全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 659 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TE25 結合(カット)で出力が終了しない。 こん 22 2002-02-25 23:20:09
質問 TE25 横縞の除去 横縞きらい 2 2002-02-24 00:31:05
質問 TE25 MPEG1は作れましたが? ももた 2 2002-02-23 17:01:36
質問 TE25 動画ファイル情報の取得法 keke 3 2002-02-22 17:18:10
質問 TE25 MPEG2->VCD ゆげた 4 2002-02-25 14:40:55
質問 TE25 音が出ません 茶心 12 2002-02-23 19:10:16
質問 TE25 ストリーム(Video)の読み込みエラー よっちん 5 2002-02-25 01:02:00
質問 TE25 アンインストールの方法は? おふじ 4 2002-02-22 13:19:34
フリートーク TE25 黒が黒ではなくなる。 こん 11 2002-02-24 12:23:30
質問 TE25 エンコード後のシャットダウンについて MAO 2 2002-02-23 15:41:22
質問 TE25 TMPGEncで aviファイルを選択すると 開けない なぞなぞ 2 2002-02-21 06:09:46
要望 TE25 Premiere プラグイン chibo 9 2002-02-26 06:18:04

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 659 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 結合(カット)で出力が終了しない。 No.1149
こん  2002-02-23 17:31:49 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結合(カット)で結合・カットどちらかを選択して出力。
mpegファイルの書き出しが終了しているにも関わらず
TMPGEnc上では終了しておらず。
TMPGEnc自体での終了はファイルの書き出し後
かなり時間が経ってから。

TMPGEncを中断し、出力されたファイルを確認しても
TMPGEnc終了後のファイルと何も変わらず。


  2002-02-23 19:18:25 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たしかにMPEGツールを使うと重くなるし、
時間もかかりますね。

ところで、「黒が黒ではなくなる」の件はまだちゃんと結論が
出ないままですので、そちらの方へもコメントしてくださいね。


   2002-02-23 19:29:29 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手元にあるファイル50個くらい(すべてTMPGEncでエンコードしたMPEG1、Verはいろいろ)試したけど
残念ながら?そういう症状は出ませんでした
どんなファイルを読み込ませて、どれくらいの結合・カットを行ったのでしょう?
また、お使いのバージョンは何でしょう?
どういった環境で実行されているんですか?

#うちで最近感じたことといったら、MPEGツールの重さよりもエンコード自体の重さかなぁ
#最新版にしてみたら、2つ3つ前のヤツよりかなりエンコードに時間がかかるようになった(CQ)


VFR  2002-02-23 22:50:42 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちの場合だと、TMPGEncのmpgツール上のファイル出力が終了しても、
HDDに長くアクセスしていますが、アクセス終了直後には
TMPGEnc自体もちゃんと終了しています。


TK  2002-02-23 23:29:16 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFRさんのはOSがキャッシュしてるからですね。
NT系ではメモリをたくさん積んでるとうまくキャッシュしてくれるので,遅れてHDDに書き出されるようになります。

元記事のような現象はうちでも起こりません。試したのはMPEG2の結合です。


こん  2002-02-24 00:48:09 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2のファイル(CBR、VBR)で検証。
現在PULS(試用版)で2.47G+1.67G(どちらもVBR)を結合。
ファイルの書き出しが終わってから30分以上経過してTMPGが終了。
(MEGA単位のファイルでは検証してません)

2.51と2.52で検証。
PULS(試用版)でも結果は同じ。

VFRさんの書き込みを見て確認した所、ファイルの書き出しは終わってますが、
HDDへのアクセスは継続。
HDD同様、TMPG自体も継続。
TKさんの書き込みで、遅れてHDDに書き出されるようになりますと
書いてますが、書き出しが終わった後TMPGの処理を中断したファイルと
TMPGの処理が終わるまで待ったファイルと違いがありません。
ファイルサイズも変わりません。
書き出しが終わっているのにも関わらず、何の目的でHDDへ
アクセスしているのか理解出来ません。

>ところで、「黒が黒ではなくなる」の件はまだちゃんと結論が
>出ないままですので、そちらの方へもコメントしてくださいね。
検証をするのが自分の仕事ではありません。
自分にも端末にも都合というものがあります。
こんな事を書き込まれる理由が解りません。
この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
検証しなければならないのですか?


  2002-02-24 01:07:51 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 検証をするのが自分の仕事ではありません。
> 自分にも端末にも都合というものがあります。
> こんな事を書き込まれる理由が解りません。
> この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
> 検証しなければならないのですか?

急かしたように受け取られて不愉快に思われたのでしたら謝ります。
すみませんでした。

しかし、質問してアドバイスを受けてそのままになるスレッドが
多いために、念のために「お願い」したつもりだったんですが…

忙しいのでしたら、「またあとで検証して書き込みます」の
一言でもかまわなかったんです。


あぷり茸  2002-02-24 01:46:32 ( ID:lcoumymybe6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
> 検証しなければならないのですか?
だったら直接作者なりPegasysにメールすれば?
他の人もそうなのだけれど、公開の場に書き込んで他人の助言を受けておきながら放置するというのはいかがなものかと。

> 検証をするのが自分の仕事ではありません。
> 自分にも端末にも都合というものがあります。
それは他の人にとっても同じこと。違います?



VFR  2002-02-24 02:07:53 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと気になったので、一言、

>この掲示板で受けた助言を自分と端末は何よりも優先して、
>検証しなければならないのですか?

何よりも優先して、、、、そうじゃない思いますが、
前回のが終わっていないのに次の質問はどうかと?

助言を求めてのスレ立てですよね?
それならば、助言頂いた事を検証するのは、当たり前だと思うのは
自分だけでは無いと思いますが?

もちろん自分もいつもPCできるわけでは無いので、時間がかかる事がありますが、
スレが裏に回っても最後まで読み、レス下さった方々にお礼を心がけてます。
(こんさんがしていないと言ってる訳ではありません)

事を荒立てるつもりはありませんが、気になったので、、、


こん  2002-02-24 04:00:01 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

放置したと何を持って判断するのか理解不能。
また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
出来ないのか?
どこにそんな規則があるのか?
下らない事を言っている人から何が言いたいのか理解不能。
それと質問ではなくてこのスレに付いてはバグ報告なんですけど......


   2002-02-24 09:57:11 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それと質問ではなくてこのスレに付いてはバグ報告なんですけど......
見方を変えれば、こんさんが勝手にバグと決め付けているだけのようにも。。。。。。
事実、うちではそのような現象出ませんし。。。。。。


  2002-02-24 12:19:00 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGシステム/プログラムストリームのヘッダには平均ビットレートから求めた数値を
記入する必要があるのですが、VBRのストリームを多重化している最中は
平均ビットレートを知ることが出来ません。

多重化処理の最後の段階で平均ビットレートが判明しますのでそこでヘッダを
書き換える処理をやっています。ファイルを先頭から最後まで走査してヘッダを
書き換えますので、かなり重たい処理となります。

>TMPGEncを中断し、出力されたファイルを確認しても
>TMPGEnc終了後のファイルと何も変わらず。

ファイルの違いがないというのはどうやって調べたのでしょうか?
正常完了したファイルと途中中断したファイルをバイナリ比較すれば
差が出ると思います。


fay  Home )  2002-02-24 13:06:59 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ただ単にバイナリとして繋げたファイルを最初から最後まで走査して、MPEG2PSとしての
つじつまを合わせてるだけだと思いますが。実際、約1Gのファイルを5個結合(カット)
で繋げて見ましたが、ファイルの書き出しが終ってから30分もは掛かりませんでしたが
15分以上時間がかかりました。しかも、ファイル出力が終った状態と、TMPGEncが処理
を終った状態ではファイルが異なってます(ファイルサイズが微妙に変りました)ので、
ファイル出力後に何らかの処理が行なわれているのは確実です。

しかしファイルサイズが変らないこともありましたから、ファイル全体を走査して変更
処理が必要がなかった場合は、何も変えないというだけではないでしょうか? 4G超の
ファイルを最初から全て走査しているわけですから、時間が掛かって当然だと思います。


きゃぜるぬ  2002-02-24 13:50:37 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>放置したと何を持って判断するのか理解不能。
 前回の「バグ報告」の書き込みから二日、直後にレスが付き、最後のレスが付いて
から一日、そのレスに答える前に新たな「バグ報告」をなさっているのが放置と皆さん
感じていると思いますよ。

 それと、私としては不具合を感じるMPEGのファイルの結合をなさってるのが理解不能
だったりしますが?


>また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
>出来ないのか?

 今回の件も含めて思うんですけど、むやみに「バグ報告」として書き込まないほうが
良い気がします。
 バグを黙ってろとは言いませんけど、数台の自作マシンをご所有でそれなりのスキルが
あるように思いますが、それでも得手不得手の分野は仕方ありません。
 今回のようにファイルの結合を文字通りファイルを書き出しだけで済むと思って
しまったりとかの勘違いや思い込み、それに環境に由来する避けられない不具合も
あります。
 バグだと思ってしまう前に、一度ここにおいでの常連さんにアドバイスを求めては
いかがでしょうか?
 表題やカテゴリーがバグとされていなくても、本当のバグなら対処してもらえますよ。



VFR  2002-02-24 14:36:56 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また質問は一つづつして、その質問が終了しなければ次の質問が
>出来ないのか?
>どこにそんな規則があるのか?
>下らない事を言っている人から何が言いたいのか理解不能。

いつも、こんさんのカキコを読むと思うのだが、
事を荒立てようと書いてるように思うのは自分だけでしょうか?

それと、
>また質問は一つづつして、
普通は1つ問題を解決してから、次じゃないの?
みなさんの常識と、自分の常識が違うのかもしれませんが。

>どこにそんな規則があるのか?
その書き込み方だと
規則に書いてなければ何をやっても良いのか?になると思うよ
そんな事ないでしょ?



   2002-02-24 15:06:31 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんさんにオススメソフト
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
これだったらMPEGの結合をサポートしているし
電話サポートもバッチリ(笑)だと思う。

MPEGツールにこだわっているようなので
こっちを検討してみたらどうですか(笑)


こん  2002-02-24 15:13:13 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルの違いがないというのはどうやって調べたのでしょうか?
>正常完了したファイルと途中中断したファイルをバイナリ比較すれば
>差が出ると思います。

ファイルの違いは再生して確認しました。
ですが問題点が見当たりません。
それともっと早く処理が終わらないものですかね?
助言に感謝です。

>しかしファイルサイズが変らないこともありましたから、ファイル全体を走査して変更
>処理が必要がなかった場合は、何も変えないというだけではないでしょうか? 4G超の
>ファイルを最初から全て走査しているわけですから、時間が掛かって当然だと思います。

了解しました。
助言に感謝です。

> 今回の件も含めて思うんですけど、むやみに「バグ報告」として書き込まないほうが
>良い気がします。

了解しました。
助言に感謝です。
ですが今回の件はバグか仕様か判断しづらいものだと思いますが。
書き出しが終わった後もファイル走査中とか表示があれば良いと思いますが。

>いつも、こんさんのカキコを読むと思うのだが、
>事を荒立てようと書いてるように思うのは自分だけでしょうか?

使用しているはずの自分が何時の間にか検証なのか使用なのか
解らなくなる事があり、そのように受け取られるのならば
私の不肖です。注意します。
助言に感謝です。

>だったら直接作者なりPegasysにメールすれば?

この掲示板がどこの誰か解らない人の掲示板なら意味がありますが、
TMPGEnc公式のサポート掲示板でこんな事を書いて
何の意味があるのですか?
公式、サポートの意味を解ってないみたいですね。

> 前回の「バグ報告」の書き込みから二日、直後にレスが付き、最後のレスが付いて
>から一日、そのレスに答える前に新たな「バグ報告」をなさっているのが放置と皆さん
>感じていると思いますよ。

>普通は1つ問題を解決してから、次じゃないの?
>みなさんの常識と、自分の常識が違うのかもしれませんが。

人それぞれPriorityの基準も違いますし、またPriorityの考えが無い人と
会話をしてもいつまで経っても平行線です。
そうではないですか?

> それと、私としては不具合を感じるMPEGのファイルの結合をなさってるのが理解不能
>だったりしますが?

使用端末が1台だけだと言ってません。
不具合の発生していない端末も存在します。


こん  2002-02-24 15:25:35 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こんさんにオススメソフト
>http://www2.cli.co.jp/products/p_director/
>これだったらMPEGの結合をサポートしているし
>電話サポートもバッチリ(笑)だと思う。
>
>MPEGツールにこだわっているようなので
>こっちを検討してみたらどうですか(笑)

助言感謝ですが既に検証済みです。
cce-SP/Lite、VideoStudioも検証済みです。
しかし、どちらも..........
文句と捕らえられる事を散々言っておきながらTMPGを
使用しているのは、一部機能が他のソフトより特化して
いるからなんですよ。


   2002-02-24 18:04:54 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>人それぞれPriorityの基準も違いますし、またPriorityの考えが無い人と
>会話をしてもいつまで経っても平行線です。
>そうではないですか?
そうだとしたら、残念ですが貴殿と会話が進むとは思えないんですよねぇ
ここは貴殿とTMPGEncだけの場ではなく公共の場なんですから
自分だけの考え方を主張するのはいかがなものかと思います

あと、
>この掲示板がどこの誰か解らない人の掲示板なら意味がありますが、
>TMPGEnc公式のサポート掲示板でこんな事を書いて
>何の意味があるのですか?
>公式、サポートの意味を解ってないみたいですね。
それ以前に、TMPGEmcを利用する上でLicense agreementに同意しているはずなんですが。。。


エンコ  2002-02-25 02:29:41 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふと思ったんですが
>多重化処理の最後の段階で平均ビットレートが判明しますのでそこでヘッダを
>書き換える処理をやっています。ファイルを先頭から最後まで走査してヘッダを
>書き換えますので、かなり重たい処理となります。

これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
(ビットレートの羅列を)最後に、そのテンポラリの中のデータを読んで平均を出して、
先頭に平均ビットレートを書くようにすると早くなりませんかねー?

膨大な、何万フレームもあるようなデータでも、テンポラリ(仮に1万バイトだとすると
10KB程度になると思うので、10KB程度だったら、読み込みには数秒で終わるかと
思うし、メモリとして扱う方がいいということでしたら、メモリマップトファイルで
システム領域を使うようにすれば、不要なファイルもできませんし、いいかと。

いかがなものでしょう。


エンコ  2002-02-25 02:35:34 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
すみません。エンコード中じゃなく、結合(カット)だったんですね。
結合の時の、複数のVBRビットレートファイルの結合の平均って、
ファイル1平均+ファイルn平均/n
って単純じゃないんですかね?やっぱり・・・


  2002-02-25 14:14:25 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、エンコード中にテンポラリかメモリにデータを書き込んでおいて
>(ビットレートの羅列を)最後に、そのテンポラリの中のデータを読んで平均を出して、
>先頭に平均ビットレートを書くようにすると早くなりませんかねー?

処理が重たいのは、平均ビットレートを求める処理ではなくヘッダを
書き換える処理なんです。

ヘッダはファイル先頭だけでなくて、ファイルの先頭から最後まで2048バイト間隔で
存在しているため事実上ファイル全体を書き換えています。
例えば1GBのファイルだと、約52万個のヘッダを書き換える必要があります。


エンコ  2002-02-25 23:20:09 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ヘッダはファイル先頭だけでなくて、ファイルの先頭から最後まで2048バイト間隔で
>存在しているため事実上ファイル全体を書き換えています。

なるほど。納得しました。
ありがとうございます。

エンコード中は、そのヘッダにとりあえずの値を入れておいて、最後に書き換えというのを
やってるんですね。

そうすると、最低でも、そのサイズのファイルを別フォルダにコピーする時間はかかりそうですね。

多分みなさん100%いってるにもかかわらず、終わらないので(内部的に書き換えを行っているので)
なにをやてるんだろう!? って思われるのではないでしょうか。

そこでひとつ提案なのですが、その書き換え中に、プログレスバーを出して、情報を表示されて
みてはいかがでしょう。

「MPEGビットレート情報書き換え中...10%..」
とかそういうダイアログかなにかを出して、プログレスバーで%表示とか。

小さいサイズのMPEGファイルなら、一瞬で終わるかもしれないので、数秒かかる場合に
のみそれを表示するとかして。

そういうのはいかがでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 横縞の除去 No.1146
横縞きらい  2002-02-23 12:54:43 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
TmpegEncを使って、AVIをMpeg1に変換しています。

インターレースの横縞を除去したいです。

1.映像ソースは、インターレース(下位フィールド優先)で作っています。
→SonyVaio+プレミア5

2.TmpegEncを使って、AVIをMpeg1に変換
1)下記条件を指定してエンコード実施しました。
映像ソースは、インターレース(ボトムフィールド優先)を指定
720×480
CQ(8Mbps〜10Mbps)100%
インターレース解除は、0d化フィールド・適用0BR>
2)結果、横縞がでます。

3.下記条件でエンコードすると、横縞出ません。

映像ソースは、インターレース(ボトムフィールド優先)を指定
720×480
CQ(8Mbps〜10Mbps)100%
インターレース解除は、0買tィールド0BR>
【質問】

3の条件でやればいいんですが、
偶数フィールドしか使わないということは、
縦の解像度が半分になっているような気がします。
これは正しいですか?

せっかくの家族ビデオをなるべく、
高画質で残したいですが、

偶数・奇数両フィールドを使って、
解像度も落ちなくて
横縞もでない設定は可能ですか?

よろしくお願いします。

以上







fay  2002-02-23 16:10:24 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 縦の解像度が半分になっているような気がします。
> これは正しいですか?

正しいです。

基本的に30fpsのままでインターレース解除したら、どこかに解像度的な欠落は発生します。
ある程度分かっているようですが、奇数なら偶数フィールドが偶数なら奇数フィールドが、
2重化するとシャープ度が落ちます(ぼやけます)。全く落ちないようにするには60fps化する
という手段があります。。

横縞を完全に消すには、「2重化」を使うべきでしょうね。ぼやけますが、完全に消せます。
ちなみに「2重化(〜)」(括弧の中は適応とかフィールド)では完全に消し切れないことがあ
ります。インターレース解除は普通は括弧が付かないものを使う(偶数・奇数フィールドは
フィールド付きですが)ものです。それでうまくいかない場合のみ、適応系もモノを試すよう
にしましょう。


横縞きらい  2002-02-24 00:31:05 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、早々のレスありがとうございます。

>横縞を完全に消すには、「2重化」を使うべきでしょ

 さっそくやってみました。うまくいきました。

もうすこし教えてください。

1.インターレースをなくすのがやっかいなら、
最初からノンインターレースでつくってしまおうと思い、
プレミアでAVI出力するさいに、
インターレース解除設定で出力してみました。
結果、AVIの時点では、横縞ありません。

これをTmpegEncで、

720×480
CQ(8Mbps〜10Mbps)100%
のMpeg1に変換したところ、
横縞がでました。
当然、映像ソースのAVIはノンインターレースだと思ってますので、
TmpegEncでのMpegエンコード時には、
インターレース解除の設定はしていません。

何故ですかね?
あるいは、
プレミアでのAVI出力時の設定ミスで、
実は、
インターレースかかったままであった、ということでしょうか?

例えば、
あるAVIがインタレースか?ノンインターレース?かを
判定する方法があれば、教えてください。

2.解像度の違いについて

偶数だけ使った場合の見え方と
今回おしえてもらった2重化させて
偶数と奇数とを合体させた見え方で、
そんなに大差ないようにも見えます。

これは、
私の見る目がないということなのか?

縦方向だけの解像度が半分になったとしても、
横方向はオリジナルどおりの解像度を維持しているわけだから、
人間の目には、
同じようにみえてしまう・・・わけでしょうか?







TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1は作れましたが? No.1143
ももた  2002-02-23 12:47:06 ( ID:0a34wo1nfhf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

始めて書き込みます。
現在紆余曲折を経て、TMPG ENC使用させて頂いています。
AVIから余分な部分を0オて0オて最終的にVIDEOCDを作製しようとしています。
先日、0オてMPG1になったのですが音声が金属音のように甲高く0ェ混じります。
この様な状況の場合、どこの設定をいじれば良いのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。


   2002-02-23 17:00:04 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぁー
たまにあるへんてこなやつって、半角カナなんぞつかってたりするからなのかなぁ?

さて、音声のエンコードって、TMPGEnc自身でやってるんじゃないですか?
映像のエンコードはすばらしいソフトですが、音声に関しては残念ながら最低レベルの品質なので
外部エンコーダをつかってエンコードするのがよろしいと思います


   2002-02-23 17:01:36 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とか書いてる自分のも文字化け。。。

--------
なんぞ
NA N ZO
--------



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画ファイル情報の取得法 No.1139
keke  2002-02-22 14:40:59 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近TMPGencを使用させていただいておりますm(_)m。
TMPGencに関する質問と少しずれるかと思いましたが、
ご容赦ください。
既存のmpg1ファイル(可能ならaviも)の情報を得るには
どうすればいいのでしょうか。
具体的には、フレームレートやビットレート(画像、音声別々に)、
画像(画面?)サイズなどなんですが。
皆様のお知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いします。


Murphy  2002-02-22 14:58:14 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最近TMPGencを使用させていただいておりますm(_)m。
>TMPGencに関する質問と少しずれるかと思いましたが、
>ご容赦ください。
>既存のmpg1ファイル(可能ならaviも)の情報を得るには
>どうすればいいのでしょうか。
>具体的には、フレームレートやビットレート(画像、音声別々に)、
>画像(画面?)サイズなどなんですが。

 こー言う動画一般の話は基本的に、tmpgenc.netのリンク経由であにぺぐ等の
動画一般の情報サイトでして下さい。
 あにぺぐは、ここでレスを書かれている方にも見てる人多いですし、レスも
マメに付きますよ。


 AVIの情報は、エクスプローラーでAVIファイルを右クリックしてプロパティ
を表示して確認できます。
 これはWindows95の頃から有る、Windowsの基本機能です。

 MPEG1の場合、詳細情報が知りたかったら、あおさんが公開されているVCD
Checkerで表示が出来ます。
http://www.mao.gr.jp/


keke  2002-02-22 15:03:06 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphyさん、ご教授ありがとうございます。
そこまでしらなかったもので>あにぺぐ
早速試してみます。ありがとうございました。

こちらのBBSでは不都合のようなので、
16:00ごろ消させていただきます。


keke  2002-02-22 17:18:10 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、消せなくなってました。
管理人様削除願います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2->VCD No.1134
ゆげた  2002-02-22 09:39:05 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DV->MPEG2->VCDなぜか音だけ早送りになってしまいます。
DVはDVらぷたでキャプチャした物です
MPEG2はDVDテンプレートを使用
VCDはVCDテンプレートを使用

一度分離して44.1Kに変換しエンコードすればできますが
数が多いので一気にできればいいのですが。

DV->MPEG2に変換するのにはTMPGEmc1.2xを使いました
MPEG2->VCDにはTMPGEnc2.51を使いました


ゆげた  2002-02-22 11:10:55 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DV->MPEG2に変換するのにはTMPGEmc1.2xを使いました
2.51でも同様でした。


Murphy  2002-02-22 12:46:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DV->MPEG2->VCDなぜか音だけ早送りになってしまいます。
>DVはDVらぷたでキャプチャした物です
>MPEG2はDVDテンプレートを使用
>VCDはVCDテンプレートを使用
>
>一度分離して44.1Kに変換しエンコードすればできますが
>数が多いので一気にできればいいのですが。

 と言う事は、MPEG2時は44.1kHzでは無いのですね?
 TMPGEncは周波数変換が苦手で、正常に動かないことが間々有るようです。
 試しに他の項目はVCDのままで音声の形式だけ元のMPEG2と同じにした規格外VCD
なMPEG1を作って、それの音声がどうなるか確認すれば、この問題か切り分けできる
かと思います。
 この場合、TMPGEncから利用できる外部のサンプリング周波数コンバータを使用
するのが良いかと思います。

 また、VCDでは無くAVIとして出力してみるのも手です。
 AVI出力時点で早回しになっているなら、MPEG2デコーダの問題の可能性もあるかと
思います。


ゆげた  2002-02-24 01:13:16 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試しに音だけVCDと同様の設定にしてみましたがダメでした。
TMPGEncの機能だけでは不可能なのでしょうね。


ゆげた  2002-02-25 14:40:55 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver2.52でやったらできました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音が出ません No.1121
茶心  2002-02-21 23:44:59 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトを使いこなせていないのが原因だと思いますがエンコードが終わった後メディアプレイヤーで再生しても音が出ません。使い始めたばかりなので何がなんだかさっぱりわかりません。なにか良い解決策などありましたら教えてください。


すなくじら  2002-02-22 00:35:12 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような工程を経てそれに至ったか理解できませんので、
どのように作業したか書いてください。
そうすればアドバイスも書きやすいです。


茶心  2002-02-22 06:33:58 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。まずフォーマットの選択はmpgアニメ動画なのでNTSCフィルムにしました。後はそのまま設定は変えないでエンコードしてしまいます。この操作をしてエンコードが終わった後動画を見てみるのですが音が出ないのです。なにか足りない操作などありましたら教えてください。


Murphy  2002-02-22 12:12:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、TMPGEncに読み込ませている動画の形式は何ですか?
 AVI、MPEG1、MPEG2等と、それを作る際に使ったハード・ソフトと設定を書いて
ください。
 元になる動画の音声形式によっては、TMPGEncで読み込めない場合があります。

 TMPGEncの画面下部の左側に、映像ソースと音声ソースという項目があります。
 元の動画をTMPGEncに読ませたときに、音声ソースに元動画のファイル名が正
しく入っていますか?
 また、その右側にストリームの種類という項目があり、ここで作成するMPEGに
映像のみ・音声のみ・映像と音声と言った選択が出来ます。
 そこの選択が「System(Video+Audio)」に成っていますか?

 右下の「設定」ボタンからMPEGの設定を表示して、「ビデオ詳細」の「ソースの
範囲」をダブルクリックしてソースの範囲の設定画面を表示して、「音声表示」を
チェックすると、上部に表示されている映像の下に音声波形が表示されるように
なります。
 ここに正常に、それらしい波形が表示されますか?


 TMPGEncの初心者と言う事でしたら、ここのトップにCMが有るTMPGEncオフィシャ
ルマニュアルを買われると、基本的な使い方が判るかも知れません。


茶心  2002-02-22 21:12:54 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphyさんレスありがとうございます。Murphyのレスどうり動作を確認していったら音楽ソースの欄に何も表示されていませんでした。その動画のファイルを選んでも「サポートされていません」とでます。原因が何なのかさっぱり分りません。他はMurphyさんの言う通りになっていました。動画はGiga Pocket というVAIOに付属のソフトでテレビ録画をしたヤツをMPEGに変えたものです。古いやつなのでMPEGでしか書き出しはできないようです。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。


すえ  2002-02-22 22:45:33 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も茶心さんとまったく同じ事をしようとして
同じように音声だけ読み込めない症状が出て、
情報は無いかと思いこのHPに来ました。

MediaPlayerで再生出来ますので
対応したcodecも入ってると思います

SONY VAIO PCV-R53
GigaPocket4.0


  2002-02-22 23:07:02 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たぶんこれ?

http://www.tmpgenc.net/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=topic&wparam=505


茶心  2002-02-23 00:11:59 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。SMAD.axを削除したら解決すると書いてあったので
さっそくやってみましたが やはり音楽ソースの欄だけ空欄のままです。
もしかしたら操作を間違っているのかもしれませんが まだ他に解決方法などありましたら
教えてもらえませんでしょうか?ほんとバタバタしてしまってすいません。


  2002-02-23 00:24:53 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、MPEG2用のデコーダを確認しましょう。

Media Player 6.4を起動してください。
スタートメニューのファイル名を指定して実行に「mplayer2」と
入れれば起動できます。
次に、MPEG2ファイルを開き、「ファイル」−「プロパティ」−「詳細設定」で
「使用中のフィルタ」には何が並んでますか?


あぷり茸  2002-02-23 01:34:10 ( ID:lcoumymybe6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ゴミスレにしないために、質問者の方がレスを付けるまでは(有用なレスはOKですが)レスしないであげてください。

どういう基準でゴミといわれるのかさっぱりわかりませんが、回答者の方々に非常に失礼ですね。メーカーサポートじゃないんですから。

これも荒らしになるんかね。


エンコ  2002-02-23 07:08:52 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめに、
たまにしか(それも短時間しか)アクセスできないので、前の私の書き込みに
レスしてくれた方々、お返事できませんで申し訳ありませんでした。

音が出ない 件につきましては、私も体験というかやはり読み込めませんでした。
映像は、MPEG2で、音声は、MPEG1のレイヤー2(mp2)なのですが
TMPGEnc上から分離できたのですが、それを音声ファイルに指定しようとして
できませんでした。

とりあえず、簡単な対処法として、SCMPXで音声をWAVに変換し、それを指定すると
音声を結合させることができました。

ちなみに、その音声を取り込めないMPEG2ファイルは、TMPGEncでエンコードしたファイル
なのですが、それを、再度エンコード(DVD画質から、SVCD画質へのダウンコンバート)
です。
使用したのは、TMPGEncPlus 2.52 です。
2時間の8GBほどのファイルをエンコード中で、前のバージョンは今試せないのですが、
エンコ終わったら試してみます。


  2002-02-23 17:01:04 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> レスありがとうございます。SMAD.axを削除したら解決すると書いてあったので
> さっそくやってみましたが やはり音楽ソースの欄だけ空欄のままです。

旧掲示板のさらに前のスレッド
http://www.tmpgenc.com/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=topic&wparam=1512

を見ると、SMAD.axを削除ではなく、コマンドプロンプトを起動して、

regsvr32 "c:Program FilesCommon FilesSony SharedMpegLibSMAD.ax" /u

としてSMAD.axをDirectShowから登録解除するんじゃなかろうかという気がします。
まあ、単に削除しても登録解除と同じ動きになることも多いようですが…
ちなみに、元に戻すときは/uを外して実行します。

しっかし、過去ログを見るとVAIOのサウンドがらみってトラブルが多いね。


茶心  2002-02-23 19:10:16 ( ID:pedqw.zovzl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、レスありがとうございます。皆さんのレスを参考に作業を
進めた結果ようやく音楽ソースにファイル名が入るようになりました。

SMAS.axを解除→元動画を簡易分離→映像ソースに元動画ファイル、音楽ソースに
簡易分離した音楽ファイル

この方法でエンコードができるようになりました。

レスをくださった皆さん本当にありがとうございました。
それと、かなり どたばたとしてすいませんでした。

このソフトをうまく使いこなせるようがんばりたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ストリーム(Video)の読み込みエラー No.1115
よっちん  2002-02-21 17:54:56 ( ID:3hoakprksda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。よっちんといいます。

今回初めて、TMPGEnc使い始めようと思い、キャプチャボードで出力した
MPEG2ファイルを、SVCD用のMPEG2ファイルに変換しようとしたら、
「ストリームの読み込みエラー」が発生して、うまく変換できませんでした。

キャプチャはI/OのGV−MPEG2/PCIとMPEGCreateを使っています。
OSはWin2Kです。

ビデオストリームの設定でレート調整モードを「2パスVBR」に設定したときだけ
エラーが発生しますが、エラー後にログを調べると、Videoストリームでエラーが
発生しており、Audio(LayerⅡ)は正常に圧縮できているようです。
(CBR、MVBR、CQ_VBRなどでは正常に圧縮できます)

たぶんどこかの設定(Windows、PC本体のBIOS、etc)か、どれかのアプリ
ケーションとの競合の問題だと思うのですが、原因がわかりません。

どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。


  2002-02-21 19:03:03 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDの空き容量は足りてますか?
2パスだとおそらく一時ファイルが大きくなるので、
出力ファイル+一時ファイルで、空き容量が
ソースファイルの2倍ぐらい必要な気がします。
TMPGEncの一時ファイルのフォルダを変えてみては?




まえ  2002-02-21 19:30:36 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Creatorで編集とかしてません??僕もGV−MPEG2使ってますがMPEG Creatorで
編集結合とかしてTMPGEncで再エンコするとよくそのエラーが出ます。なので最近は、TMPGEnc
付属のツールでカットとかしてます。はずしてるかもしれないですけどご参考になれば幸いです
あとは、本当にキャプチャーしたファイルに問題あるかもしれません。


よっちん  2002-02-21 22:31:39 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩さん、まえさん、レスありがとうございます。

HDは空きが約50Gほどあるので、問題はないと思います。
MPEG Creatorでは、キャプチャリング(録画)だけで、それ以外は
なにもしていません。

何回録画し直しても、別のソースから録画しても結果は同じです。

ひょっとしたら、MPEG Creatorの設定に問題があるのでしょうか。
(設定はほとんどデフォルトで、エンコードだけMPEG2(容量はいろいろ))

それにしても、2パスだけエラーになるのは、なにかが間違っているからだと
思うのですが...。


奥山 健一  Home )  2002-02-22 13:26:02 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかしてですが、Ulead Media Studio Pro 6.0, 6.01, 6.02 のどれかがインストールしてあるマシンとかではありませんか?

少なくとも、私が知る限りでは、上記のソフトがインストールしてあって、運悪くこれらが codec として採用されている状態で、Mpeg2 をソースとした動画を 2pass で encode しなおそうとすると、問題が発生します。

少なくとも私が経験した限りでは、2pass にすると、1st pass 実行後、2nd pass 実行前に起らなくてはいけないはずの 「巻き戻し」に相当する処理が、全く行われません。また、音がずれたりします(ずれ様は状況依存性が強すぎて規則が良くわかりませんでした。「動かないものの調査」より、自分の環境をまともに動くようにする方が優先順位は高いですし)。

やっかいなのは、この症状が GOP 単位で発生する(GOP の中身はちゃんと rewind してくれる)のと、mpeg2 ファイルの長さが十分短いと rewind する「時もある」という事です。ごくごく、小さいサンプルを作ろうとするとちゃんとencode されてしまいます。


よっちん  2002-02-25 01:02:00 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

奥山さん、レスが遅くなりまして、すみませんでした。

どうも奥山さんの言われるとおりみたいです。
ただ、インストールしてあるのが、
Ulead VideoStudio 5.0SE
だったので、それをアンインストールしたら
うまく動きました。

時間がなかったので、まだ1個のファイルでしか
試してませんが、いくつか試してみて、確認したい
と思います。

TMEGEncって、Uleadのソフト全部と相性がわるいのかなあ。

とりあえず、ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アンインストールの方法は? No.1110
おふじ  2002-02-21 17:09:45 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ調べてみたのですが、わからないので、こちらに書き込みさせていただきました。どこかに書いてありましたら、お許しください。

アンインストールはどうすればいいのでしょうか?よろしければ教えてください。よろしくお願いします。


fay  2002-02-21 17:49:19 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのインストールされているフォルダを、そのまま消してしまえばよいと思います。
TMPGEncの設定は、ごく一部を除いてレジストリには書かれていませんから。


牛川  2002-02-22 02:30:19 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、アンインストール(フォルダごと削除してよいのか?)
分かりません。
新しいバージョンに入れ替える時に、古いフォルダごと削除して
新しいバージョンを入れて良いのか?
「FAQ」や「ダウンロード」した時の説明ファイルに明記して欲しいです。

それと、
TMPGEnc プロジェクトファイル用VFAPIプラグイン の意味が分からず
TMPGEncVFP_Install.bat ファイルを実行していません。
今現在、プラグインを入れてない事で不具合を感じないので???


   2002-02-22 05:46:28 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc などの動画ソフトで読み込める動画ファイルの種類を拡張する VFAPI プラグイン
http://linux.yks.ne.jp/~hori/VFAPI.html


Murphy  2002-02-22 13:19:34 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc プロジェクトファイル用VFAPIプラグイン の意味が分からず
>TMPGEncVFP_Install.bat ファイルを実行していません。
>今現在、プラグインを入れてない事で不具合を感じないので???

 現在のTMPGEncは、「設定」メニューの一番下のチェックが入っていれば、
自動的にTMPGEnc.vfpを登録します。
 batファイルは手作業で削除・再登録する時のための物です。

 VFAPIが何かは、fayさんのFAQを参照してください。
http://missinglink.systems.ne.jp/004.html

 TMPGEncプロジェクトファイル用VFAPIのプラグインは、TMPGEncで行った編集
設定を保存しておくプロジェクトファイル(拡張子.tpr)を、TMPGEncや他のVFAPI
対応ソフトから読み込める様にするための機能追加ソフトです。
 このプラグインを登録しておけば、TMPGEncで行った編集内容を一端AVIに出力
しなくても、編集加工後のデータを他のソフトに渡して追加の加工処理が行えます。


 うちでたまにやるのが、こんな作業です。

1. TMPGEncで各種加工設定を設定してプロジェクトファイル保存
2. AviUtlでTMPGEncのプロジェクトファイルを読み込んで更に加工設定
3. AviUtlのプロジェクトファイル(拡張子.aup)に出力して、TMPGEncで.aupを
  読み込んでMPEG2出力

 元動画が無圧縮換算で30Gくらい有るので、プロジェクトファイルを使わなかっ
たら、1.の時点でAvi保存、2の時点でもAvi保存、前のデータを残し続けるなら
最終的に無圧縮換算で30Gの動画ファイルが3つ出来ることになります。
 loss-less codecで圧縮すれば画質低下はなくHD容量も稼げますが、それなりに
HDを占有するのは変わりません。

 これが、プロジェクトファイルで編集設定だけやりとりすることで、数百kbyte
〜数Mbyte程度のプロジェクトファイルが2つ出来るだけで済みます。
 その代わり、VFAPI経由だと毎回データ変換を行いながら動画情報を受け渡しす
るので、フレームの表示操作等がかなり遅くなります。
 この辺のメリットデメリットを考えて、プロジェクトファイルと中間AVI出力を
適時使い分けてます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 黒が黒ではなくなる。 No.1098
こん  2002-02-21 15:19:18 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルでは黒。
別のエンコードソフトを使って、mpeg1/2ファイルを作成しても
黒は黒。
AVIファイルからTMPGEncでmpeg1/2ファイルを
作成すると黒ではなくなる。
灰色に近くなる。(明るくなる)
ソフトの仕様かバグか判断が付きません。


Murphy  2002-02-21 15:39:33 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIファイルでは黒。
>別のエンコードソフトを使って、mpeg1/2ファイルを作成しても
>黒は黒。
>AVIファイルからTMPGEncでmpeg1/2ファイルを
>作成すると黒ではなくなる。
>灰色に近くなる。(明るくなる)
>ソフトの仕様かバグか判断が付きません。

 うちで周辺部に真っ黒い映像部分の有る無圧縮AVIをTMPGEncでMPEG1/2化した
際には、メディアプレイヤー7の映像表示部の黒背景部分と見分けが付かない程度
には黒いままだったです。

 元AVIのcodecとMPEG1/2化の設定は何でしょう?
 特に色空間の変更設定はどうしていますか?


Murphy  2002-02-21 16:59:36 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 書き忘れ。

 お使いのTMPGEncのバージョンと、使われた「別のエンコードソフト」の名前も
書いてください。
 TMPGEncのバージョンによる挙動不正かも知れませんし、他に同じソフトを持っ
ている人が居れば、他の人の環境での比較情報も得られるかと思います。


fay  2002-02-21 17:39:46 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RGBが0,0,0の色がTMPGEncで変換したら0,0,0にならないのは仕様です。正しい動作です。
もしこれを0,0,0となるようにしたければ、「YUVデータをCCIR601ではなくBasic YCbCrで
出力する」をONにする必要があります。


Y.Masuyama@出先  2002-02-21 20:03:45 ( ID:s9e/mvzzc3w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に一言。v2.50と v2.52で再確認しましたが、何れも同じ動作で
バグは見つけられませんでした。

→ 「堀さんがmpegの規格を元に想定している動き通り」の意

mpeg1に絞って説明すると、TMPGEncのプレビューで黒く見える部分は
エンコードして、メディアプレイヤで再生すると黒く見えます。

ストレートデコードすれば、mpeg内部の実データが15〜16に
なっているのが判って、グレーにも見えるハズですが、mpeg1には
そんな仕様のデコーダを知りません。
……この辺が fayさんのレスに繋がるはなしです

#チェックに使ったのは、黒(0,0,0)とグレー(16,16,16)のbitmap


こん さんの最初のカキコでは情報不足で何を問題にされているのか
よく判りません。単純な勘違いなのか?、違う問題があるのか?。

可能性としては、この辺でしょうか。
  1)比較している方法に、何か問題がある
  2)TMPGEncの設定が、黒→灰色になるようになっている
  3)比較している他のソフトの設定、または動作がおかしい

Murphyさんの質問以外で気になるのは、どうやって動画の色の差を
比較検討されているかの方法ですかね。
……RGBの数値で表せるような方法ならベターなんですが??


こん  2002-02-21 20:26:58 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

鬼塚ちひろme and my devilのDVDをDVRex−M1で
参照形AVIで取り込んで、プレミアで編集。
下記ソフトでプレミア上からMPEG1に変換。
LSX−MPEG−Suite2.0
MVR−D2000

方やTMPG側はAVIファイルをそのままMPEG1に変換。

比較はMWMPで2つのファイルを同時に再生。

使用だったら仕方がないですね。
アドバイスありがとうございます。


  2002-02-21 21:13:43 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 比較はMWMPで2つのファイルを同時に再生。

MWMP(MultiWindowMediaPlayer)は、
最初のムービーがオーバーレイを使い、
2つ目はオーバーレイを使わずに再生しますから、
そのために色が変わって見えるのではないかと思います。
順番を入れ替えて再生してみてはどうでしょう?


Murphy  2002-02-22 12:38:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>鬼塚ちひろme and my devilのDVDをDVRex−M1で
>参照形AVIで取り込んで、プレミアで編集。

 TMPGEncの設定で、「量子化行列」の特殊設定の「YUVデータをCCIR601ではなく、
BasicYCbCrで出力する」をチェックしていますか?
 その項目のフローティングヘルプにも書いてあるのですが、元がDVでしたら、
そこをチェックしないと、色空間が2重にCCIR601化されて、黒がより白く、白が
より黒く成る可能性が有ります。
 カノープスのDV AVIは元々CCIR601なので、チェックが必須です。


 LEXがどう判別しているかは判りませんが、MVRはカノープス製品ですから、
codecをチェックして色空間の変更処理を適時自動切り替えしている可能性が高い
と思います。


  2002-02-22 15:13:45 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとつっこみを…

> カノープスのDV AVIは元々CCIR601なので、チェックが必須です。

MSのDV-AVIも中身はCCIR601でしょう。
ただ、カノープスのはデコード時にストレート変換し、
MSのはPC用の色空間に伸張するという違いだと思います。


Y.Masuyama@出先  2002-02-22 17:24:51 ( ID:s9e/mvzzc3w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

◆こん さんへ
>使用だったら仕方がないですね。
むぅ、認識にズレが在るようですね。
ボクの書き方も拙かったようなので、もっとストレートに書きます。


こん さんの書かれている現象は、「起こらない仕様」になっている
ことを再確認しています。(色調補正を弄った場合などは除く)

fayさんの書かれているオプションを使うと、黒に近いグレーの部分も
メディアプレイヤでは「黒」に見えるようになります。
→ こん さんの話とは、逆の動き

#mpeg2では使うデコーダによって話が判り辛くなるので、Windowsに
#標準のデコーダを使ってmpeg1を見るはなしに限定しています


浩 さんの書かれている「オーバーレイ」がらみの「見栄えの話」が
該当しなければ、こん さんの使い方のどこかに要因があるんだと
思います。

元AVIと、プレミア経由の mpegが同じに観えるのが間違いなければ、

<TMPGEncのフィルタか環境設定を 意識せずに変えている>

くらいしか理由は思いつかないんすが。>σ(^^;

キャプチャした AVIと同じに「メディアプレイヤで観える」ように
エンコードしたければ、TMPGEncの全てのフィルタと環境設定を
デフォルトのままで使えば良いだけのハズです。


<注 意>
DV-AVIの中味が CCIR601なのは、A/D変換時に CCIR601に則っている
からです。
→ DVデッキ、メディコンで録画は、ほぼ無条件

アナログ入力からの信号を「調整」してキャプチャしている場合には、
CCIR601の規格を想定して調整をしないと、違うものになります。
→ DVRex、DV-Stormを使っても只のアナログキャプチャ

#カラーバーでも使わなければ、CCIR601では無い可能性が高いデス


こん  2002-02-24 00:18:14 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Basic YCbCrに設定してファイル作成しても違いが解りませんでした。

MWMPを4ブロック(縦横2ブロック)で確認したところ、
右ブロックが明るく表示され左ブロックは黒く表示。
MWMPの問題みたいでした。

WMPで確認したところ、両方黒く表示されました(多分)。

皆様の助言に感謝です。


ふりっぱぁ  Home )  2002-02-24 12:23:30 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふりっぱぁです。

MultiWindowMediaPlayerの仕様についての一件ですが、
当方で確認できている限りの情報です。

MultiWindowMediaPlayerでは、基本的に最初に読み込まれた動画が
オーバーレイになります。
2つ目以降に読み込まれた動画はオーバーレイを利用しません(できません)
また、この特性を利用することで、
1.ダミーの動画をWindowsMediaPlayerで開き、オーバーレイを占有させる
2.比較したい動画を複数、MultiWindowMediaPlayerで開く
とすることで、MultiWindowMediaPlayerによるオーバーレイ利用を
抑制することが可能です(汗)

以上です

ハードウェア的に複数のオーバーレイをサポートした一部のVGAカードでは
2つ以上のオーバーレイが使えるようですが、それ以外のVGAカードでは
上記のような挙動を示すはずです。

と、いうことで、縦2x横2のモードで使った場合に
左半分と右半分で、色がちがう……ということは
基本的に起こりえないはずなのですが……
2つ以上のオーバーレイを利用できるVGAなのでしょうか(汗)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード後のシャットダウンについて No.1095
MAO  2002-02-21 11:10:05 ( ID:pd54z1nfzrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、TMPGEncいつも使わせてもらってます。
現在2.52を使用しているのですが、
エンコード終了後にシャットダウンにチェックをしていても
PCが終了しないのです。TMPGEncは終了するのですが、
PCは終了しません。一番最初はちゃんと終了したのですが、
途中でエンコードを中断したときがあってそれから
終了しなくなりました。
元に戻す方法があれば教えてください。


cyoicyoi  2002-02-23 01:43:55 ( ID:8zuvl5msklf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのインストールフォルダのCurrentCfg.tpr、TMPGENC.iniを削除すると直るかも
知れません。(ご相談のような症状に出くわした事がないので推定です)
*この二つのファイルは、TMPGEncを起動→終了すると再作成されますので、削除しても
 起動できなくなることはありません。

私は、これ位しか思いつきません。駄目でしたら他の方のレスに期待して下さい。


MAO  2002-02-23 15:41:22 ( ID:pd54z1nfzrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

cyoicyoiさんアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
また報告に来ますね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncで aviファイルを選択すると 開けない No.1092
なぞなぞ  2002-02-21 00:58:15 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncで aviファイルを選択すると 開けないかサポートしていません、
と出てしまいます。なにか 使用方法を間違えているのでしょうか?

ちなみに設定は 何もいじっていないのでデフォルトです。
このaviファイルを WindowsMedeiaPlayerで再生できますので、
aviファイルは壊れていないです。

TMPGEncのバージョンは 2月15日バージョンです。OSは WinMe


なぞなぞ  2002-02-21 01:02:10 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ・Windows 98, Windows NT 4.0, Windows 2000 のいずれか

と書いてありましたので もしかして WindowsMeでは 使えないのでしょうか?


   2002-02-21 06:09:46 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://missinglink.systems.ne.jp/007.htmlは参考になりませんか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - Premiere プラグイン No.1082
chibo  2002-02-20 21:12:50 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトル通りなんですが
Premiereのプラグインに対応して欲しいなぁ
無理ですか?


fay  2002-02-20 21:48:48 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2種類の読み方が出来るのですが、プレミアからTMPGEncをMPEGエンコーダとして使いたい
のか、TMPGEncでプレミアプラグインを使えるようにして欲しいのか。後者だと対応しない
と過去に言われたことがありますね。


   2002-02-20 22:26:08 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前者はずばりそのままの手順を丁寧に解説した有名サイトがありますね(笑


chibo  2002-02-21 13:03:45 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

前者です
後者のほうは前者のように対応すれば必然的に可能になるのでは?

さん

どこにあるんですか?
よろしければお教えください


fay  2002-02-21 18:10:59 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず
http://www.google.com/search?q=Premiere+avisynth+tmpgenc&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
これで一番上にそれらしいタイトルのところが出ると思いますよ。


こん  2002-02-21 20:30:34 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://homepage2.nifty.com/vagrantz/
ここじゃないの?


fay  2002-02-21 22:09:45 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

リンク基準の書かれていないHPのアドレスを直接書くのはどうかと思いますね。
そういうことも確認してgoogleのリンクにしたんですけどね。


yammo  2002-02-22 20:34:19 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>リンク基準の書かれていないHPのアドレスを直接書くのはどうかと思いますね。

ウェブに公開されているなら、WWWの仕組みにのっとって、
URLを書くのは問題無いと思いますよ。


chibo  2002-02-24 13:50:50 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

行ってきましたけど
間に噛まして受け渡すんですね
とりあえず間にかますソフトは落としてきました

ありがとうございました


牛川  2002-02-26 06:18:04 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://homepage2.nifty.com/vagrantz/
説明が分かりにくく使えなかったです。
実際に試して成功した方はいないのかも?

プレミア6からTMPGEncを呼び出せるようにして欲しい。
(SONYのDVgateプラグインみたく誰でも簡単に扱える
と良いのに....。)

プロバージョン(パッケージ)が出たら買うしかないかな。
TMPGEncなしには生きられない。





全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 659 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.