yoko
2004-08-19 23:33:29 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
使い始めて1ヶ月ほどの初心者です。
パイオニアのDVDレコーダからVRで持ってきて、編集・DVD作成といった使い方
をしています。使いやすくて、とても気に入っております。
編集時に、早送りをしているとサムネイル表示が追いつかなくなります。
現在、
Cerelon2.5G、512MB、オンボードVGA 64M(メインメモリからシェア)
というスペックなのですが、これにビデオボードを追加すれば改善するのでしょうか?
たとえば、Radeon 9200 128MBくらいのものが7000円くらいで売っていますが、
投資に見合う効果が期待できれば買おうかなと・・・ちなみに、ゲームは全然やらない
ので、ほとんどこのためだけの投資になります。
過去ログ3075を参照させていただきましたが、ビデオボードの効果はわからなかったの
で質問させていただきました。アドバイスいただければ嬉しく思います。
bwt
2004-08-20 11:04:43 ( ID:yn4apa.dher )
[ 削除 / 引用して返信 ]
たぶん、ハードディスクのスピードです。
シークしながらハードディスクのアクセスランプを見てみましょう。
RAID組んで高速化すると改善すると思います。
現状でも、他のAutherより何倍も快適だと思ってます。
yoko
2004-08-20 20:10:26 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
bwtさん、コメントをありがとうございます。
そうですか。HDDですか・・・ウチのはRAID対応してないみたいだし、知識もないので手が出せそうにありません。
ところで、現在の環境では、
master:80GB/7200rpm/(たぶんバッファ2MB)→40GBずつ Cドライブ・Dドライブに分割
slave:120GB/7200rpm/バッファ8MB →Hドライブ
Cドライブ:プログラムおよびTDAのプロジェクトファイルの保存場所
Dドライブ:TDAに読み込んだ際のmpegファイルの置き場所
Hドライブ:TDAからvideo_tsをはきだす場所
という形で使っています。
これで、slave側のバッファ8Mのドライブをうまく使うと多少改善する見込があるでしょうか?
bwt
2004-08-24 14:04:59 ( ID:yn4apa.dher )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>これで、slave側のバッファ8Mのドライブをうまく使うと多少改善する見込があるでしょうか?
聞く前にやってみたほうが早いと思うのですが…
さておき、
同一IDEチャンネルのマスター/スレーブは同時アクセスができない仕様なので、
スクラッチディスクは別チャンネルにしたほうがアクセスは早いです。
キャッシュ2M/8Mの差ですが、多少の差はあれ、大きなシークではバッファ容量で
カバーできないでしょう。なので、大きな期待はできません。
私はこんな構成にしています。
IDE(0)-M SYSTEM(C), HOME(D), MPEG(E)
IDE(0)-S なし
IDE(1)-M MPEG(F)←差し替え式
IDE(1)-S DVD-ROMドライブ
IEE1394 DVD-RW
SCSI 保存用HDD
DVDオーサリングする元のMPEGファイルはMPEG-B(F)に入れてあります。
TDAが吐き出すDVDフォルダはMPEG-B(E)です。
このようにファイルを受けるHDDと書き出すHDDをIDEチャンネルを違う
物になるように使っています。これでパフォーマンスは上がるはずです。
私の場合はMPEG-B(F)をRAID-0で組んで高速化することを考えています。
RAIDはRAIDボードを買って(数1000円程度)、同じHDDを複数用意すると
組めます。
イメージ、わくでしょうか?
yoko
2004-08-24 23:17:58 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
bwtさん、再度のコメントありがとうございます。
>同一IDEチャンネルのマスター/スレーブは同時アクセスができない仕様なので、
というのは知りませんでした。構成のアドバイスも勉強になります。
我が家のはM-ATXなのでスペース上の問題もあり、すぐにRAID化というわけにはいきませんが、イメージはつかめましたのでいつかトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
yoko
2004-09-03 07:03:42 ( ID:ck0uqlf2atr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
自己レスです。
昨日、やっとバッファ8Mの方のドライブに引越ししました。120Gを40と80に分けて、40側にプログラムファイルごと引っ越しました。
結果は、早送り時にサムネイルが追いつかなくなる現象は変わりませんが、白くなった部分にサムネイルが復帰するのが早くなりました。それでも、気分的にはgoodです。
以上です。
|