てつ
2003-12-19 14:58:04 ( ID:fxwmau6t0wh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
MacからWinへ移行中の者なんですが、MacでDVカメラからiMovieで取込んでmovファイル出力したものを、TMPGEncで読み込み→mpeg2変換後、DVD-Videoを作ろうと思っています。
ここでの過去ログを読んで、VFAPIプラグインにQTReader.vfpを登録すればmovファイルでもTMPGEncで読み込み可能な事はわかったんですが、ちょっと疑問点が。。。。。。
そもそも最初はQTReader.vfpの存在を知らず、DirectShowのプラグインで読み込んでいたのですが、2ギガ以上のmovファイルが読み込めずこの板の過去ログを調べましてQTReader.vfpを導入したのですが、それぞれのプラグインで同じソースにもかかわらずTMPGEncが全然違った設定をするんです。
具体的には、プロジェクトとウイザードからエンコード設定までの動作で以下のように大きく違います。
1、ソースファイルの選択でmovファイルを読み込ませると、
●DirectShowの場合
フィールドオーダー判定中→ノンインターレース(ボトムフィールドが先)
●QTReader.vfpの場合
フィールドオーダーの判定は無しでいきなり→インターレース
2、エンコードの詳細設定で
●DirectShowの場合
ビデオのエンコモード→ノンインターレース
ビデオ詳細の映像ソース→ノンインターレース
●QTReader.vfpの場合
ビデオのエンコモード→インターレース
ビデオ詳細の映像ソース→ノンインターレース(ボトムフィールドが先)
このように設定が違っています。
もちろん2のエンコードの詳細設定が違うのは、1の最初に読み込んだ時の設定が違うので当然と言えば当然なんですが。
元ソースはDVカメラから取込んだものをmov変換したものですから、たぶんノンインターレースで合ってると思うのです。(映像について初心者なので間違っていたらすみません)
実際のそれぞれのプラグインでエンコードしてDVD-Videoまで製作してみましたが、DirectShowの方がきれいでスムーズで、QTReader.vfpは時々引っ掛かるような動きをする時があります。(何度やりなおしてもいっしょ)
もしかしたら、そもそもQTReader.vfpの設定がおかしいという先入観があってそう見えたのかも知れませんが(^^;;;;
これはやはりQTReader.vfp自体の設定がおかしいと思うのですが、どうなんでしょう?
おやっさん
2003-12-19 17:50:49 ( ID:p/jdi8i.lvr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
それぞれのプラグインで設定が違うのは
プラグインのフィルタごとに、
「ソースのデータをフィルタリングしてソフトに渡す」やり方が
違うからではないでしょうか?
だとしたら、見直すのはエンコードの詳細設定だと思うのですが
ビデオのエンコモード→ノンインターレース(ボトムフィールドが先)
ビデオ詳細の映像ソース→インターレース
にしてみたら如何でしょう。
てつ
2003-12-19 22:13:43 ( ID:8dk61mvucl6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
おやっさん さん、レスありがとうございます。
まず最初に謝らなくてはいけないのですが、私の書き込みで間違っている部分がありました。
>1、ソースファイルの選択でmovファイルを読み込ませると、
>●DirectShowの場合
>フィールドオーダー判定中→ノンインターレース(ボトムフィールドが先)
>●QTReader.vfpの場合
>フィールドオーダーの判定は無しでいきなり→インターレース
>
>2、エンコードの詳細設定で
>●DirectShowの場合
>ビデオのエンコモード→ノンインターレース
>ビデオ詳細の映像ソース→ノンインターレース
>●QTReader.vfpの場合
>ビデオのエンコモード→インターレース
>ビデオ詳細の映像ソース→ノンインターレース(ボトムフィールドが先)
上記は間違いで、正しくは、
1、ソースファイルの選択でmovファイルを読み込ませると、
●DirectShowの場合
フィールドオーダー判定中→インターレース(ボトムフィールドが先)
●QTReader.vfpの場合
フィールドオーダーの判定は無しでいきなり→ノンインターレース
2、エンコードの詳細設定で
●DirectShowの場合
ビデオのエンコモード→インターレース
ビデオ詳細の映像ソース→インターレース(ボトムフィールドが先)
●QTReader.vfpの場合
ビデオのエンコモード→ノンインターレース
ビデオ詳細の映像ソース→ノンインターレース
これをふまえて、おやっさん さんのご回答ですが
>それぞれのプラグインで設定が違うのは
>プラグインのフィルタごとに、
>「ソースのデータをフィルタリングしてソフトに渡す」やり方が
>違うからではないでしょうか?
なるほど、プラグインというのは、私は単純にデータを受け渡しするパイプ役だけの役目だと思っていたのですが、独自にフィルタリングして受け渡しするということでしたら、TMPGEncで読み込んだ段階でソースファイルのフィールドオーダーが違っていても不思議ではないですね。
>だとしたら、見直すのはエンコードの詳細設定だと思うのですが
私がプラグインの役目を勘違いしていたので、仰る通りですね。早速やってみました。
本来、QTReader.vfpを使った場合、デフォルトのままでは上記(訂正分)のように、
ノンインターレースで読み込み → ビデオの詳細=ノンインターレース → ノンインターレースでエンコ
という流れなのですが、これを
ノンインターレースで読み込み → ビデオの詳細=ノンインターレース → インターレースでエンコ
(最後のエンコモードをインターレースに変更)
というふうに変更してエンコしてみました。
出来上がったものは、DirectShowでエンコしたものと同じように自然できれいなものに仕上がりました。
謎が解けました。ありがとうございました。
てつ
2003-12-20 00:42:07 ( ID:8dk61mvucl6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
何度も投稿すみません。自己レスです。
先ほど私の投稿で、
>出来上がったものは、DirectShowでエンコしたものと同じように自然できれいなものに仕上がりました。
と書いたのですが、その後色々な映像でテストしてみたところ、やはりQTReader.vfp経由で読み込んだ場合は、映像の綺麗さは改善されたのですが、特定の場所で動きにちょっと不自然なところがありました。
具体的に言うと、ビデオカメラを三脚に固定して、白い壁に飾ってある絵をゆっくりズームアップするような撮影をした場面(つまり背景映像は固定、カメラの横の動きなし)、DirectShowFilterの場合はスムーズに絵が近づいてくるのですが、QTReader.vfpの場合は途中で引っかかるような動きになります。
色んな設定の組み合わせですべてテストしてみたのですが、必ず同じ映像部分でスムーズに動かないところがありました。(DirectShowFilterの場合は問題なし)
よって、私の結論としては(あくまで私個人の環境ですが)、
QTReader.vfpを使ってmovファイルを読み込んだ場合、読み込み段階のフィルタリングで動きが不自然になる。
そのため、movファイルの読み込みにはDirectShowFilterを使う。
ただし、2ギガ以上のファイルは読み込めないので、あらかじめQuickTime PROで元のmovファイルを2ギガ以内に分割しておく。
(QuickTime PROで分割する限り劣化はしない)
という結論に達しました。
さすがに読み込み段階でのQTReader.vfpのフィルタリング処理自体には手が出せないですからこれが私にとって最善策だと思いました。
色々ありがとうございました。
初診者
2003-12-20 06:14:55 ( ID:jglxtithahh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVカメラ(DVファイル)を直でTMPGEncに渡すのが最善だと思いますが?
Macユーザー
2003-12-21 02:32:34 ( ID:8dk61mvucl6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>DVカメラ(DVファイル)を直でTMPGEncに渡すのが最善だと思いますが?
Macで、DVカメラ→movファイル ではなくて DVカメラ→DVファイル に出力する方法あるんですか?
初診者
2003-12-21 08:08:10 ( ID:jglxtithahh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Winに移行中と書かれているので、Windowsマシンも当然お持ちだと思いました
IEEE1394端子があるならそのまま、なくても2000円出せばWindowsマシンでDV撮り込みできるようになりますよ
編集もフリーウェアだけでかなりいろいろなことができます
ソフトの使い勝手等は、多分に慣れの要素が大きいと思いますので、どうせWinに移行するならどんどんWin環境に慣れるのもよいかと
きゃぜるぬ
2003-12-21 17:58:10 ( ID:dypq.vz8mjk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
iMovieからそのままiDVDでDVDを作成するのは駄目なんでしょうか?
せっかく全部揃っているのに、どうしてもって理由が無ければ、Winへ移行する必要は
無いんじゃないか?(^^;
手間と時間を惜しまないんなら、iMovieで編集後のビデオをDVテープに書き出して、
Winで再度取り込んでって手もありますけど...
パソコン2台をつないで、DV出力とDV入力をやればあるいは...(^^;
どうしてもTMPGEncでエンコードしたいって話だったら、やっぱり、初診者さんの
言うとおり、丸々Winへ移行したほうが良いんじゃないでしょうかねぇ。
てつ
2003-12-22 02:01:33 ( ID:8dk61mvucl6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
レス遅れてすみません。皆さんアドバイスありがとうございます。
>初診者 さん
>DVカメラ(DVファイル)を直でTMPGEncに渡すのが最善だと思いますが?
すみません、最初の書き方が悪かったんですが、すでに元のオリジナル(DVカメラのテープ)が無くて、movファイルだけが残っている古い映像が有るんです。
それをTMPGEncで何とか綺麗に取り込んでDVDに出来ないかと四苦八苦していたわけです(^^;
テープが残っているものは仰るとおり改めてWINで取り込んでいます。
>きゃぜるぬ さん
>iMovieからそのままiDVDでDVDを作成するのは駄目なんでしょうか?
>せっかく全部揃っているのに、どうしてもって理由が無ければ、Winへ移行する必要は無いんじゃないか?(^^;
えっと、iDVDはスパドラ(APPLE純正内臓DVDドライブ)だけしか使えないし、私のはスパドラ付きのマシンじゃないので(^^;
iDVDを使うにはMac本体を買い換えなきゃいけないんです。
それにMac環境ではエンコーダーやオーサリングソフトの選択肢がほとんど無いので、今後の事も考えていっそのことWINに移行しようとしてるです。
かず01
( Home )
2003-12-23 00:53:12 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> すでに元のオリジナル(DVカメラのテープ)が無くて、
> movファイルだけが残っている古い映像が有るんです。
Macの事はあまり知りませんが、QuickTime PROでAVI出力は出来ないのでしょうか?
Win版のQuickTime PROなら、movファイルをAVIファイルに変換出来たはずですけど・・・
movファイルをDV-AVIファイル(DVファイル)に変換出来れば、何の問題もなくTMPGEncで扱えますね。
てつ
2003-12-23 21:32:05 ( ID:8dk61mvucl6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>Macの事はあまり知りませんが、QuickTime PROでAVI出力は出来ないのでしょうか?
>Win版のQuickTime PROなら、movファイルをAVIファイルに変換出来たはずですけど・・・
ご助言ありがとうございます。
QuickTime PROでmovからAVIに変換は出来るのですが、movファイル自体が元のデータを圧縮したものですし、それをさらにAVIに変換(圧縮)すると2度圧縮することになりますので、それは避けたいんです。
実際にテストしてみましたが、かなり品質が落ちました。
また無圧縮AVIだとファイルが巨大になりすぎますので現実的では無かったです。
ぢん
2003-12-24 13:42:14 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>Macの事はあまり知りませんが、QuickTime PROでAVI出力は出来ないのでしょうか?
>>Win版のQuickTime PROなら、movファイルをAVIファイルに変換出来たはずですけど・・・
>
>ご助言ありがとうございます。
>QuickTime PROでmovからAVIに変換は出来るのですが、movファイル自体が元のデータを圧縮したものですし、それをさらにAVIに変換(圧縮)すると2度圧縮することになりますので、それは避けたいんです。
>実際にテストしてみましたが、かなり品質が落ちました。
ソレは使ったコーデックが悪いだけでは?
AVIのコーデック選べるなら、loss-lessのHuffYUVとかを使えば元の画質のまま圧縮できるよ。
>また無圧縮AVIだとファイルが巨大になりすぎますので現実的では無かったです。
動画編集にリソース(CPUパワーやHDの空き等)が要るのは、大前提に過ぎないから、別に特別な事でも何でも無い、単なる厳しい現実に過ぎないっすよ?
高速にエンコするために高速なCPUを買ったり、編集用のテンポラリファイルのためだけにギガ単位でHD空けておくのはフツーっすよ。
オレは2台のマシンで100Gと150G、編集用の一次ファイルのためだけに空けてあるし。
それに今は、160GのHDでも1万円で買えるご時世っすよ。
月に1000しかパーツ買う金無くても、1年溜めれば買える。
160G有れば、DV像度の非圧縮でも1時間半は変換できるし、解像度を落としてmovにしてるなら、その解像度のままAVIにしてTMPGEncでエンコ時に解像度変更すれば、もっと長時間変換できるし。
中間ファイル作るのが嫌なら、QTProのMPEG2オプション買って、QTProの編集世界の中で作業するしかないと思う。
ウインドウズのAVI・MPEG2の世界なら、TMPGEncで使っているVFAPIに対応したプラグインも幾つもあるから、ソレを使った中間ファイル無しの読み込みとか可能だけど、mov読み込み用VFAPIプラグインがダメだと、どうしようもないし。movって形式自体が、本来的にMacの中で完結するための形式だから。
movって元々、再生がロハなだけで、AppleのQuickTimePro買わないと作れない、有料の独自動画形式=mov動画形式自体がAppleの商品なんで、Appleがまともなデコーダ作ってくれないと、完全な対応は難しいから仕方無いんで。
それに対して、AVIは仕様が公開されたフリーの動画形式だし、MPEGは有料だけどAV機器等も含めた世界規格だから、対応してるソフトは山ほど有る。
後。
QTProは使った事無いけど、QTProとかのApple系ソフトから、movをDV出力は出来ないんすか?
一度DVテープに書き出して、それを改めてWinでDVキャプチャすれば、楽で画質劣化も少ない気がするけど。
てつ
2003-12-24 18:57:37 ( ID:fxwmau6t0wh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ぢん さん
>QTProは使った事無いけど、QTProとかのApple系ソフトから、movをDV出力は出来ないんすか?
あわわ、すみません。その方法出来ました。。。。(^^;
MacではDVカメラからの編集にiMovieというソフトを使っていたんですが、movファイルの読み込みが出来ないので、素材動画はDVカメラからの入力だけで一切の動画ファイル読み込みは出来ないものと勝手に思いこんでいました。
QTProからmovファイルをDVストリーム形式で書き出し、それをiMovieであっさり読み込みできました(^^;
まったくお騒がわせしました。
初診者 さんのレスでとっくに完結していたスレを延々と伸ばしてしまい申し訳ないです。。。
|