全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 632 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 MPEG2の分離 gooma 5 2002-07-04 12:45:02
質問 TE25 AVI2.0をMPEG4に変換したらエラーが・・・ K1 3 2002-07-02 03:08:56
要望 TE25 表示再生時間と実再生時間が違うファイル もけ 0 2002-07-01 21:44:51
質問 TE25 無知で恥ずかしいのですが・・・ 愛子 2 2002-07-01 17:55:10
質問 TE25 PCがフリーズします D8 2 2002-07-01 18:45:40
質問 TE25 .2pass は本当に「完全2度再生」が必要なの? 奥山 健一 17 2002-07-04 08:55:46
質問 TE25 mpeg2再生時に出る何か。 のん 2 2002-06-30 20:58:41
要望 TE25 MPEG4への出力 おおかみ 10 2002-07-02 07:46:09
質問 TE25 VCDをCDRにコピーするにはどうしたらいいんでしょうか 寃T 3 2002-06-30 18:06:36
質問 TE25 メモリーリーク ノーム 9 2002-07-11 01:26:46
質問 TE25 AVI→MPEG1で、音声が付随しないんです XXX 4 2002-07-01 02:26:50
要望 TE25 画面サイズ takuya_okumura 0 2002-06-28 20:11:27

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 632 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2の分離 No.2866
gooma  2002-07-02 00:54:44 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの簡易分離のことでの質問です。
1GB程のMPEG2ファイルは分離できるのですが、4GBのMPEG2ファイルを分離しようとするとエラーが出てきます。どうにかして映像と音声に分離させることはできないでしょうか。


Rolly-A  2002-07-02 11:48:14 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのフォーマットのパーティションに落とそうとすると、どんなエラーが出るのでしょうか?
例えば、FAT32のパーティーションに対して出力しようとしたら、映像ファイル部分が4GBちょっと超えたためにファイルが作成できなかったとかいうことはないでしょうか?


gooma  2002-07-02 22:52:56 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パーティションはNTFSです。エラーは、「不正なMPEGビデオストリームです。」と出ます。
PowerDVDというソフトでこのキャプチャした4GBを超えたファイルを見ようとしたら音声しか出力されないということは、4GBを超えたからなのでしょうか。


Rolly-A  2002-07-03 01:39:49 ( ID:/legrtczu.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その症状が出ているファイルはその一つだけでしょうか?
だとすると、単にファイルが破損しているだけなのかもしれません0BR>
一応、当方ではPowerDVD XPで4.12GBのMPEG2(vro形式)ファイルは再生できていますし、簡易分離で3.8GBのm2vファイルと0.4GBのac3ファイルに分割できていますので、容量の問題はちょっと考えにくいかと思います0BR>
あとは、4GB超えのファイルが常にダメになるとしますと、そのキャプチャソフトで取り込んだデータは4GBを超えるとどこかがおかしくなるのかもしれません0BR>
キャプチャは何をお使いでしょうか?


gooma  2002-07-03 05:33:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度も答えて頂いてありがとうございます。
分離できないのは、4GBを超えた全てのファイル(2つしかありませんが)です。
キャプチャボードは「NOVACのPrimeTV/Si]ソフトは付属の「honestech MPEG DVR 2.0」を用いてキャプチャしました。
Rolly-A さんの話も、このソフトでは4GB以上のファイルはおかしくなるのかもしれませんね。


Rolly-A  2002-07-04 12:45:02 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

honestech・・・ ちょっと聞いたことが無いです(^^;

もし、カードに付属している再生ソフトがあれば、そっちでも試してみてください。 それでも再生できなければ、そのhonestechのソフトあたりが怪しくなってまいります。
再生ソフトがついてなかったり、再生ソフトでは再生できるけどPowerDVDで再生できないとなりますと、こんどはCyberlinkに質問と言ったところですか。
多分、PowerDVDで再生できるようになればTMPGEncでもつ帰るようになると思います。

あとは、DVD2AVIを試してみるとか、MPEG2 VFAPI Plug-inを導入して試してみるのも良いかもしれません。

残念ですが、私ではこれ以上の追求はできません。 申し訳ない。 m(_ _)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI2.0をMPEG4に変換したらエラーが・・・ No.2862
K1  2002-07-02 00:54:12 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
スカパーの1時間20分程の音楽番組をDVコーデック形式(720×480)でキャプチャーし、
プレミアでAVI 2.0 形式で1つのファイル(18G程)に連結後、
TMPGEncで352×240、自動可変レート4000〜7000、映像をMPEG-4 Video Codec V2、
音声をMPEG Layer-3 56kBit/s,24.000 Hz Stereo 7KB/秒で圧縮し、無事850MB程の動画を作りました。
再生して画質を確認していたのですが、なぜか1時間7分ぐらいのところで
「ファイル形式が無効です」(Error ID = 0x8004022F)というエラーが出て終了させられてしまいます。
一度停止してバーをゆっくりその部分まで動かしても同じところでエラーが出ます。
しかし、バーを一気に動かし(早く動かすとその部分は越えられます)
その部分の1分ぐらい超えた所から再生するときちんと再生されるのです・・・。
1時間7分辺りから8分辺りだけが変なようです。
Media PlayerのVersionは8.00.00.4477を使っています、
MediaPlayer 6.4でも同じでした。
元の無圧縮AVI2.0は問題なく最初から最後まで再生出来ます。
TMPGEncは最新版のVer.2.56です。
元のAVI2.0でおかしい部分辺り、前後5分ぐらいエンコしてみましたが
それは正常に再生されました。
いつもTMPGEncで20分ぐらいのアニメをAVI2.0からMPEG4に変換しているのですが
上記のようにはなった事は一度もありません。
他の掲示板で質問してみたところ、こちらの掲示板で聞いてみた方が
良いのではという回答を頂き、こちらで質問致しました。


K1  2002-07-02 02:11:38 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加です。
最初の段階(AVI2.0に連結)からすべてやり直してみましたが
やはり同じところでエラーが出てしまいました。
正確には1時間07分39秒(40秒かもしれません、微妙です)でエラーが発生しているようです。


シーザー  2002-07-02 02:19:31 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は別のcodecで同じ様な現象が起きましたが、そのときはAviUtlで
エンコードした動画を読み込んで、映像音声ともに「再圧縮なし」で
書き出したら、問題なく再生できました。
ちなみに、こうなる原因についてはわかりません。


K1  2002-07-02 03:08:56 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シーザーさん、早速の御回答ありがとうございます。(^^
AviUtlで再圧縮なしでやってみたら見事エラーが出なくなりました!!
なぜか元のファイルとAviUtlを通したファイルを比べてみると、
時間が1:27:00 → 1:26:59
サイズ:847.432KB → 849.595KB
に変化しました。

とりあえず解決?したので良かったです、ありがとうございました。m(__)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 表示再生時間と実再生時間が違うファイル No.2861
もけ  2002-07-01 21:44:51 ( ID:cli1kmptz26 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近フリーでDLできるムービーを集めていて気が付いたんですが、中には
表示されている再生時間と実際の再生時間がずれているMPEGがありました。
これらのファイルをダウンサンプルしたり違う形式にエンコードしようとすると、
どうも表示されている時間で変換が終わってしまうようです。
実際バッチエンコードで正常終了と表示されても、変換されているのは表示時間
の部分までで、残りの部分はすっぱり切れてしまっています。

こういったファイルを最後までエンコードするようにはできませんでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 無知で恥ずかしいのですが・・・ No.2858
愛子  2002-07-01 13:56:06 ( ID:roampzo8psc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジカメで撮った動画をHPにUPしたのですが、
重くてなかなか表示されないので、AVIからmpegに変換というアドバイスを
頂いてこちらにたどりつきました。
しかし、そういう知識がなく、いまひとつ使い方が分かりません。。。

画面をたちあげ、下の映像ソース・音声ソースを変換したいファイルを呼び出し、
圧縮を押せばいいんでしょうか・・・
でもそのファイルでは再生されないんです。

なんだかバカな質問だとは思うのですが・・・
初心者ではちょっとムリでしょうか?


夜勤明けの初心者2  2002-07-01 14:02:46 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログで「読み込み出来ません」を参照してみてください。
それで分かると思いますよ。


  2002-07-01 17:55:10 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGもよいですが、ホームページならWindowsMediaEncoderなんかもヨイでしょう。
さすがに回線も速くなったのでMPEGでも見られますが、UNIXな人がいなければ
WindowsMediaのほうがよいこともあります。

まぁ、しかし、むりなことはせず、絵で我慢しといたらどうですか?(笑)
その間に本なりを買い込んで(お金を使って!)お勉強すべきものであると
思いますけれど。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PCがフリーズします No.2855
D8  2002-07-01 12:25:15 ( ID:tjy8rr69c2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつもTMPGEncを利用させて頂いております。
先日、2.54より2.56に差し換えて、いつものようにバッチエンコードを
行なったのですが、途中でフリーズしてしまいます。

処理方法としては、

1.GleamingShotでHuffyuvを使いキャプチャ
2.Aviutlで不必要な部分をカットして、プロジェクト保存。
3.TMPEncでAviutlのプロジェクトを読み込む。
4.バッチエンコードに登録
5.一括処理開始

バッチエンコードに登録するものは、それぞれ5,6分のデータです。
5つくらい登録して2,3つ目辺りの処理中にフリーズしてしまいます。

2.56でバグが在るというレポートが有りましたので、2.55にして同様の
処理を行なったのですが、結果は同じでした。仕方がないので2.54に戻し
たのですが、こちらでもフリーズするようになってしまいました。
また、AviutlによるMPEG4変換時にもフリーズするようになり、ムービー
エンコード関連の処理が殆ど影響を受けるようになりました。
一体どういう原因があるのかサッパリ解りません。同じような症状を経験
されたからいらっしゃいましたら、ご教授願います。

P.S. 最悪OSのクリンインストールをしたほうが宜しいのでしょうか?


  2002-07-01 18:00:22 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DiskX Toolsとかを買って、状態を見て見てはいかがでしょう。
メモリ開放関係ツールとかも。OSにもよりますけれど。
TMPGEnc2.56特有の話は、ほかの詳しい方々にふります
(へなちょこ)


GDA  2002-07-01 18:45:40 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぽっと読んだ限りハードウェア的な問題のような気がしますよ
特に暑くなってきたから
CPUやメモリ、ビデオなんかの温度を調べてみては?

その手の問題が無いのならOSから入れ直した方が簡単かも知れませんね
ちなみにTMPGenc単体が問題とも限らない気がしますよ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - .2pass は本当に「完全2度再生」が必要なの? No.2837
奥山 健一  Home )  2002-07-01 10:20:52 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2pass モードについて質問があります。
VBR で 2pass を選択すると、1度ソースを展開して端から端までスキャンしていますよね?で、そこで得られた情報を利用しつつ、2度目の展開で encoding を行っているとおもいます。

しかし、この 2pass モード、ここまで「完全に」2度再生しなくてはいけないものなのでしょうか…。たとえば(Encode 後のframe 数で)6GOP分だけ先読みしておく、とかそういう「部分的な」2pass モードというのは意味がないんでしょうか?

マルチCPU環境でメモリもゴッソリ存在する場合などには、こういう部分的な 2pass は「適度に高品質で、適度に早い」状態を作れるのではないか、と思ったんですが…。


fay  2002-07-01 11:44:58 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと内容が分かり辛いんですが、エンコードスレッドよりも先行して動く調査ス
レッドのようなものを用意すればどうか?ということでしょうか? もしそうであれ
ば、レートの割り振りはどのように行うのでしょうか?

例えばアニメなどではOPは凝った作りで高レートを必要とするけども、本編はそれ
ほどでもないということが普通です。OPと本編一部(例えばクライマックスなど)だ
け8Mbpsで残りは適度に3〜5Mbpsを使い平均6Mbpsというエンコードの場合、やはり全
体をスキャンしなければレートの割り振りは出来ないように思います。

アニメなどは極端な例ですが、他にもドラマなどはクライマックスでも何でもない
シーンで結構レートを食われたりします。そういうのは突発的に発生することが多い
ので、なかなか事前に予測するのは難しいと思います。


奥山 健一  Home )  2002-07-01 16:20:05 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>例えばアニメなどではOPは凝った作りで高レートを必要とするけども、本編はそれ
>ほどでもないということが普通です。OPと本編一部(例えばクライマックスなど)だ
>け8Mbpsで残りは適度に3〜5Mbpsを使い平均6Mbpsというエンコードの場合、やはり全
>体をスキャンしなければレートの割り振りは出来ないように思います。

しかし同時に、大抵のOPと本編の間にはCMが入りますよね?このCMを切るために、OPと本編が別ソースになる人も多いはずです。OPと本編を別々にエンコードする人にとって、そういう大きなレート割り振りはマニュアルで決定するものです。この場合は、結局全体をスキャンする必要性はありません。

完全2passはいらない、という意味ではありません。

微妙なビット割り振りを可能にするには2pass の最初のパスでかなりの情報を保存する必要があるはずです。『そこまで凝らなくてもいいぞ』という人向きの「1passよりは先読みをするけど完全2passじゃない」的なバランスポイントってあるんじゃないか、ということです。


とおりすがり  2002-07-01 16:38:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>微妙なビット割り振りを可能にするには2pass の最初のパスでかなりの情報を保存する必要があるはずです。『そこまで凝らなくてもいいぞ』という人向きの「1passよりは先読みをするけど完全2passじゃない」的なバランスポイントってあるんじゃないか、ということです。

 そう言う人は1Pathで良いんじゃ?

 逆に考えて、2Pathは「そこまで凝りたい」人だけ使えば良いのでは?
 実際、エンコ時間倍増するわけで、凝りたくなかったら1Pathで十分じゃ?


初診者  2002-07-01 17:03:58 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CQで設定を工夫すれば画質的には充分な気がしますね
出来上がりサイズは2パスVBRよりも予測しづらいでしょうけど


fay  2002-07-01 17:58:44 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

奥山 健一さんがおっしゃっている内容については分かりましたが、それで意味のある
処理になるのか?ということと、実現可能なのか?という点が疑問です。

2PassVBRの亜種と言うからには、指定サイズで作成するための「平均レート」という設
定内容があると考えます。2PassVBRとは指定サイズ内でいかに高画質にするかという処
理なわけですから。しかし先読みが例のように6GOP(約3秒)だと仮定すると、その3秒
(+これまでのエンコード結果)で平均レートを満たすようなエンコード処理をしなけれ
ばならなくなります。これはちょっと無理なんじゃないでしょうか? 逆にこの部分を
満たせるアルゴリズムがあるなら、確かに魅力的なエンコード処理となるわけですが。

なお平均レート設定が無いなら、今度は1PassVBRとどこが違う?となってしまうわけで
す。

確かにCCE(Lite)では数GOP先まで先読みした上でCBRの制御をしているそうです。そう
やってCBRの制限内での精度を高めているのですが、これはレート制御が要らないCBR
だからこそ出来る処理だと思います。


奥山 健一  Home )  2002-07-01 20:19:34 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2PassVBRの亜種と言うからには、指定サイズで作成するための「平均レート」という設
>定内容があると考えます。2PassVBRとは指定サイズ内でいかに高画質にするかという処
>理なわけですから。しかし先読みが例のように6GOP(約3秒)だと仮定すると、その3秒
>(+これまでのエンコード結果)で平均レートを満たすようなエンコード処理をしなけれ
>ばならなくなります。これはちょっと無理なんじゃないでしょうか? 逆にこの部分を
>満たせるアルゴリズムがあるなら、確かに魅力的なエンコード処理となるわけですが。

たとえば前後13GOPでの平均値が維持されるように頑張るモデルとか。
#厳密には前後 2*n+1 GOP で平均値を維持しろ、となるのでしょう。
過去 nGOP 分はすでにビットレートが決まっていますので、これからの n+1GOP 分で残りのビットをわけあう、というアルゴリズムですね。

n とビットレートを両方指定できるようにして、2*n+1≡全GOP数 にすれば2pass そのものだ、と言うこともできるような気がするので、こちらの方が柔軟性がある気もします。
少なくとも実現可能性は十分あると思います。

ただし、『意味があるか』の方は…んー。判りません。やってみないことには。
#画質の荒いビデオの場合はあるいは…。


素人  2002-07-01 21:31:25 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人考えだと思うのですが
映像を全フレームスキャンするのではなく、1-αのフレームを飛ばしながら映像をスキャン
してエンコードを行う、という方法で
全体のエンコード時間を短くするということは出来ないのでしょうか?


夜勤明けの初心者2  2002-07-02 01:18:24 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

半分しか意味が分かりませんでしたが・・・要は1,5パスのようなものがほしいということでしょうか?
それとも2パスを時間重視と画質重視に分けてほしいということでしょうか?
個人的には画質重視のままでいいと思いますが・・・。(べつに否定する気はありませんが)

それよりは2,55 2,56と安定性が悪い気がするので、そちらに力をまわしてほしいですね。

2,54aで安定しているので別にいいことといえばいいことなんですが・・・。


奥山 健一  Home )  2002-07-02 14:44:21 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それよりは2,55 2,56と安定性が悪い気がするので、そちらに力をまわしてほしいですね。
>2,54aで安定しているので別にいいことといえばいいことなんですが・・・。

中を見たことがあるわけではないので、何とも言いがたいのですが、この手のプログラムは普通、「フレームワーク」と言われるものと「ファンクション」と言われるものの2つに分離してデザインします。2.55, 2.56 と、不安定なのは「フレームワーク」であって「ファンクション」ではありません(なんかDVD(NTSC) のテンプレートが 384x480 になってるとか、いくつか変なところが増えている気もしますが)。

きちんとしたデザインに基づいていて、開発に参加可能な人間の数が増やせるなら、今回の私の意見は「ファンクションの増設」であって「フレームワークの安定化」ではないので、並行してできる事だろうと思います。「フレームワークの安定化」には人数ではなく時間がかかるものですし、デザインが良ければ一旦安定したフレームワークは、長い間有効に使えますから。


ICZ  2002-07-02 15:27:33 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

6GOP先行して2PASSにしたところで、結局は2PASSには変わりないのでエンコード時間は今の2PASSと同じになるのではないのでしょうか。

デュアル環境で6GOP先行1PASSをCPU1、2PASS目をCPU2で処理させるということと、TMPGEncを2つ立ち上げて例えば前半部と後半部を同時に2PASSエンコードしても結果的に同じ処理時間になるのでないかと思いますが。

思うにインターリーブの設定が0で映像部のエンコード後に音声部を一括エンコードするのと、インターリーブ1で映像と音声を同期してエンコードしても最終的に処理時間は同じ(?)という事と同義な気もします。

一つのプロジェクトだけ処理する時に1.5〜2.0倍の速度でエンコードが完了し、ファイルサイズがエンコード前にビットレート計算した物と誤差がないこと、画質が1.5倍のエンコード時間に見合うものが得られる事、であれば先行2PASSVBRの意味はあると思います。

でも1CPUマシンでは意味なさそうですが。


ICZ  2002-07-02 15:33:00 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1.5〜2.0倍の速度でエンコードが完了し
今の2PASS時の1.5倍〜2倍程度、処理時間が速いという事です。


奥山 健一  Home )  2002-07-02 17:10:23 ( ID:vj4g5uxhnaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>6GOP先行して2PASSにしたところで、結局は2PASSには変わりないのでエンコード時間は今の2PASSと同じになるのではないのでしょうか。
>デュアル環境で6GOP先行1PASSをCPU1、2PASS目をCPU2で処理させるということと、TMPGEncを2つ立ち上げて例えば前半部と後半部を同時に2PASSエンコードしても結果的に同じ処理時間になるのでないかと思いますが。

ソース decoding コストがかからなくなる可能性があるので、安くなる可能性があります。ので、1CPUでも効果がある場合がありましょう。
#メモリは山のように乗っている必要があるので、お金持ちしかメリットがないかも知れません。

前半部と後半部を分離する手間もかかりませんし、あとでくっつけるための時間も手間も必要ありません(シーンの切目を探すのはめんどうだぞ?)また、それらのシーン間の前後にビット割り当てのチューンポイントがあった場合、分解してしまうと適切なビット割り振りになりません。

前半部と後半部をバラバラに読むために発生する、鬱陶しい HDD に対する head seek に伴う性能劣化も起こらないでしょう。

ようするに『pipeline 化』に伴うコストダウンのメリットは全部享受できる、と言っているだけですので、他にも等コストな処理は挙げられると思います。でも「汎用性」では他の方法より勝っていると思います。

もちろん、出てくるものの品質如何でしょうが、『コストに見合った』品質劣化以内に収まるなら、選択肢としても有効でしょう。


とおりすがり  2002-07-02 19:29:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ようするに『pipeline 化』に伴うコストダウンのメリットは全部享受できる、と言っているだけですので、他にも等コストな処理は挙げられると思います。でも「汎用性」では他の方法より勝っていると思います。

 何処のミドルウェアだかオブジェクト至高(誤変換じゃ無い)言語使いか知らんが。

 ホントにファンクションの追加(普通はもっと平易に、機能追加って言わんか?)で終わるのか?
 現状のTMPGEncのフレームワークの変更(要は一部機能じゃなくて基本仕様の変更だろ?)が要らないと、どうして言い切れるのが不思議だ。


 2回ソースからのデコード&TMPGEncでの加工を掛けるのはロスが多いから、1回で済ませるための短範囲の先読み2重変換、みたいな事を書いてる?

 それなら一度AVIに出力したら?
 2Path時、加工設定を反映させたAVI作ると、複数回2Pathやり直すときとかはグッと作業を短縮できる。
 この場合、先読みは所詮そのつど読み込むから、複数回やり直すときには複数回デコード&TMPGEncでの加工を行うのに対して、デコード&TMPGEncでの加工を反映したAVIを読み込むならデコード&TMPGEncでの加工は最初の1回だけ。

 HD容量の追加は、メモリの追加やCPUの高速化や複数化に比べて、圧倒的にローコストで済むと思うし。


ICZ  2002-07-02 23:21:11 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1PASS目と2PASS目の動き検索精度を変える事が出来たらどうなんでしょ。

1PASS目、最低画質で高速にビットレート割り振り
2PASS目、最高画質で高画質にエンコード

これってMPEGやエンコーダーの構造的、技術的に可能なんでしょうか。


fay  2002-07-02 23:40:46 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにICZさんのいわれるように試しも含めてエンコードするフレーム数自体が減る
わけではないので、速くなる点としては読み込み負荷を減らす程度しかないように
思います。また奥山さんのアルゴリズムだと、ある一定幅の中に収まるレートのソー
スしか平均レートを守ってうまくエンコード出来ないと思います。最初に一定幅に
収まるレベルのモノしか扱わないと言うなら良いですが、長時間のものはなかなか
そういうわけにも行かず、非常に扱いづらくなってしまうと思います。

また動きを見てレートを調査するMPEGの場合、フレームを飛ばすわけにはいかない
と思います。また1Passと2Passで動き検索精度を変えるという案は可能で効果があ
ると思いますが、現在のTMPGEncにはキャッシュ機能があり、これがキャッシュする
解析の大半は動き検索の結果だと聞いています。キャッシュを使うと2Pass目の動
き検索自体をほとんど省くことが出来るようです。


奥山 健一  Home )  2002-07-03 23:59:59 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ホントにファンクションの追加(普通はもっと平易に、機能追加って言わんか?)で終わるのか?

終わらないとしたら根本構造がおかしいことになる。たぶん、そんなに変な作りだと主思えない。
ちなみに「機能追加」は「ファンクションの追加」とは概念が違う。ので「機能追加」と言うのは間違いだ。

> 現状のTMPGEncのフレームワークの変更(要は一部機能じゃなくて基本仕様の変更だろ?)が要らないと、どうして言い切れるのが不思議だ。

2pass は「フレームワーク」ではないから。

> この場合、先読みは所詮そのつど読み込むから、複数回やり直すときには複数回デコード&TMPGEncでの加工を行うのに対して、デコード&TMPGEncでの加工を反映したAVIを読み込むならデコード&TMPGEncでの加工は最初の1回だけ。

それでは「非可逆圧縮に伴う加工」分は消えない。一方において、加工するだけなら、ビットレート最大で「別マシンで」TMPGEnc を動かしてもにたような処理速度で済むので、AVI にする必要性はない。

そういう部分を計算にいれるのは(処理量計算としてフェアじゃないので)今回はしていません。


yammo  2002-07-04 08:55:46 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>終わらないとしたら根本構造がおかしいことになる。たぶん、そんなに変な作りだと主思えない。
>ちなみに「機能追加」は「ファンクションの追加」とは概念が違う。ので「機能追加」と言うのは間違いだ。

プログラマー経験も無く、PCにも詳しくない人も読んでいると思われる
ここの掲示板で、「概念が違う」とか言われても何のことだか解からないんです。

とおりすがりさんは「普通はもっと平易に」って書いてますよね。
それに対して「間違いだ」は無いんじゃないですか。


>2pass は「フレームワーク」ではないから。

その根拠を聞かれていると思うのですが。

それからもともとの欲しい機能は、2Passをどうこうじゃなくて、
1Pass先読み予測みたいなことにしかみえないから、
1Passへの問いではないんでしょうか。

2Passあるいはマルチパスの本質は、
映像全体を走査することで全体の情報量を推し量ることに意味があるわけですから、
数GOPだけ先読みしてとかは意味がないと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpeg2再生時に出る何か。 No.2834
のん  2002-06-30 16:21:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近ムービー編集などに興味を持ち、いろいろコーデックや編集ソフトを入れたんですが、メディアプレイヤー8などでmpeg2を再生すると画面右上に小さい白い四角い物体が出るんですけど何が原因なのかわからなくて困ってます。
どなたか対処法を知っている方、ご教授願います。m(_ _)m


fay  2002-06-30 17:29:38 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはMPEG2デコード用フィルタに体験版のELECARD MPEG 2 Video Decoderを使って
いること原因です。そのデコーダをアンインストールすれば出なくなります。


のん  2002-06-30 20:58:41 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスどうも有難うございます!
おかげさまで元に戻すことができました。(^ー^)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEG4への出力 No.2823
おおかみ  2002-06-30 14:01:03 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、おおかみでございます。
要望なのですけど

MPEG4への出力で
ザウルスのフォーマット(ヘッダーが特殊なASF)が
作れる様にはできないでしょうか

シャープのポータブルビデオプレーヤー
MT−AV1や http://www.sharp.co.jp/products/menu/pav.html
ザウルスでサンプルを持ち歩く様な使い方をしてみたいものですが
この様な使い方は私くらいでしょうから
無理ならかまいません


初診者  2002-06-30 14:10:12 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>無理ならかまいません
というよりも、お門違いだと思います


GDA  2002-06-30 14:30:30 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

良く判らないけどシャープの方で作成するアプリなんかがあると(付いていると?)思いますよ
んで、そいつに食わせるためのフォーマットってのが必要だと思うけどそれを作るためにTMPGを使うってことでどうです?

さすがにシャープのやつはイレギュラー的過ぎる気がします

>初診者さん
確かにお門違いっぽいですが、要望自体は組み込んで欲しいってことで違っては居ないと思いますよ
ただ、実現は限りなくゼロに近いでしょうけどね(開発者さんなんかが同じ機種を持っていて組み込む気になれば別でしょうけど)

まあ、パッケージ版とかまで出す(出た?)そうですんで、今後余りバージョンアップは起きないでしょうけどね
今と同じペースでバージョンアップなんかしたらパッケージ版の人たちはどうするのかなとちょっと面白い気もする


fay  2002-06-30 17:34:02 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ASFですから、MSに要望した方がいいかもしれませんね。MT-AV1では映像は普通の
MediaEncoderで作れるMPEG4(のようなフォーマット)ですが、音声が特殊のようで
す。またTMPGEncに他の形式を出力出来るようにすると、ライセンス料が必要にな
ることが多いでしょうから、今のままじゃ難しいでしょうね。


GDA  2002-07-01 01:24:33 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

明確には言えませんが(作り方や使い方によるだろうから)
ASFやMpeg4の使用によるライセンス料ってのは発生しないはずですよ

ただ、特殊なことをやりたいから中身をいじらせてくれとかってことを申し入れても許可されないとも思いますけどね

今、動画系のCODECなどでライセンス料を払う必要があるのってMpeg2位だと思うのですが違うんですかね?
あ、MOVとRMがありますね(使用頻度が低いだろう・・・)


yammo  2002-07-01 14:27:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おおかみさん
リンク先の
「商品ご理解のために」
( http://www.sharp.co.jp/products/mtav1/text/f.html )
というところに

> ● 本製品で録画・録音した映像や音楽は、本製品でお使いください。
>  他の製品では再生できません。
>  また、パソコンで録音した音楽(MP3)やインターネットから
>  ダウンロードした音楽(MP3)などは本製品で再生できません。

とかいてあるのをよんでいないのでしょうか。
そう書いてある時点で、Sharpに問い合わせるか、
自分で情報を集めて、再生できる方法を探るのがスジでしょう。

なので、初診者 さんの言う通りお門違いだと思います。


fay さんへ。
ファイルの拡張子が、asf だからといってなんでもかんでも
「MSに要望したほうが・・・」と書くのはどうかと思います。
この場合もまずは、シャープに聞くのがスジでしょう。

GDA さんへ。
MPEG-4 はライセンスに関して問題になっていますが、
「発生しないはず」というのはどこ情報でしょうか。

http://www.apple.co.jp/news/2002/feb/13qtmpeg4.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0401/mpeg.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/28/ne00_msdm.html

などなど、エンコーダー、デコーダー、コンテンツプロバイダーなど
ライセンス問題は、無視できない状態ではないでしょうか。

#残念ながら、http://www.mpegla.com/mpeg4/ からは
#現状どのようになっているのかは読み取れませんでした。


GDA  2002-07-01 18:54:34 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>yammo さん
今後ライセンス問題が出る可能性はあるけど現時点は関係無いでしょう
今後出されるかも知れないという「可能性」の問題だと言うレベルかと(w

逆に現時点でライセンス徴収されていると言うソースがあるなら提示してください
私が知る限りフリーだと思っています


ほめー  2002-07-01 19:04:34 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

*GDAさん
最近、アップルで、MPEG4のライセンス問題でQuickTime Playerのなんとか、
とかありました。

調べてみてください。


おおかみ  2002-07-01 21:47:19 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスをくださった皆様
お手数かけまして
どうもすいません

確かによく考えれば
筋違いですね

もう少し情報集め直す事にします


loox  2002-07-01 22:21:16 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>はじめまして、おおかみでございます。
>要望なのですけど
>
>MPEG4への出力で
>ザウルスのフォーマット(ヘッダーが特殊なASF)が
>作れる様にはできないでしょうか
>
>シャープのポータブルビデオプレーヤー
>MT−AV1や http://www.sharp.co.jp/products/menu/pav.html
>ザウルスでサンプルを持ち歩く様な使い方をしてみたいものですが
>この様な使い方は私くらいでしょうから
>無理ならかまいません

下記のソフトでできるようです。http://www.zaurusworld.ne.jp/menu21/appli/cecv1/cecv1-top.htm


yammo  2002-07-02 07:46:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>今後ライセンス問題が出る可能性はあるけど現時点は関係無いでしょう

今後ではなく、既にライセンス問題が出ているわけですから、
関係なくないでしょう。
(その動向しだいでは、MP3やMPEG-2のように
 エンコーダー、デコーダーが影響を受けることは十分考えられます。)

それから、「関係ない」と思われる根拠とその情報を
提示してください。私は提示しました。

また、URL を提示したのでそれを読んでいれば、
「今後ライセンス問題が出る可能性はあるけど」なんて思わないと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCDをCDRにコピーするにはどうしたらいいんでしょうか No.2819
寃T  2002-06-30 10:38:21 ( ID:mtwmqhj.lww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 おはようございます。前にTVをキャプチャーしVCDを作ったのですが、これを内の若い衆に見せようと思いCDRで焼いた所6時間で68%となっています。ライティングにはneroを使用しCDのコピーでオンザフライのチェックをはずしやっています。mpeg1の状態で690Mだったんですが、VCDにすると+100Mになりまして790MでCDRにneroから焼きこみしているみたいでした。作品はマネーの虎です。内の若いやつはというよりも最近の奴等は考えが甘い、そう思って前に録画したやつを見ろと言ったはよかったですがぜんぜん焼けないので”まだですか”なんていわれちゃいました。VCDにしたCDRをダビングする方法ございましたら0ィ願いします。他のソフトでもかまいません。何卒暖かい心でこのどうしようもない先輩を助けてください。お願いします。


みみ  2002-06-30 13:19:01 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncとどういう関係があるのでしょうか。。。 (^-^;


えとせとら  2002-06-30 13:32:26 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>前にTVをキャプチャーしVCDを作ったのですが、これを内の若い衆に見せようと思いCDRで焼いた所6時間で68%となっています。

TV番組を録画したものを、趣味の範囲ではなく自分以外の他人に見せるんですね?
法律に触れると思うので利用規約に反していると思いますが…。


  2002-06-30 18:06:36 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

表題だけ見て質問にそのまま答えるなら、単にCD-Rライティングソフトを
普通に使えばいいだけのことでしょう(笑)
質問の中身をみると、質問自体が整理されていないようなので
目的にあうのかはわかりませんが。
マネーの虎を見て、中身がわかって最近のやつは甘い、とか言っているなら、
こんな甘い考えの質問はしないと思うんですが(苦笑)効果は疑問ですね



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - メモリーリーク No.2809
ノーム  2002-06-29 18:35:20 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリーリークエラー
 **回メモリーが解放されていません。
    とでます。
 だいたい50%ぐらいで出力し終わります。
  これは何が悪いのでしょうか?バグなのですか?


ノーム  2002-06-29 18:53:53 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

↑の続き
mpg2→DVD2AVI→TMPEGncでavi出力で失敗します。
キャプチャーはMTV1000です。
mpg2aviでやってみたらちゃんと出力しました。。

  スペックは
CPU Pen4 1.8
メモリ RDRAM512M
グラフィックボード G550
キャプチャボード MTV1000
です。
     誰か教えてもらえないでしょうか?


fay  2002-06-29 20:03:53 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チェックすること。

・TMPGEncは最新版を使っているかどうか。2.55にはAVI出力時の不具合があります。

・DVD2AVIは1.76を使っているかどうか。これ以降のバージョンでは不安定になった
ことがあります。大丈夫なこともありますが。

・AVI出力のコーデックは何か? DivXを使っているなら他のコーデックではどうか?

・MPEG1で出力した場合は問題ないか?


ノーム  2002-06-29 21:55:42 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さんへ
 ありがとうございます。
コーデックの件ですが、DivX XviD その他、どれでも同じ症状がでます。
TMPEGncは最新版、DVD2AVIは1.76です。
Mpg1,VCDではちゃんと出力できています。
   avi出力だけエラーが出るのです。


makoto  2002-06-30 03:45:33 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はじめまして、makotoと申します。
当方の環境にても、ノームさんのコメントと同様の事象が見られます。
(メモリリークエラー、残り時間表示の異常 共)

「50%ぐらいで出力し終わります。」については、
1 保存開始時に、従来のTMPGEncの2倍程度の残り時間を表示する。
2 実際は、保存開始時における残り時間表示の半分くらいの時間で、
 正常に保存を完了する。
3 残り時間表示については、保存完了直前で、急に進行が速くなり、
 保存完了時には残り時間ゼロ、バーグラフも100%を示す。

上記については、AVI出力時においてのみ発生し、
MPEG-1,2,VCD出力選択時には発生しません。

試したのは、、、

TMPGEnc Version 2.56.39.143
[映像]
1 無圧縮
2 Microsoft MPEG-4 Video Codec V2
3 DivX Pro 5.0.2 Codec
[音声]
1 PCM(44.100kHz, 16bit, Stereo, 172kBit/s)
2 MPEG Layer-3(24,000Hz, Stereo, 56kBit/s)
いずれの組み合わせにても発生

その他
OSのファイルキャッシュ機能使用[on/off]
マルチスレッド使用[on/off]
映像先読み[on/off]
映像先読み量の変更
以上のオプションについて変更してみましたが、
本件についての解消には到りませんでした。

因みに、当方のスペックは
CPU Pen3 1.0B ×2
メモリ SDRAM 512MB
グラフィックボード ATI XPert98(RAGE Pro)
キャプチャボード GV-VCP2M/PCI

参照AVIにて保存後、AviUtil(Ver.0.98a)にて編集、
TMPGEncにて編集プロジェクト(.aup)を読み込み
処理しております。


YS  2002-06-30 12:23:57 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も2.56にしてからたまにメモリーリークエラーが出るようになりました。
2.55に戻すとこのエラーはでません。
私からもこの点の修正をお願いしたいです。


fay  2002-06-30 23:19:58 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> だいたい50%ぐらいで出力し終わります。

これについては、50%で映像のエンコード、残り50%で音声のエンコードを行うように
なっているようです。50%を過ぎてから短時間で100%までいってしまうということは
映像のエンコードよりも音声のエンコードが比較的に短く終わってしまうからです。

AVI出力時にインターリーブを1以上にしておくとこの問題は発生しません。また
インターリーブは1以上にしたほうが良いです。

> メモリーリークエラー

これについては色々チェックしてみます。


fay  2002-07-01 01:04:57 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> > メモリーリークエラー
> これについては色々チェックしてみます。

以下の内容でチェックしてみましたが再現しませんでした。

TMPGEnc 2.56 TMPGEncPLUS 2.56
CPU設定はP4使用時のデフォルト(新規フォルダインストールで設定変更なし)

ソース
・Canopus DV Codec(参照AVI状態)
・Canopus M-JPEG Codec
・無圧縮

フィルタなど
・24fps化、ノイズ除去、色調補正、クリップなど一般的なもの
・720*480→640*480

出力
・無圧縮+PCM(48KHz)
・DivX5.02+MP3
・Huffyuv2.11+PCM(48KHz)

何か再現する要因などが分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。


nottin  2002-07-10 17:38:19 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>メモリクリアエラー

私も最近出るようになり正常に終了しなくなってしまいました。
全く原因不明です。

うちはソフトを起動、終了それだけで出たりします。
う〜ん、不明です。


fay  2002-07-11 01:26:46 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> うちはソフトを起動、終了それだけで出たりします。

これだと、VFAPIプラグインが関係している可能性があります。VFAPIプラグインは
起動時に一通り読み込みますので、もしプラグインに問題があれば起動→終了とす
るだけで問題が出ることがあります。

レジストリからVFAPIプラグインの情報をすべて消去してから試してみるとどうで
しょうか?

あと考えられるのが暑くなってきているので、熱による問題ですね。CPU以外にも
HDDやメモリ、チップセットなどが一定以上熱を持つと、高負荷時に問題が発生す
ることがあります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI→MPEG1で、音声が付随しないんです No.2804
XXX  2002-06-29 10:35:04 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

頂き物のAVIをテレビで見たいと思い、TMPGEncでビデオCD形式に変換しました。
映像は問題なくいったのですが、
音声がはじめの1分程度しか入っておらず、
あとは無音の状態です。
ファイルサイズって関係あるのでしょうか?
2〜3分のムービーは問題なくできたのですが・・・

解決方法ご存知の方、よろしくお願いします。


とおりすがりんさおりん  2002-06-29 15:06:18 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルサイズって関係あるのでしょうか?
なぜそう思われます?
心当たりがあるのなら、書きこんでください。

>2〜3分のムービーは問題なくできたのですが・・・
ということは問題のヤツはもっと長いということですね。

ちょっと情報が足らないです。

ソースファイルについての詳しいことを書いていただければ良いのですが。


XXX  2002-06-29 23:21:16 ( ID:kvdgt14gxnf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。
>>ファイルサイズって関係あるのでしょうか?
>なぜそう思われます?
>心当たりがあるのなら、書きこんでください。

2〜3分のムービーは問題なくできたから・・・
理由になりませんね(汗

>ということは問題のヤツはもっと長いということですね。
そう、699 MB (733,265,920 バイト)のAVIです。
圧縮(?)したつもりなんですが、
MPEGは1.13 GB (1,224,245,248 バイト)になってしまいました。

ソースファイルの詳細って例えばどんなことでしょうか?
サイズと拡張子くらいしか思いつかないんですが(汗


初診者  2002-06-30 00:15:10 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソースファイルの詳細って例えばどんなことでしょうか?
>サイズと拡張子くらいしか思いつかないんですが(汗
ソースのAVIファイルの>プロパティ>詳細
で表示される内容です
うまくできたものと失敗したものとで、何か違いがあるかもしれません
拡張子はどうでもいいです

>>ということは問題のヤツはもっと長いということですね。
>そう、699 MB (733,265,920 バイト)のAVIです。
2,3分のものと比べるのになぜファイルサイズを?(苦笑

AVIで、700MBぎりぎりで、その再生時間だと、MPEG4系でギチギチに圧縮してあると推測されます
Video-CDにすることは、時間をかけて画質を落としファイルサイズを増やすことになるでしょう
テレビで見たいならば、TV出力可能なグラフィックカードを使う、という選択肢もあります


夕那  2002-07-01 02:26:50 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしても必ずしも小さくなるとは限りません。

初診者 さんも言っているとおり、多分映画かなにかので2時間くらいの
ものかと察します。
VideoCD にするなら2枚組みにするか、テレビアウトが手かと思います。


他にも再生できるかどうか ”実験” になりますが、
VBR でレートを小さくしてみるのも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 画面サイズ No.2803
takuya_okumura  2002-06-28 20:11:27 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの画面サイズを、640x480や720x480で表示できるようにしてほしい。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 632 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.