップの [AAAAAAAAAA]を範囲指定、次のクリップの [CCCCCCCCCC]を範囲指定
そして新クリップを間に挟んで出力したら、こういう現象に見舞われたというわけです。

実は、範囲指定せずに、不要部分を完全にカットしてしまえばこの不具合は発生しないのですが、
現状では、カットして確定してしまうと、元に戻せない仕様になっているので、
出来ればカットをしたくないケースが多いのです。

とりあえずの回避策があるとはいえ、私にとっては間違いなく不具合あり、
TMEの本来の動作として想定外のものであるならば、是非とも修正して頂きたいものです。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - SD-Video No.52466
天魔  2005-05-22 00:08:46 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パナソニックがライセンス持っているので、無料は難しいかも知れませんが、SD-Videoでの出力に対応して欲しいです!
専用の音声コーデック(G.726)が必要なので、PanaとかSharpしかソフトが無いのですが、高いし使いにくい。
ぜひ、TEで対応を!!!



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - パディングデータを残す/残さないを選択可能に No.54162
さく  2005-05-20 23:07:20 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンアップでパディングデータを残すように仕様変更されましたが、
以前のようにパディングデータをカットするモードをつけてもらえないでしょうか。

これが結構重宝してまして、まだ古いバージョンを使い続けています。
検討よろしくお願いします。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - XDVDで作ったファイルを No.52462
みぃ  2005-05-20 23:03:21 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDで作ったファイルを左クリックしただけで画面の解像度が800x600になってしまいます。
Windows Media Playerで再生しようとしても画面の解像度が変わってしまいます。

なんか設定でもあるんでしょうか?


ちょうき  2005-05-21 14:59:04 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストールされているMPEG-2デコーダーが問題のようですね。
Windowsには単体でXDVDなどのMPEG-2の動画を再生する事が出来ません。

XPressのようなMPEGのデコード(再生)を単体でデコーダーを持っていて完結できるようなソフトウェアは
問題ないのですが、WindowsMediaPlayerを始めとする多くのソフトウェアはどこからかデコーダーを
導入する必要が有ります。

みぃさんの場合、PowerDVDやWINDVDなどDVDプレーヤーソフトがパソコンに入っていると思いますが。
なにか動画再生関係、動画編集関係でパソコンに導入した覚えのあるソフトウェアがあったら
書いてみてください。
パソコン購入時から入っていた物もなにかあれば。


みぃ  2005-05-22 16:46:32 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答ありがとうございます。

動画再生関係で今入ってる物は
WinDVD4、Windows Media Playerです。
動画編集はTMPGEnc 3.0 XPressのみです。

WinDVDをアンインストールすると大丈夫みたいなんですけど、原因はそれなんですかね?


fay  2005-05-24 08:08:07 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinDVDをアンインストールすれば直るということなら、それが原因なんでしょう。おそらく
WinDVDの設定で、再生時に画面の解像度を変更するというタイプのオプションがONになって
いるのではないかと思われます。WinDVDのそのあたりの設定を見直すと改善されるかもしれ
ません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PowerDVD6のバグ? No.16248
たろぴょん  2005-05-20 22:59:53 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハイビジョンアニメをパナソニックDVD−RAMに録画
PowerProducerで取り出し
TMPGEncでMPEG1サイズ720*480、アスペクト比16対9、24フレーム化、
PowerDVD6で再生ダイナミックススクロールバーで移動繰り返すと4対3に戻ってしまい、
1度停止しないと元に戻らないのですが、
PowerDVD5の時はその様な事は無かったのですが、自分の環境の問題なのか不明なので、(OSXP98SE、メモリ512、2.7G、GF2)
検証出来る方↓の体験版で試してみてもらえないでしょうか、宜しくお願いいたします。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/trial.htm

PowerDVD6ユーザーで症状確認された方はCyberLinkへの報告もお願い致します。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 先頭トラックをメニューから消したい No.48450
水城  2005-05-20 15:11:19 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングしたDVDをデッキに挿入した時、最初にトラック1を再生する
ようにする設定は「ディスク挿入時の動作」で設定できる事はわかりましたが、
トラック1をメニュー画面に入れないように出来ないでしょうか?
チャプターは消せますが、トラックが消えてくれません。

 やりたいことは、DVDを挿入した時にTV局、または番組のロゴを表示です。
メニュー画面では番組リストしか表示したくないのでお願いします。

出来なければ、XDVDファイルをエンコードなしで取り扱いできる他のソフト
でも構いませんので紹介してください。


ice  2005-05-20 19:24:48 ( ID:jyrb1uyyf82 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファーストプレイ(DVDを挿入した時にTV局、または番組のロゴを表示のようなこと)はTDA1.6ではできません.
TDA2.0を使うと希望のものが作れます.
TDA2.0は試用(一部制限付)もできるので試してみてはどうでしょうか?



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 254 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.