全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 301 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 音が出ない ダイスケ 1 2004-11-10 18:31:16
質問 TE25 PS2での再生で画面ずれ YSK 2 2004-11-10 23:01:08
質問 TE30 invalid pointer operation 迷子 1 2004-11-11 01:46:08
要望 TME1 スマートレンダリング部分の進行バーへの表示 TIN 0 2004-11-10 04:39:21
質問 TME1 MIDI→MPEGに変換はできますか? とら 4 2004-12-17 00:34:34
質問 TE30 容量不足エラー フレイムツリー 4 2004-11-18 10:59:44
不具合報告 TE30 音声にノイズ MIT 3 2004-11-10 07:53:52
質問 TE30 1時停止save..start again ひろ 1 2004-11-09 07:08:07
質問 TME1 バッチエンコードツールのオプション設定 てべり 1 2004-11-09 07:54:28
質問 TE25 XPressでの出力設定について教えてください。 イーグルパーク 4 2004-11-10 10:07:18
質問 TE25 変換が止まります zero 1 2004-11-09 07:46:06
質問 TE25 エラー ナカシマ 1 2004-11-08 01:13:03

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 301 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音が出ない No.15594
ダイスケ  2004-11-10 17:04:45 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをエンコードして再生してみたのですが、音が出ません。初心者でよく分からないのでアドバイス下さい。


おやっさん  2004-11-10 18:31:16 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「AVIファイル」と一言で言っても、映像・音声ともに様々な圧縮の
方法があり、それが判らないとアドバイスのしようがありません。

問題の「AVIファイル」の作成方法とか、圧縮設定の分かる形で
書き込んでください。
友人・知人に作ってもらった物ならその人に聞いて下さい。

ネットでダウンロードした物の場合、「合法な物」か「違法な物」か
が回答者側で確認できませんので、アドバイスする事もできません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PS2での再生で画面ずれ No.15591
YSK  2004-11-10 11:46:31 ( ID:unfmojvzojo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、YSKと申します。最近DVD-VIDEOの作成を始めたので用語など詳しくなく、説明が分かりにくく拙い文章のところもあるかもしれませんが、ご教授くだされば幸いに思います。

「TMPGEnc」と「TMPGEnc DVD Author」を使いDVD-VIDEOの作成を行い、なんとか家庭用のDVDプレイヤーにて映像と音声を正しく再生できる物が作成できたました。しかしこれをPS2での再生を試みたところ音声と映像はでるのですが、映像がテレビ画面半分でしか再生されず縦長で大変見にくい映像になってしまいます。プロジェクトウィーザードやアスペクト比などを色々といじってみようとは思ったのですが、そもそもこれが原因であるか分からないので途方にくれています。
いままで音声の問題でDVD−Rを数10枚潰しており、失敗しないためにも今回思い切って投稿し、皆さんにお話を伺いたいとおもいました。テレビは一般的な正方形?型でPS2はSCPH−10000です。
設定の仕方や原因がわかる方がいましたらよろしくお願いします。


ボム  2004-11-10 12:37:10 ( ID:skv15tsolsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

YSKさん、どうもです。
TVの画面縦半分に表示されるのは、多分作ったMPEG2がハーフD1とかになっているからではないでしょうか?
普通のDVDプレーヤーだと画面いっぱいに表示されるのですがPS2(初期型10000)だとDVDプレーヤーバージョンが1.00または1.01なので画面一杯に表示されないはずですよ。自分も以前友達にTVをDVDに録ってもらって見た時にYSKみたいな感じになり、ソニーからDVDプレーヤーバージョン3.00をもらい解決しましたよ!ちなみに3.00だとmp2音声も再生できるはずですよ!


YSK  2004-11-10 23:01:08 ( ID:unfmojvzojo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ボムさん、はじめまして。どうもありがとうございます。

PS2のプレイヤー情報を調べたところ、やはりバージョンが古いものでした。早速、SCEにディスクの取り寄せの依頼をしましたので、しばらくは様子を見てみます。しかしMP2が再生できるようになるのは良いですね。当初音がでないときには、MP2の事がわからず泣かされたものでした。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - invalid pointer operation No.51954
迷子  2004-11-10 06:50:39 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません
せっかく20時間も変換を行って
あと少しのところでinvalid pointer operation
と表示されてしまいました。

これはエラーなのでしょうか?
何が問題だったのでしょうか?

知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら
教えてください
お願いします。


akira_cx  Home )  2004-11-11 01:46:08 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.google.com/
Googleにエラーメッセージで検索かけると、何か見えてくるかもしれません。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
要望 - スマートレンダリング部分の進行バーへの表示 No.53994
TIN  2004-11-10 04:39:21 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力画面、あるいはバッチエンコードツールの画面において実際に出力開始すると
進行バー(?)が青くのびていきますが、ここにスマートレンダリングが行われた
部分を赤く表示してもらえると有難いです。

再エンコード部分解析を行えば、どこがスマートレンダリングされる部分かわかり
ますが、その分時間がかかりますし基本的にやっていません。出力の際に進行バーに
赤い部分が残っていれば、出力完了時にそれを見ればちゃんとカットしたかどうか、
思わぬところで再エンコードがかかってないかなど確認できて便利だと思いました。

よろしくお願いします。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - MIDI→MPEGに変換はできますか? No.53989
とら  2004-11-10 01:07:12 ( ID:lzhlwu.hgy2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 初歩的な質問で申し訳ございません。
 掲題の件、友人から質問を受けております。お手数ではありますが、ご教授頂きたいと思います。


bwt  2004-11-10 10:50:25 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MIDIって楽器のシーケンサフォーマットのですよね?
この場合、MIDIからMPEG-1 Layer3 Audioへの変換かな?
映像とは関係ないので、音声編集ソフトをあたりましょう。


おいちゃん  2004-11-11 14:21:27 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 もう少しわかりやすく説明すると、こんかい質問のあった
MIDIは楽譜をそのままファイルにしたものです。
MPEGはビデオで録画された映像や録音された生音を効率よくDVDやCDなどのメディアに記録したものです。
貴方の質問は「ここに楽譜があるんだけどこれをCDにして聞くことができないでしょうか?」
というものになります。ですから楽譜を演奏してくれるオーケストラ(いわゆるMIDI対応の音源と演奏ソフト)とそれを録音してCDにしてくれる音響スタジオ(録音できるソフトとそれをMPEGにするエンコーダー)が必要なのです。この作業をするのはこちらのソフトでは無理だと言うことになります。


keixx  2004-12-16 17:17:34 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

midiからmp3に変換する方法。
まずmidiファイルをメディアプレイヤーで開く。
次にウィンドウズに付いているCreative MediaSource プレイヤーを開く。
Jet-Audio Playerとも呼んでいるものだ。
そこに録音できるところがあるからこれを出力wmaかwavに設定する。
ウィンドウズメディアプレイヤーで鳴らす。それを録音する。
それをRip!AudiCO FREEとい無料のソフトでmp3に変換する。
録音の長さなどの切り貼りを無料のmp3cut2cctというソフトで仕上げることもできる。


ちょうき  2004-12-17 00:34:34 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

標準のWindowsには
>Creative MediaSource
>Jet-Audio Player
は搭載されていません。
サウンドブラスター系のサウンドカードに付属していたのではないでしょうか?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 容量不足エラー No.51949
フレイムツリー  2004-11-09 23:35:15 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルからMPEG2へエンコードしようと出力開始を始めると、
「ディスクに十分な空き容量がありません」とエラーになってしまいます。
出力先の外付けHDDは17GBくらいの空きがあり容量には問題ないのですが
「4.1GBの空き容量が必要です」となってしまいます。
Cドライブで試したところ出力できました。何故でしょうか?

また速度優先にしてましたがエンコード完了まで16時間もかかりました。
速度優先にした以外はデフォルト設定で行いましたが
何か設定がおかしかったのでしょうか?
よろしくお願い致します。


ちょうき  2004-11-09 23:42:33 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードディスクが「FAT32」というフォーマットになっていると4G以上のファイルの作成は
どんなソフトでも無理です。
「NTFS」というフォーマットに変換するか、再フォーマットを行ってください。


fay  2004-11-10 00:05:48 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> また速度優先にしてましたがエンコード完了まで16時間もかかりました。

16時間の時間がおかしいかどうかは、エンコード元のソースの長さ(時間)とあなたの
PC環境によって変わります。30分程度のソースで最新のPentium4環境(3GHz以上)なら、
16時間掛かるのはおかしいと思いますが、もっと長いソースでもっと遅いPCを使って
いるなら、16時間程度掛かるということも十分に考えられます。


フレイムツリー  2004-11-12 03:21:19 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、fayさん、ありがとうございます。

4G制限はフォーマットのせいだったんですね、
出力先をCドライブにしたらできました。

CPUはceleron 2G でソースは約2時間でしたが16時間は普通でしょうか?


bwt  2004-11-18 10:59:44 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CPUはceleron 2G でソースは約2時間でしたが16時間は普通でしょうか?

Celeron 1.3Gマシンを使っていたことがあります。
2時間のDV-AVIファイルをMPEG2にエンコードするのに掛かった時間は、記憶に
よれば以下の通りです。

フィルター無しの2Pass VBRで丸1日弱。(約18時間)
フィルターアリの2Pass VBRで3〜4日。(約50時間)

一晩で終わらないのが嫌になり、Enc専用にPen4/2.4GHzマシンを組みました。
入力ソースがDivX等の重いコーデックだと、もっと時間が掛かるでしょう。
うちはMPEG2→MPEG2か、DV→MPEG2しかやらないので良く判りませんが。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 音声にノイズ No.51945
MIT  2004-11-09 21:05:32 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress 3.1.2.66に専用 DivX Pro Plug-inを入れてます。
専用 DivX Pro Plug-inを入れる前にもDIGAで録り貯めた映画等をDivX
にしてましたが、しばらくPCの熱暴走が怖くて休んでいる間に専用
DivX Pro Plug-inが発売になったので入れて先週末からまたDivXにす
る作業を再開しました。DivX 5.2.1で専用 DivX Pro Plug-inは1.0.1.34
にしてます。

未だに映像部分の最適な設定が分からずに模索してるんですが、出来
る限り仕上がりファイルサイズを押さえる為に音声は48KHz、ステレオ、
48kbsにしてます。以前はこの設定でも特に問題なかったのですが、今
回専用 DivX Pro Plug-inを入れた事で確かMP3エンコーダも変わったと
思いました。このエンコーダの癖なのか同じ設定にすると高周波なノ
イズが入ります。キリキリ音というか3本違う映画で試しましたがどれ
もノイズが入ります。これは設定の問題なのか新しいMP3のエンコーダの
問題なのかが分かりませんが、こちらだけの現象でしょうか?
#Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダって奴ですね^^;

既に映像でも何度か試してるんですが、結局素人な自分にはDivX Pro
にした恩恵は全く無く全てデフォルト設定がパフォーマンス的にもあ
っている感じがしました。マルチパスやノイズ除去等は結局エンコ時
間が長い割りに違いが今一分かりませんでした^^; このままでは、
専用 DivX Pro Plug-in分全てが無駄になりそうです。せめてMP3エン
コーダのメリットはあればいいのですが、デメリットでは最悪です(T_T)
試しに48kbsではなく96kbsとかでも試しました。96kbsではノイズは
ありませんでした。レートを落とすトレードオフとしてノイズが入る
ってのは以前利用していたMP3エンコーダでは無かった訳なので、これ
が不具合なのか、仕様上諦めるべきのもなのかの回答頂ければ幸いです。


ちょうき  2004-11-09 22:45:38 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的にフラウンフォーファー製MP3エンコーダー(Windowsについてるやつ)はMP3の特許を持つ会社の
特権のようなもので、異常に低ビットレートに強い仕様で有るようです。
公開され、MP3の規格とされている以上の仕組みを取り入れているらしいので、他社製は低ビットレート域では
なかなか音質勝負は難しいようです。

LAMEなどのフリーのエンコーダーと同じくペガシスのMP3も高音質派のようで44khz128kbpsなどの
一般的なMP3設定以上の設定で高音質を発揮するようです。

一般的に高サンプリングレート低ビットレートという設定は行いません。
高サンプリングレートでは必要な情報が多すぎる為、一定以下のビットレートでは再現できません。
フラウンフォーファー製の物では自動的に音を思いっきり削るので実際には48khzの設定の意味をなしていません。
これをせずに実直に再現しようとすると破綻が置き易くなる、と言うことです。
こういう場合はサンプリングレートを下げるのが一般的で、よく使われるのが24Khz56kbps
と言った設定ですね。

またDivXはエンコード時の設定も重要ですがデコード設定(再生時)の設定で画質をおとして
スムーズに再生する といったモードがONになっている事が多いのでその辺を確認するのも良いかもです。


fay  2004-11-10 00:01:36 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的に、MP3のエンコードではサンプリングレート毎にビットレートの実用の下限が
あると考えます。
私の主観で言うなら、48KHzは128kbps程度、32KHzで96kbps程度、24KHzで56kbps程度が
実用の下限だと思います。これを下回る場合は音質を諦めて聞ければよいと割り切るか、
モノラルにしてしまいます。


MIT  2004-11-10 07:53:52 ( ID:lxtr2.o19lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、fayさん、コメントありがとうございます。

お二人とも凄く参考になりました。音質にはあまり拘ってませんので
24KHz 56kbsで試してみます。

>またDivXはエンコード時の設定も重要ですがデコード設定(再生時)の設定で画質をおとして
>スムーズに再生する といったモードがONになっている事が多いのでその辺を確認するのも良いかもです。

この点もチェックしてみますm(__)m



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 1時停止save..start again No.51943
ひろ  2004-11-09 04:42:54 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。TMPGEncをはじめて使うのですが、
色々ページを見てもわからないかったので
質問させてください。

avi→mpeg2へ変換をしているのですが
見積もりで40時間とか平気で越えてしまう状態です。
なるべく質を落とさず、短くする方法や
一時変換をやめて、後日またそこから変換を始められたりもするのでしょうか?

初心者でもわかるWEBページがありましたら
教えてください

よろしくお願いいたします。


akira_cx  Home )  2004-11-09 07:08:07 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検索:エンコード時間
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/namazu.cgi?query=%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9%BB%FE%B4%D6&whence=0&lang=ja&max=20&result=normal&sort=score&idxname=ja%2Fte30

検索:一時停止
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/namazu.cgi?query=%B0%EC%BB%FE%C4%E4%BB%DF&whence=0&lang=ja&max=20&result=normal&sort=score&idxname=ja%2Fte30

検索:中断
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/namazu.cgi?query=%C3%E6%C3%C7&whence=0&lang=ja&max=20&result=normal&sort=score&idxname=ja%2Fte30

検索:再開
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/namazu.cgi?query=%BA%C6%B3%AB&whence=0&lang=ja&max=20&result=normal&sort=score&idxname=ja%2Fte30

Google:TMPGEnc 使い方
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=S-JIS&oe=S-JIS=1&q=TMPGEnc%20使い方&lr=lang_ja

検索機能を使うと良いでしょう。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコードツールのオプション設定 No.53987
てべり  2004-11-08 22:59:21 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorのバッチエンコードツールのオプション→環境設定内に、
「同時出力バッチ処理数」という設定があります。

今使用しているPCはHTなのでこれを「2」に設定出来るのですが、単純にDVD-VIDEOをHDDに取り込みMPEG2へ無劣化出力する際に効果はあるのでしょうか?

たしかに一応2個の出力を平行して実行しているようですが、1個あたりの速度は明らかに落ちているようですし・・・。


fay  2004-11-09 07:54:28 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

効果があるかどうかということなら、物理的にCPUが2つ以上搭載されている環境である
なら効果はあります。HTでは効果がほとんどないでしょう。

ただマルチCPU環境だったとしてもTMPGEnc 3.0 XPressよりもエンコードする機会が
少ないMPEG Editorでは、効果が高いとはいえないでしょう。スマートレンダリングは
CPUよりもHDDの速度がモノを言うからです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - XPressでの出力設定について教えてください。 No.15586
イーグルパーク  2004-11-08 21:19:20 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc初心者のイーグルパークです。

「TMPGEnc Plus v2.59」で、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使ってみた
のですが、やはりキャプチャーしたMPG-2ファイル720-480(IODATA GV-MVP/RZ)は読めません
でした。そこで、今日「TMPGEnc 3.0 XPress」を入手してやってみたら、すぐに読み込めました。

この XPressについての質問ですが、以前にキャプチャーしたMPG-1ファイルなどの
カット編集する場合、出力設定でフォーマット(サイズやビットレイト)を、その都度
設定しなければならないのでしょうか?

それとも、『映像ソース』のフォーマットをそのまま適用する方法があるのでしょうか?
「TMPGEnc Plus 2.5」の場合は、入力の形式がそのまま適用されていたような気がします
が・・・。(違っていたらすみません)

よろしくお願い致します。


ロイ  2004-11-08 22:32:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「TMPGEnc Plus v2.59」で、まるも製作所の「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使ってみた

TMPGEnc Plusの最新版はv2.521で、XPRESSと同様にCRIのMPEGデコーダが搭載されました。Plusのライセンスを持っているのならば、無料でアップグレードできるのでこちらを利用してもよいでしょう。

>この XPressについての質問ですが、以前にキャプチャーしたMPG-1ファイルなどの
>カット編集する場合、出力設定でフォーマット(サイズやビットレイト)を、その都度
>設定しなければならないのでしょうか?

XPRESSもPLUSも、テンプレート保存すれば、再利用できますね。


イーグルパーク  2004-11-09 08:11:00 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん

ありがとうございました。
早速やってみます。

PLUSでは、テンプレート保存しなくても、【MPEGツール】でカット編集する場合は
『映像ソース』のフォーマットがそのまま適用されていたように思うのですが、
間違いでしょうか?

よろしくお願い致します。


ロイ  2004-11-09 22:20:33 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集の話でしたか、エンコードの話だと思いこんでいました。

PLUSのMPEGツールの結合(カット)では、エンコードはしないので、
入力ソースと同じフォーマットで出力されますね。
また、カットできる単位はGOP単位(15〜18フレーム程度毎)です。

ただし、MPEGツールの結合(カット)で、保証される入力ソースは、
TMPGEncで作成されたCBR(固定ビットレート)のMPEGファイルとなっています。
まあ、CBRのMPEGファイルならばTMPEGENC以外で作成したものでも大丈夫だと思いますが。
ただし、VBR(可変ビットレート)のMPEGファイルだと、音声のカット位置がずれて、
正しくカットできなかったと思います。

XPRESSでは、上記のような不完全なカット編集の機能は搭載できないとのことなので、
MPEGツールから結合(カット)の機能が削除されています。

その代わり、別製品としてフレーム単位でカット編集ができるTMPGEnc MPEG Editorが発売されました。

おしまい


イーグルパーク  2004-11-10 10:07:18 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん

詳しい説明をしていただき、大変ありがとうございました。
カット編集の部分が、ようやく少しずつ分かってきました。

必要におおじて、XPRESとPLUSを使い分けていきたいと思います。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換が止まります No.15584
zero  2004-11-08 15:05:29 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc2.5のフリー版(Ver.2.521.58.169)を使っています。今までこんな事が無かったんですが、44%位の所で「スキャンディスクのラインインデックスを超えました」とエラーメッセージが出て変換が止まいました。それから何度やっても同じ所で止まってしまいます。自分なりに調べたんですがコーディックに関して経験が浅くてよく分りません。申し訳ないですがどなたかメッセージの意味と対処方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。


fay  2004-11-09 07:46:06 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、環境設定→CPUでマルチスレッド関係のオプションをすべて外してみると
どうでしょう? それで直らなければ、変換元のソースファイルに問題がある可能性が
高いので、どうにもならないかも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エラー No.15582
ナカシマ  2004-11-07 23:46:26 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DiviX5.1のファイルをMPEG1にしようとしたんですが、フィールドオーダー判定中となって9%の所でとまってしまいます。TMPGだけフリーズするんですが何か原因があるんでしょうか??


ちょうき  2004-11-08 01:13:03 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

9%付近で映像が壊れている可能性が有ります。
通常はとまることはありません。

いま、ふと思ったんですが。
WindowsのメディアプレーヤーでそのDivXファイルを再生する時、右下にDivXのロゴが見えませんか?
見えるなら見えないようにDivXの設定を変えて見てください。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 301 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.